
1: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 14:03:50.64 ID:B0zN6cnE0
まず小売が氏ぬ。
2: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 14:04:52.17 ID:5N3Ww0uQp
ゲーム専門店系は即氏だろうな
ビックとか淀は変わらないだろう多分
ビックとか淀は変わらないだろう多分
3: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 14:06:41.83 ID:DgIeqF4p0
スマホもな
いずれ全部そうなる
小売りは他のことがんばれ
いずれ全部そうなる
小売りは他のことがんばれ
4: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 14:06:54.79 ID:1qeGMJmeM
そうか?
ぶっちゃけxbox seriesXとかPS5に載せたAPU相当が安く作れる様になれば、それ積んだゲーミングPCを安く売れば良い
SONYやMicrosoftに阿る事なくね
そうすればゲームやる人の裾野は広がる
ぶっちゃけxbox seriesXとかPS5に載せたAPU相当が安く作れる様になれば、それ積んだゲーミングPCを安く売れば良い
SONYやMicrosoftに阿る事なくね
そうすればゲームやる人の裾野は広がる
7: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 14:11:12.79 ID:+L8/2WNT0
>>4
ネトゲならXSSくらいの方が需要あるよ
AAAでも30fpsでいいなら十分だし
ネトゲならXSSくらいの方が需要あるよ
AAAでも30fpsでいいなら十分だし
14: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 14:48:05.51 ID:1qeGMJmeM
>>7
今ならね
仮に2年後や4年後位を想定した場合でも、XSXの APUは5nm製造に移行してて、処理能力は更に上がる
要は現在の3060~3060ti相当のAPU積んだ安いゲーミングPCがスタンダードラインまで値段が下がる
ゲームも応じてハイスペに寄ってく
今ならね
仮に2年後や4年後位を想定した場合でも、XSXの APUは5nm製造に移行してて、処理能力は更に上がる
要は現在の3060~3060ti相当のAPU積んだ安いゲーミングPCがスタンダードラインまで値段が下がる
ゲームも応じてハイスペに寄ってく
5: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 14:07:28.31 ID:xfYGj4/T0
臨んだ未来じゃないの
ゲームで優性思想こじらす先にPSが切り捨てられる答えがあるのはわかりきってたのに
PS1には戻れないんだものな
ゲームで優性思想こじらす先にPSが切り捨てられる答えがあるのはわかりきってたのに
PS1には戻れないんだものな
6: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 14:11:08.36 ID:QRh5irvY0
今以上のスペックを求めたら終わるが求めなければどこまでも広がるぞ
8: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 14:11:43.02 ID:DgIeqF4p0
PS5は全部DEのみにして
本体の箱も紐も環境に配慮してる分
パッケージとかメディアとか輸送にかかるエネルギーとか
無駄なことを極力排除してまいります
みたいにしたほうが一部で人気
本体の箱も紐も環境に配慮してる分
パッケージとかメディアとか輸送にかかるエネルギーとか
無駄なことを極力排除してまいります
みたいにしたほうが一部で人気
9: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 14:20:33.70 ID:wJ6AaUaoM
PCが主流になっても終わるのはテレビ専用機だけ
10: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 14:23:09.70 ID:ishnRRsid
>>9
PCが主流になっていなくても既に終わっているのでセーフ
PCが主流になっていなくても既に終わっているのでセーフ
11: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 14:34:34.96 ID:rTKl91bF0
5年ほど前にこのまま行くとPSは秋葉原など特殊な場所じゃないと
