
198: Socket774 (ワッチョイ 73b2-MYGz) 2021/02/19(金) 17:00:10.44 ID:vENgsvBi0
NVIDIA、GPUのマイニング防止を目的とした新技術を発表
昨日NVIDIAは、Crypto Mining Processor (CMP) HXシリーズという新しい製品シリーズを発表した。同社は新しいカードの仕様を明らかにしていないが、それらはAmpereアーキテクチャだけに基づいているのではなく、Ampere SKU 1つだけのTuringに基づいているようだ。
昨日NVIDIAは、Crypto Mining Processor (CMP) HXシリーズという新しい製品シリーズを発表した。同社は新しいカードの仕様を明らかにしていないが、それらはAmpereアーキテクチャだけに基づいているのではなく、Ampere SKU 1つだけのTuringに基づいているようだ。
NVIDIAはまた、GPUがマイニングに使用されていることを検知した場合に、マイニング・ハッシュ・レートを制限する新技術をGeForce RTX 3060グラフィックス・カードに実装すると発表した。同社は公式ブログで、これがドライバの実装であることを発表した。しかし、この発表の直後、技術メディアのメンバーはNVIDIAからアルゴリズムの実装に関する情報を受け取り始めた。まず、このテクノロジーはWindowsオペレーティング・システムでのみ機能するわけではありません。これは大きな懸念でした。Windowsを使用しているのは小規模なマイナーだけで、大規模なファームはカスタムLinuxディストリビューションに依存しているからです。NVIDIA Linuxドライバはオープンソースではないため、ユーザーが利用できるものをより細かく制御できます。これは、オープンソースのドライバに依存するAMD Radeonカードには当てはまりません。
Twitter上で、Bryan Del Rizzo氏(GeForceのグローバルPRディレクター)は、アンチ暗号技術がドライバ、GPUシリコン、BIOSの間の安全なハンドシェイクとして機能することを確認し、後者はこれが本当にBIOSの実装であることを確認し、非常に初期のテストでRTX 3060が既に制限された性能を見ていたことを説明した。この技術は、ドライバーを必要としない。
Ryan Smith@RyanSmithAT
@d0cTB The official line from NVIDIA is that this is a driver thing. Given what they're trying to do, I doubt they'… https://t.co/sN902zM8rR
2021/02/19 04:11:45
また、このテクノロジーの将来の実装についても学習します。去る一月、ローンチの何ヶ月も前にNVIDIA Ampereのスペックを予言したリーク者Kopite7Kimiは、Jensen Huang (NVIDIAのCEO)がマイナーとの戦いを始めると言った。当時Kopiteが何を意味していたのかは不明だったが、今では暗号制限機能だけでなく新しいCMPシリーズを意味していたことは明らかだ。
kopite7kimi@kopite7kimi
What I said.
2021/02/19 01:02:30
The old specs and device-ids of gaming cards will EOL.🤣 https://t.co/hSjEmifanh
このツイートで特に興味深いのは、NVIDIAが既存のSKUを新しいデバイスIDで再ローンチするということだ。つまり、将来のRTX 3090/3080/3070/3060 Tiモデルでは別のIDが採用され、暗号化防止アルゴリズムが採用されるということだ。NVIDIAがいつこの変更を発表するのか、また発表するのかは不明だ。
これはまた、すでに販売されているカードにはアンチcryptoリミッタが適用されないことを意味しますが、マイナーは単に古いドライバを使うか、新しいBIOSをフラッシュしないので、これは意味がありません。
kopite7kimi@kopite7kimi
@3DCenter_org Thanks, I should explain that. 🤔
2021/02/19 12:00:39
Maybe we won't see new specs, but every old spec will have a new sku. That is possible.
