linux_l_01

1: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)11:57:03 ID:KzYt
教えて


2: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)11:57:26 ID:K293
PCのOSや

4: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)11:57:52 ID:KzYt
>>2
PCはパソコン
OSはなんや

5: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)11:58:03 ID:PDNL
>>4
詳しく説明してええか?

7: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)11:58:22 ID:KzYt
>>5
はい!パソコンの大先生??

9: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)11:59:05 ID:PDNL
>>7
まずPCは実はそのままやとほとんど機能はありません
windowsやmacが機能をくれるねん

12: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:00:50 ID:KzYt
>>9
OSは誰かが設計したってことですか?

14: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:01:59 ID:UuFD
>>12
まあそんなもん
MacOSXはAppleが作ってる
WindowsはMicrosoftが作ってる

Linuxは世界中の開発者のコミニュティがみんなで開発してる

18: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:03:30 ID:KzYt
>>14
どれかひとつ使えばよくない?

26: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:05:29 ID:UuFD
>>18
まあどれも長所短所があるんよな
Windowsはゲームに向いてる、Macはクリエイター用途に向いてる、Linuxは無料で使えるのとサーバーに向いてる

やろうと思えばWindowsとかMacでサーバー出来るし、Linuxでゲームやクリエイター用途もできるけどつらいところは出てくる

17: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:03:19 ID:6Pbc
>>12
「UNIXライセンス費用高すぎ…せや!自分で作ったろ!」
こうして生まれたのがLinuxや

22: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:04:03 ID:KzYt
>>17
UNIXてなに

27: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:05:46 ID:6Pbc
>>22
Linuxが生まれる前に幅を利かせてたOSや
LinuxがそもそもUNIXっぽいOSっていう意味なんやで

29: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:06:22 ID:KzYt
>>27
すごい!やっとわかった

25: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:05:14 ID:7QqE
>>22
大昔のOSや
それの使用料が高いからリーナスっていうイキリクソ野郎が似たようなもの作って無料にしたねん

28: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:06:06 ID:KzYt
>>25
使用料払うことが法律で決まってる?
Linuxがタダなら誰も払わないんじゃない?

30: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:06:25 ID:7QqE
>>28
ちゃうで
売ってる人が決めただけや

32: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:06:50 ID:6Pbc
>>28
だから滅びた…

38: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:07:56 ID:XRdp
>>32
ウチのシステムだと現役なんだよなぁ

40: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:08:47 ID:6Pbc
>>38
もしかしてSolarisか?

33: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:06:57 ID:7QqE
>>28
その代わり企業からのサポート万点や

37: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:07:36 ID:UuFD
>>28
MacとWindowsは企業が売ってるからな
Linuxは世界中のオタク(語弊あり)が集まって「俺らの頑張りタダでええで!」とやっとるだけや
あとライセンス的にはLinuxも有料で売ることは可能で、RedHatって会社が手厚いサポートと引き換えに業務用Linux売ってる

41: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:08:47 ID:KzYt
>>37
Linuxの強みはサーバー?
いまいちどんな差があるか分からん

43: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:09:52 ID:6Pbc
>>41
必要なソフトウェアを選定しやすくていらない機能入れなくて済むんや、そのおかげで軽かったり変なセキュリティホールを回避しやすいんや

44: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:10:01 ID:UuFD
>>41
強みっつーか用意されてるソフトの傾向やな
サーバー用ソフトはLinux前提が多い、ゲームはWindows前提が多い、クリエイター用途はMac前提が多い

10: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)11:59:50 ID:PDNL
>>7
試しにHDDかSSDかわからんが記憶装置ぶちぬいてPC起動してみ
起動はするけど動かないで

11: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:00:08 ID:KzYt
>>10
PC持ってない...

