
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 03:53:38.491 ID:EEJTzI/BM
5万のイヤホンと10万のヘッドホン持ってるけど音質の差はそれほど感じない
でかいヘッドホンが音質有利って言うけど本当?
でかいヘッドホンが音質有利って言うけど本当?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 03:54:22.341 ID:gbu9ziQW0
正直誤差だろ
低音全く響かないし
低音全く響かないし
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 03:54:59.552 ID:EEJTzI/BM
>>2
だよなあ
あんまり差が感じられない
三万以上のヘッドホンと五万以上のイヤホンは後は好みの差なんかね?
だよなあ
あんまり差が感じられない
三万以上のヘッドホンと五万以上のイヤホンは後は好みの差なんかね?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 03:55:28.174 ID:EEJTzI/BM
え?低音響かないの?
自分は満足してるけど
自分は満足してるけど
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 03:57:13.271 ID:X519UojN0
比較にならないくらいには違う
ドライバーからして全然違うんだし
ドライバーからして全然違うんだし
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 03:58:18.080 ID:EEJTzI/BM
>>9
ドライバーの大きさはまったく違うけど、聞くとそこまで差は感じない気はする…
アンプかませば変わるのかな?
ドライバーの大きさはまったく違うけど、聞くとそこまで差は感じない気はする…
アンプかませば変わるのかな?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 03:55:37.126 ID:dhGfbIOg0
ASMR聞いてるとヘッドホンよりイヤホンのほうが臨場感ある
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 03:56:56.872 ID:EEJTzI/BM
>>5
鼓膜に近いからかね?
たしかにイヤホンのが音も近い気がする
鼓膜に近いからかね?
たしかにイヤホンのが音も近い気がする
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 03:56:24.016 ID:EEJTzI/BM
ちな、NW-A50にイヤホンはUM Pro50、ヘッドホンはT5p 2nd使ってる
ヘッドホンの方が少しだけ音が良い気するくらい
ヘッドホンの方が少しだけ音が良い気するくらい
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 04:01:39.457 ID:aP+MowPMr
えあーぽっづ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 04:03:34.585 ID:EEJTzI/BM
>>13
あれ無線だから音質悪いイメージある
無線の技術は着実に上がってるらしいが最近のはどうなんだろうか?
あれ無線だから音質悪いイメージある
無線の技術は着実に上がってるらしいが最近のはどうなんだろうか?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 04:06:58.058 ID:9PLkYzuT0
エアーポッズプロ使ってるけど普通
悪くも無くそこまで良くもない
店でも外音取り込みしてれば会話可能
悪くも無くそこまで良くもない
店でも外音取り込みしてれば会話可能
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 04:08:33.195 ID:EEJTzI/BM
>>16
普通なんか
昔はボロクソ叩かれてたこと考えるとかなり進化してるんだね
今度聞いてみよう
外音取り込みもあるのか良いね
普通なんか
昔はボロクソ叩かれてたこと考えるとかなり進化してるんだね
今度聞いてみよう
外音取り込みもあるのか良いね
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 04:08:11.606 ID:AJbSLAfk0
YAMAHA MT220なら耳の横でスピーカー鳴らされてる甘味わえるぞ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 04:09:35.471 ID:EEJTzI/BM
>>17
相当高いのかな?と思ったら二万ちょいで買えるのね
それでスピーカーの音は凄いね
今度聞いてみるわ
相当高いのかな?と思ったら二万ちょいで買えるのね
それでスピーカーの音は凄いね
今度聞いてみるわ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 04:11:47.378 ID:SuTWP1Fp0
低音がよく聞こえると良いヘッドホンだとなぜか勘違いする層がいるから低音を大きくしただけのものを高級ヘッドホンとして売ってる場合がある
買った方もそれに満足してるから別にいいんだけど
買った方もそれに満足してるから別にいいんだけど
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 04:13:22.097 ID:EEJTzI/BM
>>31
そうなの?
