
1: 電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX 2021/12/02(木) 00:07:55.79 ID:GSIdRKp80
ネタにされてるけど結構ムズイぞ
舐めてかかると普通に落ちるぞ
俺は一発合格したけど
舐めてかかると普通に落ちるぞ
俺は一発合格したけど
3: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 00:08:15.79 ID:Ae5uqzF+r
宅建よりは簡単だろ
7: 電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX 2021/12/02(木) 00:09:20.18 ID:GSIdRKp80
>>3
ビジ法2級よりむずかった
ビジ法2級よりむずかった
4: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 00:08:16.92 ID:Yh7GW/ylr
高1で取る資格やんか
5: 電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX 2021/12/02(木) 00:08:40.31 ID:GSIdRKp80
9: 電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX 2021/12/02(木) 00:09:58.23 ID:GSIdRKp80
日商簿記3級と同じかやや上ぐらいかな
10: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 00:09:59.05 ID:Yh7GW/ylr
基本情報いこう
12: 電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX 2021/12/02(木) 00:10:52.29 ID:GSIdRKp80
>>10
税理士試験が最優先だわ
税理士試験が最優先だわ
11: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 00:10:33.76 ID:2BCx5iRO0
FEと合格率大して変わらんと言う事実
13: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 00:10:53.74 ID:ij8y9l0W0
Iパスは2日もありゃええわ
基本情報は長く見積もっても1ヶ月あれば余裕
基本情報は長く見積もっても1ヶ月あれば余裕
14: 電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX 2021/12/02(木) 00:11:21.85 ID:GSIdRKp80
日商簿記3級も結構ムズイぞ
15: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 00:11:46.29 ID:mUQ3o+CG0
itパスポート持ってるからと言って
特別に何かできるようになるわけでも無いのに
なんでそんなクソ資格取ったの?
乙四とかのほうがえかったやろ
特別に何かできるようになるわけでも無いのに
なんでそんなクソ資格取ったの?
乙四とかのほうがえかったやろ
16: 電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX 2021/12/02(木) 00:12:37.68 ID:GSIdRKp80
>>15
資格マニアだから
後、転職の箔付けに取った
資格マニアだから
後、転職の箔付けに取った
35: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 00:18:40.60 ID:5F87ohTxM
>>15
iパスは普通に使えるぞアホ
次の資格取るステップになる
iパスは普通に使えるぞアホ
次の資格取るステップになる
22: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 00:13:57.14 ID:rYrG3oBx0
PC触れたことないような人が取るには覚える量結構多いしな
17: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 00:12:37.90 ID:yWLGHLwB0
わい公務員なんやけど資格取る意味あるか?
18: 電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX 2021/12/02(木) 00:13:08.72 ID:GSIdRKp80
やっぱり宅建が1番評価高かったな
20: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 00:13:25.13 ID:6EqKJvVS0
まあまあむずいよな
ちな基本情報技術者午後試験57点だった
ちな基本情報技術者午後試験57点だった
23: 電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX 2021/12/02(木) 00:14:29.90 ID:GSIdRKp80
ビジ法が1番簡単
日商簿記は結構難しい
日商簿記は結構難しい
24: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 00:14:33.78 ID:+885KlIi0
覚えるだけやからな
25: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 00:14:42.11 ID:cU5Zk2tc0
高校生の時とったわ
無価値やったけど
無価値やったけど
26: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 00:15:07.45 ID:isdZ+Ui20
あの漫画思い出すわ
32: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 00:16:16.68 ID:6EqKJvVS0
>>26
Iパスを過信しすぎているやつな
Iパスを過信しすぎているやつな
27: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 00:15:45.20 ID:MQCaPbi90
最近のIパス試験って妙に難しくしてあるから笑えるよな
ITスキルとかITリテラシーとか経営学とか範囲も広いし
最初の頃とちょっと差あり過ぎなんちゃうか
ITスキルとかITリテラシーとか経営学とか範囲も広いし
最初の頃とちょっと差あり過ぎなんちゃうか
28: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 00:15:49.78 ID:en4Fi+WB0
初期に紙で受けたワイにひれ伏せ
29: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 00:15:54.57 ID:7ZQjtZ/20
簿記は最近難化傾向だからな
三級ですらスピードと正確性求められてるし
三級ですらスピードと正確性求められてるし
30: 電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX 2021/12/02(木) 00:16:02.75 ID:GSIdRKp80
FP3級ひと月あれば行ける気はするが
取る気が起こらん
取る気が起こらん
31: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 00:16:13.91 ID:XWYfK14m0
応用とったけど今ニートやで🤣
39: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 00:19:59.94 ID:5F87ohTxM
>>31
そら途中の資格やし難易度たいしたことないし
そこから上級資格取ってから勝負よ
そら途中の資格やし難易度たいしたことないし
そこから上級資格取ってから勝負よ
33: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 00:16:49.85 ID:poUx9QVu0
ITパスポート難しいはやばいやろ
34: 電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX 2021/12/02(木) 00:17:47.10 ID:GSIdRKp80
無職時代にITパスポート受験したわ
船橋の専門学校が受験地で
高校生くらいの女の子も数人いたわ
船橋の専門学校が受験地で
高校生くらいの女の子も数人いたわ
36: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 00:19:03.08 ID:Rp2esBxaM
>>34
今なんの仕事してるん?
今なんの仕事してるん?
38: 電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX 2021/12/02(木) 00:19:26.58 ID:GSIdRKp80
>>36
会計事務所勤務
会計事務所勤務
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638371275/
【Amazon.co.jp 限定】【令和3年度】 いちばんやさしいITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集 (特典:スマホで見られる「重要用語らくらく暗記シート」)
posted with AmaQuick at 2021.12.03
コメント
コメント一覧 (17)
wavefanc
が
しました
仕事出来る出来ないではなく日本語使えます使えませんみたいな感じ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
国絡むと何故かそういう傾向になるよね。
アドバイスする側の人は難しい事をシンプルに説明出来るのに真逆になってるという…
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
確か後継の試験だったよな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
今年4月にシラバス更新されて覚える単語が増えた。
さらに来年度からまたシラバス更新されてもっと増える。擬似プログラミング言語を使った問題も出る(確定)。
でも逆に出題範囲が狭まる分野はない。
トドメに受験料が2000円くらい上がる。
元は認知度向上ととっつきやすさを狙ったはずのITパスポートが。いまや基本情報技術者試験と差がほぼない気がする。
これ受けるなら、頑張って基本情報から入れ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
他に役に立つ気がしない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
「これは誰でもできるだろ」を本当に誰でもできることに常に言えるとは限らないからな
「それ意味ある?」的なこと言う奴と「こんなん誰でもできるわ」的なこと言う奴
好きか嫌いかで言えばどっちも嫌いなのは言うまでもないし
wavefanc
が
しました
コメントする