42: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:09:12 ID:up3U
>>11
じゃあ、アンドロイドで説明するわ

ソニーのスマホがあったら中にAndroid OSってのがインストールされている
OSは基本ソフトとも呼ばれているもの。

このAndroid OSの上でアプリ例えばLINEなんかが動く。これを応用ソフトという。

ハードの上に基本ソフトが乗っかって、基本ソフトの上で応用ソフトが乗っかってる

★アンドロイドの場合
応用ソフト(アプリ):LINEなど
基本ソフト(OS):Android OS
ハード:ソニーのエクスペリア

★iPhoneの場合
応用ソフト(アプリ):LINEなど
基本ソフト(OS):iOS
ハード:iPhone

★Windowsパソコンの場合
応用ソフト(アプリ):Microsoft Excelなど
基本ソフト(OS):Windows11
ハード:東芝ダイナブック

★WindowsパソコンにLinuxを入れた場合
応用ソフト(アプリ):Linuxで動くアプリ
基本ソフト(OS):Ubuntuなど
ハード:東芝ダイナブック

★Mac入れた場合
応用ソフト(アプリ):Macで動くアプリ
基本ソフト(OS):iOS
ハード:MacBook

49: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:11:55 ID:KzYt
>>42
仕事できるって言われない?
スマホとPCのOS違うのか

55: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:13:19 ID:up3U
>>49
スマホって容量小さいじゃん
だから専用に軽いOSが作られてるんよ

19: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:03:31 ID:qQnD
自分もいつか入れてみたいと思うつつやってない

20: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:03:31 ID:7cBd
10年に1度思い出したように弄って飽きてまた10年ぐらい忘れる(´・ω・`)。
そんな都合のいいまんさんみたいな存在(´・ω・`)。

23: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:04:17 ID:83yu
タダで使えるのがいいと思う

39: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:08:43 ID:UuFD
Linus+UnixでLinuxだっけな
本人はFree+UnixでFreaxだったかにしようとしたけど最初に配布用サーバー用意した友人が勝手に「linux」ってフォルダで用意したからそうなったらしい(うろ覚え)

45: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:10:08 ID:DL8s
Linux系はサーバに使うイメージやなー

48: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:11:55 ID:up3U
>>45
まず何年放置しても落ちないからな
勝手にUpdateして再起動とかもせんし

53: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:12:54 ID:KzYt
>>48
Linuxすげえ

58: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:14:01 ID:UuFD
>>53
安定性は割とピカイチの部類やな
去年やったか「客先の不安定なサーバーの起動時間確認したら10年超えてて大騒ぎになった」っていう話流れてきてビビった

51: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:12:35 ID:7QqE
次はubuntuの説明やな
このイッチやったらディストリの話もすぐ理解できるやろ

52: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:12:47 ID:k3lW
個人利用で考えるとubuntu(とその派生)のlinuxOSは無料で頻繁にアップデートもされてセキュリティ的にも問題なく
近年のアプリのブラウザ化もあいまって
「Windowsで一太郎使いたいんや!」とか「ネトゲやりたいんじゃ!」とか「マイクロソフトオフィス使いまくりたいんや!」って言う人じゃなければ普通に使える

56: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:13:46 ID:KzYt
アフリカの原住民族みたいな名前
Ubuntu

59: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:14:17 ID:up3U
>>56
実際スワヒリ語から取ってつけてる

63: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:15:21 ID:7QqE
Linixは中身のコードを公開しとるねん
普通のソフトは中身のコードはわからん
やろうと思えばそりゃわかるけどとんでもない時間がかかる

68: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:16:19 ID:KzYt
>>63
コード?暗号?
わからん

73: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:16:57 ID:7QqE
>>68
プログラムのことや
普通はプログラムがどう書かれてるかなんてソフトを時間かけて解析しないとわからん

76: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:17:34 ID:DL8s
>>68
OSもプログラムなの
そのプログラムの中身が公開されてるかどうかってことね
Windowsなんかは公開されてなくて、暗号化されてる

71: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:16:49 ID:UuFD
LinuxにゴテゴテいろいろつけてくとAndroidになったりUbuntuになったりするからおもろいねんな

72: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:16:52 ID:up3U
Excelとかの完全互換ソフトができたらみんなLinux使うと思う
まあ、ないやろうけと

74: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:17:08 ID:UuFD
>>72
ほぼ互換ならあるで
Libreofficeってやつ

77: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:17:39 ID:up3U
>>74
ないよ
VBAがほぼ動かん

82: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:18:44 ID:UuFD
>>77
VBAはしゃーないな…
Wineじゃ最近のExcel動かんやろし

86: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:19:40 ID:C1A1
>>77
会社で使うならMS Office一択
プライベートは表計算なんかなくてもテキストファイルで間に合ってるわ
UnixライクOSならテキストのほうが扱いやすいし

75: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:17:22 ID:7QqE
だからみんな色々作っていったねん

78: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:17:54 ID:7QqE
サーバー運用に向いたcentOSやったり低スペでも動くbeanやったり

79: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:18:21 ID:7QqE
その中でwindowsみたいにマウスとアイコンですげー楽に操作するのを目標に作られたのがubuntuや

81: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:18:32 ID:oVoK
debian系←一般向け、steamOS
RHEL←サーバー、CentOS
opensuse←?????