まあ確かに低音がどんどんすると良いと思いがちなイメージはある
高級機でもそういうのあるのね…
そうなの?
まあ確かに低音がどんどんすると良いと思いがちなイメージはある
高級機でもそういうのあるのね…
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 04:18:33.947 ID:4BD5dR4l0
サウンドカードやIFを利用したとしてなら埋まらない差がある
ヘッドホンの方が線も内蔵機器も解像度が良いものに出来るってのもあるが
イヤホンというより人間の耳が欠陥品である事からヘッドホンの方が構造上よく聴こえる
ヘッドホンの方が線も内蔵機器も解像度が良いものに出来るってのもあるが
イヤホンというより人間の耳が欠陥品である事からヘッドホンの方が構造上よく聴こえる
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 04:20:35.938 ID:EEJTzI/BM
>>38
なるほど
やはりヘッドホンが圧倒的に有利なのか…
でかさは正義だもんなあ
ただヘッドホンは寝ホンできないかしにくいんだよね
寝っ転がりながらなら気軽に聞くなら断然イヤホンかな
なるほど
やはりヘッドホンが圧倒的に有利なのか…
でかさは正義だもんなあ
ただヘッドホンは寝ホンできないかしにくいんだよね
寝っ転がりながらなら気軽に聞くなら断然イヤホンかな
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 04:23:59.767 ID:4BD5dR4l0
>>39
利便性で選ぶならイヤホンだね
固定されるしランニングとかにも使える
ヘッドホンは喋ったりして顎の骨やこめかみが動くだけでズレちゃったりするし
何より落ちた物を拾おうとしたら落ちる
ワイヤレスならそこまで差が無い
利便性で選ぶならイヤホンだね
固定されるしランニングとかにも使える
ヘッドホンは喋ったりして顎の骨やこめかみが動くだけでズレちゃったりするし
何より落ちた物を拾おうとしたら落ちる
ワイヤレスならそこまで差が無い
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 04:27:24.377 ID:EEJTzI/BM
>>40
ヘッドホンがイヤホンみたいに気軽に使えれば完璧なんだよね
贅沢言いすぎか…
へぇ、ワイヤレスは差ないのね
ヘッドホンがイヤホンみたいに気軽に使えれば完璧なんだよね
贅沢言いすぎか…
へぇ、ワイヤレスは差ないのね
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 04:31:52.070 ID:4BD5dR4l0
>>43
ワイヤレスはコーデック次第な所あるからね
有線イヤホンは耳に装着しなきゃキレイな音は出せるんだけど装着してしまうと
人間の耳って構造的にどうあがいても音が反射しまくるからちゃんとした音には聞こえない
だから音質という意味では装着した瞬間からイヤホンってのは終わり
安物はこもって聴こえるし有線の高いやつは音が響いて酔ったりする
短時間なら心地いいんだけどね
オーケストラとか聴くと色んな音が耳の中で喧嘩して繊細な人間は頭バグるし脳が疲れる
ワイヤレスはコーデック次第な所あるからね
有線イヤホンは耳に装着しなきゃキレイな音は出せるんだけど装着してしまうと
人間の耳って構造的にどうあがいても音が反射しまくるからちゃんとした音には聞こえない
だから音質という意味では装着した瞬間からイヤホンってのは終わり
安物はこもって聴こえるし有線の高いやつは音が響いて酔ったりする
短時間なら心地いいんだけどね
オーケストラとか聴くと色んな音が耳の中で喧嘩して繊細な人間は頭バグるし脳が疲れる
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 04:36:22.221 ID:EEJTzI/BM
>>53
なるほど
たしかにイヤホンは響きまくってる気はするなあ
そういうところがヘッドホンとの差なのか
うーむやはりヘッドホンのが音質は有利か
寝ながら付けられれば文句無しなのだが、その辺は仕方ないか…
なるほど
たしかにイヤホンは響きまくってる気はするなあ
そういうところがヘッドホンとの差なのか
うーむやはりヘッドホンのが音質は有利か
寝ながら付けられれば文句無しなのだが、その辺は仕方ないか…
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 04:43:34.128 ID:4BD5dR4l0
>>58
そうそう
ヘッドホンなら耳の外で音が鳴ってるし混乱もしないように方向が分けられていたりする
あ、高いやつはね
寝ながら付けるならBEHRINGERのHPM-1000とかおすすめ
イヤホンベースで言うなら2万円の音がする
しかし価格は1000円前後(セールで)
普通に買うと1000円超えるけどこれならぶっ壊れても惜しくないだろ?