(続きはこちら)
kopiteがマイニング対策開始と共に今までのSKUは全てEOLになるって言ってるな
こりゃAmpere Refresh来るぞ
こりゃAmpere Refresh来るぞ
203: Socket774 (ワッチョイ b358-UlB8) 2021/02/19(金) 17:04:11.05 ID:LBhQmDgO0
>>198
これ普通にゲーミング用途で買ったユーザーキレるのでは
これ普通にゲーミング用途で買ったユーザーキレるのでは
208: Socket774 (アウアウウー Sae7-eCKK) 2021/02/19(金) 17:07:49.62 ID:octKt1S2a
>>198
これリフレッシュ前に買えた30シリーズはマイニング性能最強、リフレッシュ後はハッシュレート半減ってオチだろ
これグラボ争奪戦で氏人出るんじゃね
これリフレッシュ前に買えた30シリーズはマイニング性能最強、リフレッシュ後はハッシュレート半減ってオチだろ
これグラボ争奪戦で氏人出るんじゃね
212: Socket774 (ワッチョイ 73b2-MYGz) 2021/02/19(金) 17:11:33.08 ID:vENgsvBi0
>>208
そらそうでしょ
旧verには手を入れないとはもう明言されてる訳だし
新verは確実にゲーマー向けになるだろうからそっちで争奪戦が起こらなければ戦略は成功でしょ
そらそうでしょ
旧verには手を入れないとはもう明言されてる訳だし
新verは確実にゲーマー向けになるだろうからそっちで争奪戦が起こらなければ戦略は成功でしょ
213: Socket774 (ワッチョイ a3fa-Nz9x) 2021/02/19(金) 17:12:19.60 ID:nAa9XcJk0
>>198
これやばいな
これやばいな
216: Socket774 (ワッチョイ ff90-Y0hS) 2021/02/19(金) 17:15:19.22 ID:J+0B5vWW0
>>198
つまり今の3060Tiより上のグラボは、ますます価値が上がって、争奪が激しくなるという事だな
希少性も高くなり、転売ヤーや所持者だけが歓喜する未来が見える
つまり今の3060Tiより上のグラボは、ますます価値が上がって、争奪が激しくなるという事だな
希少性も高くなり、転売ヤーや所持者だけが歓喜する未来が見える
218: Socket774 (ワッチョイ e342-Nz9x) 2021/02/19(金) 17:16:27.46 ID:lXuOZWBC0
>>198
やっぱそうなるのね
今まで無修正で売ってたけど今度からモザイク入れます
くらいの衝撃
やっぱそうなるのね
今まで無修正で売ってたけど今度からモザイク入れます
くらいの衝撃
225: Socket774 (アウアウウー Sae7-b9fS) 2021/02/19(金) 17:21:26.11 ID:WRq9IFifa
修理品も中身改造されて帰ってくるんかなw
205: Socket774 (スプッッ Sd1f-IU0s) 2021/02/19(金) 17:05:45.98 ID:9rT3lczQd
昨日、NVIDIAは、Crypto Mining Processor(CMP)HXシリーズと呼ばれる新製品シリーズを発表しました。同社は新しいカードの仕様を開示していませんが、それらはAmpereアーキテクチャのみに基づいているのではなく、AmpereSKUが1つしかないTuringに基づいているようです。
Twitterで、Bryan Del Rizzo(GeForceのグローバルPRディレクター)は、アンチクリプトテクノロジーがドライバー、GPUシリコン、およびBIOS間の安全なハンドシェイクとして機能することを確認しました。後者は、これが実際にBIOS実装であることを確認し、非常に初期のテストでRTX3060がすでに制限されたパフォーマンスを確認していたことを説明しています。このテクノロジーは、単にドライバーを必要としません。
またツイートによると、NVIDIAは新しいデバイスIDで既存のSKUを再起動するということです。これは、将来のRTX3090 / 3080/3070 / 3060Tiモデルが異なるIDを持ち、暗号化防止アルゴリズムを備えていることを意味します。NVIDIAがこの変更をいつ発表するかどうかは不明です。
Twitterで、Bryan Del Rizzo(GeForceのグローバルPRディレクター)は、アンチクリプトテクノロジーがドライバー、GPUシリコン、およびBIOS間の安全なハンドシェイクとして機能することを確認しました。後者は、これが実際にBIOS実装であることを確認し、非常に初期のテストでRTX3060がすでに制限されたパフォーマンスを確認していたことを説明しています。このテクノロジーは、単にドライバーを必要としません。
またツイートによると、NVIDIAは新しいデバイスIDで既存のSKUを再起動するということです。これは、将来のRTX3090 / 3080/3070 / 3060Tiモデルが異なるIDを持ち、暗号化防止アルゴリズムを備えていることを意味します。NVIDIAがこの変更をいつ発表するかどうかは不明です。
210: Socket774 (ワッチョイ ff73-W5tZ) 2021/02/19(金) 17:09:27.24 ID:sMEaqZAk0
>>205
3060無印とともに今週以降日本に入ってくる3060Ti~3090もマイニング対策済みだったりして
3060無印とともに今週以降日本に入ってくる3060Ti~3090もマイニング対策済みだったりして
241: Socket774 (ワッチョイ 83bc-by8Q) 2021/02/19(金) 17:26:12.59 ID:mvNqthau0
>>205
これでようやく品不足解消になる
これでようやく品不足解消になる
365: Socket774 (ワッチョイ 6fa5-IaT5) 2021/02/19(金) 18:33:35.61 ID:pbOWQV+L0
>>205
これは朗報
なんでマイナーは文句言ってるの?
高くてもCMP買えよ
マイニングで直ぐに元が取れるんだろwww
これは朗報
なんでマイナーは文句言ってるの?
高くてもCMP買えよ
マイニングで直ぐに元が取れるんだろwww
369: Socket774 (ワッチョイ e33f-9qtm) 2021/02/19(金) 18:37:03.69 ID:vjMEGzwl0
>>365
マイニング専用グラボのマイニング性能がイマイチなのに何を喜べと
マイニング専用グラボのマイニング性能がイマイチなのに何を喜べと
371: Socket774 (ワッチョイ 6fee-AkpG) 2021/02/19(金) 18:38:53.11 ID:36zW7ruO0
>>365
マイナーは文句言ってないと思うぞw
マイナーは文句言ってないと思うぞw
281: Socket774 (ササクッテロラ Sp07-9qtm) 2021/02/19(金) 17:46:49.30 ID:aTKJ1EH5p
対策される悲劇ではなく特化したGPUが発売されるという喜びの方がデカいだろ
そっちいけよ、転売屋とマイマイのネオ・フィールド、新たなる居場所、果てなき約束の地はそこだ…!
そっちいけよ、転売屋とマイマイのネオ・フィールド、新たなる居場所、果てなき約束の地はそこだ…!
209: Socket774 (ワッチョイ 6fcd-Y0hS) 2021/02/19(金) 17:08:49.22 ID:r7ulzylT0
マイニングで元取ったらリフレッシュに乗り換えて高値でマイナー転売ヤーに中古を売り付けるのがベターかな
211: Socket774 (ワッチョイ b358-UlB8) 2021/02/19(金) 17:10:00.91 ID:LBhQmDgO0
売却時に「マイニングに使ってません(大嘘)」でなくハッシュレートを証明する時代が来るのか…
219: Socket774 (アウアウウー Sae7-b9fS) 2021/02/19(金) 17:16:41.99 ID:WRq9IFifa
231: Socket774 (ワッチョイ 6fa6-W5tZ) 2021/02/19(金) 17:24:48.61 ID:51i5yk2l0
今後生産分は全モデル去勢版かぁ
既存品のプレミア増加が止まらんw
既存品のプレミア増加が止まらんw
231: Socket774 (ワッチョイ 6fa6-W5tZ) 2021/02/19(金) 17:24:48.61 ID:51i5yk2l0
転売に関しては制限なしグラボだと謳い文句で
制限付きグラボを買わせる詐欺が横行
制限付きグラボを買わせる詐欺が横行
224: Socket774 (ワッチョイ ff90-Y0hS) 2021/02/19(金) 17:21:06.37 ID:J+0B5vWW0
これが現実味を帯びてきたな
3060、3070Ti、3080Ti ←マイニング50%制限
3060Ti、3070、3080、3090 ←制限なし
客も店も混乱
3060、3070Ti、3080Ti ←マイニング50%制限
3060Ti、3070、3080、3090 ←制限なし
客も店も混乱
227: Socket774 (ワッチョイ 6fa6-W5tZ) 2021/02/19(金) 17:22:07.11 ID:51i5yk2l0
>>224
尚
店内では怒号が飛び交う
尚
店内では怒号が飛び交う
229: Socket774 (ワッチョイ cf6e-VKJl) 2021/02/19(金) 17:24:03.80 ID:V+md4tdT0
>>224
店頭でマイニングについて訊くのはNGになりそう
店頭でマイニングについて訊くのはNGになりそう
226: Socket774 (ワッチョイ ff11-OeeY) 2021/02/19(金) 17:21:28.88 ID:aw9Nb9Ph0
メモリ増量性能upで去勢版70ti発売されたら70売っぱらって買い替えてもいいな
237: Socket774 (ワッチョイ ff02-W5tZ) 2021/02/19(金) 17:25:19.79 ID:UMDhyvM00
マイニング制限ありでも384bit 12GBの3080tiは需要あるやろ
3070tiも3080に迫る性能なら人気になるんでないの
昨日のntt-xの3070の発送メールが来てたわ
GamingOCだから冷えないと思うが、まぁいいや
3070tiも3080に迫る性能なら人気になるんでないの
昨日のntt-xの3070の発送メールが来てたわ
GamingOCだから冷えないと思うが、まぁいいや
255: Socket774 (ワッチョイ 6f83-2k//) 2021/02/19(金) 17:32:04.69 ID:8WRplM/z0
v2出回ったらカオス過ぎるぞ
238: Socket774 (ワッチョイ 73b2-MYGz) 2021/02/19(金) 17:25:24.59 ID:vENgsvBi0
3090 v2
3080 Ti
3080 v2
3070 v2
3060 Ti v2
3060
3050Ti
↑マイニング対策ver
↓マイニング未対策ver
3090
3080
3070
3060 Ti
3080 Ti
3080 v2
3070 v2
3060 Ti v2
3060
3050Ti
↑マイニング対策ver
↓マイニング未対策ver
3090
3080
3070
3060 Ti
247: Socket774 (スップ Sd1f-gOct) 2021/02/19(金) 17:29:12.76 ID:sIylhUNPd
お前ら言ってることだいたい嘘だからな騙されないぞ
何が去勢版だよ
何が去勢版だよ
252: Socket774 (ワッチョイ 6fa6-W5tZ) 2021/02/19(金) 17:30:22.18 ID:51i5yk2l0
>>247
マイニング対策verは買取価格が酷いことになりそうなのは確実だ
マイニング対策verは買取価格が酷いことになりそうなのは確実だ
250: Socket774 (ワッチョイ a3fa-Nz9x) 2021/02/19(金) 17:30:02.97 ID:nAa9XcJk0
現行60ち~90は高騰間違いなしの流れだなぁ
251: Socket774 (ワッチョイ 6f70-W5tZ) 2021/02/19(金) 17:30:17.46 ID:2afQeW1N0
売ること考えたら現行品だな
260: Socket774 (ワッチョイ 83bc-by8Q) 2021/02/19(金) 17:34:35.69 ID:mvNqthau0
流石にこっそり対策版は出さんだろ
マイナーの買い占め防止っていう本来の目的からして、
「これ買ってもマイニングできませんよ」って堂々と表示するでしょ。
マイナーの買い占め防止っていう本来の目的からして、
「これ買ってもマイニングできませんよ」って堂々と表示するでしょ。
280: Socket774 (オイコラミネオ MM47-B+Hd) 2021/02/19(金) 17:46:47.17 ID:SqWSeKn1M
つーか機能制限モデル作ってるラインあるなら全部フルスペックモデル増産しろ
287: Socket774 (ワッチョイ 739f-oWDB) 2021/02/19(金) 17:48:23.89 ID:+c0rMUxz0
ゲームしかしないけどどっちが欲しいかと言われたら対策されてないのが欲しい
理由は分からないが
既存のやつも対策されてらいやだなぁ
理由は分からないが
既存のやつも対策されてらいやだなぁ
288: Socket774 (ワッチョイ ff02-W5tZ) 2021/02/19(金) 17:48:40.71 ID:UMDhyvM00
去勢版だけどクッソ回るとかVRAMマシマシとか売りようはいくらでも
何も工夫せんでも今の状況なら売れるだろうけど
何も工夫せんでも今の状況なら売れるだろうけど
290: Socket774 (ドコグロ MMff-swXP) 2021/02/19(金) 17:49:18.51 ID:uEY6oSf0M
よくわかんないけどアレだろ?
3060発売されてすぐマイニング対策されてる仕組みを解除出来るパッチとかどっかから出るんだろ?
3060発売されてすぐマイニング対策されてる仕組みを解除出来るパッチとかどっかから出るんだろ?
313: Socket774 (ワッチョイ cfcd-c2EK) 2021/02/19(金) 17:58:57.89 ID:zYWXGLQu0
>>290
なぜか中国から開発版のBIOSが流出するんだろ?
なぜか中国から開発版のBIOSが流出するんだろ?
295: Socket774 (アウアウウー Sae7-b9fS) 2021/02/19(金) 17:51:26.92 ID:WRq9IFifa
>>290
メーカー的にはやれるもんならやってみろの構えで対策してるらしい
まぁ人間が作ったものに絶対はないから出てみないことにはわからんなw
メーカー的にはやれるもんならやってみろの構えで対策してるらしい
まぁ人間が作ったものに絶対はないから出てみないことにはわからんなw
93: Socket774 (スププ Sd1f-5pIc) 2021/02/19(金) 16:00:21.00 ID:mum0Jja7d
https://www.pcgamer.com/nvidia-ethereum-mining-limiter-cannot-be-hacked/
3060のハックは不可能ってNvidiaが回答してるね
それと既存の30xxには制限をつけないみたいだよ
3060のハックは不可能ってNvidiaが回答してるね
それと既存の30xxには制限をつけないみたいだよ
106: Socket774 (ワッチョイ a3b1-Nz9x) 2021/02/19(金) 16:06:15.91 ID:FZlqaWJC0
>>93
立場上ハック可能なんて言うわけ無いんだよなあ
ハック不可能な設計だった場合、誤作動でゲームのパフォーマンス下がった時に直せないって意味にもなるぞ
立場上ハック可能なんて言うわけ無いんだよなあ
ハック不可能な設計だった場合、誤作動でゲームのパフォーマンス下がった時に直せないって意味にもなるぞ
294: Socket774 (ワッチョイ 8f73-E9Iq) 2021/02/19(金) 17:50:58.39 ID:Bajpmixb0
野良BIOS入れて詐欺師にコイン吸われるのまでは見え見え
299: Socket774 (ワッチョイ 8f73-E9Iq) 2021/02/19(金) 17:52:30.22 ID:Bajpmixb0
怪しいBIOS書き換えで
全部持っていかれる
全部持っていかれる
