
1: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:43:14.53 ID:Bj5WRu8u0
百理ある

https://i.imgur.com/Bh9gRMj.png

https://i.imgur.com/FZgsDS4.jpg

https://i.imgur.com/mRzUCm7.png

https://i.imgur.com/hqD1PXH.jpg

https://i.imgur.com/rdfWbjc.jpg

https://i.imgur.com/o6FLKwZ.jpg

https://i.imgur.com/Bh9gRMj.png

https://i.imgur.com/FZgsDS4.jpg

https://i.imgur.com/mRzUCm7.png

https://i.imgur.com/hqD1PXH.jpg

https://i.imgur.com/rdfWbjc.jpg

https://i.imgur.com/o6FLKwZ.jpg
2: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:43:46.03 ID:03CB4rvW0
ドット絵がきれいになるとは聞いたことある
3: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:44:23.01 ID:pB1UhKWO0
スマホだと全力拡大されてわかんねんだわ
4: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:44:23.10 ID:whEaQiAn0
ブラウン管のモニタとかもう売ってないやん
10: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:45:27.95 ID:sMiDRBJ60
>>4
テレビ売ってあげようか?
テレビ売ってあげようか?
15: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:46:12.36 ID:whEaQiAn0
>>10
いや要らんわ
いや要らんわ
16: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:46:31.77 ID:sMiDRBJ60
>>15
ほーん、残念や
ほーん、残念や
5: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:44:44.65 ID:sMiDRBJ60
上がブラウン管?きれいやな
6: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:44:59.86 ID:oTOo/ihtd
なんで綺麗にみえるんや
8: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:45:08.36 ID:7Lmx3/9Y0
ボヤけるから脳内で美化されるんや
12: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:45:44.37 ID:3DELjNsB0
赤と青のモザイクで紫にするとか工夫があったんや
7: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:45:02.58 ID:vHMewZp00
ガンコンがブラウン管じゃないと反応しねンだわ
21: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:47:32.43 ID:AFs+eO5Yd
ガンコンのゲームもう一回やりたい😭
9: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:45:17.80 ID:FGxhXVVh0
ワイはドットクッキリが好き
24: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:48:08.13 ID:arQlBjXb0
どっちでもええわ
17: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:46:39.85 ID:U9ptXU2G0
まあ開発自体CRT画面だったからな・・・そこに最適化されてる
13: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:46:05.29 ID:pB1UhKWO0
正直サムネだと前者のほうが圧倒的高画質
そして実プレイ時の見え方に近いのもサムネの方
つまりデジタルの勝利です
そして実プレイ時の見え方に近いのもサムネの方
つまりデジタルの勝利です
18: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:46:44.73 ID:Bj5WRu8u0
19: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:47:05.78 ID:SYPsaKJer
ブラウン管前提で作られとるから変になるやつあるんやろ?
20: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:47:13.49 ID:N03Ny9U20
雰囲気出るなあ
22: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:47:54.28 ID:xm7XcQ/0d
RFケーブルか…
28: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:48:26.85 ID:rGvxszTL0
ブラウン管風になるエミュとかありそう
25: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:48:13.48 ID:R8Inpf/ur
エミュで再現できんの?
29: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:49:31.73 ID:Bj5WRu8u0
27: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:48:18.35 ID:Bj5WRu8u0
26: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:48:15.24 ID:whEaQiAn0
ブラウン管の応答速度は液晶は超えられへん壁があると聞いたわ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642761794/
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ
posted with AmaQuick at 2022.01.22
コメント
コメント一覧 (41)
wavefanc
が
しました
ブラウン管前提で作られとるから変になるやつあるんやろ?
PC6001mkII版スペースハリアー
滲みが出ないデジタルRGB出力だと赤や緑の表示ができず白黒になる
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ブラウン管だの液晶だのによる色合いの変化以前に当時のゲームソフトのグラフィック自体が
目がちかちかするようなものだったから仕方無いけど
wavefanc
が
しました
やっすい下請けにリマスタつくらせるスなんとかって会社があること
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
これよりも快適に遊べるモニターは無いからね
限りなく描画遅延が0になる投影方式だし
wavefanc
が
しました
入力遅延は最近の高速ゲーミングモニターに劣るぞ
特に高解像処理を挟むやつは
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ブラウン管を所持し続けるツラさは
どうしても後者のほうがキツイ。
wavefanc
が
しました
全部捨てたわ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
1ドット1ドットハッキリと映ってるほうが好き
wavefanc
が
しました
ブラウン管じゃなくても後処理でなんとかなるけどな
wavefanc
が
しました
フィルムエフェクトとかブラウン管エフェクトとか
Aiに過去データ読ませて学習させてそういうエフェクト作るみたいなのは出来んのかねぇ
wavefanc
が
しました
エミュのエフェクトだとなんか違うってなるっぽいよ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
映像フィルタを盛り込んだマイナーなTVだけやで
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする