
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/21(木) 12:33:27.039 ID:/u932AiGM
の?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/21(木) 12:35:57.633 ID:b2G1cSd0M
時代が9.1chだから
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/21(木) 12:35:57.811 ID:vfZZAa3R0
サウンドブラスターがオーディオ路線からゲーム実況路線に変わってサラウンド聞けなくなったしね
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/21(木) 12:37:15.549 ID:BynP4x+Wd
単体スピーカーの効果がよくわからないサラウンド
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/21(木) 12:38:10.943 ID:UcntHTcuM
時代はイヤホンやヘッドホンだしな
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/21(木) 12:43:23.111 ID:7E1h5MHl0
あれを有効活用できる家に住んでない
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/21(木) 12:38:55.851 ID:NEc2Hiti0
近所迷惑考えず満足に鳴らせる家は都心じゃなかなか無いだろ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/21(木) 12:41:38.553 ID:/u932AiGM
>>10
まぁね
前木造アパートでサウンドバーで映画見てたら警察来たことある
まぁね
前木造アパートでサウンドバーで映画見てたら警察来たことある
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/21(木) 12:39:38.551 ID:9U0V5WuYa
サウンドバーが駆逐しちゃったね(´・ω・`)
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/21(木) 12:41:27.508 ID:x3i0Z1ecd
サウンドバーマジ有能
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/21(木) 12:42:37.032 ID:GkJXBTEj0
>>11
>>12
そんなにいいの?
>>12
そんなにいいの?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/21(木) 12:44:05.513 ID:9U0V5WuYa
>>17
大画面なら必須やで
大画面なら必須やで
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします(旧都ファラム) 2021/10/21(木) 12:46:41.579 ID:PnAXFssJ0
YAMAHAのサウンドバー買って
その後BOSE買った。
その後BOSE買った。
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/21(木) 13:25:12.696 ID:ZKhXUV4W0
音質求めるならステレオの方が有利だしサラウンドにしたいならサウンドバー買えばいいじゃんってなる
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/21(木) 12:42:09.820 ID:lO9oSDqF0
Amazon Music、空間オーディオ楽曲が全てのヘッドホンに対応 https://japanese.engadget.com/amazon-music-spatial-audio-110849798.html
MDコンボみたいに擬似サラウンドで音楽聞くのを流行らそうとしてるところだぞ
MDコンボみたいに擬似サラウンドで音楽聞くのを流行らそうとしてるところだぞ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/21(木) 12:42:13.143 ID:GkJXBTEj0
7.1chじゃない?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/21(木) 12:43:30.201 ID:syTuYw7Y0
時代はATMOS11.2chだから
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/21(木) 12:42:35.044 ID:k9PBFzuYr
アトモスやDTSとか色々あるからね
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/21(木) 12:43:24.189 ID:BynP4x+Wd
ヘリの音だけ異様にリアルになる
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/21(木) 12:46:06.507 ID:UcntHTcuM
あとそういうのに一見親和性高そうなカーオーディオでもシートで音遮られたり5.1ch堪能するにはそもそも車内が狭すぎたりで難しいってのもある
ちなみにカーオーディオで音質追求する人にとってみればリアスピーカーは不要らしい
ちなみにカーオーディオで音質追求する人にとってみればリアスピーカーは不要らしい
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/21(木) 12:49:13.417 ID:PMkQAg6z0
カーオーディオでリアスピーカー無くすのは余計な干渉減らせて音質は上がるかもしれんけど臨場感はない
外向け大音量なら良いかもしれんが
外向け大音量なら良いかもしれんが
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/21(木) 12:45:03.041 ID:k9PBFzuYr
今は亡きONKYOのスピーカーシステム使っているけどやっぱり5.1chはいいよ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/21(木) 13:26:09.287 ID:B/0sWc240
今時5.1そろえるやつはもっと上行くよね
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/21(木) 12:50:39.396 ID:syTuYw7Y0
ピュアAVはステレオ構成でシアター向けはマルチchみたいな基本的な話なんじゃね
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1634787207/
ヤマハ スピーカーパッケージ NS-P41(B) 5.1ch コンパクトスタイル ブラック NS-P41(B)
posted with AmaQuick at 2021.10.23
コメント
コメント一覧 (15)
wavefanc
が
しました
サウンドバーでも同じ。
バーだけではまっとうな音出ないからウーハー必要。そして以下同文。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
よく居るタイプが12畳くらいしかないのにでかいスピーカー入れちゃうやつ
つまりスピーカーで音が決まるって考えててセッティングに対して無理解だからそうなる
サウンドバーとかもほぼサラウンド能力ないのに「設置が簡単」て理由だけで売れてる
実際に素人が変なセッティングするよりサウンドバーの方が音が上ってケースが多い
wavefanc
が
しました
まあ次の店で見つけたわけだが。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
近所迷惑にもなるし
wavefanc
が
しました
海外だとオーディオ機器のラインナップは遥かに多い この辺りは海外は羨ましいなあと思うわ
wavefanc
が
しました
ヘッドホンとかマイクもそう つか既存の音響メーカーが売るのへたくそすぎるだけだが
wavefanc
が
しました
使ってた人たちはサウンドバーに買い替えたのかな。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする