NVIDIA-GeForce-RTX-30-Graphics-Cards_R

761: Socket774 (ワッチョイ e36e-W5tZ) 2021/02/22(月) 20:35:46.71 ID:uTYq3qqH0
GeForce RTX 3060初のベンチマーク結果
われわれの情報によると、NVIDIAはプレスドライバーを昨日リリースしたばかりだった。独立したテストが4日間しかない中、レビュー担当者はNVIDIAのミッドレンジグラフィックスカードのパフォーマンスを急いで検証しています。

SingularityベンチマークデータベースのAshesで、最初の結果が出たところです。このグラフィックスカードは2回テストされており、1つは在庫品、もう1つはオーバークロックが適用されている可能性があります。Crazy 1080pベンチマークでは、6600ポイント (平均67.8フレームレート) を記録した。二次検査では平均6800点, 69.8 FPSであった。

NVIDIA-GeForce-RTX-3060-Ashes-of-the-Singularity

NVIDIA-GeForce-RTX-3060-Ashes-of-the-Singularity-2

同じユーザがテストしたグラフィックスカードのリストを作成しました。すべてのテストはCrazy 1080pプリセットで行われ、インテルCore i7-8700K CPUで実行されました。テストしたモデルは工場出荷時のオーバークロックが適用されたカスタムモデルである可能性があることに注意してください。NVIDIAはRTX 3060 Founders Editionを発売しません。

平均スコアは6700ポイントで、AmpereベースのGeForce RTX 3060は、その前身であるRTX 2060よりも19%高速です。実際、グラフィックスカードはRTX 2070よりもさらに高速で、パフォーマンスは9%向上しています。

(続きはこちら)
https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-3060-is-19-faster-than-rtx-2060-in-ashes-of-the-singularity
NVIDIA GeForce RTX 3060 is 19% faster than RTX 2060 in Ashes of the Singularity



771: Socket774 (ワッチョイ e376-5ERI) 2021/02/22(月) 20:41:20.60 ID:RD/iotIg0
>>761
1世代で2割も伸びんとは過去最悪じゃないのか
これでも売れそうな状況が怖いけど


762: Socket774 (スップ Sd1f-9/uz) 2021/02/22(月) 20:37:12.52 ID:zw68UvDpd
3060は2070と同じくらいやろなあ

764: Socket774 (ワッチョイ 2354-W5tZ) 2021/02/22(月) 20:38:34.09 ID:IzdbeLFo0
RTX2070中古5万だからどっこいどっこいだなw

765: Socket774 (ワッチョイ bf83-IU0s) 2021/02/22(月) 20:38:42.89 ID:Cj3XqGt40

770: Socket774 (ワッチョイ ff6e-Nz9x) 2021/02/22(月) 20:40:22.55 ID:3ssmd2F30
>>765
2080さんを忘れないであげてー

775: Socket774 (ワッチョイ a3b1-aaV+) 2021/02/22(月) 20:46:17.40 ID:UpJzIJjL0
>>765
3080がコスパよすぎて3090がゴミにしかみえない

789: Socket774 (ワッチョイ ff11-aqx1) 2021/02/22(月) 20:59:12.67 ID:m+0CBeM00
>>765
3090の力が発揮しにくいベンチなのか?

813: Socket774 (ワッチョイ ff83-SpzJ) 2021/02/22(月) 21:20:47.91 ID:WGrzwa1k0
>>765
329ドルなら結構3060良くね?

819: Socket774 (ワッチョイ 2354-W5tZ) 2021/02/22(月) 21:23:10.11 ID:IzdbeLFo0
>>813
その値段で販売している小売りがいなくて
490ドルとかで売られる予定

843: Socket774 (オッペケ Sr07-aaV+) 2021/02/22(月) 21:57:06.30 ID:MWh/IElEr
>>813
49800円からやぞ

834: Socket774 (ワッチョイ a376-X3pZ) 2021/02/22(月) 21:53:26.66 ID:KqN6d9ze0
>>765
2070superが69fpsだから3060=2070superだな

773: Socket774 (スプッッ Sd1f-1BaA) 2021/02/22(月) 20:43:52.13 ID:EhNWysONd
そう考えると2070superちゃんのコスパの良さ凄かったな
消費電力も少ないし優秀じゃった