おじちゃんはスタジオとかで使ってるから足とか引っ掛けまくるし
いつ壊れてもおかしくない使い方してるのに全く断線する気配が無い
7年使って壊れた部分といえばイヤーパッドがボロボロになったくらい
すぐ壊れると思って10個ほどまとめ買いしたのにまだストックを1つも交換できていない
そうそう
ヘッドホンなら耳の外で音が鳴ってるし混乱もしないように方向が分けられていたりする
あ、高いやつはね
寝ながら付けるならBEHRINGERのHPM-1000とかおすすめ
イヤホンベースで言うなら2万円の音がする
しかし価格は1000円前後(セールで)
普通に買うと1000円超えるけどこれならぶっ壊れても惜しくないだろ?
おじちゃんはスタジオとかで使ってるから足とか引っ掛けまくるし
いつ壊れてもおかしくない使い方してるのに全く断線する気配が無い
7年使って壊れた部分といえばイヤーパッドがボロボロになったくらい
すぐ壊れると思って10個ほどまとめ買いしたのにまだストックを1つも交換できていない
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 04:49:49.146 ID:EEJTzI/BM
>>62
1000円でイヤホンの20000円相当は凄いなあ
この値段なら壊れても良いし買ってみようかなあ
10個は買いすぎだと思うけど安いから良いもんね
でかいは正義安いも正義
1000円でイヤホンの20000円相当は凄いなあ
この値段なら壊れても良いし買ってみようかなあ
10個は買いすぎだと思うけど安いから良いもんね
でかいは正義安いも正義
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 04:54:27.682 ID:4BD5dR4l0
>>66
楽器屋さんに3万円握りしめてモニター用ヘッドホンを買いに行ったんだよね
試してみて無難なやつを値段見ないで買ったら799円だった
それがHPM-1000だった
最初はSHUREの840を買う予定だったんだけどHPM-1000でいいやって思えた
どうせ仕事で使うやつだしな!
んでも3時間も悩んで店員にも付き合わせて799円でレジ打たせるのは申し訳なかった
んで10個買った
楽器屋さんに3万円握りしめてモニター用ヘッドホンを買いに行ったんだよね
試してみて無難なやつを値段見ないで買ったら799円だった
それがHPM-1000だった
最初はSHUREの840を買う予定だったんだけどHPM-1000でいいやって思えた
どうせ仕事で使うやつだしな!
んでも3時間も悩んで店員にも付き合わせて799円でレジ打たせるのは申し訳なかった
んで10個買った
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 05:00:09.054 ID:EEJTzI/BM
>>69
三時間かけたらそうなる…のかなあ…
それならShureとそれを買えば良かった気もする…
まあそれだけあれば安心して使えるもんね
転ばぬ先の杖と言うし
三時間かけたらそうなる…のかなあ…
それならShureとそれを買えば良かった気もする…
まあそれだけあれば安心して使えるもんね
転ばぬ先の杖と言うし
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 05:05:06.875 ID:4BD5dR4l0
>>71
安物だから壊れるだろって不安もあったしな
ちなみにSHUREの840は買ったその日にアシスタントの頭がデカすぎてジョイント部分が壊れたんだ
俺が使えば壊すわけないって思ってたんだけど自宅で使ってる時に落としたら割れた
音質だけはすげー素直でいいんだけどもう一回買おうとも思ってたけどHPM-1000でいいやってなった
ちなみに今自宅用は1840使ってる
ジョイント部分が金属になったから!