買えないような代物になるぞ、てレスしたらそれはないと否定された事を思い出すわ
買えないような代物になるぞ、てレスしたらそれはないと否定された事を思い出すわ
12: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 14:36:39.26 ID:E4CDWXLur
つまり、ゲーミングPCは主流にならないって事だ
「ゲーミングPCを主流にして得をしよう」という動きが起こらないからな
「ゲーミングPCを主流にして得をしよう」という動きが起こらないからな
13: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 14:39:05.32 ID:DgIeqF4p0
一般人の主流はスマホどまりだろうな
スイッチで遊んでる勢もひと段落したらスマホに戻る
その分またスイッチ勢は世代交代する
一般人はこんな感じだろう
おこちゃまを排除したところはもうおわり
スイッチで遊んでる勢もひと段落したらスマホに戻る
その分またスイッチ勢は世代交代する
一般人はこんな感じだろう
おこちゃまを排除したところはもうおわり
15: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 14:52:09.45 ID:1qeGMJmeM
>>13
無知だね
パソコンが廃れたと言われ続けた直近5年の間も、ノートパソコン主流の日本国内ですらゲーミングPCは成長し続けてる
ちょうどPUBGが流行りFortniteが流行った期間にね
要はスマホが今までシューターやらなかった層を掴んだので母数が極大化し、そこからより良い環境で遊びたい層がCSやゲーミングpcに流入してる
無知だね
パソコンが廃れたと言われ続けた直近5年の間も、ノートパソコン主流の日本国内ですらゲーミングPCは成長し続けてる
ちょうどPUBGが流行りFortniteが流行った期間にね
要はスマホが今までシューターやらなかった層を掴んだので母数が極大化し、そこからより良い環境で遊びたい層がCSやゲーミングpcに流入してる
17: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 14:57:51.28 ID:DgIeqF4p0
>>15
一般人の話よ
PCでゲームしてたり据置CS持ってたりするのも一般人に含むんならそうなんだろうけど
それを主流と言って良いのかね?と思ってさ
一般人の話よ
PCでゲームしてたり据置CS持ってたりするのも一般人に含むんならそうなんだろうけど
それを主流と言って良いのかね?と思ってさ
21: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 16:14:11.58 ID:EUgO35AuM
>>17
Fortniteの母数は3.5億人
国内だけでも現在アクティブユーザーが最も多いゲーム
これにPUBG、COD mobile、荒野行動あたりのユーザーも含めたらシューター人口はかつてない規模
PCが安くなるまでは、CSがスマホからの流入先になる
勿論、余裕がある層はゲーミングPCを買う
現在の問題は、今までCSの主流を担ってたサードのタイトルが、Fortnite等のバトロワ系の流行に乗れてない事
これ等バトロワに通ずるタイトルや、同じくスマホと垣根の無いタイトルが求められてる
Fortniteの母数は3.5億人
国内だけでも現在アクティブユーザーが最も多いゲーム
これにPUBG、COD mobile、荒野行動あたりのユーザーも含めたらシューター人口はかつてない規模
PCが安くなるまでは、CSがスマホからの流入先になる
勿論、余裕がある層はゲーミングPCを買う
現在の問題は、今までCSの主流を担ってたサードのタイトルが、Fortnite等のバトロワ系の流行に乗れてない事
これ等バトロワに通ずるタイトルや、同じくスマホと垣根の無いタイトルが求められてる
27: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 16:30:30.91 ID:GtsZVk/30
>>17
いや一般人でもPCが主流になってるじゃん
steamのアクティブユーザーが1億人超えたのも知らんの?
いや一般人でもPCが主流になってるじゃん
steamのアクティブユーザーが1億人超えたのも知らんの?
30: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 16:33:47.28 ID:DgIeqF4p0
>>27
PCでゲームしてない方が多いだろう
多い方が主流じゃないのか?
わいはPCでゲームもしてCSも全部持っててMacも買った一般人だけど
PCでゲームしてない方が多いだろう
多い方が主流じゃないのか?
わいはPCでゲームもしてCSも全部持っててMacも買った一般人だけど
32: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 16:43:08.32 ID:I9LMR/vJ0
>>30
世界ベースだとPCも結構人がいるっぽいけどね
CS全体とPCのどっちが多いかは知らんけど、まあ主流はスマホなんですが
世界ベースだとPCも結構人がいるっぽいけどね
CS全体とPCのどっちが多いかは知らんけど、まあ主流はスマホなんですが
33: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 16:45:51.11 ID:DgIeqF4p0
>>32
そうそう
まぁいずれゲーム専用機というものはなくなって
スマホとPCかどうかはわからんがそういったデバイスになるだろうね
そうそう
まぁいずれゲーム専用機というものはなくなって
スマホとPCかどうかはわからんがそういったデバイスになるだろうね
34: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 17:00:42.44 ID:+L8/2WNT0
テレビとコントローラーに最適化されたWindowsマシンが出ると思うよ
ゲーム機という概念は無くならない
ゲーム機という概念は無くならない
16: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 14:53:13.09 ID:/nL1f9fD0
終わるのは日本のゲーム業界と世界のAAA作ってるメーカーだけだな
おれの好きなゲームには全く影響無いから無問題
おれの好きなゲームには全く影響無いから無問題
18: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 15:22:38.63 ID:wJ6AaUaoM
今はリモートワークで家でのPC利用率も所有PCのスペックも上げ傾向だからな
しかもGPUメーカーは揃ってDLSSか類似技術で低スペックでもまともにAAA動くようにするとか言い出してるし
そこらのノートPCのモバイルGPUでAAAが動くようになったら、ソフト面でPCのおこぼれ貰ってるだけのテレビ専用機なんか買う必要無くなる
しかもGPUメーカーは揃ってDLSSか類似技術で低スペックでもまともにAAA動くようにするとか言い出してるし
そこらのノートPCのモバイルGPUでAAAが動くようになったら、ソフト面でPCのおこぼれ貰ってるだけのテレビ専用機なんか買う必要無くなる
19: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 15:37:53.69 ID:stWoTEyCM
もはや主流だが
22: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 16:18:10.79 ID:rkQiicux0
一番理想でしょ
今のハードで囲う商売って気持ち悪い
今のハードで囲う商売って気持ち悪い
38: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 21:26:51.55 ID:1rqRG/fM0
>>22
Windowsで囲うとかSteamだかepic gamesだかで囲うのはOKなん?
見かけは変わっても「プラットフォーム」が競ってることに変わりはないと思うがなあ
今のCSハードは価格とか置き場所とかの問題を抱えてるけど、それがPCの OSに置き換わっても、ゲーム配信サービスに置き換わっても、なんにしてもどこかしらで費用は払ってるんだと思うよ
それが見えやすいか見えにくいかの違いだけで
当分は見えにくい方向に行くんだろう
でもそれが絶対なんてことも無かろうよ
Windowsで囲うとかSteamだかepic gamesだかで囲うのはOKなん?
見かけは変わっても「プラットフォーム」が競ってることに変わりはないと思うがなあ
今のCSハードは価格とか置き場所とかの問題を抱えてるけど、それがPCの OSに置き換わっても、ゲーム配信サービスに置き換わっても、なんにしてもどこかしらで費用は払ってるんだと思うよ
それが見えやすいか見えにくいかの違いだけで
当分は見えにくい方向に行くんだろう
でもそれが絶対なんてことも無かろうよ
39: 名無しさん必死だな 2021/04/08(木) 02:45:26.48 ID:9NM1vE2+M
>>38
すくなくともPCプラットフォーム間の垣根はCSのそれと比べて低い
CSと違ってソフトを各PCプラットフォームに適合させるための作業量は小さいし物理的な店舗がない分中間マージンは低く抑えることができる
あとユーザーの観点からはPCプラットフォーム間の乗り換えや兼用は容易
すくなくともPCプラットフォーム間の垣根はCSのそれと比べて低い
CSと違ってソフトを各PCプラットフォームに適合させるための作業量は小さいし物理的な店舗がない分中間マージンは低く抑えることができる
あとユーザーの観点からはPCプラットフォーム間の乗り換えや兼用は容易
40: 名無しさん必死だな 2021/04/08(木) 09:27:29.22 ID:PGCDElnj0
>>39
WindowsとUNIXとMacでも乗り換え容易か?
圧倒的だから意識にすら上らないだけで、Windowsに囲い込まれてるのが現状なんだよなあ
そもそもが「囲うのが気持ち悪い」に対してのコメだから、乗り換えが容易かどうかは関係なくない?
WindowsとUNIXとMacでも乗り換え容易か?
圧倒的だから意識にすら上らないだけで、Windowsに囲い込まれてるのが現状なんだよなあ
そもそもが「囲うのが気持ち悪い」に対してのコメだから、乗り換えが容易かどうかは関係なくない?
