
857: Socket774 (ワッチョイ a958-QQu5) 2021/01/31(日) 11:55:15.74 ID:HytHbkli0
ここの価格帯のグラボは
LGA775世代の延命の為に有るような物だよな
LGA775世代の延命の為に有るような物だよな
869: Socket774 (ワッチョイ 9a7e-6WVI) 2021/02/02(火) 10:56:06.57 ID:umtmKV3Z0
>>857
710が壊れたら710で置き換える状態
710が壊れたら710で置き換える状態
858: Socket774 (ワッチョイ 9e02-unxX) 2021/01/31(日) 12:30:21.02 ID:DMZ+R3aY0
もう全然使ってないG31+E5400とかあるけど流石にCPUがきついわ
昔win10無料アプデでいれて遊んでみたけど艦これとかフラッシュゲーム2つ立ち上げたらもうCPU全開で悲鳴あげてる感じだし
もちろん艦これはだいぶ前からフラッシュじゃないしフラッシュ自体も去年で終了したけど、Core 2 Duoでもネットサーフすらもうきついんだと思った。
もちろんRX550も1050tiも動きはするけれどCPUが足引っ張りすぎるのでさすがにそのレベルだとグラボつけても本末転倒だと思う
昔win10無料アプデでいれて遊んでみたけど艦これとかフラッシュゲーム2つ立ち上げたらもうCPU全開で悲鳴あげてる感じだし
もちろん艦これはだいぶ前からフラッシュじゃないしフラッシュ自体も去年で終了したけど、Core 2 Duoでもネットサーフすらもうきついんだと思った。
もちろんRX550も1050tiも動きはするけれどCPUが足引っ張りすぎるのでさすがにそのレベルだとグラボつけても本末転倒だと思う
859: Socket774 (ワッチョイ 59b5-M8vF) 2021/01/31(日) 12:37:46.12 ID:XNFBK2Kj0
そりゃもうCore2とか骨董品だからな...
5000円も出す価値はないよな
5000円も出す価値はないよな
860: Socket774 (ワッチョイ a56e-ERTH) 2021/01/31(日) 12:54:55.76 ID:2AoSHC0J0
sandyとIvyすら押し入れに転がってる
861: Socket774 (ワッチョイ b5b1-FQwS) 2021/01/31(日) 13:56:46.29 ID:MaWqPQwf0
むしろ今が全盛のRyzenでそこそこのパソコンを安く組む時に使うものだと思ってる
あとはロープロと通常の両方に対応できるグラボを動作テスト用で持っておくとか
HDMIが1つのボードに挿してデュアルディスプレイ用とか
今の技術の進歩スピードだと古いパソコンはもう性能が足りなくなりがちだから大人しく諦めた方がいい
あとはロープロと通常の両方に対応できるグラボを動作テスト用で持っておくとか
HDMIが1つのボードに挿してデュアルディスプレイ用とか
今の技術の進歩スピードだと古いパソコンはもう性能が足りなくなりがちだから大人しく諦めた方がいい
862: Socket774 (ワッチョイ 3d11-fdc2) 2021/01/31(日) 15:27:07.84 ID:WYlEGkAi0
数年前と同じ性能で今なら2倍以上の価格で買えるからな
863: Socket774 (ワッチョイ 66d9-Y6bJ) 2021/01/31(日) 17:08:21.47 ID:MhIHyO4k0
古井戸目当てならそれこそRX550をサブで挿しておけばいいじゃない
メインにするにはもう性能○○○でも消費電力少ないからサブで挿す分にはいいだろ
メインにするにはもう性能○○○でも消費電力少ないからサブで挿す分にはいいだろ
835: Socket774 (ワッチョイ 666e-Sdfa) 2021/01/30(土) 10:36:31.15 ID:Zfxnmxd90
837: Socket774 (ワッチョイ 5d0d-A6Rk) 2021/01/30(土) 10:55:57.05 ID:DUvM0gf50
ありゃ、この前買ったばかりだよ
1500円近くも下がったのか
1500円近くも下がったのか
838: Socket774 (ワッチョイ 2a11-RNyz) 2021/01/30(土) 14:34:42.68 ID:FACzbORY0
1スロ教徒はこれで成仏してほしい
839: Socket774 (スップ Sd0a-GZM2) 2021/01/30(土) 15:35:58.93 ID:LetShqz/d
まだだ!まだ終わらんよ!
