
1: (シンガポール) [US] 2022/01/14(金) 23:35:29.12 ● BE:645525842-2BP(2000)
業務情報、フリマで流出 退職者がHDD売却 情報セキュリティのラックが謝罪
ラックは、同社の社内ビジネス文書が保存されたHDDがフリーマーケットに出品され、購入者に情報が流出したと発表した。HDDは回収済みで、情報の拡散はない。
情報セキュリティ企業のラックは1月14日、同社の社内ビジネス文書が保存されたHDDがフリーマーケットに出品され、購入者に情報が流出したと発表した。HDDは回収済みで、情報の拡散はないという。
《流出した情報》

ラックは2021年10月31日、匿名の個人から「フリーマーケットで購入したHDDにラックのビジネス文書が入っていた」とする通報を受けた。
通報者とのやりとりの中で情報流出があったと判断し、12月17日にはHDDを回収。通報者以外への情報の流出がないことを確認した。
HDDに含まれていた情報は、03年から17年に作成されたビジネス文書が2069件、同社社員や取引先社員の会社名、部署名、氏名、連絡先などの情報が最大1000件。
《流出の経緯》

HDDを流出させた元社員はラック在職中、業務用PCの入れ替え時にルールに反して業務情報を個人PCにバックアップ。データ消去が不完全なままフリマに出品していた。
(続きはこちら)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/14/news151.html
8: イエネコ(千葉県) [US] 2022/01/14(金) 23:38:43.07 ID:+a/aC06w0
情報セキュリティ企業ですか
6: トラ(長野県) [JP] 2022/01/14(金) 23:37:13.89 ID:mmmHB4IU0
中古のHDDとか怖くないんかな
25: バーマン(京都府) [ES] 2022/01/14(金) 23:44:56.84 ID:eoyGcIOn0
>>6
わざわざ復活させてるわけだし中身目的なんじゃね
わざわざ復活させてるわけだし中身目的なんじゃね
10: ターキッシュアンゴラ(和歌山県) [US] 2022/01/14(金) 23:38:57.29 ID:ULlCWJ5a0
個人が売るときに2回以上物理的初期化をするべきだろ
13: ツシマヤマネコ(東京都) [US] 2022/01/14(金) 23:40:10.76 ID:uMC3UwyI0
売るならバラバラにして捨てる
14: ボルネオウンピョウ(富山県) [AR] 2022/01/14(金) 23:40:12.47 ID:ZPY8VjZH0
何かを見つけたら誰かに買ってもらえる、かも?
15: コーニッシュレック(大阪府) [ニダ] 2022/01/14(金) 23:40:21.96 ID:4As9k4940
普通、そういうの怖いからディスクを物理的にぶっ壊してから捨てるよな!
16: ハバナブラウン(東京都) [ヌコ] 2022/01/14(金) 23:41:02.37 ID:orh96WTe0
ランダムで1回
ゼロで1回
で復元はまず防げる
ゼロで1回
で復元はまず防げる
71: クロアシネコ(光) [TR] 2022/01/15(土) 01:21:29.11 ID:mipA4Jdr0
>>16
ゼロ3回やりゃ安心(※´ ω `※)
ゼロ3回やりゃ安心(※´ ω `※)
17: マーブルキャット(大阪府) [ニダ] 2022/01/14(金) 23:41:37.00 ID:xk6MgVV30
契約金いくら貰えたんかな?
19: コーニッシュレック(神奈川県) [MN] 2022/01/14(金) 23:43:01.28 ID:oxSHydg40
LACといくらで契約できたのかな
ジャンクHDDのおかげで棚ぼただな
ジャンクHDDのおかげで棚ぼただな
43: ウンピョウ(茸) [ニダ] 2022/01/14(金) 23:58:15.81 ID:YZz/83eh0
フリマで買ってさっそくサルベージしてみるってのも凄いなw
24: コーニッシュレック(静岡県) [JP] 2022/01/14(金) 23:43:37.14 ID:9/8zeCWM0
これ元社員は契約違反とかで罰金とられたりするんかね
自分の個人PCに会社のデータ移してそれを販売してたってことだろ
自分の個人PCに会社のデータ移してそれを販売してたってことだろ
23: サバトラ(大阪府) [US] 2022/01/14(金) 23:43:29.09 ID:X0aO0+ee0
一時期中古スマホを買いあさってる連中がいたな
個人情報と写真目当てに
今はちゃんと処理してるのかどうか
個人情報と写真目当てに
今はちゃんと処理してるのかどうか
58: キジトラ(東京都) [US] 2022/01/15(土) 00:36:26.27 ID:QkwxTeaa0
メルカリで中古SSD100台とか沢山出してる奴買うと大抵削除されてない
どっから手に入れてるのか知らんけど
どっから手に入れてるのか知らんけど
35: ツシマヤマネコ(SB-Android) [CZ] 2022/01/14(金) 23:49:37.33 ID:23VB+00j0
メルカリでスマホやストレージ系買ったら、取り敢えず復元するよね。
メルカリだとその辺の管理あまくて、知識も無い人が売ってる。
メルカリだとその辺の管理あまくて、知識も無い人が売ってる。
26: 現場猫(東京都) [ID] 2022/01/14(金) 23:45:08.94 ID:TT/rdGd20
全く素人はこれだから
ちゃんとドリルで穴開けてから売れよ
ちゃんとドリルで穴開けてから売れよ
30: ペルシャ(東京都) [US] 2022/01/14(金) 23:47:01.06 ID:PbYWAi2J0
>>26
SSDにドリルでヨシ!
