
1: チミル ★ 2021/08/22(日) 21:34:04.64 ID:7noUjNm99
【シリコンバレー=奥平和行】米グーグルと米フェイスブックが日本とアジアを結ぶ海底通信ケーブルを新設する。延べ1万2000㌔㍍の光ファイバーを敷設し、2024年に稼働を始める計画だ。アジアではインターネットサービスの利用者が急増しており、インフラを増強して対応する。
両社が16日までに発表した。「アプリコット・サブシー・ケーブル・システム」を新設し、日本と台湾、グアム、フィリピン、インドネシア、シンガポールを結ぶ。通信容量は当初、毎秒190テラ(テラは1兆)ビット超を見込んでいる。投資金額は明らかにしていない。
※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN170AS0X10C21A8000000/
両社が16日までに発表した。「アプリコット・サブシー・ケーブル・システム」を新設し、日本と台湾、グアム、フィリピン、インドネシア、シンガポールを結ぶ。通信容量は当初、毎秒190テラ(テラは1兆)ビット超を見込んでいる。投資金額は明らかにしていない。
※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN170AS0X10C21A8000000/
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 21:34:20.76 ID:pG8uyNDy0
!?(゚〇゚;)マ、マジ...
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 21:36:05.10 ID:+WB8z6S40
通信会社じゃなくてサービス会社が設備負担するのは極めて正しい
ネトフリとかも金だせや
ネトフリとかも金だせや
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 21:40:22.16 ID:L0kagNEC0
普通インフラの整備って民間企業がやる事じゃないんだけどな
GAFAの連中は相当金余ってるな
GAFAの連中は相当金余ってるな
109: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 22:04:25.31 ID:y812+wY90
>>27
えっ?電気、ガス、通信(陸上有線、陸上無線、衛星、海底有線)、燃料供給、ほとんど民間じゃん
えっ?電気、ガス、通信(陸上有線、陸上無線、衛星、海底有線)、燃料供給、ほとんど民間じゃん
191: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 23:23:21.50 ID:9gd9g4eN0
>>27
日本で今まで光ケーブル引いてたNTTとかKDDIは
民間企業じゃないの?
日本で今まで光ケーブル引いてたNTTとかKDDIは
民間企業じゃないの?
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 21:39:59.37 ID:OfxJK+8q0
物理的に敷くのか
衛星とか使えないのか?
衛星とか使えないのか?
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 21:41:54.54 ID:z+BoeDbO0
>>26
電波帯域どんだけ使うんだよwww
電波帯域どんだけ使うんだよwww
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 21:41:31.33 ID:hxTwVyDW0
何仲間?
>日本と台湾、グアム、フィリピン、インドネシア、シンガポールを結ぶ。
>日本と台湾、グアム、フィリピン、インドネシア、シンガポールを結ぶ。
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 21:43:31.24 ID:8RslfVnu0
数年前の記事にも似たようなのが有ったが・・・・・・
日本のインターネットがさらに速く! GoogleサポートでNECが手がける海底ケーブル、建設開始 | ギズモード・ジャパン 2018.04.09
https://www.gizmodo.jp/2018/04/internet-faster-cable.html
日本のインターネットがさらに速く! GoogleサポートでNECが手がける海底ケーブル、建設開始 | ギズモード・ジャパン 2018.04.09
https://www.gizmodo.jp/2018/04/internet-faster-cable.html
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 21:55:08.03 ID:0DQaxeUC0
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 21:44:53.70 ID:xQLwy1B80
日本からはどこに行くのじゃ?
日本のバックボーンはそのままでアジア向けに開放ってんなら
負荷が増大するだけで不利益でしかなくね?
日本のバックボーンはそのままでアジア向けに開放ってんなら
負荷が増大するだけで不利益でしかなくね?
