
1: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:45:41.32 ID:emDDZfJV0
うんともすんとも言わん模様
2: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:46:05.17 ID:10JpbMcj0
何年使ったんや?
3: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:46:53.47 ID:emDDZfJV0
>>2
確か4年くらい🥺
確か4年くらい🥺
4: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:47:49.14 ID:1PHOaIdt0
〇〇フォルダ終わった?
6: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:48:07.46 ID:emDDZfJV0
>>4
ノーコメントや😤
ノーコメントや😤
5: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:47:54.84 ID:4lNnlCzV0
ナスしとらんの?
7: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:48:27.34 ID:emDDZfJV0
>>5
なんもしてなかった🤢
なんもしてなかった🤢
8: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:49:08.76 ID:hnB8m0A/M
安もんつこう取ったんやろ
12: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:49:46.48 ID:a8Zxn7om0
HDDはいきなり氏なんやろ
16: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:50:47.72 ID:aEw87qwB0
いきなり氏ぬぞ
9: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:49:18.88 ID:jVoavTSMd
予兆無しに逝ったんか?
13: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:50:34.21 ID:emDDZfJV0
>>9
予兆なんかなかったぞ🥺
ただ年末年始に雷で何回も停電した🥺
予兆なんかなかったぞ🥺
ただ年末年始に雷で何回も停電した🥺
10: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:49:43.66 ID:oX7BJHQC0
ssdよりは復旧可能性あるらしいな
11: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:49:44.01 ID:LOQdQfCw0
定期的に起動しとかないとアカンぞ
17: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:51:10.29 ID:sWmwWxJYd
HDDって寿命どれくらいなん?
ワイの2014年に買ってまだピンピンやわ
ワイの2014年に買ってまだピンピンやわ
22: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:53:20.16 ID:aEw87qwB0
>>17
俺のは2年で逝った
俺のは2年で逝った
31: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:55:25.22 ID:3R6R/mzRM
>>17
WD Redでさえ5年持たなかったで
ちなNASで24 365で使ってた
WD Redでさえ5年持たなかったで
ちなNASで24 365で使ってた
14: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:50:37.54 ID:8pgICvOf0
うちのWesternDigital製のHDDもたったの連続50000時間使用程度で壊れたわ
18: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:51:41.90 ID:emDDZfJV0
フォルダが開かないなんてのは昔からあったしなぁ🥺
21: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:53:04.38 ID:lSpYZDCEM
じゃあ何に保存すればいいんだよ
23: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:53:27.91 ID:T9WG8oro0
>>21
石に刻め
石に刻め
24: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:53:30.57 ID:qhkoQ4RH0
ディスクだけ取り出して他のHDDに乗せればいいのでは?
20: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:53:02.84 ID:VqRkGnbAM
ナス組みたいけどめんどいわ
25: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:53:54.12 ID:ZDhNCsjVM
ワイはnasで完璧👍
26: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:54:02.05 ID:3R6R/mzRM
なんでバックアップとらないん?
27: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:54:45.25 ID:v/k2Grly0
本当に大事なデータは二重三重にバックアップ取るやろ
28: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:54:46.40 ID:HnlEtpN70
長い事使わないとすぐ反応しなくなるな
29: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:54:55.75 ID:VqRkGnbAM
わいは1,2,3TBと外付けに保存かいたしとるけど
まだ壊れんな
年二回しか数回しか起動せんからな
まだ壊れんな
年二回しか数回しか起動せんからな
32: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:55:57.34 ID:emDDZfJV0
まぁ諦めて新しいの買うわ
今はHDD安いんやな🥺
今はHDD安いんやな🥺
33: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:56:26.87 ID:WmEWNiXN0
ファイナルデータ体験版てデータ確認出来たら復元できるで
37: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:57:48.22 ID:qqMR5sUO0
寒いからやろ
温めてやれよ
また動くかもしれん
温めてやれよ
また動くかもしれん
35: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:57:42.21 ID:LRxS/r6dd
お前らどのHDD使ってんの?