SSDにドリルでヨシ!
36: 黒(茸) [JP] 2022/01/14(金) 23:50:32.37 ID:x9IO5JaT0
>>30
NVMeならハサミで余裕
NVMeならハサミで余裕
28: バリニーズ(愛媛県) [CA] 2022/01/14(金) 23:46:02.34 ID:SfR5KeQD0
神奈川かどっかの役所が同じようなことしてなかったっけ
31: 茶トラ(東京都) [NL] 2022/01/14(金) 23:47:13.48 ID:KYxX3bMB0
消し忘れがあったら落札者様の方で消して下さい
って書いてあるHDDをヤフオクで買ったら〇〇いのが容量一杯に入ってた思い出
って書いてあるHDDをヤフオクで買ったら〇〇いのが容量一杯に入ってた思い出
51: カナダオオヤマネコ(庭) [US] 2022/01/15(土) 00:12:12.65 ID:+OVkNe770
中古のロープレ買ったら、前の人のセーブデータ見て微妙な気持ちにのる
40: アムールヤマネコ(福岡県) [IN] 2022/01/14(金) 23:53:53.12 ID:AQrJTzL50
実際問題社員のバックアップ止める方法て何があるん?
41: マンチカン(福島県) [IT] 2022/01/14(金) 23:54:13.05 ID:eRZLMi3Y0
セキュリティを売り物にしている会社の社員にセキュリティ意識が無かったって話だな。
44: スコティッシュフォールド(埼玉県) [US] 2022/01/14(金) 23:59:28.75 ID:FMeuH4dk0
壊すのも容易じゃないし簡単に折れそうなNVMESSD最強だな
45: ツシマヤマネコ(東京都) [NO] 2022/01/14(金) 23:59:55.92 ID:q702I3v80
ドリルで物理破壊が確実
46: イリオモテヤマネコ(兵庫県) [FR] 2022/01/14(金) 23:59:57.38 ID:OfmkZJB40
ストレージに同じファイル(何にも写って無いjpg画像とか)を大量にコピーして物理的に見れなくするようなツール無いの?
52: ジャパニーズボブテイル(熊本県) [US] 2022/01/15(土) 00:16:37.20 ID:bNxbMga60
>>46
そんぐらいツールなくてもできるだろ
そんぐらいツールなくてもできるだろ
61: アメリカンワイヤーヘア(東京都) [MA] 2022/01/15(土) 00:41:00.83 ID:pMkREZwz0
>>46
全体に適当なデータを書き込んで、復元できなくするツールがある
一回書き込めば素人には復旧不能になるが、専門のサルベージ業者なら可能という説もあるので、数回かけて念入りに書き込んで消すこともできる
全体に適当なデータを書き込んで、復元できなくするツールがある
一回書き込めば素人には復旧不能になるが、専門のサルベージ業者なら可能という説もあるので、数回かけて念入りに書き込んで消すこともできる
66: ベンガルヤマネコ(茸) [ニダ] 2022/01/15(土) 00:48:49.10 ID:skcY9KKX0
>>61
いくつかの国際規格の消去方法あるけど、8回以上上書きするものならどんな方式でも中身どころかファイル名すら復旧できなくなるよ。
ただし時間はかかる。
いくつかの国際規格の消去方法あるけど、8回以上上書きするものならどんな方式でも中身どころかファイル名すら復旧できなくなるよ。
ただし時間はかかる。
75: スペインオオヤマネコ(大阪府) [ニダ] 2022/01/15(土) 01:33:16.51 ID:BB5JsxRS0
>>61
玄人でも得体の知れないディスクの復元とかやらん
1回フォーマット(クイックはダメよ)しときゃ大丈夫
ゴミ箱削除とかクイックフォーマットとかじゃダメ
フリーの復元ソフトですぐに抜ける
玄人でも得体の知れないディスクの復元とかやらん
1回フォーマット(クイックはダメよ)しときゃ大丈夫
ゴミ箱削除とかクイックフォーマットとかじゃダメ
フリーの復元ソフトですぐに抜ける
64: アメリカンショートヘア(茸) [CA] 2022/01/15(土) 00:44:47.63 ID:P2ELYmyT0
4TB以上のHDDの消去となると半日以上かかるんだよな~
47: ボルネオウンピョウ(茸) [ニダ] 2022/01/15(土) 00:00:50.70 ID:ijdJXe8E0
TVに繋いで録画して上書きすればいいんじゃね
48: アメリカンカール(大阪府) [CO] 2022/01/15(土) 00:01:23.93 ID:dAD25Edy0
物理破壊最強や
59: イリオモテヤマネコ(愛知県) [US] 2022/01/15(土) 00:40:01.92 ID:exgBAeu10
何かの映画で見たけど電子レンジかけるとデータ吹っ飛ぶのは本当なん?