23: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 16:20:47.99 ID:I9LMR/vJ0
町のゲームショップだってFC・SFC・PSのころと比べたらすでに激減して数%しか生き残ってないだろ
どうやっても小売りは徐々に減るからそこはPC云々関係なくせいぜい延命しかできなくね?
どうやっても小売りは徐々に減るからそこはPC云々関係なくせいぜい延命しかできなくね?
24: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 16:21:45.97 ID:Tc0BhDXD0
小売りの家庭用ゲーム機コーナーを撤去してかわりにPCゲームデバイスの
コーナーにしよう
コーナーにしよう
25: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 16:25:28.39 ID:Ka8VxdoL0
ゲーミングPCが主流になりそうならPS4が一億台も売れない
PS5/XS時代は分からんけどね
PS5/XS時代は分からんけどね
26: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 16:28:47.92 ID:I9LMR/vJ0
今の小売りってどの程度影響あるんだろ
switchはまだ影響ありそうだけどPSは中古くらいしか影響なくね?
switchはまだ影響ありそうだけどPSは中古くらいしか影響なくね?
28: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 16:31:05.59 ID:jmbNc3gPa
いつかはCS機なんて無くなると思っている
29: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 16:32:46.66 ID:DgIeqF4p0
在庫ありで今すぐ欲しいとかでもないと利用しないな
モノで普通に欲しいものなら次の日届くし
ソフトはほぼDL版しか買わん
朝から出てるのにまだ持ってこない佐川にはイラっとする
モノで普通に欲しいものなら次の日届くし
ソフトはほぼDL版しか買わん
朝から出てるのにまだ持ってこない佐川にはイラっとする
31: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 16:36:42.87 ID:2beBqetRa
すで外国人のゲーム動画とか配信見るとほとんどPCゲーマーよな
35: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 17:00:56.31 ID:pZ3IOyRaM
PCはwebコンテンツが増え続ける限り無くならない
それどころか増え続ける
コンテンツを作り管理するために必要だからね
しかし一般人はスマホやウェアラブルデバイスのみを使う人が大半
ゲームに関しては無線が抱える根本的な問題があるから、有線LAN接続できる端末は、オン対戦ゲームが増えるほど無くならない
それがTVやモニターと一体化したり、HDMIに挿さる小さい端末に変わる事は変えられない路線
それどころか増え続ける
コンテンツを作り管理するために必要だからね
しかし一般人はスマホやウェアラブルデバイスのみを使う人が大半
ゲームに関しては無線が抱える根本的な問題があるから、有線LAN接続できる端末は、オン対戦ゲームが増えるほど無くならない
それがTVやモニターと一体化したり、HDMIに挿さる小さい端末に変わる事は変えられない路線
43: 名無しさん必死だな 2021/04/08(木) 13:03:52.46 ID:X0UEKSwga
やっぱゲーミングPCは面倒くさいから主流にはならないでしょ、必要なスペック確認したり、Windowsとかドライバのアップデート、steam自体もハードル高いと思うよ
電源入れたら、そこそこのゲームをそこそこの値段で簡単に楽しめるってのが無くなるとは思えない
そもそもゲーミングPCと普段使いのPCって別にしない?
電源入れたら、そこそこのゲームをそこそこの値段で簡単に楽しめるってのが無くなるとは思えない
そもそもゲーミングPCと普段使いのPCって別にしない?