310: Socket774 (ワッチョイ 7376-W5tZ) 2021/02/19(金) 17:56:57.49 ID:sqqpuYdz0
計算内容がずっと一定だと出力落とすみたいな仕様なのかな
341: Socket774 (アウアウウー Sae7-Rptd) 2021/02/19(金) 18:15:09.85 ID:xbF2QPeba
>>310
ボランティアの解析とか全滅じゃん
順位とかポイントは指標で
いかに早く提出するかが
問題なんに
ボランティアの解析とか全滅じゃん
順位とかポイントは指標で
いかに早く提出するかが
問題なんに
358: Socket774 (ワッチョイ 7376-W5tZ) 2021/02/19(金) 18:24:47.10 ID:sqqpuYdz0
>>341
既存アルゴだけ見てるならすぐ迂回されるし、
探索系全滅なら機械学習にも何にも使えないな
どっちなのかある意味楽しみ
既存アルゴだけ見てるならすぐ迂回されるし、
探索系全滅なら機械学習にも何にも使えないな
どっちなのかある意味楽しみ
330: Socket774 (ワッチョイ 7376-W5tZ) 2021/02/19(金) 18:09:28.16 ID:sqqpuYdz0
迂回アルゴがすぐ出来るに一票いれとく
nv側も一時の時間稼ぎとしか思ってないんじゃないか
nv側も一時の時間稼ぎとしか思ってないんじゃないか
319: Socket774 (ワッチョイ 936e-AkpG) 2021/02/19(金) 18:02:20.98 ID:MevRfTk40
0%ではなく50%に減らしたのは
ゲーマーがマイニングもすると思ったのと
返品対策なのかもしれんな
ゲーマーがマイニングもすると思ったのと
返品対策なのかもしれんな
348: Socket774 (スップ Sd1f-UlB8) 2021/02/19(金) 18:19:30.93 ID:2IXqXBS/d
v2出回る頃にはマイニングブーム終わっててアマチュア機械学習ユーザーだけが泣きを見るやつじゃねえかなこれ
357: Socket774 (ワッチョイ f379-zh7K) 2021/02/19(金) 18:24:32.33 ID:XaPkiniH0
>>348
マイニングの一部アルゴリズムを検出して動かなくするだけだろ
cudaそのものは平気なんじゃね?
でも本気で対策するならcudaを使えなくするよな
openglみたいにさ
マイニングの一部アルゴリズムを検出して動かなくするだけだろ
cudaそのものは平気なんじゃね?
でも本気で対策するならcudaを使えなくするよな
openglみたいにさ
293: Socket774 (ワッチョイ ffb7-TpLA) 2021/02/19(金) 17:50:28.63 ID:+HZPAyne0
10台に1台はv1残してくれればいいのに
ガチャみたいで
ガチャみたいで
321: Socket774 (テテンテンテン MM7f-x4l0) 2021/02/19(金) 18:03:01.17 ID:qoFLGbhgM
v2マイニングリグと言う悪夢の産物が生まれるかな
304: Socket774 (ワッチョイ bfcf-nsCZ) 2021/02/19(金) 17:54:35.53 ID:3kTN6MQf0
3080TIも機能制限版か
309: Socket774 (ワッチョイ 6fa6-W5tZ) 2021/02/19(金) 17:56:32.96 ID:51i5yk2l0
>>304
結局は行きつくところは皆一緒だから
目が$$になってるよ
結局は行きつくところは皆一緒だから
目が$$になってるよ
325: Socket774 (テテンテンテン MM7f-x4l0) 2021/02/19(金) 18:06:30.99 ID:qoFLGbhgM
v3は更にハッシュ50470ff!急いでv2を買い集めろ!!みたいな革ジャン錬金術も行けるかも
327: Socket774 (ワッチョイ 2376-AkpG) 2021/02/19(金) 18:07:00.98 ID:5KavQX9/0
つか、これ調子に乗って去勢版を作りまくって
radeonにシェア取られたら面白いなw
radeonにシェア取られたら面白いなw
336: Socket774 (ワントンキン MMa7-OEqp) 2021/02/19(金) 18:11:53.51 ID:qs9bMhPTM
>>327
一昨年だったかラデのシェアが増えたのはそれじゃなかったっけ。
一昨年だったかラデのシェアが増えたのはそれじゃなかったっけ。
353: Socket774 (オイコラミネオ MM67-eqxO) 2021/02/19(金) 18:23:15.17 ID:ygkOUq1lM
Radeon大復活なるんかな??
