external_hard_drives_l_001

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 14:33:44.128 ID:wLatu1pId
(´・ω・`)コンセントタランティーノ


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 14:34:17.953 ID:TyM08zBX0
なんで内蔵にしないの?

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 14:36:26.266 ID:wLatu1pId
>>2
(´・ω・`)外付けの方が安いんだよ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 14:41:24.915 ID:CZddZQ0N0
外付けの方が安いなんてことある?
中身は同じ上に外付け用のもんがくっついてんのに

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 14:43:49.057 ID:wLatu1pId
>>12
(´・ω・`)内蔵の方が300円くらい安かったわ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 14:35:17.826 ID:X+PEVFmw0
外付けは2.5インチの方が小回り効く
3.5結局内蔵用でしょ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 14:38:17.761 ID:wLatu1pId
>>4
(´・ω・`)外付けの方がなんでちっちゃいの

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 14:46:40.010 ID:X+PEVFmw0
>>9
外付けのでかい箱があるの鬱陶しくない?
2TB以上入れるならなんとも言えんが

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 14:48:33.409 ID:wLatu1pId
>>14
(´・ω・`)4TBだよ 邪魔だしコンセントが足りなくて困ってるよ

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 17:10:35.923 ID:ntP77sDa0
>>15
わらた アホかいな

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 17:10:13.887 ID:ntP77sDa0
>>4
なんで3つも
容量でかいの一発か数台構成のNASとかケース買うだろ普通

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 14:37:54.872 ID:V0ChF/jw0
NASにしなよ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 14:39:36.766 ID:wLatu1pId
>>8
(´・ω・`)元から外付けいっぱいだしあんま安くないしどれがいいもんなのかわからん

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 14:49:29.379 ID:CZddZQ0N0
分解して内蔵にしちゃえ

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 14:50:27.201 ID:wLatu1pId
>>16
(´・ω・`)こんなお高いもんでチャレンジャー精神ないよ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 14:53:08.734 ID:qkT22zfPM
内蔵のが安いからそれ買って、内蔵を外付けにするやつも買えばはかどるぞ

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 14:54:37.874 ID:wLatu1pId
>>18
(´・ω・`)安いって言ってもそんな変わらないじゃん… 数千円差を付けてくれよ もちろん安くな

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 14:56:42.402 ID:VWsqMt7S0
内臓はパソコン開け閉めしないといけないし

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 14:59:55.573 ID:wLatu1pId
>>21
(´・ω・`)最近開けてみたけど結構簡単だった まだ付けたこと無いけど増設は簡単らしいが もっと安くなってからチャレンジしますわー

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 15:57:07.016 ID:9z2yQUkY0
>>21
そこでリムーバブルケースですよ

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 14:57:40.642 ID:c+jbYnyfa
容量なんぼあるの?

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 15:00:14.392 ID:wLatu1pId
>>22
4T

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 14:59:03.106 ID:3kMl8Y8h0
全部SSDに換装しろよ
いろいろ捗るぞ

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 15:00:42.000 ID:wLatu1pId
>>23
(´・ω・`)そんな金あったらグラボ買うわ

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 15:00:35.564 ID:ZyQhDlu00
RAIDにしてるの?

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 15:00:54.633 ID:wLatu1pId
>>26
なにそれ

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 15:05:41.385 ID:ZyQhDlu00
>>28
その反応からすると保守性や速度より容量重視か
録画動画って圧縮してもそんなにかさばるもんなのか

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 15:09:06.909 ID:wLatu1pId
>>33
(´・ω・`)圧縮??

