
1: 田杉山脈 ★ 2021/02/22(月) 21:58:00.44 ID:CAP_USER
新型コロナウイルス感染者と接触したことを通知するスマートフォンのアプリ「COCOA(ココア)」をめぐり、厚生労働省から開発を委託されたIT企業が、契約金額の9割を超える費用で別の3社に再委託していたことがわかった。不具合が報告されながら長期間放置された背景には、こうした複雑な契約構造で責任の所在があいまいになったとの指摘も出ている。
厚労省によると、同省はIT企業「パーソルプロセス&テクノロジー」(東京)と随意契約を結び、約3億9千万円でCOCOAの開発を委託した。パーソル社は「エムティーアイ」(同)や「日本マイクロソフト」(同)など3社に約3億6800万円で再委託し、さらにエムティーアイは別の2社に再々委託している。
パーソル社は感染者情報を管理する厚労省のシステム「HER―SYS(ハーシス)」の開発も受託しており、追加してCOCOA開発の契約を結んだ。約2200万円を自社の取り分として工程管理を担当し、事業の大半を他社に再委託した。
厚労省によると、同省はIT企業「パーソルプロセス&テクノロジー」(東京)と随意契約を結び、約3億9千万円でCOCOAの開発を委託した。パーソル社は「エムティーアイ」(同)や「日本マイクロソフト」(同)など3社に約3億6800万円で再委託し、さらにエムティーアイは別の2社に再々委託している。
パーソル社は感染者情報を管理する厚労省のシステム「HER―SYS(ハーシス)」の開発も受託しており、追加してCOCOA開発の契約を結んだ。約2200万円を自社の取り分として工程管理を担当し、事業の大半を他社に再委託した。
(続きはこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/db031ad2cd82acba97e33933be6f2136f09552c9 62: 名刺は切らしておりまして 2021/02/23(火) 02:00:43.04 ID:YYsJ07Rd
再々委託がエグい
31: 名刺は切らしておりまして 2021/02/22(月) 23:10:38.47 ID:F/D4gcUL
こんなもんにこれ以上金使うなよ
誰も信じてねーだろ
誰も信じてねーだろ
56: 名刺は切らしておりまして 2021/02/23(火) 01:12:09.67 ID:+IChfQmv
57: 名刺は切らしておりまして 2021/02/23(火) 01:13:58.20 ID:7ljr5Hyi
>>56
なるほど分かりやすい
なるほど分かりやすい
68: 名刺は切らしておりまして 2021/02/23(火) 02:59:54.68 ID:NPMM4gsX
> 厚労省の担当者は「業務が多岐にわたっており、例外的に認めることになった。
> 手続き上も問題はない」としている。
利益供与ないかしっかり調べろよ
> 手続き上も問題はない」としている。
利益供与ないかしっかり調べろよ
89: 名刺は切らしておりまして 2021/02/23(火) 10:18:03.35 ID:Q2lx7eEZ
今からアプリ開発再スタートするの?
中抜き企業は何もお咎めなし?
こんな事して誰がこのアプリ使うんですか?
中抜き企業は何もお咎めなし?
こんな事して誰がこのアプリ使うんですか?
5: 名刺は切らしておりまして 2021/02/22(月) 22:11:59.92 ID:XY/oUNYj
随意契約の上、委託比率について、発注者が「問題ない」って言えるのであれば、
どんな契約も可能だよな。
つまり、特定業者と癒着してるということだろ。
どんな契約も可能だよな。
つまり、特定業者と癒着してるということだろ。
8: 名刺は切らしておりまして 2021/02/22(月) 22:13:36.36 ID:lT4+yPBU
発注者がやるべきことを丸投げしてるから確認のしようが無い
19: 名刺は切らしておりまして 2021/02/22(月) 22:28:23.07 ID:M5+v6f+4
中抜きが基幹産業の国ってw
21: 名刺は切らしておりまして 2021/02/22(月) 22:32:43.19 ID:aBsc688S
マイナポータルしかり、COCOAしかり。
お役所の役人は丸投げするのは能無しだから仕方がないが、チェック機能も全くないからな。
お役所の役人は丸投げするのは能無しだから仕方がないが、チェック機能も全くないからな。
25: 名刺は切らしておりまして 2021/02/22(月) 22:48:55.80 ID:2QPs3JU/
ちょっと待て、奇跡的に開発が完了したところで
こんなアプリをインスコするのか?
