
1: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 12:16:25.32 ID:3jAtq4Q90
デュアルファン仕様のオリジナルクーラーを搭載したGeForce GTX 1050 TiビデオカードがMSIから登場、「GeForce GTX 1050 TI 4GT OCV1」が発売された。
店頭価格は税込18,700円。



店頭価格は税込18,700円。
デュアルファン仕様の「GeForce GTX 1050 TI 4GT OCV1」がMSIから、実売1.9万円



AKIBA PC Hotline!@watch_akiba
更新:デュアルファン仕様の「GeForce GTX 1050 TI 4GT OCV1」がMSIから、実売1.9万円 https://t.co/pax9FDgKh3 #自作PC #MSI https://t.co/t5eNnpZYmf
2021/02/17 11:00:54
(続きはこちら)
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1306798.html 2: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 12:16:46.07 ID:vPNwY9fDM
は?
3: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 12:16:47.67 ID:OQZwaxJo0
こういうので良いんだよ
11: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 12:18:30.34 ID:3XvS0c4y0
1050ti買ったの5年位前なのに
4: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 12:17:04.37 ID:fLE5vHNy0
今更何で遊べるんだよ
5: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 12:17:15.33 ID:7gQBsbZ30
今年のニュースやん
13: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 12:18:39.74 ID:3jAtq4Q90
>>5
今年はグラボが枯渇してるからそこを見込んだんや
今年はグラボが枯渇してるからそこを見込んだんや
6: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 12:17:27.54 ID:A5Ws6JEv0
1050Tiで十分おじさん歓喜
8: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 12:17:55.44 ID:SrPXMbSpM
1060 6GBのワイが勝ち組ってことでええか?😎
9: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 12:18:07.72 ID:i6ytm56X0
倍の値段で5倍の性能の3060買えるやん
15: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 12:19:29.02 ID:u5AOanmA0
>>9
買える(買えない)
買える(買えない)
22: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 12:21:52.56 ID:p5ACHoyi0
>>9
買えないです
買えないです
10: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 12:18:13.71 ID:d7ukCq+uM
前はいくらや
27: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 12:25:05.11 ID:4eK1n5tfr
4年前買ったとき1万5千やったで
17: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 12:20:27.40 ID:c4R3bMgYd
高すぎ
21: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 12:21:40.98 ID:c4R3bMgYd
ちょっと前まで1650が15000以下で買えたのに😰
14: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 12:19:19.63 ID:5y4tnpbd0
アマ見たけど1050tiの在庫も無くなってるやん
凄まじいなマイニング
凄まじいなマイニング
23: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 12:22:29.03 ID:zOtMwNDg0
自作PCガチで時期が悪い
Ryzenとかまともに組めないんちゃうか
Ryzenとかまともに組めないんちゃうか
26: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 12:23:51.19 ID:kfPoR1yyM
まあワイも1050tiやし
29: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 12:25:42.54 ID:zzTMb1vP0
低価格バランス系か
33: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 12:27:43.90 ID:oweZJCf80
マイニングのせいでワイがいつまで経ってもグラボ変えられないんやが
18: 名無しさん必死だな 2021/02/17(水) 12:31:54.12 ID:N7MhXw5cp
限界までオーバークロックで性能どうにかならんのか
電源モリモリで良いからさ
電源モリモリで良いからさ
20: 名無しさん必死だな 2021/02/17(水) 12:33:25.16 ID:CBbx+R/E0
ゲームしないなら丁度ええやん
つべで4k見るくらいならヌルヌルだろうし
つべで4k見るくらいならヌルヌルだろうし
22: 名無しさん必死だな 2021/02/17(水) 12:35:21.45 ID:N7MhXw5cp
ワシのRX480よりポンコツじゃないか
31: 名無しさん必死だな 2021/02/17(水) 12:53:29.22 ID:hmy2uWmo0
性能考えると2万は高いな・・・
67: 名無しさん必死だな 2021/02/17(水) 19:46:03.64 ID:vsmbT8B30
2スロかよ 1スロなら速攻押さえるんだがなぁ
33: 名無しさん必死だな 2021/02/17(水) 13:00:45.41 ID:JjVGxfUh0
半導体不足で無駄に値上がってるけど
少し前なら13000円程度で買えたんだよな
少し前なら13000円程度で買えたんだよな
23: 名無しさん必死だな 2021/02/17(水) 12:38:55.12 ID:LgpIO9770
産廃に近い製品を万単位で売るのが分からん
PS4proより少し性能低いぐらいだろコレ
PS4proより少し性能低いぐらいだろコレ
25: 名無しさん必死だな 2021/02/17(水) 12:43:00.35 ID:JjVGxfUh0
>>23
steamの99%以上のゲームはGTX 1050 Tiで余裕で動くからコスパはいいよ
無駄にスペック必要とするのはほんの一部のゲームだけ
steamの99%以上のゲームはGTX 1050 Tiで余裕で動くからコスパはいいよ
無駄にスペック必要とするのはほんの一部のゲームだけ
36: 名無しさん必死だな 2021/02/17(水) 13:16:51.72 ID:88hSg2Am0
実質これくらいあれば画質抑えればほぼどんなゲームでもできるからな
28: ポンポコ太郎 2021/02/17(水) 12:45:40.31 ID:jwWyHqB30
B級ゲームをフルHD、60fpsでできるスペック
51: 名無しさん必死だな 2021/02/17(水) 16:55:23.21 ID:vBGu18Yx0
PhysX用にと昔買ったのがあるが結局ろくに使わんかったな
でも1080pで設定妥協してやれば最近のゲームも結構よく動くんだな
でも1080pで設定妥協してやれば最近のゲームも結構よく動くんだな
24: 名無しさん必死だな 2021/02/17(水) 12:39:59.72 ID:Y4eo1Uktr
俺750tiなんだけど
コレは買いなの?