未対策の3080が無事尼から発送されればどうでもいいんだが…
未対策の3080が無事尼から発送されればどうでもいいんだが…
335: Socket774 (ワッチョイ 6fee-GD1z) 2021/02/19(金) 18:11:38.09 ID:36zW7ruO0
対策版が安く買えるならおk
わらしべ成功だわ
わらしべ成功だわ
337: Socket774 (ワッチョイ 2376-AkpG) 2021/02/19(金) 18:13:20.09 ID:5KavQX9/0
>>335
マジレスするが
「安く」はならんだろ
ゲーム目的でもグラボ欲しいやつが待ってるわけで、
マイニング勢よりマシぐらいのちょい値上げで売りつけられるだけや
マジレスするが
「安く」はならんだろ
ゲーム目的でもグラボ欲しいやつが待ってるわけで、
マイニング勢よりマシぐらいのちょい値上げで売りつけられるだけや
338: Socket774 (アウアウウー Sae7-PzrM) 2021/02/19(金) 18:13:31.73 ID:DqnZY8ppa
未対策版の3080をプレミア価格で売って3080tiに買い替えるまである
351: Socket774 (ワッチョイ ff45-jYZS) 2021/02/19(金) 18:21:28.61 ID:cWR0AnOk0
これじゃマイナーが悪者みたいじゃないですか
356: Socket774 (ワッチョイ 73cd-VnIP) 2021/02/19(金) 18:23:58.53 ID:gwEY4OXM0
>>351
転売屋とマイナーのせいで欲しい人が買えないから悪者扱いされても仕方ない
転売屋とマイナーのせいで欲しい人が買えないから悪者扱いされても仕方ない
303: Socket774 (テテンテンテン MM7f-x4l0) 2021/02/19(金) 17:53:17.88 ID:qoFLGbhgM
ゲーマーは対策モデルを買って
ゲームもやるマイナーは旧モデルを買う棲み分けでいいじゃん
リアルマネーゲームが嫌いな人もにっこり
ゲームもやるマイナーは旧モデルを買う棲み分けでいいじゃん
リアルマネーゲームが嫌いな人もにっこり
328: Socket774 (ワッチョイ a3fa-Nz9x) 2021/02/19(金) 18:07:24.21 ID:nAa9XcJk0
幸い在庫も一切だぶついてないからスムーズに対策版に切り替えできるわけだな
皮ジャンやり手やな
皮ジャンやり手やな
ELSA GeForce RTX 3090 ERAZOR X グラフィックスボード GD3090-24GEREZX VD7456
posted with AmaQuick at 2021.02.19
コメント
コメント一覧 (32)
そんで対策版が転売されるオチ
もちろん対策版なのに非対策を高額で売る詐欺も出る
大成功じゃん
今後マイナーはビクビクしながらグラボを買うわけだw
ちょっとでも手に入りやすくなってよかったわ
どこまで値段が上がるのか震えてきた
GIGABYTEみたいにrevX.Xとかマイナーチェンジしてさ
ゲーム用がゲーマーに行き渡らないと困るのはゲームメーカーだろうし、そういう声もあったんじゃない?
次からラデ特化にするわ、みたいな
外人ガチギレしてたじゃん
「マイニングっぽい挙動(ガバガバ判定)をしてる」から機能制限だと
普通にできてたことができなくなりそうな予感
レンタルでもなく購入した計算機に、計算種別で制限かけるのは邪悪だと思う。
EULAでデータセンター縛るのよりも邪悪。
コメントする