こんなアプリをインスコするのか?
28: 名刺は切らしておりまして 2021/02/22(月) 22:51:56.43 ID:rJCajBkP
つーかボランティアで作られたベースデータをタダで受け取っておいて実装に数億かけるとか
官公庁とはいえアプリ開発関連のヒアリングしてからの予算枠組んでねーだろ
官公庁とはいえアプリ開発関連のヒアリングしてからの予算枠組んでねーだろ
37: 名刺は切らしておりまして 2021/02/22(月) 23:21:57.41 ID:He/O1ygE
並の会社でアプリなんかやるのは烏合の衆。プロがひとりかふたりでパパッとやればバグも少なくいいのができるんだが
48: 名刺は切らしておりまして 2021/02/23(火) 00:27:37.72 ID:6ES01Xq+
「取りまとめ」が元請けのお仕事ってことなんだろうけど、
エリート役人ですら手に余る仕事をサラッとこなしてくれる民間企業なんて
そうそう無いんですよ。
エリート役人ですら手に余る仕事をサラッとこなしてくれる民間企業なんて
そうそう無いんですよ。
50: 名刺は切らしておりまして 2021/02/23(火) 00:29:35.24 ID:6ES01Xq+
複数の業者をうまくまとめて仕事するってのは、
かなり特異な能力が必要なんだけど、適性ある人間は
なかなかいない。
かなり特異な能力が必要なんだけど、適性ある人間は
なかなかいない。
53: 名刺は切らしておりまして 2021/02/23(火) 00:59:19.44 ID:yHycopUI
再委託を禁止しろ
ピンハネには厳罰を
ピンハネには厳罰を
54: 名刺は切らしておりまして 2021/02/23(火) 01:05:46.86 ID:pK5df7oc
再委託だろうがなんだろうが、まともに動けば成功なんだよ
まともに動けば
まともに動けば
79: 名刺は切らしておりまして 2021/02/23(火) 07:52:35.84 ID:e3Wq4Vj6
素人目にはそこまで難しいアプリに思えないんだけど実際どうなのよ?
55: 名刺は切らしておりまして 2021/02/23(火) 01:09:22.46 ID:7ljr5Hyi
マイナンバーカードも警戒しとかないとだめかもしれん
58: 名刺は切らしておりまして 2021/02/23(火) 01:39:27.20 ID:P3erNHF6
もともと3週間で作るのはどだい無理なスケジュールだったので、オープンソースを使うことに決定。
そのオープンソースを作ったのはMS日本社員だった。他のシステムと連携させるため書き換えも速いので、もともとMSに請負みたいな業務はないが強引に頼み込んでチームに入れる。
委託については、完成品はいくつかの技術領域の組み合わせになるので、不足する専門領域の技術者をとにかく引っ張ってこないとできない。
急ごしらえのチームで、実機テストもしていなかとかなんとか。
そのオープンソースを作ったのはMS日本社員だった。他のシステムと連携させるため書き換えも速いので、もともとMSに請負みたいな業務はないが強引に頼み込んでチームに入れる。
委託については、完成品はいくつかの技術領域の組み合わせになるので、不足する専門領域の技術者をとにかく引っ張ってこないとできない。
急ごしらえのチームで、実機テストもしていなかとかなんとか。
65: 名刺は切らしておりまして 2021/02/23(火) 02:20:23.10 ID:yjpAGL0R
>>58
バグが出るのは仕方ない
問題はスマホ数台用意すりゃ素人でも出来る実機テストをやらず
4ヶ月以上放置してた事だよ
バグが出るのは仕方ない
問題はスマホ数台用意すりゃ素人でも出来る実機テストをやらず
4ヶ月以上放置してた事だよ
63: 名刺は切らしておりまして 2021/02/23(火) 02:02:04.85 ID:P3erNHF6
もともと保健所などが使う「HER-SYS」に連携するスマホアプリを3週間で作るって宣言しちゃったのが絶望的に無理。
現場は地獄だろう。
現場は地獄だろう。
66: 名刺は切らしておりまして 2021/02/23(火) 02:45:10.68 ID:Med8u28C
パーソルが修正すればいいんじゃね?
