zbddqsxc_R

823: Socket774 (ワッチョイ 257e-8vo5) 2021/04/08(木) 16:51:49.40 ID:ogqWSZ+d0
煮えたぎる液体にサーバーを沈めて冷却するMicrosoftのデータセンター
https://gigazine.net/news/20210408-microsoft-datacenter-liquid-cooling/

サーバーを格納した鋼鉄製のタンクがあり、タンクの中は沸点が約50℃と水より低く、電子機器には無害な「高機能性液体」で満たされています。タンクの中では、沸騰した液体が蒸気となって立ち上り、タンクの上面にある冷却装置で凝縮され、タンク内に雨のように降り注いでいるとのこと。

この冷却方式によりサーバーの消費電力を5%~15%減少させることが可能だと判明しました。単に消費電力が少ないだけでなく、水を消費することもないため、「2030年までに消費するより多くの水を供給できるようにする」というMicrosoftの持続可能性への取り組みにも大きく貢献すると期待されています。

「二相式液浸冷却システムを適切に使えれば、空冷よりわずかなエネルギーで、コスト・信頼性・性能の全ての要件を同時に満たすことができるでしょう」と話しました。

このデータセンターと同様のプロジェクトとしては、海底にデータセンターを丸ごと沈めて海水で冷却を行う「Project Natick」があります。

r8nosfrs_R

5n13pg6h_R

vfuul0te_R

xjmwv6tk_R

https://news.microsoft.com/innovation-stories/datacenter-liquid-cooling/
オモロイシステムやな


825: Socket774 (スッップ Sd43-ChYE) 2021/04/08(木) 20:11:13.54 ID:y360lwoqd
>>823
誰かがなにか落として不純物が混じって
導電性の液体になった瞬間に・・・


826: Socket774 (ワッチョイ b5b1-s14g) 2021/04/08(木) 20:49:19.56 ID:8ofbrZxO0
極性の低い液体に多少不純物が溶解したところで高い導電性を持つことはない

828: Socket774 (オイコラミネオ MMb1-4hPl) 2021/04/08(木) 23:58:19.36 ID:u+m0q9fEM
そういや宇宙でベンチ回したいときどうしたらいいんだろう
上も下もないからヒートパイプ使えないし空気ないからファンぶんまわしても風おきないよね

829: Socket774 (ワッチョイ 8ef1-AcCi) 2021/04/09(金) 00:10:38.35 ID:YiX5/otk0
>>828
ほぼ絶対零度やろが

830: Socket774 (ワッチョイ 0ee4-vJLh) 2021/04/09(金) 00:15:08.32 ID:ozMbD+vk0
>>829
真空中には熱は逃げない(黒体放射は除く)

857: Socket774 (ワッチョイ e29f-EVOA) 2021/04/09(金) 18:43:12.40 ID:ZTbS+KCi0
>>828
宇宙用ヒートパイプの開発状況報告および宇宙機への適用形態の提案
https://www.isas.jaxa.jp/j/researchers/symp/sss14/paper/P2-212.pdf

827: Socket774 (JP 0Hab-pH5S) 2021/04/08(木) 23:52:10.58 ID:PjZavEauH
沸点50度ってフロリナートじゃねーの

423: Socket774 (アウアウウー Sae9-ySf6) 2021/04/08(木) 12:09:29.03 ID:XWeDfC7ma
素晴らしい水冷だ
50度で沸騰するから冷やした液体を循環させる必要もない

煮えたぎる液体にサーバーを沈めて冷却するMicrosoftのデータセンター
https://gigazine.net/news/20210408-microsoft-datacenter-liquid-cooling/

424: Socket774 (スッップ Sd43-q1k+) 2021/04/08(木) 12:32:28.50 ID:QfJ587mfd
>>423
温めた液体を冷却するために循環させる必要がないだけで気化した気体を冷却して液体にして循環させる機構はいるでしょ

425: Socket774 (ササクッテロ Sp01-SK1N) 2021/04/08(木) 13:33:10.91 ID:t9c0G5Utp
>>424
そりゃそうだが循環のための動力は要らないということでは

433: Socket774 (テテンテンテン MM4b-z5fx) 2021/04/08(木) 17:52:10.15 ID:asDEie+FM
>>424
423の言うとおり冷却したあとは、そのままおちて溜まるだけだから循環の機構は無いぜ

435: Socket774 (スッップ Sd43-q1k+) 2021/04/08(木) 18:16:33.45 ID:QfJ587mfd
>>433
>タンクの上面にある冷却装置で凝縮され、タンク内に雨のように降り注いでいるとのこと。

この「タンクの上面にある冷却装置」は普通に循環式の冷却装置じゃない?
基盤冷やしてる水は熱伝導グリスみたいな役割なんでないの

438: Socket774 (テテンテンテン MM4b-z5fx) 2021/04/08(木) 20:10:29.93 ID:trHj1ieIM
>>435
ん?冷やしたあとの話をしてんのに、冷やすところの話をされても

426: Socket774 (アウアウウー Sae9-hrCD) 2021/04/08(木) 14:28:11.69 ID:b+RP7Vuja
チップの表面で直接液体が沸騰するって
気化した泡で覆われてオーバーヒートとかにはならないんだな

427: Socket774 (ワッチョイ 556e-7d3Z) 2021/04/08(木) 14:46:44.30 ID:piz0jhIk0
原理的にはヒートパイプみたいなもん?

428: Socket774 (ワッチョイ 837e-bVUD) 2021/04/08(木) 14:49:25.26 ID:xm7tuXHT0
ノベックとか使うやつじゃないのん?
https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/novec-jp/

429: Socket774 (ワッチョイ e34e-XY2R) 2021/04/08(木) 14:49:56.96 ID:cKGkhFIt0
液体についての詳細が書いてないな

432: Socket774 (スププ Sd43-ChYE) 2021/04/08(木) 17:15:12.00 ID:tBp5YCZpd
>>429
天つゆだよ

430: Socket774 (ワッチョイ 837e-bVUD) 2021/04/08(木) 14:59:57.95 ID:xm7tuXHT0
GeForce Garage: Aqua Exhalare 2.0 Nvidia Edition by der8auer (en)
https://www.youtube.com/watch?v=nImpGnw92EY

こーゆーのとか

431: Socket774 (アウアウクー MM81-qxp6) 2021/04/08(木) 15:46:37.96 ID:OtjFE5KJM
ベイパーチャンバーの中にPCをぶちこんだ感じかな

436: Socket774 (ワッチョイ 5502-lQ1w) 2021/04/08(木) 18:34:34.46 ID:ItM7fTnO0
閉じた空間内で熱移動されても結局外部に熱を移動させなきゃ
内圧が上がり過ぎていずれ破裂してしまうだろう
なので外部に大型の冷却装置が併設されているはず
要は効率的にチップから熱を剥がせるシステムってこったな

437: Socket774 (ワッチョイ 2d58-gc6Q) 2021/04/08(木) 18:44:31.39 ID:2OZ16w5O0
空冷だと冷却力に限界が来てて計算力を100%発揮できないから、液体で熱を奪って熱交換器で大気中に熱を放出してるだけでしょ