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 22:01:42.99 ID:/eyk6b5f0
>>42
マジレスすると香港とシンガポール。
そこから大概の英語圏にも中東にも欧州・ロシアにも行ってる。
ただ、アメリカとはTPC-1/-2以前から直通やハワイ・グアム経由でアメリカ西海岸と繋がってる。
マジレスすると香港とシンガポール。
そこから大概の英語圏にも中東にも欧州・ロシアにも行ってる。
ただ、アメリカとはTPC-1/-2以前から直通やハワイ・グアム経由でアメリカ西海岸と繋がってる。
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 21:46:21.92 ID:xQLwy1B80
あー、グアム経由でアメリカに向かうバックボーンが強化済みなのか
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 21:45:26.08 ID:DsGkOxaJ0
各国の敷設割合で相殺するとかじゃなく
これメリットあるのかね
これメリットあるのかね
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 21:46:08.00 ID:d1pAAgLA0
1万2000キロって凄すぎる
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 21:46:29.04 ID:XGAc6ofL0
カニにケーブル切られそう
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 21:47:14.39 ID:ayxOoyCY0
今の時代、無線なのに有線って😂😂😂😂
120: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 22:06:43.96 ID:y812+wY90
>>57
バックボーンって知ってる?
バックボーンって知ってる?
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 21:52:58.82 ID:xQLwy1B80
>>57
高速度の無線は到達距離が短いし、傍受や妨害もできるしエネルギー効率も悪いぞっと
なにより無線なんて信頼性の無いもんを基幹にもってこれるかいな
この通信網は民主主義ネットもしくは海底中高速網マリンエクスプレスと呼ぼう
高速度の無線は到達距離が短いし、傍受や妨害もできるしエネルギー効率も悪いぞっと
なにより無線なんて信頼性の無いもんを基幹にもってこれるかいな
この通信網は民主主義ネットもしくは海底中高速網マリンエクスプレスと呼ぼう
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 21:49:12.91 ID:lcbr8r/q0
日本とアジア間を結ぶ海底通信ケーブル?
GAFAは世界でも圧倒的な影響力だな…
GAFAは世界でも圧倒的な影響力だな…
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 21:49:38.95 ID:BWUoKURp0
日米台のラインは最低でも死守せんと
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 21:49:47.73 ID:cDbBf3YT0
アジア間で繋げてなんかメリットあんの?
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 21:51:21.87 ID:J/I7EQA80
>>62
より多くの顧客を増やしてビッグデータを増やす
あいつらマジで頭いいわ
より多くの顧客を増やしてビッグデータを増やす
あいつらマジで頭いいわ
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 21:50:07.45 ID:STq3xR1c0
なんでたかがSNS屋がインフラにまで首突っ込むんだ?
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 21:51:36.32 ID:f/QdOr6Z0
>>63
SNS屋のトラフィックが大半を占めてるからだ
SNS屋のトラフィックが大半を占めてるからだ
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 21:59:17.02 ID:ogl7ibdS0
グーグルとフェイスブックの専用回線なんかな
114: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 22:05:23.47 ID:rCvqj3cy0
>>89
小型衛星を大量に打ち上げた回線も計画しているから、世界中の電話やネット回線を囲い込み出来そうよね。
小型衛星を大量に打ち上げた回線も計画しているから、世界中の電話やネット回線を囲い込み出来そうよね。
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 21:59:29.98 ID:pZv9wMI+0
会社から港が見えるけど
最近ひっきりなしにケーブル敷設船見るわ
これの敷設に行ってんのかな
最近ひっきりなしにケーブル敷設船見るわ
これの敷設に行ってんのかな
108: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 22:04:23.70 ID:rHLBIQlI0
アメリカ~アジア間に同じように敷くから
さらに日本~アジア間にも敷きますよってこと
従来の日米間ケーブルの迂回ルートとして使える
さらに日本~アジア間にも敷きますよってこと
従来の日米間ケーブルの迂回ルートとして使える
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 22:05:15.22 ID:skOLmsMj0
もう電話会社と並んでるんだな
118: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 22:06:13.57 ID:Q/OmuC6r0
今の何倍早くなるんじゃ??
