
1: HAIKI ★ 2021/10/04(月) 23:38:19.80 ID:CAP_USER
NTTドコモは10月4日、5Gスマートフォンの利用時に通信速度が極端に低下する、いわゆる「パケ止まり」の対策を10月下旬までに全国で取り組んでいくと発表した。5Gの電波品質が悪くなる5Gエリアの境界部で積極的に4Gを利用するチューニングを5G基地局に実施するほか、5G基地局の端末に割り当てる周波数帯域を最適化してスムーズに通信できるようなチューニングも行う。合わせて、5Gエリアの拡大も積極的に実施する…
続きはソース元で
https://news.mynavi.jp/article/20211004-1991401/
関連ソース
報道発表資料 : 5Gエリアの品質向上に向けてさらなる対策を実施
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2021/10/04_00.html
ドコモ、ネットワーク装置のチューニングで5Gの「パケ止まり」解消へ
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2110/04/news134.html
ドコモ、5Gの「パケ止まり」対策を10月中旬までに実施 基地局をチューニング
https://ascii.jp/elem/000/004/071/4071091/
ドコモ、5Gの通信品質を改善 10月中旬までに
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0479S0U1A001C2000000/
続きはソース元で
https://news.mynavi.jp/article/20211004-1991401/
関連ソース
報道発表資料 : 5Gエリアの品質向上に向けてさらなる対策を実施
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2021/10/04_00.html
ドコモ、ネットワーク装置のチューニングで5Gの「パケ止まり」解消へ
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2110/04/news134.html
ドコモ、5Gの「パケ止まり」対策を10月中旬までに実施 基地局をチューニング
https://ascii.jp/elem/000/004/071/4071091/
ドコモ、5Gの通信品質を改善 10月中旬までに
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0479S0U1A001C2000000/
4: 名刺は切らしておりまして 2021/10/04(月) 23:56:31.94 ID:/H3JUjnf
>>1
5Gエリアが全然無いのにw
5Gエリアが全然無いのにw
20: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 06:21:28.18 ID:jlbBH93G
>>4
何処の田舎だよ
何処の田舎だよ
5: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 00:07:44.53 ID:muRFTF2G
4Gの回線は、混雑する場所では通信性能が低下するから5Gへってふれこみだったけど
7: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 00:21:44.07 ID:l5NKhKIG
都内だとパケ止まりよく発生するね
8: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 00:29:04.54 ID:3Foe58Or
ミリ波とsub6以外はなんちゃって5Gみたいな自分の首を絞めるマーケティングをやるからこういうことになる
9: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 00:33:37.10 ID:DS++uOPi
ドコモの5Gは4Gだったのか。料金だけ5Gなのかな
12: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 02:17:52.28 ID:9tKrj0yV
まともなモバイルルーターを早く出せや!