840: Socket774 (ササクッテロレ Spbd-lOQW) 2021/01/30(土) 19:03:48.87 ID:itMdtyZUp
今買っておかないと無くなるかな?
841: Socket774 (ワッチョイ a6b0-unxX) 2021/01/30(土) 20:34:41.68 ID:ywR1FLrU0
アマのクロシコ売り切れてもうた・・・買おうと思ったのに(´・ω・`)
843: Socket774 (ワッチョイ a6b0-unxX) 2021/01/31(日) 00:17:23.55 ID:uSjcJ+RX0
アマのクロシコ復活したから購入できた
Ryzen3500でやっとsandyおじさんから卒業できる
Ryzen3500でやっとsandyおじさんから卒業できる
844: Socket774 (ワッチョイ b5b1-FQwS) 2021/01/31(日) 00:55:02.02 ID:MaWqPQwf0
ASUSのGDDR5版GT710も普段こんなに安くなってなかった気がする
845: Socket774 (ワッチョイ 15c9-6WVI) 2021/01/31(日) 01:47:55.58 ID:fNuRK50W0
確かに安いは安いけど、普段はもうちょっと高いだけで、大幅に安いわけではないよ。
846: Socket774 (ワッチョイ 0ad0-SAp6) 2021/01/31(日) 03:40:05.60 ID:/XmGjPee0
RX550はワンズの投げ売り見ちゃったから完全に5000切るまであんま買う気しないなぁ
今Fluid用に残してるラデが氏んだら買うけど
今Fluid用に残してるラデが氏んだら買うけど
847: Socket774 (テテンテンテン MM3e-Wc2r) 2021/01/31(日) 04:05:45.29 ID:Sk/qyUHRM
まじで1スロロープロ難民居すぎだろって蒸発ぶり
848: Socket774 (ワッチョイ 154a-merL) 2021/01/31(日) 06:22:28.64 ID:+ANFtR6B0
RX550に関しては1スロ/ロープロ以外で代り映えのしないモデルばかり扱って
需要を計れない代理店が異常だとと思う
需要を計れない代理店が異常だとと思う
850: Socket774 (ワッチョイ 25b2-iJXD) 2021/01/31(日) 06:46:44.03 ID:lAdlrdhg0
>>848
通常のモデルがあのサイズのファンやシンクで成立してるのにそれぞれ半分位にしてやってるから轟音か寿命を削ってる感じであんまり作りたくないってのはあるかもね。
通常のモデルがあのサイズのファンやシンクで成立してるのにそれぞれ半分位にしてやってるから轟音か寿命を削ってる感じであんまり作りたくないってのはあるかもね。
852: Socket774 (ワッチョイ 9a7e-unxX) 2021/01/31(日) 07:50:47.98 ID:f2IEndl90
RX550は古井戸以外微妙VCEもゴミだし1030買ったほうが良い
853: Socket774 (テテンテンテン MM3e-Wc2r) 2021/01/31(日) 08:06:49.14 ID:sMOfSIcXM
このスレでそんなこと主張してもね
値段下がんないんだから
値段下がんないんだから
854: Socket774 (ワッチョイ 7997-Y6bJ) 2021/01/31(日) 08:12:26.37 ID:PnScIoQx0

俺様のGA-P35-DS3Rってやっぱもう捨てたほうがいい?