45: 名無しさん必死だな 2021/04/08(木) 13:10:34.91 ID:ABSiby0O0
>>43
PCは消費電力比でゲームを利用の効率が悪すぎるというのもある
同じ性能でももっと低電力でゲーム専用機は利用できるから
環境イデオロギー連中との相性がよくない
スマホ・PC・専用機でしばらく分散がつづくんだろう
PCは消費電力比でゲームを利用の効率が悪すぎるというのもある
同じ性能でももっと低電力でゲーム専用機は利用できるから
環境イデオロギー連中との相性がよくない
スマホ・PC・専用機でしばらく分散がつづくんだろう
46: 名無しさん必死だな 2021/04/08(木) 13:11:07.22 ID:0CCpufz60
>>43
別だな
メインゲーム用
サブゲーム用兼mod等検証用
普段使い
普段使い外用
UMPC
PCだけでもこの位は普通だろう
あとCS全部とApple TVとMacとスマホやらあればまーまー快適
別だな
メインゲーム用
サブゲーム用兼mod等検証用
普段使い
普段使い外用
UMPC
PCだけでもこの位は普通だろう
あとCS全部とApple TVとMacとスマホやらあればまーまー快適
44: 名無しさん必死だな 2021/04/08(木) 13:09:19.57 ID:XcaD8Uhb0
仕事用は別にするが、普段使い用ならそれがそのままゲームも兼ねるだな
ゲーム機の方でも動画視聴やナスネ用にゲームとは別にPS用意するヤツどれくらいるもんなのかね
ゲーム機の方でも動画視聴やナスネ用にゲームとは別にPS用意するヤツどれくらいるもんなのかね
48: 名無しさん必死だな 2021/04/08(木) 13:36:00.80 ID:bF0+otAw0
>>44
仕事用PCなんて会社支給だろ
仕事用PCなんて会社支給だろ
49: 名無しさん必死だな 2021/04/08(木) 13:40:14.32 ID:XcaD8Uhb0
>>48
会社支給PCでも自己購入PCでも
ゲーム&普段使いPCと兼用はしないという話なんだが
日本語難しかった?
会社支給PCでも自己購入PCでも
ゲーム&普段使いPCと兼用はしないという話なんだが
日本語難しかった?
36: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 17:06:05.21 ID:ib9MPVlxp
マイニング落ち着かんとこのままじゃGPU供給が全く見通し立たんのがなぁ・・・
Xbox ワイヤレス コントローラー (カーボン ブラック)
posted with AmaQuick at 2021.04.08
コメント
コメント一覧 (42)
若さのせいもあるがあの頃店に足繁く通ってた頃の方が情熱やワクワク感があった
SwitchみたいにPCとスマホにはない魅力があればいいけど、PSと箱はぶっちゃけPCでいいもんね
新しいデバイスとしてかなり注目されてたのにマニアが小さく遊ぶだけになったVR
YoutuberVtuberの台頭とは裏腹に人気と相関性が大して見られないゲームソフト群
先のことなんてわからんよ
高くてもゲーム以外の事もやるならPCの方が元取れるし
つーても中国とかのメインがCSに移ったら開発加速して荒れるんじゃないかと思うが
デスクトップ向けのAPUはビデオメモリがDDR4だから中のGPUを盛ったところでメモリがボトルネックになってグラボ並みの性能にはならない
マザボにGDDRを付けようにもGDDRはレイアウトや接続に制約が多いから
マザボの設計し直す必要があるし
仮にできてもGDDRの性質上、メモリ容量が少ないのに増設も交換もできないデスクトップPCができる
「ハイエンドグラボ並みのAPU」は増設も交換も考慮していないCSだからこそできる方法
それに、ゲームするためだけに20万円でパソコン揃えて遊ぶのは考えられない層が大半を占めてるんで、市場が無くなるとか消えるとかどこのパラレルワールドを見てるんだって思うわ。
航空会社がつぶれると思う
今のゲーム屋なんかどこもかしこも他のゲーム以外の商品を売ってたりするし
例外があるとすればレトロゲームを取り扱うゲーム屋くらいじゃないかな
これ以上大きくならないだろうと余裕を持った箱を買うと、それに応じて肥大する。
ガッツリ遊ぶならPC
気軽に遊んでると本人は思い込んでいて課金沼なのがスマホ
実はバランスが良いのがXSX
なんとも中途半端なのがPS5
まぁ今は時期が悪いからアレだが
PS6か7辺りで進化方向を変えるんじゃない?(画質追求→体験追求とか)
固定価格で何も考えずに買ったらすぐに遊べるCSのほうが一般の人には合うだろ
というかゲハの戦争にPCを巻き込もうとするなよ
ゲーミングPC:20万円
とかだからな、主流になることなんて絶対にないよ
むしろ業界としては活性化させる何かが起きてるに違いないんだよ
ただパイを減らして暫定一位になりましたじゃなければな
つまりSwitchがニーズに合ってて強い
コメントする