
797: 名無し~3.EXE 2021/03/03(水) 21:58:21.31 ID:ljQyfXE7
米Microsoftは3月3日(現地時間、以下同)、「Windows 10 October 2020 Update(バージョン 20H2)」のロールアウトを新しいフェイズへと移行させたと発表した。2月23日の段階で、サポートの終了が近づいているデバイスを中心に「バージョン 20H2」への自動更新を行う対象を増やしているという。
同社は機械学習(ML)ベースのトレーニングに基づき、「バージョン 20H2」の提供範囲を慎重にコントロールしている。アップグレードに際し互換性問題が確認されると、それはすぐさまロールアウトプロセスに反映され、類似したハードウェア・ソフトウェア構成の環境には「バージョン 20H2」が配信されないようにブロック措置がとられる。
同社は機械学習(ML)ベースのトレーニングに基づき、「バージョン 20H2」の提供範囲を慎重にコントロールしている。アップグレードに際し互換性問題が確認されると、それはすぐさまロールアウトプロセスに反映され、類似したハードウェア・ソフトウェア構成の環境には「バージョン 20H2」が配信されないようにブロック措置がとられる。
(続きはこちら)
「Windows 10 バージョン 20H2」の配信が新フェイズ、サポート終了間近の端末の多くが自動更新の対象に - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1309758.html 「Windows 10 バージョン 20H2」の配信が新フェイズ、サポート終了間近の端末の多くが自動更新の対象に - 窓の杜
802: 名無し~3.EXE 2021/03/03(水) 22:21:33.97 ID:749OABdB
強制で地獄が始まるのか
803: 名無し~3.EXE 2021/03/03(水) 22:33:33.07 ID:UB6mWzkR
地獄をみれば 心が乾く
806: 名無し~3.EXE 2021/03/03(水) 23:41:06.43 ID:4QTxBgQ6
とりあえずクリーンインストールするべき
そうすれば変なドライバーも腐ったドライバーも枯れたドライバーも全部なくなり美しくなる
そうすれば変なドライバーも腐ったドライバーも枯れたドライバーも全部なくなり美しくなる
812: 名無し~3.EXE 2021/03/04(木) 05:38:47.24 ID:glvKk4EP
1909のサポ切れって5月だっけ?
全台安定してんのにまた全台ヒヤヒヤしながらうpグレするのかよ
いい加減Mクソに翻弄されるのが嫌になってきたわ
かと言ってLinuxも情報探すのが面倒な爺になったからきついなあ
なんかサポ切れ無視してノーガードでいいやって気になってきた
全台安定してんのにまた全台ヒヤヒヤしながらうpグレするのかよ
いい加減Mクソに翻弄されるのが嫌になってきたわ
かと言ってLinuxも情報探すのが面倒な爺になったからきついなあ
なんかサポ切れ無視してノーガードでいいやって気になってきた
821: 名無し~3.EXE 2021/03/04(木) 07:22:30.43 ID:A1R0+1nX
>>812
サボ切れのオーエスを使い続けたいなら少なくとも毎日グリーンストールする習慣をみにつけることだ
サボ切れのオーエスを使い続けたいなら少なくとも毎日グリーンストールする習慣をみにつけることだ
814: 名無し~3.EXE 2021/03/04(木) 05:55:07.72 ID:HqCqLHw5
>>812
最近ウイルス感染したって人の話聞かないから実際大丈夫なんじゃないの
最近ウイルス感染したって人の話聞かないから実際大丈夫なんじゃないの
823: 名無し~3.EXE 2021/03/04(木) 07:41:26.20 ID:eg3VAUdF
パソコンはこまめに通信を切るようにすればセキュリティなんて必要ない
つなげっぱなしにしてるからやっかいなことになる
つなげっぱなしにしてるからやっかいなことになる
830: 名無し~3.EXE 2021/03/04(木) 10:43:21.60 ID:SL6lWd3e
>>823
パケットを監視したことがないんだろうね
一度やってみることをお勧めします
その考えは変わりますよ
パケットを監視したことがないんだろうね
一度やってみることをお勧めします
その考えは変わりますよ
824: 名無し~3.EXE 2021/03/04(木) 08:10:39.91 ID:2646k31k
ダイヤルアップかな?
825: 名無し~3.EXE 2021/03/04(木) 08:28:30.30 ID:N5szuOUw
繋いだ瞬間に待ってましたとばかりに情報が送信されるのを知らないのか
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 06:07:58.88 ID:qauptGnV0
もうとっくに20H2になってるよ
そしてこないだ早速アップデート失敗してやがった
そしてこないだ早速アップデート失敗してやがった
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 06:08:44.78 ID:jxgUZkA/0
くっそ長いアプデさせられてたな
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 06:11:17.32 ID:tRoGOqzP0
ネットブックなんて半日くらいアプデかかるんだろうな……
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 07:00:24.03 ID:NJnavnZN0
>>8
というか容量不足でアプデできない
というか容量不足でアプデできない
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 06:16:05.40 ID:pFKZMB2t0
8.1なのでセーフ
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 06:21:38.95 ID:ch3rmiUD0
めちゃくちゃ長いアプデの時、もう仕事にならんくて皆でコーヒー飲みに行った
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 08:12:18.63 ID:1isx16sf0
年1で会社のPCのOS更新させようとするのやめてくれ
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 08:23:50.97 ID:1Z4ummzv0
就業中にアップデートしてなかなか終わらなくて仕事にならん
ってのが数人いたな
なんで就業中にやるんだよアホだよなあ
まあ俺は帰れなくなったんだが
ってのが数人いたな
なんで就業中にやるんだよアホだよなあ
まあ俺は帰れなくなったんだが
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 07:14:45.28 ID:/mzdQHM80
WSUSに繋がらないとか落ちてこないとか対応面倒くさい😓
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 06:23:54.57 ID:9fldGSEJ0
win10入れたノート1年ぐらい起動してないがどうなることやら
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 06:30:10.79 ID:MsL26AxG0
まだ1909だった
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 06:32:50.94 ID:Vby4XgET0
少し古いPCだと、いまだに起動時に画面真っ黒だったり
永久ぐるぐるだったり微妙
強制的にPCを入れ換えさせる作戦なんかね
永久ぐるぐるだったり微妙
強制的にPCを入れ換えさせる作戦なんかね
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 07:02:15.29 ID:SWRcnztg0
>>24
再起動で画面真っ黒のままは困るわほんと
しょぼセレロン機でこの前2004でアプデかけたら
DL&インストール→再起動→何かしてる様子なし(2時間くらい放置)
→強制電源オフ→アプデ失敗で元の設定に戻される
も一度やったら
DL&インストール→再起動→何かしてる様子なし(7時間くらい放置)
→強制電源オフ→今度は成功してた
今、おそるおそる20H2にアプデかけたら朝飯食べてる間にサクっと終わったわ
再起動で画面真っ黒のままは困るわほんと
しょぼセレロン機でこの前2004でアプデかけたら
DL&インストール→再起動→何かしてる様子なし(2時間くらい放置)
→強制電源オフ→アプデ失敗で元の設定に戻される
も一度やったら
DL&インストール→再起動→何かしてる様子なし(7時間くらい放置)
→強制電源オフ→今度は成功してた
今、おそるおそる20H2にアプデかけたら朝飯食べてる間にサクっと終わったわ
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 06:41:00.57 ID:r7iujJW60
やる必要微塵もないことを、通信帯域使って、エネルギーも使って
今正常に使えてるPCを物理的に破壊しながら、こいつ等は一体何をやってるのかと
今正常に使えてるPCを物理的に破壊しながら、こいつ等は一体何をやってるのかと
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 06:45:45.70 ID:QYOJKE/m0
>>29
普通にセキュリティ対策だが…?
普通にセキュリティ対策だが…?
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 06:46:00.25 ID:LJ4QM2Qz0
こういうの考え無しにすぐアップデートしちゃう派だわ
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 06:48:12.05 ID:Im5Wxa0i0
今まさにコイツの更新をクリックした(ドンキのイチキュッパPC)
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 06:48:59.69 ID:qIAOKdt80
以前より大分トラブル少なくなったのかな。失敗するならデータ保持してリカバリーした方がよい事例多し。ドライバ、システムファイルやレジストリ、個人設定ファイルなどのいずれかが壊れてること多し。でもイメージバックアップや回復ドライブ作っておいた方がいい。
まさかwindows7からアップグレードしてから一度もリカバリーしてないやつはいないと思うけど。
まさかwindows7からアップグレードしてから一度もリカバリーしてないやつはいないと思うけど。
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 06:50:48.06 ID:sRo9YbxI0
勝手に上げられてセキュリティーソフトが未対応になった。
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 06:53:50.98 ID:eGWZdv9M0
そもそも20H1が入らないんだが
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 06:54:16.63 ID:M2SWmvpg0
数年前に買ったノートPCにはすでに来てるんだけど
10年前のデスクトップPCには未だ2004すら来てない
10年前のデスクトップPCには未だ2004すら来てない
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 06:55:44.95 ID:eo0qSDAV0
この前、誰かが勝手に更新したと思ったらこのせいだったのか
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 07:02:24.78 ID:QgBahUdS0
そういえば、20H2にしてから
ブルースクリーン見なくなったなw
ブルースクリーン見なくなったなw
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 07:13:56.86 ID:gkYEF4iT0
1.5メガADSLの俺はダウンロードに24時間かかりますた。
光だともう少し早いのかな
光だともう少し早いのかな
157: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 10:50:31.33 ID:k3ihLNxf0
>>62
スマホテザリングの方が速そうだな
スマホテザリングの方が速そうだな
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 07:26:41.95 ID:C/+/h/ds0
俺のSurface Proが更新に失敗してロールバック繰り返すの何とかしろよ
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 08:04:04.79 ID:gVerPuID0
何もしてないのに壊れた!!
94: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 08:08:12.52 ID:tcqx3bCz0
1909を予備機で放置している
5月まで更新をしないとサポ切れなんだろ?
敢えてサポ切れにして+ノートンで使い続けるか悩んでいる
5月まで更新をしないとサポ切れなんだろ?
敢えてサポ切れにして+ノートンで使い続けるか悩んでいる
102: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 08:20:02.94 ID:Ay8w26XO0
win10はSSDじゃないと厳しいだろ?
145: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 09:49:41.69 ID:48hR7og80
>>102
今はSSD使っているけど、スリープ使いだったらWin7でもWin10でも問題ないよ
むしろなんでわざわざシャットダウンするの?って思うくらい
今はSSD使っているけど、スリープ使いだったらWin7でもWin10でも問題ないよ
むしろなんでわざわざシャットダウンするの?って思うくらい
109: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 08:30:19.74 ID:UMGC0q5n0
2004は5回、20H2も2回更新失敗して1909のままだわ
もう設定で更新停止にした
もう設定で更新停止にした
122: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 09:02:06.42 ID:77GjMime0
>>109
俺も20h2は二回更新してブルスク連発になってるんで仕方なくロールバックしてる
何でちゃんと動くソフトウェア作らないで、勝手に更新させようとするのかね
俺も20h2は二回更新してブルスク連発になってるんで仕方なくロールバックしてる
何でちゃんと動くソフトウェア作らないで、勝手に更新させようとするのかね
129: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 09:17:10.03 ID:RYwttkWh0
さっぱり、わからんけどバックアップをしとけばいいのか?
130: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 09:17:32.69 ID:2fzMpKIt0
初期のバグが怖いから一ヵ月くらいは様子
139: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 09:33:58.71 ID:AjJF/rrp0
この前ボタン押してポチっと20H2に更新してしまったが、無理に更新する必要も無かったのか。む
144: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 09:47:31.23 ID:KbBTWgga0
先週末にアップデートした。
1時間ぐらいだったかな。
1時間ぐらいだったかな。
146: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 09:53:36.50 ID:bZ8Uvxeh0
今ダウンロードしてる
これから地獄を見るのかw
これから地獄を見るのかw
155: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 10:44:38.26 ID:+IewILCI0
阿鼻叫喚なの?
181: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 12:58:19.23 ID:CG/4IyGq0
未だにADSLなんかの低速通信だろうと
お構い無しに勝手な挙動すんなよ
お構い無しに勝手な挙動すんなよ
120: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 09:00:25.34 ID:swzLegUe0
おいバカ年度末で忙しいのにやめろ
161: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 11:07:45.82 ID:21petORh0
1909だけど、今だにupdate来ないわw
このままどうなるか、様子を見てみようかとw
このままどうなるか、様子を見てみようかとw
マイクロソフト ワイヤレス ブルートラック マウス Arc Touch Mouse ブラック RVF-00062
posted with AmaQuick at 2021.03.04
コメント
コメント一覧 (10)
「要らんUIの改悪をするな」「更新と同時にOS標準設定を強制するな」「無駄機能を盛るな」
Win10は無駄に自己主張が強過ぎる、OSは縁の下の力持ちで良い、ビジネス向けに使っているPCにXBOX関連のゲームツールとか要らんからホント
せめて使っているユーザー側に「セキュリティ以外はこんな機能が有りますが、必要な物を選択して下さい」的な作りに出来んものだろうか(勿論カスタム設定とかで、詳細分からないなら標準で全部入り)
情報送信を止めようとするとDifenderにウイルス認定されるとか笑えない
お前はどっちの味方なんだ、と
Windows PowerShellからsfc /scannowやってみたら?
コメントする