
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 21:26:23.113 ID:pVyIK+P90
無線と有線どっちで繋いでる?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 21:26:50.549 ID:awbHeuPb0
普通有線だろ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 21:26:57.220 ID:nVDA5BOV0
有線
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 21:27:15.459 ID:xMVkSIRD0
無線のメリットなくね
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 21:43:21.865 ID:Wsc12vwj0
>>4
配線
配線
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 21:27:16.407 ID:eg12rXRr0
有線
ノートも有線
ノートも有線
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 21:27:57.783 ID:hEe44WvC0
無線
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 21:28:21.250 ID:u03VNF8u0
部屋の配置によっては有線ひきにくいとか?
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 22:22:43.668 ID:pVyIK+P90
>>7
そうこれ
皆延長コード使ってんの?
そうこれ
皆延長コード使ってんの?
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 22:29:31.178 ID:uwH6z5p60
>>36
50メートルの有線LAN使って屋根裏はわせて
壁にあるテレビ端子の所をやめてLAN出して接続してる
50メートルの有線LAN使って屋根裏はわせて
壁にあるテレビ端子の所をやめてLAN出して接続してる
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 22:28:19.954 ID:cCWyDng40
LANケーブルはまあまあ長いのある
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 21:29:39.380 ID:qGIQ+2wX0
デスクトップでも無線でつないでくれ、って奴は多い
家に絶対ケーブル引き回したくないマンとか
家に絶対ケーブル引き回したくないマンとか
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 21:30:55.124 ID:3mC27ho40
優先
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 21:31:36.057 ID:AP4EscjC0
回線が玄関にあるのでそこにルーターおいて
無線でPC部屋に飛ばしてそこで有線LANで5台つないでる
無線でPC部屋に飛ばしてそこで有線LANで5台つないでる
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 21:34:21.620 ID:APYVfvNB0
>>11
意味ないやん
LANケーブルとハブかえば
意味ないやん
LANケーブルとハブかえば
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 21:36:36.333 ID:AP4EscjC0
>>14
玄関から部屋まで線引くと戸が閉まらなくなるんだよ
玄関から部屋まで線引くと戸が閉まらなくなるんだよ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 21:38:08.865 ID:+gZmnzkR0
>>11
玄関にモジュラーってことは古家?
玄関にモジュラーってことは古家?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 21:39:32.350 ID:uwH6z5p60
>>19
屋根裏使うのは?
屋根裏使うのは?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 21:42:17.094 ID:AP4EscjC0
>>20
>>23
賃貸のマンションなんで余計なことしたくないし
既にそれで速度的にも不満無いし何もいじりたくない
>>23
賃貸のマンションなんで余計なことしたくないし
既にそれで速度的にも不満無いし何もいじりたくない
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 21:55:25.561 ID:TsYwFXol0
>>19
フラットケーブルすら通らないドアとかどんな重厚なんだよ
ドアの隙間に挟める形状記憶のジョイントも売ってるぞ
フラットケーブルすら通らないドアとかどんな重厚なんだよ
ドアの隙間に挟める形状記憶のジョイントも売ってるぞ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 21:32:23.634 ID:+37k4lNw0
有線
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 21:35:07.245 ID:Swp2xw1F0
2Fだから無線しか無理
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 21:36:15.866 ID:+gZmnzkR0
間取り的に配線に難があるわけでもないなら普通は有線だろう
ノートがなぜ無線なのかといえば、持ち運ぶからだ
ノートがなぜ無線なのかといえば、持ち運ぶからだ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 21:34:50.012 ID:+W58+bs90
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 21:42:48.425 ID:+W58+bs90
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 21:52:56.958 ID:+W58+bs90
32: 【B:88 W:82 H:84 (A cup) 151 cm age:41】 2021/09/01(水) 21:49:22.064 ID:ANuwdWfj0
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 21:43:12.512 ID:Wsc12vwj0
有線に決まってんだろ
3Fとかにある場合は無線飛ばすけど
3Fとかにある場合は無線飛ばすけど
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 21:48:23.525 ID:xxAx9+cXH
2階だから無線
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 22:30:18.202 ID:JIrboQwD0
有線
無線も刺してあるけど
無線も刺してあるけど
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 21:38:45.291 ID:fyAyBCaV0
マウスキーボードの話かと思ったわ
コメント
コメント一覧 (26)
USBに子機繋ぐだけだから簡単でいいわ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
有線にするほど困ってないし
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
インターフェースメトリックで外部接続は有線が優先される、ゲートウェイ停止時は無線になるだけで。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
逆説的に無線しか使わん用途ならノートで良い
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
マイノリティがそんなに嫌なのか?
wavefanc
が
しました
無線だと距離あって遮蔽物もあると不安定になる
wavefanc
が
しました
ノートパソコンは簡単に移動できるのがメリットと思ってるから無線
ただデスクトップ二台使うなら一台はUSBに無線ツール差し込んで無線用にしたくなる
最近はノートパソコンの性能もサブ機として十分なのでデスクトップは一台だけど
ノートパソコンが本当にチャチだった頃はネットの動画見る程度でもイライラすることがあった
wavefanc
が
しました
このスレタイだと、スレッド開くまで内容がわからない。
アクセス数を稼ぐのが目的なら「引っかかる」人もいるだろうが、
本当に聞きたいことを早く解決したいなら、
スレタイで聴きたい内容がわかるようにしないといけないだろう。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
集合住宅だし
wavefanc
が
しました
電源ケーブルとモニターのケーブルだけは妥協
wavefanc
が
しました
戸建て住宅で1階の居間にあるルーターから
2階奥のワイの部屋までケーブル配線するの大変だから
デスクトップだけど無線で運用してます
300~400Mbps ping30~40ms出てるからネトゲも特に支障はないと思われる
wavefanc
が
しました
フラットケーブルなら床とドアの間も通るよ
wavefanc
が
しました
メイン回線は有線でサブ回線は無線。
ルーターのIP(デフォルトゲートウエイ)を違うIPにして「アダプターの設定の変更」
有線と無線切り替えてる。
wavefanc
が
しました
コメントする