124: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 22:08:31.70 ID:wTy2YueA0
毎秒190テラビットといっても大した容量ではないね。バイトに直せば24テラバイト弱、その辺で売ってるHDDでも10テラぐらいのものはザラにある。僅か2個あまりで1秒分記録できる。
139: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 22:18:07.97 ID:OwGCAWH20
>>124
多重で共用化して、一部以外は他に占有再販するんじゃないの。
多重で共用化して、一部以外は他に占有再販するんじゃないの。
128: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 22:10:10.02 ID:DsGkOxaJ0
日米間の動画トラフィックとかすごそう
こんなもの上天井ないで
こんなもの上天井ないで
130: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 22:11:48.45 ID:Zb17XO9T0
これ繋がればネトゲのラグ良くなるかな!?
131: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 22:11:59.10 ID:h3ibvW1s0
日本をハブにして南アジアとの通信経路を太くするってこと?
日本に直接的なメリットがあるかわからないけど、この地域へのプレゼンスのために日本をより重視するようになるかな
日本に直接的なメリットがあるかわからないけど、この地域へのプレゼンスのために日本をより重視するようになるかな
154: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 22:34:15.61 ID:W7sbB5En0
衛星通信て速くならんの?
ケーブルってコスト高くね
ケーブルってコスト高くね
158: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 22:36:03.22 ID:87Js+ybe0
>>154
衛星のほうがコスト高だからファイバー引いてる
衛星のほうがコスト高だからファイバー引いてる
160: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 22:38:52.53 ID:OwGCAWH20
>>154
空間を飛ばすとエラー訂正が多くなる
空間を飛ばすとエラー訂正が多くなる
195: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 23:30:19.50 ID:BiaG7zzX0
こう言うの引くのって深海の部分とかどうしてるんだろ?
200: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 23:39:44.08 ID:+HbppbLV0
>>195
船から垂らして沈めてる
船から垂らして沈めてる
159: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 22:38:51.12 ID:iEoZXQRY0
これからは光ファイバーもアメリカ企業に支配されるわけか
順調に日本の分野が減ってるなwww
順調に日本の分野が減ってるなwww
162: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 22:40:17.29 ID:OwGCAWH20
>>159
でも地味に光ファイバー素材は
日本のフジクラ強かったりするし、
住友系もヨーロッパでやってるし、ケーブルも強い。
でも地味に光ファイバー素材は
日本のフジクラ強かったりするし、
住友系もヨーロッパでやってるし、ケーブルも強い。
180: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 23:10:46.19 ID:i/xXQrbE0
サブコムとNECだろ
166: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/22(日) 22:45:08.48 ID:87Js+ybe0
80年代に開発やってたころ 1Gbpsでふうふう言ってたんだけどな
BUFFALO 11ac/n/a/g/b 433Mbps USB2.0用 無線LAN子機 日本メーカー WI-U2-433DHP
posted with AmaQuick at 2021.08.23
コメント
コメント一覧 (31)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
きちんと国名を出したほうがいいんじゃないのかね。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
技術者の努力は尊敬するわ
wavefanc
が
しました
中国を経由しないラインを確保するってことなの?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
それを考えると年季の入った手法だけど近年の通信量の増大はホント凄いと思うわ
wavefanc
が
しました
IT音痴のジジイとかじゃなくて一部の若者の劣化がヒドいな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
一体何を抜かれてるのやら…
中韓にやって貰うよりは数千万倍マシだが
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
この計画のいくつかは確実に既存の回線あるよね?
台湾が60〜80でシンガポールが90〜110ぐらいのPingだから距離からみてほぼ直通のラインがあるはず
既存の回線に投資とかじゃなく、新設する目的とは?
wavefanc
が
しました
コメントする