vintage_pc_l_05

1: 田杉山脈 ★ 2022/01/21(金) 19:34:27.25 ID:CAP_USER
NTTは1月20日、「テレホーダイ」など固定電話の全ての通話料割引サービスの提供を2024年1月をもって終了することを発表した。固定電話網(PTSN)のIP網への移行に伴い「通話料をシンプルでフラットな料金体系とするため、提供終了を決めた」(同社)という。

 テレホーダイは、午後11時から翌日の午前8時の間、指定の電話番号への通話や通信料金が定額で利用できるサービス。1995年8月から提供が始まり、90年代のインターネットユーザーたちが多く利用していたが、ADSLなどの常時接続サービスが普及により利用者は徐々に減少しているという。

 識別番号をダイヤルせずに、電話会社を利用できるサービス「マイライン」などの提供終了も発表。今後順次、全てのユーザーに対して登録状況と移行先事業者の通話サービスを知らせるという。この他、今後利用減少が見込まれる、もしくはIP網での提供が困難なサービスは24年1月に提供を終了する。

(続きはこちら)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/21/news112.html

2: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 19:35:42.30 ID:5PJyEvMF
56kbpsは伊達じゃない


5: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 19:48:03.93 ID:ALZRT0fa
112kでマウント取ってたのが懐かしい

6: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 19:50:50.94 ID:8O9aiofv
ダイヤルQ2ってもう死語だよな

11: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 20:13:47.04 ID:G1KtpTIi
>>6
Q2使って母親に怒られた思ひで

7: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 19:52:48.97 ID:WWYKOveF
まだWTERM使ってる人いるのかしら

8: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 19:53:03.03 ID:5cJkK3Jl
今や実測56kbpsのモバイル通信が月額タダで利用できる時代だもんな。

9: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 20:02:57.09 ID:c5LlrPVz
テレホン今までありがとう。・゜・(ノД`)・゜・。

10: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 20:10:17.11 ID:z+gN7o+e
たすけてテレホマーン なつかしいな

12: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 20:14:39.74 ID:ukNXGgip
夜はウルティマオンラインの時間だったな

15: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 20:28:22.21 ID:9TMQoiZD
まだあったんだw

17: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 20:33:20.87 ID:ePmtSsnS
テレホーダイいまだに使ってる人ってどういう人だろ
そっちのほうが気になる

20: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 20:37:39.84 ID:x+sQAD19
字面だけで20年以上前にタイムスリップしてしまうような妙な破壊力があるな…

22: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 20:39:00.15 ID:RNNLs8Ve
とっくに無くなってると思ってたから、まだサービス続いてたのかよって思う方だわ

23: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 20:39:32.01 ID:RNNLs8Ve
夜はPSOで運動会だったわ

24: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 20:43:09.69 ID:aLxs/wUN
ISDN128

25: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 20:50:38.08 ID:vHpiuwbg
オレはカルドセプトのネット対戦してたよ。

27: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 20:56:05.44 ID:pXYwavw6
今まで継続するほどテレホーダイの利用者が居たのが驚き、どれだけの売上あったか気になる。

28: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 20:57:00.90 ID:UYtT+Ud1
え!~。
これからテレワークの時代なのにテレホーダイが無くなったら
電話代が高くてやっていけないだろ。

34: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 21:09:48.75 ID:sNpkJfMe
>>28
これからは日本国内近くにかけて遠くにかけても同じ料金になるんだよ

31: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 21:01:59.65 ID:OYZgkzfq
当時はdiabloやってたなぁ
懐かしすぎる

32: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 21:06:31.35 ID:exj2ptf0
えーっ、俺のモデムどーすんだよ

41: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 21:52:28.93 ID:tzdd8dVq
おれ95年のサービスインの時に申し込んだわ
ターミナルアダプターのMN128が6万くらいして電話番号も局番から変更になった
ISDNの電話機は受話器の音がめっちゃ良かった

42: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 22:06:58.18 ID:DA0kKwL/
マジか
草の根BBS使ってるんだけど
どうすりゃいいの?

44: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 22:13:51.18 ID:1yGr2Q6Z
怒りの書き込みだらけだと思って見たら、そんなことなかったw

45: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 22:16:40.31 ID:WVGL9fCt
えーー
テレホなくなったらどうやってサービスパックダウンロードしたらいいんだよ…

46: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 22:31:31.90 ID:YmDRJ7WN
マイラインとかどうなるの

47: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 22:32:29.23 ID:yY8uWYvB
マジか
ニフティサーブのフォーラムのアクセスどうすりゃいいんだよ

49: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 22:41:05.20 ID:tzdd8dVq
FENICS-ROAD 2

HOST NAME?
*C NIF

COM
Enter Connection-ID —->SVC
Enter User-ID —->

58: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 23:44:21.10 ID:4gOswpkS
>>49
懐かしい。
オートパイロット設定してなかったからしばらく手打ちしてたわw

54: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 23:10:16.97 ID:v2WWibef
早くやめればよかったのに、INS回線。
物持ち良すぎなんだよ。
と、古い規格用の製品準備で苦労したのでコメント。

59: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 23:53:38.65 ID:5v6VSnY8
マジかよ、早速ICQで皆に教えるわ

62: 名刺は切らしておりまして 2022/01/22(土) 00:38:19.68 ID:0UMMBj6J
>>59
アッオー

65: 名刺は切らしておりまして 2022/01/22(土) 01:28:22.70 ID:DVn+PrgA
テレホ完走なんて言葉もあったな
んで朝8時に寝ると

66: 名刺は切らしておりまして 2022/01/22(土) 01:30:45.31 ID:/zDq+2rN
通は22:57から繋ぐ

67: 名刺は切らしておりまして 2022/01/22(土) 01:32:51.29 ID:DLG5nRBw
ホントに懐かしい
当時はプロバイダイーも従量制料金であっという間に制限超えたっけ
見ず知らずの外国人と意思疎通できた時の感動って今どきの子わかるのかな?

68: 名刺は切らしておりまして 2022/01/22(土) 01:48:18.81 ID:RXVp19Bp
やべ、実家の固定電話、テレホーダイ解約してないかも。

69: 名刺は切らしておりまして 2022/01/22(土) 01:56:07.31 ID:UFm87DKc
昔はテレホで深夜はネットやってたから、朝が辛かった・・・
Quake2もラグが酷くて1キャラ分先読みして撃たないと弾が当たらない
とかあったなぁw

70: 名刺は切らしておりまして 2022/01/22(土) 01:58:45.69 ID:zUmohJon
プロバイダはベッコアメ

13: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 20:19:49.52 ID:5JvUeKst
  ___
/´д`;::\

16: 名刺は切らしておりまして 2022/01/21(金) 20:32:45.27 ID:vQG4YlLJ
>>13
お疲れさん

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1642761267/