コレは買いなの?
26: 名無しさん必死だな 2021/02/17(水) 12:43:48.93 ID:N7MhXw5cp
>>24
30fpsだったのが50fpsになるくらい
1650在庫復活待った方がええよ
30fpsだったのが50fpsになるくらい
1650在庫復活待った方がええよ
38: 名無しさん必死だな 2021/02/17(水) 13:20:24.02 ID:cafk4Oyo0
ちょっと前まで同じ値段で1650買えただろ
39: 名無しさん必死だな 2021/02/17(水) 13:22:14.21 ID:N7MhXw5cp
>>38
年末年始くらいだったら店頭で1.4万くらいで買えたね
玄人志向だけど
年末年始くらいだったら店頭で1.4万くらいで買えたね
玄人志向だけど
43: 名無しさん必死だな 2021/02/17(水) 13:42:38.48 ID:x5Pkhlq20
DVI-Dついてるんかw
44: 名無しさん必死だな 2021/02/17(水) 13:45:26.37 ID:Q9ddMXlX0
同じMSIのロープロ対応のやつ持ってるけど
確かみかかの年度末セールで12000円くらいで買ったんだよね
やっぱ高くなってるなー
確かみかかの年度末セールで12000円くらいで買ったんだよね
やっぱ高くなってるなー
52: 名無しさん必死だな 2021/02/17(水) 16:55:52.94 ID:5mEYYZfw0
価格が安定しだす頃合いに品薄になるなんてダルいことになったな
60: 名無しさん必死だな 2021/02/17(水) 18:42:39.61 ID:mm/sKZ3ta
kakakuを見たたらマジで何も売ってなくて笑った
1ヶ月ぐらい前に見た時はそれなりに在庫あったのに
1ヶ月ぐらい前に見た時はそれなりに在庫あったのに
56: 名無しさん必死だな 2021/02/17(水) 18:17:52.67 ID:6yJDIHjl0
もうひとつ再販されるという2060をその値段で売れ
70: 名無しさん必死だな 2021/02/17(水) 20:22:13.80 ID:D8gJLfvd0
わざわざ1050ti買うならPS4で良くね?
