
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 20:28:38.240 ID:SuZi5uRM0
どうせならなるべく良さそうなの買っといたほうがいいか
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 20:30:13.777 ID:xxZIVvIW0
そうしろ
ケースは嫌でも目に付くものだからな
ケースは嫌でも目に付くものだからな
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 20:28:55.402 ID:P6jzMVGS0
好きにしろ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 20:29:48.174 ID:QgHVVwJUp
どっちでもいい
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 20:30:54.465 ID:kgKwTZED0
重いとめんどいよ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 20:31:14.870 ID:BEzqsTW7a
十分に安いだろ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 20:31:37.607 ID:SAuUlDnxr
>>6
これ
これ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 20:38:20.896 ID:SuZi5uRM0
>>6
CPUより高いんだが
CPUより高いんだが
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 20:32:17.084 ID:lqiBdpgGM
A4-SFX(4万円)にしよう
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 20:36:29.480 ID:mtQxudVh0
安いケースでもCPUクーラーの取り付け可能な高さが180mm以上あるやつを買っておいたほうがいい
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 20:39:05.005 ID:SuZi5uRM0
>>10
冷却にはそこそここだわりたい
電源もゴールドにする予定
冷却にはそこそここだわりたい
電源もゴールドにする予定
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 20:32:23.172 ID:Jr//LInh0
アクリルで中丸見えで前面にType-Cの端子があって
LED付いてて小さいケースがいい
LED付いてて小さいケースがいい
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 20:38:42.782 ID:SuZi5uRM0
>>9
前面タイプCコネクタ、あったほうが便利かなあ
前面タイプCコネクタ、あったほうが便利かなあ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 20:40:30.801 ID:g5FGtLas0
>>12
両端がCって見たことないから
普通のUSB.で十分じゃね?
両端がCって見たことないから
普通のUSB.で十分じゃね?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 20:43:45.304 ID:SuZi5uRM0
>>16
両方Cのケーブル持ってる
正直使わない気はする
両方Cのケーブル持ってる
正直使わない気はする
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 20:46:26.882 ID:N1WapqdY0
見た目全振りで良いぞ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 20:40:04.166 ID:Pscopau80
サイコムのケースかっこいい
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 20:44:48.004 ID:SuZi5uRM0
最初はリテールクーラーでケースファンも実際に動かしたあとに必要だったらつける予定だったのになんか知らんがいつの間にか冷却ちゃんとしないと気持ち悪くなる体になってた
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 20:40:21.640 ID:aIH9Ep1p0
DARK BASE PRO 900 rev.2
これにしとけ
これにしとけ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/25(木) 20:42:54.746 ID:SuZi5uRM0
>>15
たっか……
たっか……
be quiet Silver Dark Base PRO 900 rev2 Glass Tower PC Gaming Case
posted with AmaQuick at 2021.02.26
コメント
コメント一覧 (20)
いくらなんでも高すぎない?
高いの買ったからとずっと使いたいわけでもないしな
俺は一番安いので足りるその分性能に関わる部品に銭まわす
黒じゃないと種類へりまくってつらい
CPUをグレード高いやつにしたらいいじゃん
(質実剛健な雰囲気のOWL-103-SILENT。)
紆余曲折はあったけどね。
2003年BTX登場。「これが主流になったら終わる。」と思ったが結局主流にならず終了。
補助電源ケーブルの登場で、電源ユニットは交換。
その間何回もマザボ、CPUは変わってる。
コメントする