semiconductor_l_05

1: ウラヌス ★ 2021/08/31(火) 20:28:14.64 ID:yF9tmXOb9
三菱電機「パワー半導体」大口径化に着手、初の12インチウエハーライン新設

 三菱電機は広島県福山市の電力制御用パワー半導体工場に同社初の12インチ(300ミリメートル)ウエハーラインを新設する。シャープから買い取った工場をパワー半導体製造向けに転換する工事中で、11月の稼働開始を予定。自動車の電動化や再生可能エネルギー導入拡大などの脱炭素需要が急伸しており、欧州勢に後れを取っていた大口径化に着手して増産対応とともにコスト削減を狙う。

(続きはこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/93035196aa17b8b4e3b1584a369b3734141f1488


23: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 20:38:02.21 ID:kSJogbXL0
力こそパワー!


10: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 20:34:58.71 ID:3VA+zE360
日本がやるならこの路線しかないよな

15: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 20:36:13.16 ID:ScI1SWGx0
これ、1枚のウェハー丸ごと1つのパワー半導体に使うのかね?
だとしたら歩留まり凄く悪そう。

91: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 21:34:19.51 ID:Nwia2pOa0
>>15
パワー半導体のチップってせいぜい直径5cmくらいじゃね?
直径30cmあれば今までよりもたくさん取れるからコストを下げるのが目的かと

17: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 20:36:33.31 ID:1r20dGrM0
シリコンウェハーのシェアでは、日本だけで世界中で使われる半導体の8割を製造しているらしいな

24: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 20:38:09.78 ID:SJatzoLT0
>>17
今から投資するパワー半導体なんでSiじゃなくてGaNじゃないかな

123: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 23:32:33.78 ID:goQNQCR80
>>24
卒業研究で10年前にやってたけど、
未だに製品化されてないな。

130: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 23:53:41.28 ID:RziDD95Y0
>>123
GaNはとっくにされとるやん

19: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 20:37:22.06 ID:zbtN+c3w0
産業のコメだの戦略物資だの言っておきながら半導体を自国で作るのをやめていた今までがおかしかっただけで、
ようやく正常な状態に戻るだけでは?

30: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 20:39:26.82 ID:/sqCb1R20
>>19
CPUなんかと違ってパワー半導体は昔から色んなところが日本で作ってるはず

29: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 20:39:16.37 ID:AR1bUgyE0
東芝が23年だかに予定してなかったっけ?

48: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 20:45:57.34 ID:dE1RPkmU0
大きい方がいいのか
スマホとかパソコンの半導体とは逆なんだな
なんで大きい方がいいの?

57: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 20:48:59.85 ID:SJatzoLT0
>>48
大きさに限らずウェハ1枚を完成させるのに必要な時間はほぼ同じ。しかしウェハが大きいと1枚あたり取れるチップの数は増える。故に大量生産に向いている

60: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 20:50:29.96 ID:lpGjtLVj0
>>48
5mmのチップを作るとして土台が大きい方が一度に多く作れるべ?

61: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 20:51:27.91 ID:dE1RPkmU0
>>57>>60
なるほど

63: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 20:52:44.30 ID:84YwgJHs0
>>48
大きい方がICチップの取れる数が多いから
でも12インチは作るのが手間になる

58: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 20:49:46.91 ID:SJatzoLT0
ちなみにスマホなどの半導体でも、ウェハは通常大きい方がよい

72: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 21:02:32.19 ID:6yjF9Z0J0
パワー半導体は8インチが主流。海外メーカに12インチを先行されたので、国内メーカもこぞって12インチ化を検討中。
次世代パワー半導体はGaNではなくSiCがメイン。

75: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 21:21:20.39 ID:y4MHeO+c0
>>72
トランジスタなどは5インチでもまだ現役

80: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 21:23:56.23 ID:zCULzKnZ0
私が半導体業界にいた頃は、
シリコンウェーハの制約でパワー半導体の12インチは不可能と言われていたけど、
ウェーハ側の問題は解決されたのだろうか?

99: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 21:45:58.53 ID:84YwgJHs0

82: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 21:27:14.60 ID:5mCJmCxE0
プローバも12インチにしなきゃならんやん、歩留まり在庫ともに設備投資しないでいい丁度いいところだったから8インチだったんでは?

86: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 21:31:34.16 ID:y4MHeO+c0
>>82
そもそも8インチ対応不可の古いライン使い続けているメーカーも普通にあるしね
メンテが行き届いている設備は40年使ってもまだまだ現役

87: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 21:32:34.22 ID:F9C8APwJ0
>>86
AT互換機がもうないんですう!

69: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 20:59:36.07 ID:vhL1RVav0
かっけえええええええ!!
パワーってつくと何でもかっけえええええええ

84: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 21:28:45.43 ID:F9C8APwJ0
パワー半導体って
主にモーター回すのに使われる奴だぞ
最近だと太陽光発電のDCACなんかもか
なんか強い半導体って意味じゃないぞw

90: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 21:34:19.13 ID:88IfDcRl0
300mmラインなんて20年以上前の技術じゃなかった?
それ以上大きい単結晶が引き上げられないのかもしれないけど

103: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 21:49:41.38 ID:1p0b7Ptt0
>>90
そりゃCPU用途のシリコンウェハの話だ
パワー系には前工程装置が追いついてねえしコストメリットも今までなかったんだよ
半導体エアプか?w

116: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 22:35:05.22 ID:kTai3Eax0
>>90
ただの単結晶で良いなら500近くまではいけたのが10年前

102: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 21:49:09.25 ID:z8lhUn1Y0
12インチウエハは、でかいよね。でかいから厚みもあるし、けっこう重いんだよな。
だから6インチとか8インチから変えるとなると、
製造装置の機構そのものを変更しないといけないのもあるから
切り替えはかなりおおがかりになるよね。
設備だけじゃなくて、治具なんかも全部、総とっかえしないといけない。

121: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 23:06:45.91 ID:NurxPFTF0
パワー半導体ってなんよ?

133: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 00:12:23.87 ID:xhy/3Ijw0
>>121
スイッチング素子

134: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 00:29:44.65 ID:jJM/EE0g0
>>121
太陽電池やEV車用モーターコントロールに使う半導体
パソコンやオーディオ用途の小電力向けの半導体とは違う、大電流を扱える

124: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 23:33:58.67 ID:FAth3LSE0
三菱はルネサス統合になったがまたやるのか

131: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 23:53:44.80 ID:17XxHdve0
12インチウェハって日本では珍しいな
ルネサスなんか未だに8インチなのに

117: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/31(火) 22:38:40.57 ID:vCeX4fC30
実はEV化に伴い電池より重要なのがこれ