もともと使っててグラボ変えたいとかなら分かるけど
もともと使っててグラボ変えたいとかなら分かるけど
72: 名無しさん必死だな 2021/02/17(水) 20:30:17.69 ID:vsmbT8B30
流石にPS4と1050tiじゃ開きがあり過ぎる PS4を過大評価しすぎだ
まぁ1650シリーズ辺りを勧めるけどな
まぁ1650シリーズ辺りを勧めるけどな
62: 名無しさん必死だな 2021/02/17(水) 19:27:24.22 ID:C/VBCd2Fd
1050tiってノーマルPS4とPS4proの間、ややproよりくらいの性能だっけ
64: 名無しさん必死だな 2021/02/17(水) 19:35:37.95 ID:Q9ddMXlX0
>>62
PS4無印がR7 360相当(750tiにカタログデータで多少勝り実行性能で明確に負ける)
PS4ProがRX470(570)相当(1060の3GB版にカタログデータで互角実行性能で負け1050tiには勝つ)
PS4無印がR7 360相当(750tiにカタログデータで多少勝り実行性能で明確に負ける)
PS4ProがRX470(570)相当(1060の3GB版にカタログデータで互角実行性能で負け1050tiには勝つ)
63: 名無しさん必死だな 2021/02/17(水) 19:33:13.02 ID:9l9cXbMVM
レイトレが地に足付いた感じになるまではRTXに手を出さないつもりだけど
徐々にラインナップ自体をRTXメインに寄せてるな
そんなに買わせたいんかよ
徐々にラインナップ自体をRTXメインに寄せてるな
そんなに買わせたいんかよ
73: 名無しさん必死だな 2021/02/17(水) 20:32:21.19 ID:JD0Iu01p0
switchでも動くゲームが一番売れるしな
1050tiでも十分だろ
1050tiでも十分だろ
75: 名無しさん必死だな 2021/02/17(水) 20:34:44.32 ID:Q9ddMXlX0
まあPC界隈はアレだからな
GT7x0とか未だ売っててしかも需要がある世界だし
素人目で見れば1030でいいじゃんと思うんだが
GT7x0とか未だ売っててしかも需要がある世界だし
素人目で見れば1030でいいじゃんと思うんだが
86: 名無しさん必死だな 2021/02/18(木) 02:31:39.59 ID:Zxr4zD9p0
困らない人は困らない程度には動くからな
87: 名無しさん必死だな 2021/02/18(木) 03:41:54.65 ID:Y8LnwmLdr
>>86
テラリア等の2Dゲームやる層かな
テラリア等の2Dゲームやる層かな
76: 名無しさん必死だな 2021/02/17(水) 20:35:37.57 ID:Zh7IMyYv0
こんなん買うならオンボでいいわ
77: 名無しさん必死だな 2021/02/17(水) 20:41:01.87 ID:Q9ddMXlX0
>>76
GDDR5 4GBを評価しないならそうかもね
個人的にはカタログスペックの高いAPUより内部での電力リソースの配分を気にしなくていい平凡未満のグラボの方を評価するけど
GDDR5 4GBを評価しないならそうかもね
個人的にはカタログスペックの高いAPUより内部での電力リソースの配分を気にしなくていい平凡未満のグラボの方を評価するけど
78: 名無しさん必死だな 2021/02/17(水) 20:41:53.39 ID:OjGbu4B2M
発売当時2万ちょいだった気がするけどOCモデルってこと加味しても値下げ渋いな
買う人いるのか
買う人いるのか
83: 名無しさん必死だな 2021/02/17(水) 23:21:27.35 ID:WTj9IU3l0
>>78
ZOTACのOC EDITIONはベース1392MHz/ブースト1506MHzで、3年前に買った時は21,800円だったかな
当時だったらクロック的には価格相応だったんだろうが
ZOTACのOC EDITIONはベース1392MHz/ブースト1506MHzで、3年前に買った時は21,800円だったかな
当時だったらクロック的には価格相応だったんだろうが
84: 名無しさん必死だな 2021/02/18(木) 01:57:41.42 ID:mncbA6AT0
購入当時としてはだいぶ割高なモデルのだったけど去年のうちに1660S買っといてよかったわ
82: 名無しさん必死だな 2021/02/17(水) 22:19:53.15 ID:xVyPoDhH0
2世代前のPascalグラボもじわじわ買取価格上がってるしマイニングブームはほんと罪やでぇ
MSI GeForce GTX 1050 Ti 4GT OCV1 グラフィックスボード VD7545
posted with AmaQuick at 2021.02.18
コメント
コメント一覧 (29)
というか1050Ti層という未だ大きなパイを捨てるのはよほど強気なメーカーじゃないと出来ない
ハードウェア統計で1060に続いてシェア13.5%もある
https://store.steampowered.com/hwsurvey/directx/
これは有能
その頃にすぐ入手可能なのは型遅れのIntelのCPUだけで、
血涙を流しながら皆はそれを買い求めるのであった―
9600K+1050TiのPCが148000円、ンンー安い! みたいな時代が来るね。
Ryzen5000シリーズなんて持ってたら家が襲われるレベル。
マイニング落ち溢れるからそこまでにはならない
うちのノートも1050だけど、ファンが安物で最近騒音が…。
買い替え控えるようになって長期的に損するだけなのに
ワッパは言うまでもないけど…
5年落ちの1050Tiで1.8万は高すぎだろ
でも、今とにかくモノが無いから仕方なく買う人はいるんだろうな
470、570はドライバ仕上がった後はNvidia忖度のGameworksみたいなタイトル以外は大抵1060 6G同等プラス
出荷絞りに便乗して転売屋も活発になってるからどうしようもないね
10年後にはCore2duoやGT630が1個20万円以上で売られてそう
まあ1050Tiのロープロ対応モデルがついでに出てきても買う気はせんけど
2060の生産もするらしいよ。
コメントする