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 16:14:25.552 ID:/rRJ9sVz0
RAIDは組んどけおじさん「RAIDは組んどけ」

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 15:02:22.402 ID:X+PEVFmw0
4TBのSSDはさすがに金持ち専用だわな・・・
18TBのHDDにまとめるって手もありそう

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 15:06:29.161 ID:wLatu1pId
>>30
(´・ω・`)SSDなんか頻繁に起動するゲーム入れるだけのもんだし全く重要じゃない

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 15:05:41.041 ID:QsGtAWEg0
最近HDD安いよな

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 15:08:45.063 ID:wLatu1pId
>>32
(´・ω・`)比較的安い方だと思うけどもっと安くなって欲しいわ 今は動画の画質ビットレートが高いからすぐ埋まるよ

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 15:58:45.945 ID:9z2yQUkY0
>>32
最近高くなってるぞ
ちょっと前まで1.3万しなかった8TBが今は1.4万以上になってる

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 15:06:32.505 ID:KJ9yW0+B0
USBに繋ぐと電源入るのなかったけ

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 15:09:30.329 ID:wLatu1pId
>>35
(´・ω・`)ポータブルのじゃね 高いしすぐ壊れそうで不安

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 15:41:22.715 ID:NnWZxJMK0
外付けだったら個別に電源ON/OFFできる
内臓だったら電力消費し続けるしエアフロー悪くする

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 15:55:18.589 ID:0JvqOnl0M
ゴリゴリうるさいけど東芝の7200rpmが好き

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 16:00:29.782 ID:c+jbYnyfa
最近m.2も安いからな
1TBの積んだら色々捗るようになった

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 16:12:21.993 ID:CiqYwdKc0
外付けに移動した動画なんて殆ど見ないだろ

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 16:13:37.440 ID:peUFS21qd
煩そう暑そう

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 16:16:35.620 ID:8qjiVKP40
俺も内蔵HDDが2つ、外付けが1つ付いてる

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 16:24:17.533 ID:wLatu1pId
内蔵一つSSD一つ
外付けHDD三つ

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 16:27:19.362 ID:CiqYwdKc0
>>51
外付けバラして内蔵しろよ

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 16:26:56.332 ID:6+vm/Ypla
内蔵SSD2内蔵HDD3

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 16:28:25.745 ID:wLatu1pId
外付けばらすってそんな簡単に出来るの?

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 16:31:56.853 ID:CiqYwdKc0
俺はやってるけど?

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 16:32:22.145 ID:CiqYwdKc0
下手したら外付けのほう安い時あるしな

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 16:53:50.372 ID:oQbWRPgba
でも最近のケース5インチベイ無いやつばっかじゃん

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 16:59:20.903 ID:PPhs90T+0
冷却はええんかい?
ふとHDDツールで温度計ったらあちちなってた

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 17:12:45.754 ID:Ut2AnXxQr
4台積みの外付けケースを使ってる

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 18:45:51.151 ID:fCrV/d140
>>1
そもそも外付けって邪魔だし高いだろ
なんで邪魔なものわざわざくっつけたがるのか疑問だ

あとさ外付けなんて特にたくさん台数増やしたくないから
大容量のものが欲しいじゃない?
最新だと16GBとか買おうと思うとNASか単品だと10万くらい
内臓だと5万あれば16GBのHDD買えるじゃない

コスパ考えて小分けにすると無駄に外づくたくさん買うことになる
PCに2台も3台も外付け繋がってるのって滑稽じゃね?

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 18:52:00.959 ID:92TcttfqF
>>77
8TBx2で3万円くらいでは?

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 16:50:36.595 ID:fCrV/d140
オススメはコレ
HDDリムーバブルラックをPCに取り付ける

20130719115500_582_

ever_1

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 16:55:52.533 ID:9z2yQUkY0
>>63
だよな
5.25インチベイ余ってるならそれが一番

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 17:11:39.830 ID:ntP77sDa0
>>63
外付けの方がいろいろ融通きくわ
内臓にするとそれがボトルネックになったりいろいろある

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 16:59:31.064 ID:CiqYwdKc0
5インチベイとかないわwww

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/20(火) 17:05:51.037 ID:CiqYwdKc0
何個も出し入れするくらいなら8T2台積んだほうがいいわ
めんどくせーもん