856: Socket774 (ワッチョイ 6a73-6WVI) 2021/01/31(日) 11:51:58.11 ID:PRaL9EW10
>>854
スレチとは思うけど
そのマザボでGTX1060動作の報告はある
それにドライバ457.51以降でRTX3000番台も
動く可能性が残されてるから
捨てるのはまだ早い
スレチとは思うけど
そのマザボでGTX1060動作の報告はある
それにドライバ457.51以降でRTX3000番台も
動く可能性が残されてるから
捨てるのはまだ早い
864: Socket774 (ワッチョイ 154a-merL) 2021/01/31(日) 18:37:21.17 ID:+ANFtR6B0
メーカー製だけど、サブ機のCore2Quad にSSDを導入して
元のHDDはデータ用に転用とGT730 GDDR5を搭載から6年経った
性能に見合った用途なら特に不満も無く使えてる
1050Tiだと能力不足らしいが、750Tiを試したけどボトルネックは感じない
つべのVP9は1080p60でもCPU使用率は70%くらいで問題ないけど
1030がNVEncを削らなければGT730から交換の検討対象になったのにな
元のHDDはデータ用に転用とGT730 GDDR5を搭載から6年経った
性能に見合った用途なら特に不満も無く使えてる
1050Tiだと能力不足らしいが、750Tiを試したけどボトルネックは感じない
つべのVP9は1080p60でもCPU使用率は70%くらいで問題ないけど
1030がNVEncを削らなければGT730から交換の検討対象になったのにな
865: Socket774 (ワッチョイ 0ad0-SAp6) 2021/02/01(月) 22:56:44.02 ID:rPtrtmFG0
1050tiで能力不足って言うのも
ボトルネックになる場合があるってだけで全く使えんわけじゃないからな
ボトルネックになる場合があるってだけで全く使えんわけじゃないからな
866: Socket774 (ワッチョイ 0ad0-SAp6) 2021/02/01(月) 22:59:13.78 ID:rPtrtmFG0
途中送信してしまった
極論30fpsでいいからレイトレ触ってみたいとか言う用途なら
RTX2060とC2Qはバランス的にギリギリ使えるレベルだったはず
極論30fpsでいいからレイトレ触ってみたいとか言う用途なら
RTX2060とC2Qはバランス的にギリギリ使えるレベルだったはず
868: Socket774 (ワッチョイ 9a7e-6WVI) 2021/02/02(火) 10:54:35.48 ID:umtmKV3Z0
>>866
完全にCPUが足引っ張ってるよ
完全にCPUが足引っ張ってるよ
870: Socket774 (ワッチョイ 0ad0-SAp6) 2021/02/02(火) 11:05:46.98 ID:5dQZJAzD0
>>868
https://m.youtube.com/watch?v=v-5CL6YLYhY
https://m.youtube.com/watch?v=v-5CL6YLYhY
もちろんゲームとか設定によるとは思うけど2080tiで40%弱をウロウロする感じだから2060ならで割と多くの状況で100%まで行くんじゃないかなぁ
867: Socket774 (ワッチョイ 154a-merL) 2021/02/02(火) 00:22:54.47 ID:wNZqCC320
RTX2060ならサブ機で苦行するよりも、メインで使ってるGTX970の代りにしたい
ASUS NVIDIA GeForce GT 710 搭載 ファンレスモデル 2G GT710-4H-SL-2GD5
posted with AmaQuick at 2021.02.05
コメント
コメント一覧 (12)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
DirectX12というよりかは、OpenGLで最新のバージョンに近いものに対応しているのは企業向け・業務向けとしての需要があるだけだと思うんだが……
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
LGA775なんて、まだBIOSなんだけど。
つーか動くなら欲しい。
無駄に電気食う事だけが取り柄のGTX260を新しいローエンドに置き換えて低消費電力化したい…
たぶんそのほうがパフォーマンスも上がるだろうし
wavefanc
が
しました
RX付550と比べてメモリ帯域半分
7900円也だったけどすごく損した気分
wavefanc
が
しました
コメントする