安物だから壊れるだろって不安もあったしな
ちなみにSHUREの840は買ったその日にアシスタントの頭がデカすぎてジョイント部分が壊れたんだ
俺が使えば壊すわけないって思ってたんだけど自宅で使ってる時に落としたら割れた
音質だけはすげー素直でいいんだけどもう一回買おうとも思ってたけどHPM-1000でいいやってなった
ちなみに今自宅用は1840使ってる
ジョイント部分が金属になったから!
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 05:07:11.658 ID:EEJTzI/BM
>>82
あれまあ壊れるのね、ヘッドホンって…
一生物だと思ってたよ
やっぱりそのヘッドホンコスパ良いね
そういう辺りイヤホンやヘッドホンを自分も見つけたいなあ
あれまあ壊れるのね、ヘッドホンって…
一生物だと思ってたよ
やっぱりそのヘッドホンコスパ良いね
そういう辺りイヤホンやヘッドホンを自分も見つけたいなあ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 04:24:57.863 ID:+IuQQbHYM
ヘッドホンのドライバーの大きさで音の広がりなど臨場感はある
イヤホンはなんて言うか直接音を鼓膜にぶつけてる感じだからヘッドホンよりは細かい音が聴ける
イヤホンはなんて言うか直接音を鼓膜にぶつけてる感じだからヘッドホンよりは細かい音が聴ける
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 04:28:10.412 ID:EEJTzI/BM
>>42
なるほどたしかに
自分はトータルだとどっこいどっこいって感じだと思う
なるほどたしかに
自分はトータルだとどっこいどっこいって感じだと思う
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 04:30:44.298 ID:gNpH7qPq0
音質よりも音の数や位置を楽しみたいからヘッドホンの方が好き
聞こえる音がきれいかどうかは、どっち選ぼうと高いの買えば楽しめるし
聞こえる音がきれいかどうかは、どっち選ぼうと高いの買えば楽しめるし
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 04:33:16.070 ID:EEJTzI/BM
>>50
音の数や位置はヘッドホンが有利なのか
たしかに言われてみるとヘッドホンの方が一つ一つの音があちこちから聞こえる気はする
やはり値段が正義ってことか
音の数や位置はヘッドホンが有利なのか
たしかに言われてみるとヘッドホンの方が一つ一つの音があちこちから聞こえる気はする
やはり値段が正義ってことか
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 04:42:41.510 ID:6zqBjnMh0
使ってる音源の質が悪くてイヤホンとヘッドホンの品質差を比較できない可能性
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 04:47:54.929 ID:EEJTzI/BM
>>59
それはあるかも…
クラシックはwavで聞いてるけど、BEST100とか言う大衆向けのCD買っちゃったからなあ
それはあるかも…
クラシックはwavで聞いてるけど、BEST100とか言う大衆向けのCD買っちゃったからなあ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 04:50:01.219 ID:6zqBjnMh0
>>65
ハイレゾ聴こうぜ
CDなんて低品質な音じゃだめだ
ハイレゾ聴こうぜ
CDなんて低品質な音じゃだめだ
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 04:58:22.849 ID:EEJTzI/BM
>>67
ハイレゾもいずれは手を出したいなあ
今はDSEE HXの疑似ハイレゾを楽しんでるんだ
お気に入りのクラシックからハイレゾにしていこうかなあ
ハイレゾもいずれは手を出したいなあ
今はDSEE HXの疑似ハイレゾを楽しんでるんだ
お気に入りのクラシックからハイレゾにしていこうかなあ
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 05:01:07.874 ID:6zqBjnMh0
>>70
まずは1番のお気に入りの曲行ってみようぜ
まずは1番のお気に入りの曲行ってみようぜ
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 05:02:39.514 ID:EEJTzI/BM
>>73
ありきたりかもしれんけど運命好きだなあ
威風堂々とかも好き
この辺から買ってみようかなあ
ありきたりかもしれんけど運命好きだなあ
威風堂々とかも好き
この辺から買ってみようかなあ