13: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 02:39:01.55 ID:ES47X5IP
スターリンク早く来て
14: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 02:54:39.50 ID:756U/vMJ
>>1
約300m先に基地局あるのに、自宅に入ると4Gになるとか、舐め過ぎなんだよ
約300m先に基地局あるのに、自宅に入ると4Gになるとか、舐め過ぎなんだよ
16: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 03:11:27.11 ID:NhiHGW6+
料金だけ5G
中身は4G
中身は4G
21: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 07:10:06.99 ID:3RtU7HS8
初期のFOMAを思い出すな
繋がると爆速だがエリアギリギリだと圏外とアンテナ3本行ったり来たりして
通信不可になったりパケ詰まりしたり
あれから何も学んでないのか
繋がると爆速だがエリアギリギリだと圏外とアンテナ3本行ったり来たりして
通信不可になったりパケ詰まりしたり
あれから何も学んでないのか
23: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 07:41:29.42 ID:csCfb4NN
他社がやってる既存4G周波数帯の5G転換をなんちゃって5Gと煽って、周波数の高い新周波数だけで5Gを吹こうとした結果がこれ。
ドコモが使ってる国内ベンダーの技術力不足とも言われてるし。(他社は海外ベンダーのみ)
ドコモが使ってる国内ベンダーの技術力不足とも言われてるし。(他社は海外ベンダーのみ)
26: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 09:03:46.15 ID:A4qbemDK
>>23
その問題とは別問題やぞ
ドコモ:
未完成5Gの基地局を置いたけど、5Gの基地局のカバー範囲が狭すぎて
連続的なエリアを確保できていない
その為、5Gのエリアがスポット上に点在する形になって、5G←→4Gの
ハンドオーバーでパケ詰まりが起きる
(3Gから4G(Xi)への移行期にも起きた問題)
au・SB:
既存の4G基地局を未完成5Gの基地局に置換するけど、5Gではなく従来通りの
4G通信で使う
でも基地局は5Gだし、スマホ側のアンテナピクトは5G表示にする
(これが「なんちゃって5G」)
今回のニュースは5Gを掴みにくくなっても、ハンドオーバー時の切り替えが
早く行われる様にチューニングを変えるって話
その問題とは別問題やぞ
ドコモ:
未完成5Gの基地局を置いたけど、5Gの基地局のカバー範囲が狭すぎて
連続的なエリアを確保できていない
その為、5Gのエリアがスポット上に点在する形になって、5G←→4Gの
ハンドオーバーでパケ詰まりが起きる
(3Gから4G(Xi)への移行期にも起きた問題)
au・SB:
既存の4G基地局を未完成5Gの基地局に置換するけど、5Gではなく従来通りの
4G通信で使う
でも基地局は5Gだし、スマホ側のアンテナピクトは5G表示にする
(これが「なんちゃって5G」)
今回のニュースは5Gを掴みにくくなっても、ハンドオーバー時の切り替えが
早く行われる様にチューニングを変えるって話
39: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 12:09:21.73 ID:3Foe58Or
>>26
そもそも従来のLTE周波数で使う5Gはちゃんと5G NRに策定されているわけであって
それをなんちゃって5Gと呼ぶのがおかしい
そもそも従来のLTE周波数で使う5Gはちゃんと5G NRに策定されているわけであって
それをなんちゃって5Gと呼ぶのがおかしい
45: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 14:56:00.15 ID:4BgPVVXb
>>39
FDDのNR化ならともかくNSAに於いてTDDのNR化は隣接帯域との同期問題があるからそれを「なんちゃって」と言うこと自体は間違ってない
FDDは同期関係ないしNSAでも遅延改善するからこっちを「なんちゃって」と言うのはどうかと思うが
FDDのNR化ならともかくNSAに於いてTDDのNR化は隣接帯域との同期問題があるからそれを「なんちゃって」と言うこと自体は間違ってない
FDDは同期関係ないしNSAでも遅延改善するからこっちを「なんちゃって」と言うのはどうかと思うが
29: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 09:33:52.19 ID:B6X9lAnC
NSAで5G電波見えてるのに4Gで通信する場合って、ピクト表示は5Gでいいんだっけ?
31: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 09:45:31.82 ID:25EBiLsZ
稀にじゃねーよ
昼間帯なんて遅くて使えねーから
4Gのモバイルルータ使ってる
昼間帯なんて遅くて使えねーから
4Gのモバイルルータ使ってる
33: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 10:01:09.20 ID:efgtZVqK
ここまで電波が密集すると都内はレンチン状態じゃ?
36: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 10:45:18.29 ID:pjQiZKFF
>>33
暑いわけだw
暑いわけだw
49: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 16:37:16.03 ID:isUnt6Ow
>>33
鳥の丸焼き落ちてないぞー
鳥の丸焼き落ちてないぞー
55: 名刺は切らしておりまして 2021/10/06(水) 00:05:41.38 ID:HkjxVALb
5Gは電力効率が悪そう
37: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 11:26:16.94 ID:9NodPPxr
電気喰いの5G6G
ますます発電所を増やさねばなりません
ますます発電所を増やさねばなりません
38: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 11:54:01.27 ID:WCXVxQcj
4G無くせないじゃん
40: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 12:17:06.29 ID:WZyP5e4X
5Gはまともに普及するんだろうか?