776: Socket774 (アウアウウー Sae7-W5tZ) 2021/02/22(月) 20:46:38.82 ID:co58JaMha
2070sと1660sは名GPUだよ

777: Socket774 (スップ Sd1f-9/uz) 2021/02/22(月) 20:48:33.04 ID:zw68UvDpd
3070も7万前後なら名GPUだと思うんだがなあ

778: Socket774 (ワッチョイ e342-Nz9x) 2021/02/22(月) 20:49:10.94 ID:XQICKqof0
3060は2060Sと2070Sの間って感じか
これで500ドルとか
外人さんも代理店税の怖さ知ったしこの状況下とはいえ向こうで売れるかね

つか1ドル150円換算の日本では更に厳しい気が

975: Socket774 (ワッチョイ ff06-W5tZ) 2021/02/23(火) 00:04:53.04 ID:6x9CcvG50
NVIDIA GeForce RTX 3060 is 19% faster than RTX 2060 in Ashes of the Singularity
https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-3060-is-19-faster-than-rtx-2060-in-ashes-of-the-singularity

People are already reselling Nvidia RTX 3060s for over $1,000
https://www.pcgamer.com/nvidia-rtx-3060-reseller-1000-dollars/

993: Socket774 (ワッチョイ 730c-W5tZ) 2021/02/23(火) 00:12:00.03 ID:4Bym9PLb0
>>975
う~んなんとも言えない性能だな
light.dotup.org690632

995: Socket774 (ワッチョイ 13f5-W5tZ) 2021/02/23(火) 00:13:05.66 ID:kebIoMx80
>>993
これに6万だすなら3070買いますわ・・・

73: Socket774 (テテンテンテン MM7f-ostJ) 2021/02/23(火) 01:48:05.14 ID:w8y4nUgvM
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org690632.jpg
こんな性能で並んで買うとかどんだけ世紀末なんだよ

75: Socket774 (ワッチョイ 9344-G3eh) 2021/02/23(火) 01:49:57.65 ID:F1MbAgyz0
>>73
VRAM多いからゲームには良いな

85: Socket774 (ササクッテロ Sp07-GD1z) 2021/02/23(火) 01:55:20.38 ID:rFoLbl6bp
>>73
これ60ti 70 80の差おかしくね?
60tiと70が1割程度で70と80は3割差じゃ無かったっけか?

101: Socket774 (ワッチョイ 7356-W5tZ) 2021/02/23(火) 02:14:38.40 ID:2gek84Fy0
>>73
2070S > 3060 > 2070か
予想通りだな

2070Sは発売時6万6千円から8万円だった
3060は半導体と輸送費の暴騰を考えると最低でも2070S水準にはなりそうだよな

76: Socket774 (ワッチョイ cfc0-3p23) 2021/02/23(火) 01:50:47.61 ID:vAyafDYh0
80と90全然差がなくてワロタ

74: Socket774 (ワッチョイ 730c-W5tZ) 2021/02/23(火) 01:49:21.88 ID:4Bym9PLb0
これ完全にただの2070superだよね

84: Socket774 (ワッチョイ f3ee-/0Bp) 2021/02/23(火) 01:55:17.76 ID:e6yjuNAx0
こんな3060に群がろうとしてんだもんなぁ
悲しいことに

99: Socket774 (ワッチョイ 9376-LmDN) 2021/02/23(火) 02:09:43.97 ID:uXjA8f710
最近ならVRAMは多ければ多いほど良いって感じになってる
昔はエントリーに8GBもいらんやろって言われてたな

108: Socket774 (ワッチョイ 0358-ZS/W) 2021/02/23(火) 02:47:30.04 ID:wTaXF0q40
>>99
多ければ多いほどVRAM予約するだけで実際に使っているサイズではないのがほとんどのゲームの現状だけどな
それを知らずAfterbuner読みしてVRAM使ってるって言うやつの多いこと多いこと

103: Socket774 (スププ Sd1f-5pIc) 2021/02/23(火) 02:19:56.25 ID:13ObC16rd
海外が449ドル~だから日本は1.5倍して大体7万~でしょ

102: Socket774 (アウアウウー Sae7-W5tZ) 2021/02/23(火) 02:17:29.19 ID:E83PdkZia
値段はまあともかく物があるかどうか