
1: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:25:42.24 ID:Uy2JZAs80
強すぎへん?
3: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:28:55.32 ID:OvS+1alHd
でも60Hzです
2: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:27:59.01 ID:lX/HLAE10
WQHDで十分おじさん「WQHDで十…ワイ「でもLGなら4K安いよね?」
4: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:29:35.72 ID:FtV0dXfp0
WQHでも良いって言ってる奴はにわか
明らかに4K動画と画質が違うわ
明らかに4K動画と画質が違うわ
6: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:31:05.33 ID:GHbrRJNl0
画面が小さい
8: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:31:52.57 ID:tsK/p8lf0
サイズ小さすぎ定期
7: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:31:24.40 ID:z5B/ZdAl0
机の上において使うと大きすぎる
23さいつよよ
23さいつよよ
9: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:34:50.56 ID:KULKPKvI0
ゲームおじさん「ゲームやるなら24インチFHD一択」
10: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:34:51.68 ID:SbogIMxP0
24でもでかい目が悪くなった気がする
15: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:36:23.30 ID:SbogIMxP0
24じゃないわ27
11: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:35:33.21 ID:sCSUgEXEM
用途によるやろ
12: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:35:51.13 ID:rUyXU7gj0
32インチ以上でないとゴミ
16: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:37:15.21 ID:XxeYoK1s0
>>12
43買ったらデカすぎたわ
43買ったらデカすぎたわ
29: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:43:10.65 ID:rUyXU7gj0
>>16
奇遇やな。俺もや
奇遇やな。俺もや
13: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:36:11.77 ID:MjAHDx8p0
今27インチWQHDを60m先から見てるんやけどスケール100%だと既に文字が小さいわ
17: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:37:29.89 ID:5w9SYwfc0
>>13
メートルわろた
メートルわろた
20: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:39:08.83 ID:tsK/p8lf0
>>13
ワイも24FHDからの移行だったからとにかく文字が小さかった
今は1m先に置いてるけど見えるようになった小さいは小さいけど
ワイも24FHDからの移行だったからとにかく文字が小さかった
今は1m先に置いてるけど見えるようになった小さいは小さいけど
40: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:52:05.12 ID:QLiO9rtiM
スケーリング200%でフォントが滑らかなのを楽しむだけのモニター
14: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:36:17.70 ID:JCawYLN20
フリッカーレスないの多いから目やられるで
23: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:40:27.00 ID:cO+apjLP0
ド近眼クソメガネだったら同じやで
18: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:38:14.43 ID:33E14YRZ0
字が小さくなるんでしょおじさん「字が小さくなるんでしょ?」
19: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:38:40.85 ID:0eIC4XJN0
>>18
はい150%拡大
はい150%拡大
21: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:39:28.54 ID:MjAHDx8p0
>>19
印刷がズレるんでしょおじさん「印刷がズレるんでしょ?」
印刷がズレるんでしょおじさん「印刷がズレるんでしょ?」
26: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:42:03.21 ID:REoCzBA+0
スピーカー6個揃えてホームシアター環境でゲームするのに慣れたら40インチ以下の画面でゲームする気なくなるで
別にFPSガチ勢でもないし遅延がどうたらとかどうでもええわ
迫力とか没入感が何より大事
別にFPSガチ勢でもないし遅延がどうたらとかどうでもええわ
迫力とか没入感が何より大事
30: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:43:25.82 ID:C9IlyWZpM
>>26
そんだけモニターから距離取れるならええけどPCでその距離は厳しいやろ
そんだけモニターから距離取れるならええけどPCでその距離は厳しいやろ
41: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:52:13.65 ID:REoCzBA+0
>>30
PCでゲームやらんのや
PS5かSwitchやな
トルネがPS5にも入ったからテレビとかアマプラもPS5で見てるわ
ノートPCでHDMI接続してたまにテレビ画面で操作したりするけどPCモニターで何か見たりしようとは思えん
PCでゲームやらんのや
PS5かSwitchやな
トルネがPS5にも入ったからテレビとかアマプラもPS5で見てるわ
ノートPCでHDMI接続してたまにテレビ画面で操作したりするけどPCモニターで何か見たりしようとは思えん
27: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:42:16.81 ID:5w9SYwfc0
テレビの4Kはわかるけど
モニターの4Kは意味わからん
モニターの4Kは意味わからん
33: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:44:25.34 ID:zdenqpDs0
>>27
エクセルが広い
エクセルが広い
28: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:42:38.85 ID:uL6/ShvC0
言うほど安いか?
昔と比べて値段下がってはいるがそれでもフルHDの2倍くらいするやろ
昔と比べて値段下がってはいるがそれでもフルHDの2倍くらいするやろ
31: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:44:01.25 ID:wXPEiIdXd
144hzが3万ぐらいまでに下がったら起こしてくれ
32: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:44:23.09 ID:fNYBocvs0
クリアできずに詰んでたSEKIROを最近65インチ有機ELにHDMI2.1で繋いだPS5でやったらクリアできてトロコンまでいったわ
モニターのサイズ云々言ってるヤツは甘え
モニターのサイズ云々言ってるヤツは甘え
34: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:44:26.61 ID:PpQDUGjF0
31インチが最適
35: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:44:34.77 ID:FxeAkai10
4Kもいらないよね
39: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 02:49:08.25 ID:eXSIRmAn0
4kもいらないって奴は640×640でも使ってろ俺は先に行く
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638552342/
コメント
コメント一覧 (40)
wavefanc
が
しました
内蔵グラフィックなので30fpsしか出ない
でもExcelは快適
wavefanc
が
しました
おまえらは若いからスマホ4kで何でも見えるよ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
極狭デスクで目の前に置くなら最適かもね
うちは奥行き60にキーボードスライダー有り+後傾姿勢で使うから43が最適
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
さすがに今使ってる10年前の22インチよか快適になるじゃろ
wavefanc
が
しました
まさかこんなことになるとはなあ…
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
今セールで安くなったけど
wavefanc
が
しました
オプションで解像度3840x2160にしても起動時に強制的にFHDになってるっぽいんやけどどうにかならんのかな
wavefanc
が
しました
FHD24インチの100%だとめっちゃ汚く見えるんだよな
4k27インチの150%でやっと自然になるレベル
wavefanc
が
しました
男なら最低40インチ
wavefanc
が
しました
まあ今の流れじゃ出ないだろうなぁ…
wavefanc
が
しました
21〜24欲しいけど選択肢が無いから妥協…
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
125%で使ってる
wavefanc
が
しました
とりあえず動いてることが分かれば細かい文字が見づらくても問題ないしな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ppiで言えばFHDの10インチタブレットだからな。
それを四個置いた状態と考えていい。
wavefanc
が
しました
スケーリングはアプリの問題もあるけど、基本文字がボヤけるなあ、安物だから・・・と言ってもIPSだからそんなに安くはないし
スケーリングなしのFHDからの移行とか、シングルモニターならWQHDの高リフレッシュレート勧めるかなあ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
過剰な高精細はipadみたいに持てるサイズじゃないと活用不能
机に設置した画面に顔めっちゃ近づけて使うんか
視聴距離が適していない
タブレットやスマホは自分の「腕」で距離調節するから使いやすい
ここ重要な
画面の方を移動して使う
これが机に固定した画面に対し頭の方を動かして調整するになると
一気に見づらく不便になる
wavefanc
が
しました
そこからスケーリングできたりしたらクッソ楽そう
というかリモコン付きモニター少なすぎるんだよなぁ…
wavefanc
が
しました
コメントする