63: ジャパニーズボブテイル(熊本県) [US] 2022/01/15(土) 00:43:14.89 ID:bNxbMga60
>>59
機材持ってれば読めるし
やったことないど電子レンジ壊れるらしい
機材持ってれば読めるし
やったことないど電子レンジ壊れるらしい
62: アメリカンショートヘア(東京都) [CA] 2022/01/15(土) 00:43:02.92 ID:VvV+piGi0
なんでbitlocker使わないの?
てかマイクロソフトばbitlockerデフォにしろよ
てかマイクロソフトばbitlockerデフォにしろよ
73: マレーヤマネコ(千葉県) [US] 2022/01/15(土) 01:22:14.12 ID:uuqabrWX0
HDなんぞ流すなや
ドリルやドリル
ドリルやドリル
67: 猫又(山口県) [US] 2022/01/15(土) 00:50:44.85 ID:vG8kTdNJ0
プレス機で一発だ
76: ラグドール(光) [CN] 2022/01/15(土) 01:35:57.39 ID:T98zvJzh0
会社のPCは業者に処分依頼すると後日HDDにドライバーを突き刺した写真が送られてくる
65: イリオモテヤマネコ(東京都) [US] 2022/01/15(土) 00:46:42.35 ID:vZ9SvQc30
買った人がいい人で助かったな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1642170929/
コメント
コメント一覧 (22)
いかにも嘘情報だね
wavefanc
が
しました
HDD外してそれを個人PCに繋げてバックアップ作業できる時間と環境
怪盗並みの手腕を平然とやってのける違和感
わざわざフリマHDDの情報復活させるような人がいい人扱いの違和感
wavefanc
が
しました
WDにも海門にもメーカーページに
HDD消去ツールあるんで売るなら使いましょう
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
これわけわからんのだけど自社サーバーすらないの?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
と言うか、今回の例にもれず最大のセキュリティ障害はルール守らない人のうっかりだな
wavefanc
が
しました
誰が買うんだと思ってたら、データ復元が趣味の人が買っていくんだそうだ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
きっとそういうの好きな人が元ユーザーだったんやろうなあ・・・と買って中を見たらHDDの中にその会社のワープロ文書がそのまんま残っていたというw
リース流れなのかどういう処分経路だか知らないが、とにかく誰も消さないのであるw
wavefanc
が
しました
フリマでもネットオークションでも、業者がジャンク販売してるPCで、昔から個人データが残ってるなんて珍しくもないから
酷いのだと、開業医の患者のデータ満載とか、小学校の一クラスの連絡先名簿や成績に関する個人情報とか、個人経営の店の帳簿とかが、スイッチオンでWindowsが立ち上がって、そのまま見れちゃったのがあったし
そんなでも平気で横流ししちゃうのが、この業界の慣習になってんだろ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
SSDに穴開けて基板には傷つけず
外装破損として中古で売ってた業者の事を忘れないでください
まだ半年も経ってません
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
もっと広めなきゃ怖いわ
wavefanc
が
しました
担当者「下請けがちゃんとやっていると思った」
下請け「バイトがちゃんとやっていると思った」
バイト「!?責任を取ります…」
伝言ゲームかな?と思うところで幕引かれるパターン
ただし、実のところバイトは存在していなかった。キージェ中尉と同じ
wavefanc
が
しました
コメントする