
1: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 13:46:55.32 ID:DzS8h+jva.net
両津「メモリー512Mのモンスターマシンだ‼」
3: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 13:49:34.91 ID:PJ5jt944r.net
hpもサクサクみれそう
11: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 13:53:58.35 ID:y+FszB5oa.net
阿部寛のHPもサクサクだぞ!
2: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 13:47:13.19 ID:uvfESAZj0.net
草
4: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 13:50:46.25 ID:5r53666ep.net
99巻だか100巻だっけ?
25年くらい前か
25年くらい前か
5: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 13:51:24.94 ID:E8TkLiUo0.net
95年ぐらいやろ
7: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 13:52:32.23 ID:8o4gVFkkr.net
懐かしい
6: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 13:52:07.82 ID:dhj9ySil0.net
当時なら4、50万くらいしたんじゃないか
もっと?
もっと?
9: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 13:53:37.49 ID:G2Hasw4c0.net
>>6
もっとした、ブラウン管モニター14インチで8万とかした時代
もっとした、ブラウン管モニター14インチで8万とかした時代
17: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 14:01:52.05 ID:Zwf3ARopp.net
>>6
もっとやろ
もっとやろ
8: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 13:53:07.28 ID:KjFaPmFod.net
部長「Windowsって何だ?」
中川「OSです」
部長「」
中川「OSです」
部長「」
10: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 13:53:56.59 ID:5YocTPyea.net
当時の情勢知れる貴重な漫画やな
12: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 13:54:51.71 ID:LScgg1Ak0.net
HDD4GBの時代にもうメモリ512mbもあったんやな
XPでHDD60gb超えてた時代でもメモリ512mbのとかあったのに
XPでHDD60gb超えてた時代でもメモリ512mbのとかあったのに
13: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 13:56:21.26 ID:8o4gVFkkr.net
ようこそ~の部屋へ
流れるMIDI音
キリバン報告してください
流れるMIDI音
キリバン報告してください
15: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 13:59:26.47 ID:y+FszB5oa.net
>>13
キリ番踏み逃げしたら管理人に激怒されたことあるわ
キリ番踏み逃げしたら管理人に激怒されたことあるわ
19: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 14:02:57.43 ID:uAJlMLQbM.net
>>15
見てるだけで面白そう
見てるだけで面白そう
18: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 14:02:18.03 ID:B+G1vExFd.net
>>13
絵師「キリ番おめでとうございます!リクエストどうぞ!」
ワイ「じゃあこういう○○絵で」
絵師「はいどうぞ!」
ワイ「😁」
なお今ではFANBOX()で金をとる模様
絵師「キリ番おめでとうございます!リクエストどうぞ!」
ワイ「じゃあこういう○○絵で」
絵師「はいどうぞ!」
ワイ「😁」
なお今ではFANBOX()で金をとる模様
21: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 14:03:22.65 ID:vtqkCniOd.net
なん爺民
16: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 14:00:08.67 ID:PqpHEQ2w0.net
ワイの64MBしかないバリュースターからしたらモンスターなんだよなぁ
22: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 14:03:46.43 ID:saLIvzL00.net
最初買ったのはデュロン800Mhzの64MBで20Gくらいのパソコンやったわ
27: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 14:06:03.05 ID:UWc6xPd90.net
ペンティアム133mhz
メモリ16MB
HDD1.5GB
NECのパソコン30万だったわ
メモリ16MB
HDD1.5GB
NECのパソコン30万だったわ
20: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 14:03:17.24 ID:ffafmWQi0.net
当時はメモリ64~128MB、HDD10GBぐらいが一般的スペックやったで
HDD小さすぎやろって当時から突っ込まれてた
HDD小さすぎやろって当時から突っ込まれてた
24: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 14:05:11.23 ID:HpoCfoCU0.net
メモリとハードディスクの性能が合ってないんだよ
23: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 14:04:31.80 ID:uAJlMLQbM.net
メモリ何枚載せとってん
サーバ用のマザボかよ
サーバ用のマザボかよ
14: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 13:58:52.33 ID:7KvupvZZ0.net
この時代は一年毎にPCの性能が劇上がりでワクワク
したもんだった
尚今でもsandyおじがいる模様
したもんだった
尚今でもsandyおじがいる模様
25: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 14:05:23.03 ID:5YocTPyea.net
>>14
PCちゃうがガラケー時代は各社個性的なケータイ出して今より楽しかったンゴねえ
PCちゃうがガラケー時代は各社個性的なケータイ出して今より楽しかったンゴねえ
26: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 14:05:39.47 ID:941dbFvz0.net
今のPCもこんな感じで言われるんやろか
こちら葛飾区亀有公園前派出所 全200巻完結セット(ジャンプコミックス)
posted with AmaQuick at 2021.07.20
コメント
コメント一覧 (37)
真空管が骨董品イメージな様にシリコンが過去の遺物扱いされる時代が
生きてる間に来てくれるのかどうか...
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
中川「OSです」
部長でなくても通じないわ
wavefanc
が
しました
Win98あたりだとNT4とのデュアルな人はもう1GB積んでた、9xは768MBまでしか認識しなかったんだったか
Win2000になると1-2GB。XPで2-4GB、といっても実際使えるの3GB弱が多かった
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
その前の時期のHDDは1MB=1万円の時代
更に前のPC-8801用の128KB増設メモリボードが5万円弱ぐらい
wavefanc
が
しました
Windows95が出る前に、DOS/Vパソコンが日本のメーカー製のパソコンよりかなり安いと話題になった。香港に行ってパーツを買って組み上げても、まだ日本製より安いみたいな。
Windows95出る頃には、秋葉原でパーツが安く買える様になってたな。一日中秋葉原歩いて安いパーツの店を三軒見つけたが、いずれもオウム系列の店だと後から知った。チラシが同じ感じで気がついた。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
前にまとめられた時も思ったが、何でスレ立ててる奴は毎度毎度改変したがるんだ?
ひょっとしてPenⅡとPentiumの区別がついてないのか?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
あの頃はメーカー製20万、自作6万だったな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
十分モンスターだろ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする