
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 03:37:33.472 ID:tHWM0DeQ0
500GBは多すぎか?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 03:37:55.315 ID:UJEckgO90
それはお前の使い方次第だよ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 03:40:44.137 ID:tHWM0DeQ0
>>2
まぁその通りなんだけど今中古の聞いたことないも無いメーカーの256ssdがCになってて壊れないか不安だからこの前買った500に変えようかなと
まぁその通りなんだけど今中古の聞いたことないも無いメーカーの256ssdがCになってて壊れないか不安だからこの前買った500に変えようかなと
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 03:43:08.432 ID:UJEckgO90
>>5
まあべつにHDDは壊れたとこで別に大事なデータなんかないだろ
余裕があるなら買い替えればいいけど
まあべつにHDDは壊れたとこで別に大事なデータなんかないだろ
余裕があるなら買い替えればいいけど
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 03:47:24.176 ID:tHWM0DeQ0
>>8
OSインストールとか面倒かなと
今の所256でも余裕なんだけど
OSインストールとか面倒かなと
今の所256でも余裕なんだけど
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 03:38:09.486 ID:I0Dt2d1G0
2TB
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 03:39:31.520 ID:u8sur2nX0
SSDで256GBだけど残り20GBぐらい
1TBのM.2に変えたい
1TBのM.2に変えたい
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 03:41:24.157 ID:aIH9Ep1p0
OSとVisualStudioだけ入れて120GB
あとはD以降
あとはD以降
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 03:42:20.715 ID:tHWM0DeQ0
個人的にCにTBは要らないかなぁ
てかCに何保存してるのみんな
てかCに何保存してるのみんな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 03:43:37.464 ID:Fc9b8tC+0
Cは256~512でいい
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 03:43:45.437 ID:yOgIJo3Y0
HDDは2TBだが、Cドラは240GBにした
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 03:44:49.600 ID:I0Dt2d1G0
そもそもパーティション分けしない
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 03:47:24.176 ID:tHWM0DeQ0
>>11
それはすごいな
全部吹っ飛んだらどうするの
それはすごいな
全部吹っ飛んだらどうするの
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 03:45:30.520 ID:kqcV2zMe0
2TB
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 03:48:28.315 ID:83kDxu1f0
>>12
バックアップ大変じゃん
バックアップ大変じゃん
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 03:46:26.381 ID:kn3mHgTA0
500Gで良い
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 03:46:31.698 ID:CTmJBy430
256GBだったかな
Cにはアプリケーションしかいれてないな
Cにはアプリケーションしかいれてないな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 03:48:21.642 ID:lRtbUB5X0
500GBのSSDで残り90くらいだったかな
サイズの大きいものはDに全部突っ込んでるはずなのに何故か4/5埋まってるっていう
サイズの大きいものはDに全部突っ込んでるはずなのに何故か4/5埋まってるっていう
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 03:48:39.672 ID:Y0QkW+r/0
めんどくさがりだから何でもかんでもデスクトップに置いたまま整理してなくて700GBほど埋まってるな
Cは1TBのSSDで残り300GB無いぐらいだわ
Cは1TBのSSDで残り300GB無いぐらいだわ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 03:49:27.381 ID:jBQSVwhId
256Gでいいでしょ
今は昔と違ってソフト(アプリ)をドライブにガンガンインストールすることもなくなったし
メモリのほうが重要
今は昔と違ってソフト(アプリ)をドライブにガンガンインストールすることもなくなったし
メモリのほうが重要
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 03:50:47.409 ID:tHWM0DeQ0
結構容量大きい人多いんだな
Dは1TBだけど
Dは1TBだけど
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 03:51:53.651 ID:UJEckgO90
ちなみに容量は小さいのを小分けにしたほうが速度は速いからな
2TB一つより500を四つのほうがいい
2TB一つより500を四つのほうがいい
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 03:54:33.310 ID:P4+Lt4kI0
>>21
SSDでも変わるの?
SSDでも変わるの?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 03:55:45.487 ID:UJEckgO90
>>25
言われてみれば
言われてみれば
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 04:12:20.488 ID:83kDxu1f0
>>21
ほんとじわじわくるな
キャッシュやらプラッタ容量やらどのドライブからどこに転送とか
様々な条件によりけりなのに
昔みたいに内周外周で速度差なんて体感できないし
ボトルネックになる部分すくない1発構成のほうが絶対まし
ほんとじわじわくるな
キャッシュやらプラッタ容量やらどのドライブからどこに転送とか
様々な条件によりけりなのに
昔みたいに内周外周で速度差なんて体感できないし
ボトルネックになる部分すくない1発構成のほうが絶対まし
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 03:54:03.693 ID:P4+Lt4kI0
C500
D1000
D1000
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 03:56:35.765 ID:7MWxj+FL0
よくやるゲームをCドライブのSSDに入れるからいっぱいになっちゃう
意味あるのかね体感あんまりわからない
意味あるのかね体感あんまりわからない
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 04:01:22.296 ID:YoSUyQhLd
OSとフレームワークはC
それ以外はゲーム含めてアプリとデータ全部D
それ以外はゲーム含めてアプリとデータ全部D
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 04:17:22.306 ID:zaTFAhyT0
Cは128を6年ほど使ってる
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 04:57:01.670 ID:oCS4w2Hn0
使用60空き180くらい OSと頻繁に使うソフト入れてる
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 05:09:07.923 ID:qurXNoEK0
CはM.2の500GBで200GBぐらい使ってる
DはM.2の1TBでゲームとか入れてる
EとFはそれぞれ4TBと6TBのHDD使ってる
すぐ使わないデータはHDDに入れてすぐに使うデータはSSDにって感じ
DはM.2の1TBでゲームとか入れてる
EとFはそれぞれ4TBと6TBのHDD使ってる
すぐ使わないデータはHDDに入れてすぐに使うデータはSSDにって感じ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 03:56:18.736 ID:tHWM0DeQ0
やっぱ不安だから保険の為に500にOS移そうかな
256はEとしてちょっとした物の保存用として
256はEとしてちょっとした物の保存用として
Samsung 870 EVO 500GB SATA 2.5インチ 内蔵 SSD MZ-77E500B/EC 国内正規保証品
posted with AmaQuick at 2021.02.28
コメント
コメント一覧 (16)
使っても仮想ドライブ。たいてい一時的なんで終わったら消す事になる。
はじめから2TBをシステム用にするべきだったな
サブ用途のノートとかなら500でもいいけど
バックアップに速度とか衝撃耐性とか静穏性を求めるならまた別だが
ゲームは500GBのに入れてるけど微妙に足りないから1TBにすればよかったな
保守管理とパフォーマンス考えたらCに詰め込むのも無意味にパーテーションで区切るのもNG
Cドライブは完全にOS専用
データ保存用のSSDは寿命気にしなくてもいいので複数のSSD使って物理的にパーティション切ってる感じ
・Cドライブ丸ごとバックアップの容量を小さく
・マザボ貧弱で接続できるHDD、SSDが少ない
・256GBより500GBのが1GB当たりの価格が安い
・1TB買う程ではない
どういう用途で使ってるのかも分からない赤の他人にこういう言葉が出るの理解できないんだが
主観と客観の区別ついてなさそう
まあノートつかってりゃそうだろうけど・・・
こういう層がバックアップも取らずにWinアプデやら不具合やらで起動しなくなって発狂してるんだろうな
分かってる驚異に対して何もしないのはどうなのさ
ゲームとかは別のSSDにいれてるからスカスカ
今はSSDのおかげでミドルどころかミニでも静音やな
C 250
D 1000
E 4000+4000(HDDraid1)
CをDにバックアップしてDをEにバックアップする
Cは4台同時に壊れない限り守られてEもHDD2台同時でない限り守られる
コメントする