周波数帯が高すぎて屋内で使えないような気がするが
周波数帯が高すぎて屋内で使えないような気がするが
41: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 12:22:46.36 ID:3Foe58Or
>>40
高い周波数だけしか使わない縛りをする必要がない
https://ja.wikipedia.org/wiki/5G%E6%96%B0%E7%84%A1%E7%B7%9A%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0%E5%B8%AF
高い周波数だけしか使わない縛りをする必要がない
https://ja.wikipedia.org/wiki/5G%E6%96%B0%E7%84%A1%E7%B7%9A%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0%E5%B8%AF
51: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 22:35:37.60 ID:jAi8Qawk
4Gでいいんゃじーの?
安定して早くて、なんの問題があるのよ
安定して早くて、なんの問題があるのよ
53: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 23:33:28.43 ID:3adtrS7a
>>51
通信量制限
通信量制限
52: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 23:33:02.15 ID:yMT5Q97n
遅くしてどーすんだ
48: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 16:23:56.25 ID:NfTsM5N8
人口カバー率95%未満じゃ、実質穴だらけだもんな
25: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 08:18:19.60 ID:VxYI2yGa
田舎は4Gでも繋がらなかったりするからな
5Gの高速通信より何処でも確実に繋がる様にするのか先だろ
5Gの高速通信より何処でも確実に繋がる様にするのか先だろ
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1633358299/
NECプラットフォームズ 自動SIM切り替え LTE モバイルルーター Aterm MR05LN ( デュアルSIM 対応 / nanoSIM×2 ) PA-MR05LN
posted with AmaQuick at 2021.10.06
コメント
コメント一覧 (39)
もう一年以上テレワークメインで部屋から出る事が稀なので5Gの恩恵なんか全く受けてないぜ
wavefanc
が
しました
そもそも5Gって前評判であった低レイテンシー実現できてないし期待はずれだわ。
10ms切ってこないとクラウドゲーミングとか話にならない
2020年のオリンピックまでには5G広げるって各社息巻いてたのに21年でも全然広がってないしキャリアも努力不足過ぎるわ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
スペックだけ見て実用性皆無なのがわからない
wavefanc
が
しました
5年は首都圏でもこんな調子だろうな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
携帯料金値下げでキャリアの収入が減少
しかし5G基地量産の暁には連邦などあっという間という計画
戦艦大和量産くらい不可能
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
なのに値下げとか逆行してる
もう実現不可能だわ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
国内端末はCAでごまかせてるけど、CA非対応の端末は悲惨や
wavefanc
が
しました
モバイルで使用することを想定してほしいが、どこまで出来るか
wavefanc
が
しました
HOME5Gの使用感レビューとかでもこれあったな…MAPで5Gエリア表示されてる外周付近の家だと凄い不安定だったり止まったりしたから4Gに固定する用にしたら安定したとか。
我が家は今秋にギリ5G範囲になる予定…が窓と逆の向きから順次広がってきて窓側が外周側だからきっとこの問題が起こるだろうなぁと思ってた。
まぁ来年序盤にもうちょっと広がって外周じゃない状態になるぽいからさほど気にしてなかったけど有り難いのは有り難いわなぁ…
wavefanc
が
しました
って、皇居の周りだってまだチャンとカバーされてなんだがな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
やりたい事とやってる事が逆行してるから大規模5G設置はしない(出来ない)
人が集まるとこにスポット提供や特定のロケーション、用途に特化される
なので以前に掲げていた夢物語はほとんどできない計画は白紙同然
しぶとく4Gの拡張技術が使われる
結局こうなってしまったね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする