
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:12:31.611 ID:rw23v5voa
最低でも16GBは必要おじさん「16GBはないとまともに動かん」
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:12:44.662 ID:rw23v5voa
これどっちが正しいの…?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:12:56.367 ID:kEHpxuL70
これはおじさんが正しい
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:14:06.395 ID:rw23v5voa
>>3
どっちのおじさん…?
どっちのおじさん…?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:13:09.222 ID:MY7mAh1H0
普通の用途なら4GBで十分
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:16:23.358 ID:rw23v5voa
>>5
Chrome「16GBはないとまともに動かん」
Chrome「16GBはないとまともに動かん」
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:13:09.483 ID:QjgrrA1O0
お前の用途に合わせて積むのが正しい
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:15:16.041 ID:rw23v5voa
>>6
配信はしないけどゲーム用として作りたい
配信はしないけどゲーム用として作りたい
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:13:17.392 ID:nn0gRnmI0
グラボの有無とそっちのメモリもビミョーに関係ある
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:13:49.048 ID:KFcWSwl4a
普通の用途の範囲が人によるけど、普通に使うだけなら8でいいよな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:14:17.246 ID:jBLCUu6ba
どうが見るとかのメディアプレイヤーなら8GBもあれば全く問題ない
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:14:26.791 ID:8e4krnZkr
(´・ω・`)メモリは16Mで十分おじさんはよ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:14:26.873 ID:hkbEPw+Y0
apexやるなら16要ると言われた
PCゲームするならそれくらい居るの?
Macしか持ってないからその辺が分からん
PCゲームするならそれくらい居るの?
Macしか持ってないからその辺が分からん
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:16:17.558 ID:1LIpQA5F0
>>15
macでもメモリは関係あるだろ
macでもメモリは関係あるだろ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:14:56.312 ID:mM/2uwnC0
マジかよ4GBで余ってるぞ何やってんだよお前ら
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:15:39.596 ID:2nFKcdfCp
部屋が散らかってるならどうせブラウザも開きっぱなしだろうから16GB積んどけ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:16:33.061 ID:KtkFk6bvp
32GB使ってみるといままでは足りてなかったんだって気付くよ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:16:03.114 ID:wAIcbG2Nr
32にしたけど16との違いがわからん
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:16:16.875 ID:Q09SwMMw0
IT系の会社でも8Gありゃ足りる
自宅でゲームする時は16
自宅でゲームする時は16
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:16:34.033 ID:s1x3CzhL0
8ギガしかないけどゲーム普通に動く
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:17:34.436 ID:GboByGfsr
ネットサーフィンだけなら8GBでOK
ウイルスセキュリティソフト+ブラウザ+Excel+Wordみたいな普通の環境でも8GBだと猛烈に重くなる事がある
と言う事で両方の言いたい事はわかる
ウイルスセキュリティソフト+ブラウザ+Excel+Wordみたいな普通の環境でも8GBだと猛烈に重くなる事がある
と言う事で両方の言いたい事はわかる
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:18:18.392 ID:GpJDQ0AT0
9割の操作は8GBでいいけど残り1割は16GBほしくなる
つまり1日10分辛い思いをするのに耐えられるかどうか
俺は分かりきってる辛さは金で解決しといたほうがいいと思うんだがな
つまり1日10分辛い思いをするのに耐えられるかどうか
俺は分かりきってる辛さは金で解決しといたほうがいいと思うんだがな
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:18:40.749 ID:Vh7hIAry0
軽く動画サイト見る程度なら8GB
ガッツリタブ開いていろんなことやりつつとか3Dのなんたらとかゲームやるなら16GB~
流石に4GBは無理
ガッツリタブ開いていろんなことやりつつとか3Dのなんたらとかゲームやるなら16GB~
流石に4GBは無理
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:18:45.902 ID:7R7x8fWDM
メモリ16+16に余ってた8を一つだけ挿してるんだけど良くないんだよね?
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:25:27.372 ID:GboByGfsr
>>31
遅い規格と早い規格が混じってたら遅い方に合わせられるから
16+16の方の規格が速いのなら良くないと思う
とはいえ普通に動くしそこまで気にしなくても良い
遅い規格と早い規格が混じってたら遅い方に合わせられるから
16+16の方の規格が速いのなら良くないと思う
とはいえ普通に動くしそこまで気にしなくても良い
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:20:30.717 ID:nVW33z8q0
ゲームするなら16ってだけだろ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:20:56.821 ID:7iiT8jJpF
メモリなんて安いんだからとりあえず積んどけおじさん「メモリなんて安いんだからとりあえず積んどけおじさん」
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:21:29.814 ID:J2/+HC9dM
64GBおじさん「64GBはロマン」
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:23:12.355 ID:ZKuv6+n40
>>35
8K動画編集おじさん「64GBじゃ落ちちゃう」
8K動画編集おじさん「64GBじゃ落ちちゃう」
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:22:23.220 ID:XpaayFDdM
長く使うなら32にするべき
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2021/02/22(月) 13:23:04.715 ID:2aeUFIJ90
4Gは流石にたらんだろ
Windows立ち上げ時点で2G食うし、ブラウザ+ゲーム開いてたらもう絶対タリン
Windows立ち上げ時点で2G食うし、ブラウザ+ゲーム開いてたらもう絶対タリン
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:45:38.593 ID:japCEyRfd
4GBは足りそうで意外と足りないけど問題はない
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:23:20.221 ID:uCxh0Ai50
最近はhyper-v使うかどうかも目安になった感 WSL2からさらにコンテナ使うとかなると16GBでも怪しい
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:23:24.660 ID:tk4EQ8HTa
普通の用途ってなんだろう
ゲームも普通に入るのかな
ゲームも普通に入るのかな
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:23:42.433 ID:0LM55tMU0
ゲーミングPC買う時にどうせならと32GBの買ったが持て余している
重めのゲームでも半分も使わんだろうな。ゲーム配信でもするならあったほうがいいが
まあでも余力が残してある状態のがいいし、OSやらなんやでも3,4gbくらい持ってかれるから
ゲームするなら16GBは欲しいだろうね
重めのゲームでも半分も使わんだろうな。ゲーム配信でもするならあったほうがいいが
まあでも余力が残してある状態のがいいし、OSやらなんやでも3,4gbくらい持ってかれるから
ゲームするなら16GBは欲しいだろうね
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:27:29.239 ID:GboByGfsr
>>43
メモリは持て余してる事が大事
ギリギリで使ってるといつ不測の事態が起こるかわからないから使ってないのを無理やり空けようとして動作が重くなる
メモリは持て余してる事が大事
ギリギリで使ってるといつ不測の事態が起こるかわからないから使ってないのを無理やり空けようとして動作が重くなる
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:25:09.135 ID:R1aNYjSS0
創作する人は32Gでも足りない
IDEでプログラム書く人は16Gが基本的人権
IDEでプログラム書く人は16Gが基本的人権
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:30:07.669 ID:uCxh0Ai50
>>44
つっても端末側のIDEからSSHで開発できる世の中になってきてるから8GBでも十分通用する
昔ながらの.Netとかで開発している現場だとSQL ServerとかIISとかローカルに入れてVS動かすとかムチャするからそんくらいいるかもな
つっても端末側のIDEからSSHで開発できる世の中になってきてるから8GBでも十分通用する
昔ながらの.Netとかで開発している現場だとSQL ServerとかIISとかローカルに入れてVS動かすとかムチャするからそんくらいいるかもな
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:32:47.930 ID:uCxh0Ai50
ちなみにubuntuマシンならDB込みコンテナ動かしても8GBで余裕ぶっこける
やっぱハイパーバイザでも仮想化のオーバーヘッドでかすぎるわ
やっぱハイパーバイザでも仮想化のオーバーヘッドでかすぎるわ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:40:32.837 ID:uCxh0Ai50
会社だと中小でもCitrixはなくとも共用のHyper-Vサーバくらいはあるもんだからな
ローカルでVM動かすのは奥の手であって16GB必須の根拠にはならんのは正しい
ローカルでVM動かすのは奥の手であって16GB必須の根拠にはならんのは正しい
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:26:57.042 ID:DveZDj/60
大は小を兼ねるおじさん「大は小を兼ねる、迷ったら大きい方だ」
多い分には困らないおじさん「多い文意は困らないだろ?不安ならたくさん積んどけ」
多い分には困らないおじさん「多い文意は困らないだろ?不安ならたくさん積んどけ」
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:27:08.855 ID:/2Izuhrp0
最低16つんどいて足りなかったら足していけば?
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 14:42:03.488 ID:L2fbQcGm0
>>48
同じメモリを同じロットで使うのが基本だからこれは論外
同じメモリを同じロットで使うのが基本だからこれは論外
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:27:29.176 ID:ZKuv6+n40
余裕あるなら16×4差しとけばこれからまぁ困るこたぁないよ
8K10bitとか扱うとかなら128以上欲しいけど
8K10bitとか扱うとかなら128以上欲しいけど
51: 謎溶き片栗粉 ◆EZarcElGGo 2021/02/22(月) 13:28:11.288 ID:Uvl3nJFfr
256GBおじさん「使いきれない。」
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:31:35.706 ID:53K6faFMd
ヒカキン「よく分からないけど1.5TBにした」
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:46:42.000 ID:EFZlPgNmd
デスクトップなら8GBスタートで買い足せばいいけどノートなら16GBにしとくべき
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:47:17.251 ID:CfaYLS620
昔
256MBおじさん「256で十分」
256MBおじさん「256で十分」
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:49:41.109 ID:xbsrpRBLr
>>65
FF11は512ないと厳しい
FF11は512ないと厳しい
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:53:00.810 ID:A8o7RC9JM
メモリ8GのノートパソコンなんだけどSteamの風来のシレンやるの問題ない?
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 14:13:41.074 ID:Iu/18Z8Oa
>>69
2dゲームならよほどじゃない限り4GB出た日なくなることは無い
2dゲームならよほどじゃない限り4GB出た日なくなることは無い
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:55:23.546 ID:XMXAfZ8G0
8と16はどうせ値段大した差ないんだから
16にしとけって面もある
16にしとけって面もある
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:44:46.557 ID:AMnr0yQyM
8GBと16GBで値段変わりすぎじゃね?
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:58:51.264 ID:cr4jXRQv0
4Gで十分だった頃が懐かしいおじさん
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 13:59:13.045 ID:dK878PSa0
今から買うなら16欲しいな
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 14:00:52.255 ID:6LnYHLc40
4Gは必要最低限の使用にしないと相当厳しい
8Gは使い終わったら閉じてとか、プロセスが複数重ならない限りはまぁ普通に使える
32Gはやりたい方題できる
8Gは使い終わったら閉じてとか、プロセスが複数重ならない限りはまぁ普通に使える
32Gはやりたい方題できる
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 14:01:18.372 ID:axgKA+6I0
2600kで8GBのマシンが11年目突入だが
ゲームしてても足りなくなったことはないな
ゲームしてても足りなくなったことはないな
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 14:04:52.409 ID:axgKA+6I0
動画見ながらエンコードしながら絵を描くとかするなら
最低16GBはいるだろうね
最低16GBはいるだろうね
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 14:07:24.272 ID:2VIGf5X+0
毎度8あれば十分だよなぁと思いつつ16にしちゃう
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 14:12:15.141 ID:IQmqLDS8a
とりあえず8で様子みて駄目そうなら買い足せばいいだけだし
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 14:04:19.150 ID:5AsEPe4pM
おまいらが最近のパソコンは全部高性能だから換えても変わらん言ってたから信じてたけど
友人に先月組んでもらったパソコンが爆速でビビっている
友人に先月組んでもらったパソコンが爆速でビビっている
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 14:14:13.238 ID:5AsEPe4pM
今までpentium4で、メモリ1Gで頑張ってた僕を誉めて
先月Ryzen5600XでPC組んでくれて懇切丁寧にパソコンのことを教えてくれた友人はもっとほめて
先月Ryzen5600XでPC組んでくれて懇切丁寧にパソコンのことを教えてくれた友人はもっとほめて
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 14:16:09.309 ID:6LnYHLc40
>>87
そら爆速なるわ
そら爆速なるわ
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 14:43:44.305 ID:7KPlPQcSM
ivy当時の5万構成でも16G積んだ
今ならもっと安くて32とか64もいけるんじゃないの?
4スロット付いたマザーで容量単価最安のを4枚いけよ
今ならもっと安くて32とか64もいけるんじゃないの?
4スロット付いたマザーで容量単価最安のを4枚いけよ
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 14:47:50.278 ID:qjGeyC6S0
1GB単位でコスパが一番高い組み合わせで十分
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 14:36:21.725 ID:csX5M5WF0
8Gでいいっぽいけど結構ぎりぎりまで使うの事実なので安心感のために16Gにしてる
G.Skill Trident Z Neo F4-3600C16D-16GTZNC (DDR4-3600 8GB×2)
posted with AmaQuick at 2021.02.23
コメント
コメント一覧 (44)
Win7のOS無料PCとか1GBが条件だったように思うが、起動すると500~700MB程度しか使わない
じゃあ2GBのPCはといえば起動時点で1.4GBぐらい使用してるというオチ
意味ないかなと思いつつ32GBにしたら16GBは普通に消費するし、マシンの安定性も上がったので32GBもまったく意味がなかった訳じゃない、と思う
シングルタスクの人間なら8Gでええと思う
安い時に32GBまで拡張しておけばいいさ。
2/3をマックスだと思うのがちょうどいい
ブラウザ複数開いてるだけで10Gいくし
何も考えずに多くなきゃだめとか言ってるのは自分の使い方に問題ありそう
あのわずらわしさは異常だから多く積んでおく事にこしたことはない
8G2枚でも16G2枚でも昔のように容量の価格差ないし
ブラウザタブ20個くらい開いても広告消してると3Gも使ってないし。
4Gで足りないのはSuperFetchが裏で動いてるせいだろう。
8GBと旧式のDDR2メモリー
256GB
どっちが効率が良い?
帯域は広いが容量は少ないのと
帯域は狭いが容量は多い
自作なら総額7〜8万で安く収めるにしても普通に8GBにするけど
実際世の中のパソコンの過半数は4GB以下なんじゃないかなと思う
ただしDDR3という時代遅れ
メインをDDR4のにしたらこうなった
普通使いの範囲による、だよね
メモリが少ないと、メモリ圧縮機能や仮想メモリのアクセスなんかが増えてハードウェアの負担になる
そこでコスパいい容量探すと8x2の16Gになって
わざわざ4x2の8Gにする方が高いだろ
8G1枚挿し?うんまあ勝手にしてって感じ
そこまで8Gに拘る意味が不明だけど
そもそもの使い方がおかしい
使っているうちに8では足りなくなると言うならなら分かるけど
Chinaマシンだからだろうな。。
コメントする