実際には数百万で開発できるプログラムなんだから
10回は1から組める金額を渡しているわけで、修正を拒む理由はないだろう
みんなでポッケに入れてウマーしようという魂胆が間違っている
実際には数百万で開発できるプログラムなんだから
10回は1から組める金額を渡しているわけで、修正を拒む理由はないだろう
みんなでポッケに入れてウマーしようという魂胆が間違っている
67: 名刺は切らしておりまして 2021/02/23(火) 02:53:33.26 ID:P3erNHF6
何千万人もがアクセスするアプリがそうあるものではない。
そこらへんのアプリとはそもそも違う。
そこらへんのアプリとはそもそも違う。
69: 名刺は切らしておりまして 2021/02/23(火) 03:05:48.27 ID:NPMM4gsX
元請け「3週間で作れます!」→3億から2割抜いて納期2週間半で丸投げ
孫請け「2週間半で作れます!」→2.4億から2割抜いて納期2週間で丸投げ
:
:
六次請け「納期5日だけどデータの入力とプッシュ通知だけするWEBアプリで300万とかテラウマスwww」
孫請け「2週間半で作れます!」→2.4億から2割抜いて納期2週間で丸投げ
:
:
六次請け「納期5日だけどデータの入力とプッシュ通知だけするWEBアプリで300万とかテラウマスwww」
72: 名刺は切らしておりまして 2021/02/23(火) 05:11:55.97 ID:tUvycP1Q
プログラム作ることよりドキュメント作ることに命掻けるからな
85: 名刺は切らしておりまして 2021/02/23(火) 08:25:40.64 ID:8eep9zmN
公共工事で飯食ってるけど、昔はそれなりに専門分野に詳しい役人がいて話しができたけど、今は全くいない。分からないからコンサルや業者のいいなりになるしかない。
専門分野が必要な6人の部署で4人一斉に転勤、残った2人もその一年前に来た素人ってことがあった。
勿論業者の中抜きも問題だけど、役所の業者に漬け込まれた積算の甘さも大問題。随意だから理論武装してるだろうけど、随意であることも大問題。
専門分野が必要な6人の部署で4人一斉に転勤、残った2人もその一年前に来た素人ってことがあった。
勿論業者の中抜きも問題だけど、役所の業者に漬け込まれた積算の甘さも大問題。随意だから理論武装してるだろうけど、随意であることも大問題。
88: 名刺は切らしておりまして 2021/02/23(火) 08:59:50.72 ID:ejxGmcWD
>>85
おんなじこと思うわ
完全にいいなり、楽と言えば楽だが
おんなじこと思うわ
完全にいいなり、楽と言えば楽だが
84: 名刺は切らしておりまして 2021/02/23(火) 08:24:20.79 ID:e1KI+TMm
年金記録もろくに管理できてなかった省だけはあるな
80: 名刺は切らしておりまして 2021/02/23(火) 08:06:01.18 ID:Dv0Wvozz
同社に任せているワクチン管理システムはどんな製品が出来上がるか
いろんな意味で楽しみねえ
いろんな意味で楽しみねえ
なぜ、システム開発は必ずモメるのか?
posted with AmaQuick at 2021.02.23
コメント
コメント一覧 (17)
美しい首日本w
何千万人がアクセスするサーバーサイドはGoogle / Appleが用意するので、
後は完成度を高めてくださいってのがこのアプリでしょ。
一番大事なのが品質で、それこそこういう請負業の連中が
得意じゃないといけないものだけどな。
つるし上げて〇してしまえ
英語がどうとかそういう問題じゃ無いと思うわ
こんなアプリを誰が好き好んでスマホに入れるんだ
もうワクチン接種始まってるんやで
そのお金を他に回せよ
結局手を付けれないからcode for japanにまた丸投げw
どんだけ無能ムーブ噛ますんだよww
貫禄を見せ付けて来たな
コメントする