83: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:18:57 ID:UuFD
ArchLinux←オタク

84: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:19:11 ID:up3U
古くて動きがとろーくなったらWindowsパソコンにLinux入れたら軽快に動くからな
パソコンは壊れない限り捨てちゃダメよ

85: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:19:12 ID:EmeT
linuxは無料やでね

88: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:20:14 ID:UuFD
ってももう割とつらなってきてんで?Linuxも
メモリはもうどのディストリでも512MBは必須(400MB以下を公称してるやつは全部嘘)だしさあ

91: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:20:38 ID:C1A1
>>88
Openboxで解決

96: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:21:57 ID:UuFD
>>91
ちゃうねん
Linuxって起動時にHDDとかのドライバをいったんメモリに展開してから起動するんやわ
それの展開後のサイズが400MB弱やからOpenboxとかそういう次元の話じゃない

98: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:22:24 ID:C1A1
>>88
ってさすがに512MBは厳しいな

89: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:20:26 ID:ys7N
ワイは使ってるソフトもゲームも全部Windows向けやからLinuxどころかMacにすらできんわ
Linuxで使ってるコマンド使えなくてたまにキレそうになるけど

90: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:20:27 ID:up3U
操作性で言えばLinux mintが一番Windowsに近くて使いやすいな
軽いし

92: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:20:49 ID:wSI2
僕みたいな一般人はパソコンは動画みる装置だからなあ
動画視聴に特化したOSってないの?

93: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:21:22 ID:imgg
>>92
ぶっちゃけスマホでよくね
ってなりそうやね

94: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:21:37 ID:k3lW
ある意味androidタブレットがそれやない

95: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:21:41 ID:5oZz
FreeBSDも無料のOSや
linux以上に私用で使ってたら変態や

108: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:24:16 ID:C1A1
>>95
90年代にはそれなりに使われてたな

102: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:23:14 ID:fbc2
サーバーでよく使うOSのコード公開して大丈夫なんか?

105: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:23:45 ID:UuFD
>>102
逆に公開されてるから脆弱性とかを早期発見修正できる

106: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:24:08 ID:fbc2
>>105
なるほど

107: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:24:14 ID:7QqE
>>102
悪用もできるが逆に言うたら誰もが脆弱性見つけることができる
それを公開したらすぐ修正できるしな

109: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:24:44 ID:UuFD
昔はサーバーはFreeBSDっていう話は聞いたことあるわ

111: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:25:03 ID:C1A1
>>109
OpenBSDとかもあったわね

114: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:25:37 ID:up3U
>>109
さくらインターネットのレンタルサーバーとか今でもそうやで
操作はLinuxと変わらん

116: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:25:50 ID:Ctcz
LinuxMint使うてるで
OfficeはWPSのタダ版入れとるわ
Libreより使いやすいけど変換候補の表示されんのよね

119: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:26:40 ID:UuFD
ArchLinuxでゼロから仕上げるニチャニチャオタクですまんな
ノパソはステッカーベタベタThinkPadや

122: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:27:09 ID:7QqE
>>119
Scratchも使おう

123: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:27:23 ID:C1A1
>>119
日本語でググるとArchLinuxのwiki引っかかってくるのほんま邪魔くさい

125: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:27:29 ID:tgZB
おーぷんのサーバーもLinuxかなぁ

126: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:27:45 ID:up3U
>>125
そらせやろ

121: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:27:04 ID:p4Ud
タダで使い放題でカスタムして極小デバイスにも搭載可能って密かに世界を支えてる神やろ

124: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)12:27:24 ID:k3lW
だって実際支えとるし

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634266623/


日経Linux 2021年 11 月号
日経Linux 2021年 11 月号
posted with AmaQuick at 2021.10.16
日経Linux(編集)
(2021-10-08T00:00:01Z)
5つ星のうち5.0