49: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 19:03:01.00 ID:byx9oG4c0
HDDは東芝製にしとけ
初期不良はあるけど5年経っても壊れ無いで
初期不良はあるけど5年経っても壊れ無いで
39: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:58:27.41 ID:3R6R/mzRM
新しいNAS欲しいンゴねぇ。。。
今8TBx4本やけど足りなくなってきたし、SSDでキャッシュして高速読み書きできる機種が欲しい
今8TBx4本やけど足りなくなってきたし、SSDでキャッシュして高速読み書きできる機種が欲しい
41: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:59:31.97 ID:emDDZfJV0
>>39
一体なにを保存しとるんや😒
一体なにを保存しとるんや😒
42: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:59:53.19 ID:VqRkGnbAM
>>41
そらvravやろ
そらvravやろ
47: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 19:01:58.91 ID:3R6R/mzRM
>>41
av
写真動画のrawデータ
youtubeの動画
以外と足りなくなるもんや
av
写真動画のrawデータ
youtubeの動画
以外と足りなくなるもんや
40: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:58:44.70 ID:Nt1e1lRer
16TB安くならんな
46: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 19:01:53.47 ID:l0fuCYTT0
4TBが20台くらいある
52: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 19:03:30.26 ID:OIXSwUgWd
HDDが予兆無しに氏んだ事ないわ
大体不良セクタが出始めて1年以内に氏ぬ
大体不良セクタが出始めて1年以内に氏ぬ
53: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 19:03:31.03 ID:h4pWyjwHa
YouTubeの動画保存する奴あほやろと思ってたけど最近お気に入りの動画削除されてたから笑えん
48: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 19:02:40.91 ID:2wijO6Us0
本当に大事なデータはDVDだぞ
衝撃も関係ないし寿命が段違いや
衝撃も関係ないし寿命が段違いや
51: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 19:03:27.45 ID:8pgICvOf0
CD-RやDVD-Rに永久保存した気になって寿命で消えてるのよりはダメージ少なく
はならないな、全部消えたんなら
はならないな、全部消えたんなら
38: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 18:57:54.34 ID:arjcRSYI0
常に3台にバックアップ取ってるワイ、高みの見物
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642671941/
Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵 HDD 8TB WD Blue PC 3.5インチ WD80EAZZ-EC 【国内正規代理店品】
posted with AmaQuick at 2022.01.21
コメント
コメント一覧 (30)
wavefanc
が
しました
自作に目覚めた切っ掛けだしな
wavefanc
が
しました
HDDは東芝製にしとけ
初期不良はあるけど5年経っても壊れ無いで
東芝のPCがゴミだったから買う気ねぇ~
あと自己環境
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
買ってしばらくしてから洪水騒ぎで値段倍くらいになってたんだったかな
つけっぱでは使わず使用時間は25800時間ほどだったけど問題なかった
wavefanc
が
しました
友のPCは去年落雷で電源とマザーとメモリと液晶のACアダプタ逝ってたで…
wavefanc
が
しました
データ飛んだって1週間後は何もなかったように運用してる。
子や孫の成長を記録したHDDはデータを移して静態保存するし。
wavefanc
が
しました
>温めてやれよ
>また動くかもしれん
この時期にうんともすんともで全く回ってないようなら割とこれだろう
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
今までに、OSが不安定で強制終了とか繰り返したり、給電コネクタ不良だったりSATAケーブルが抜けかかってたりメモリ不良で壊れたり物理的に衝撃(落下や転倒)とか大概は原因があったけど突然ってのは経験したことない
wavefanc
が
しました
HDDはとにかく温度変化の低温側に振れた時に壊れてる私の環境だと
夏に掃除メンテで電源落としても壊れた事はないけど冬場に電源落とす必要があって落とすと
PCは起動してHDD認識はしてても回ってない感じで壊れる
回転部品の摩耗から抵抗が増えるのかグリスでも固まるのか分解までしないから分からないけど
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
5インチベイにHDDガチャコンつけて
HDD突っ込んでバックアップして引き抜くだけ
USBの外付けのガチャコンもあるけど
やっぱUSBのほうが不安定ね
ryzenだと途中で接続切れて失敗しそう
wavefanc
が
しました
1TB+クラウド4TBで「5TBのHDD」
なお4TB分は購入付き含む12か月だけ使えて延長は有料サブスク
これPCデポとシーゲートにとっては詐欺ではないらしい
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
Rayの「ハードディスクが壊れた」を思い出した
wavefanc
が
しました
常時稼働マシンに入れてる2.5インチHDD/SSDに対しては例外
鯖更新したいけどSASHDD対応が面倒だな…
wavefanc
が
しました
コメントする