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 05:00:20.764 ID:BNSJoBt0r
イヤホンのほうの充電も気にしなきゃいけないのしんどい
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 05:02:06.440 ID:EEJTzI/BM
>>72
無線だとそうなるもんね…
早く遠距離無線充電対応して欲しいよ
そうしたらスマホもDAPも室内では電池切れには悩まされない
外でもモバイルバッテリーから遠距離無線充電できたりしそう
そのモバイルバッテリーも室内では自動で充電される夢の技術
無線だとそうなるもんね…
早く遠距離無線充電対応して欲しいよ
そうしたらスマホもDAPも室内では電池切れには悩まされない
外でもモバイルバッテリーから遠距離無線充電できたりしそう
そのモバイルバッテリーも室内では自動で充電される夢の技術
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 05:03:00.173 ID:AJbSLAfk0
どちらも密閉か開放かでも大分かわってくるぞ
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 05:05:33.116 ID:EEJTzI/BM
>>80
やっぱり開放のが音は良いのかなあ
イヤホンもヘッドホンも密閉使ってる
やっぱり開放のが音は良いのかなあ
イヤホンもヘッドホンも密閉使ってる
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 05:07:57.851 ID:+FLRUhGp0
高級イヤホン付けてると良いな~って思うけど千切れたり失くしたりするの考えるとお金出す気失くす
エアーポッズ買ってしまったわけだが
エアーポッズ買ってしまったわけだが
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/18(水) 05:12:13.624 ID:EEJTzI/BM
>>89
高級イヤホンはリケーブルできるの多いからその辺は大丈夫なんじゃない?
なくすのはありそうだけど、そこは自己責任だしなあ
エアーポッズも無くしやすそうだから気を付けて
あれ便利そうだよねえ
高級イヤホンはリケーブルできるの多いからその辺は大丈夫なんじゃない?
なくすのはありそうだけど、そこは自己責任だしなあ
エアーポッズも無くしやすそうだから気を付けて
あれ便利そうだよねえ
Apple AirPods Pro
posted with AmaQuick at 2021.08.19
コメント
コメント一覧 (30)
まとめエントリとして立てるの感じ悪い
wavefanc
が
しました
あるとすれば音圧や、これはどうにもならん
wavefanc
が
しました
こだわりあるならIEM作ってもいいしな
wavefanc
が
しました
> イメージ
これがすべて
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
あと、耳とドライバーが離れてるから明瞭感とかではイヤホンが有利
wavefanc
が
しました
つーかその価格だとヘッドホンの実力出すにはは途中にアンプ必要じゃね?
ヘッドホンの実力出しきれてない気がする
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
更に言えばスピーカーが一番ダメージないけれど
wavefanc
が
しました
気にするなら好みに合わせて使い分けだな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
あとストリングスやギターみたいな響く音は圧倒的にヘッドホンが臨場感がある
wavefanc
が
しました
まぁそれなりモノ買わないならイヤホンでいいけど
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
いわゆるユーザーエクスペリエンス的な満足感で言ったらヘッドホンになるんじゃないの
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
高いヘッドホン買うよりカスタムIEMのが満足度高いぞ
wavefanc
が
しました
出力波形みたいなので判断できる類のものだったらまだやりやすいんだがなあw
wavefanc
が
しました
価格に比例して小さくなっていったりする?
wavefanc
が
しました
Creative BT-W3 みたいなトランスミッター使うと
これもまたホワイトノイズとか軽減とかされたりする?
wavefanc
が
しました
が耳との空間距離による損失の方が大きい感じがする
音を聴くなら高級なカナル型のイヤホンが音の細部まで聞き取れる
色々試した結果、耳穴にダメージ受けるけど6万のカナル型イヤホンで落ち着いた
wavefanc
が
しました
そろそろ買い換えたい。
上限4千円台まででお願いします
wavefanc
が
しました
コメントする