
1: 香味焙煎 ★ 2021/01/26(火) 14:17:57.07 ID:IR2IIViR9
電子情報技術産業協会(JEITA)が26日発表した2020年のノートパソコンの国内出荷台数は、前年比25.1%増の894万5千台と過去最高だった。
以下ソース
https://this.kiji.is/726665571690594304?c=39550187727945729
以下ソース
https://this.kiji.is/726665571690594304?c=39550187727945729
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 14:19:43.24 ID:lC44+Lk70
しかし安くなったよなあ
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 14:23:18.47 ID:yKbBkTt/0
ノーパソは基本嫌い。
仕事用も遊び用もデスクトップ。
自宅用は年末にRyzen 5900Xで1台組んだ。
仕事用も遊び用もデスクトップ。
自宅用は年末にRyzen 5900Xで1台組んだ。
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 14:24:23.62 ID:z4vTygu80
会社のノーパソ重いのなんのって
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 14:22:21.37 ID:zFtCMnuV0
ポータブルモニタ+nucだと意外と不便。安ノートのほうが良かったな
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 14:25:37.46 ID:IzJDlTaR0
過去最高って
この失われた20年
ほとんどの国内メーカーは淘汰されたんだろ
今さら波がこられてもなww
この失われた20年
ほとんどの国内メーカーは淘汰されたんだろ
今さら波がこられてもなww
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 14:29:20.11 ID:1IAVwyex0
>>18
ノートPCの国内シェア1位は東京生産が売りのHPらしいよ
部品の殆どは海外製だろうが
まあその部品の素材と製造・検査機械は日本製なんだろうが
ノートPCの国内シェア1位は東京生産が売りのHPらしいよ
部品の殆どは海外製だろうが
まあその部品の素材と製造・検査機械は日本製なんだろうが
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 15:32:14.26 ID:Ot4q4cgN0
>>18
そういや外資傘下じゃない純日本企業ってどのくらいいるんだろ
VAIO、パナ、東芝、富士通、マウスコンピュータ、エプソンあたりか?
まだまだ多い気はするが
そういや外資傘下じゃない純日本企業ってどのくらいいるんだろ
VAIO、パナ、東芝、富士通、マウスコンピュータ、エプソンあたりか?
まだまだ多い気はするが
114: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 16:13:57.06 ID:baFd6S2c0
>>79
東芝、富士通アウト
東芝、富士通アウト
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 14:26:25.50 ID:JlUCU3x90
テレワークでこうなる事は一年前に分かってたのに、何で政府はなんの需要喚起策もしなかったんだろうな
この効果を通信環境まで含めた周辺分野に波及させれば、税収増やせただろうに
この効果を通信環境まで含めた周辺分野に波及させれば、税収増やせただろうに
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 14:27:59.22 ID:ne03k8nj0
>>19
確かに。 慧眼に感服した。
確かに。 慧眼に感服した。
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 14:30:46.17 ID:FVjHyqXL0
中古i3 8GB デスクトップで最新のノートより軽い
でもノートが売れるのは配線がわからないからなんだぜ
でもノートが売れるのは配線がわからないからなんだぜ
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 14:34:14.01 ID:1IAVwyex0
>>25
日本の家屋事情だと置き場所が無いとか
屋内でも手軽に持ち運びできるってのもデカイだろう
あとまあ仕事でもそんなに長時間使わんって人間も多いわな
買ってはみたものの長時間だとツライってなって
安いminiPC書い直したり、モニタとキーボード買って
繋いで使ってる奴も多いな
ノートは姿勢を変えられないのがとにかくきつい
日本の家屋事情だと置き場所が無いとか
屋内でも手軽に持ち運びできるってのもデカイだろう
あとまあ仕事でもそんなに長時間使わんって人間も多いわな
買ってはみたものの長時間だとツライってなって
安いminiPC書い直したり、モニタとキーボード買って
繋いで使ってる奴も多いな
ノートは姿勢を変えられないのがとにかくきつい
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 14:32:05.62 ID:3mPr0hPt0
ノートにディスプレイとキーボードつけて使ってる
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 14:34:17.11 ID:X6vb8W6m0
ノートしか買ったことない
自宅にデスクトップの必要性を感じない
自宅にデスクトップの必要性を感じない
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 14:27:41.82 ID:Vl3erVE+0
十年以上前のノーパソだけどHDDをSSDに変えたら驚くほど高速になったわ。
まだまだいけそう。
まだまだいけそう。
126: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 16:39:05.50 ID:lrldPBpJ0
うちのvio、かなりカクカクだけど12年もってくれてる。その前のゲートウェイは新品で買って1年持たなかったのにソニー凄いな
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 14:35:21.12 ID:ialZJXOU0
ノートだとスペックとパーツを上位交換したいとき困る
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 14:43:44.48 ID:1IAVwyex0
>>33
あと壊れた時なー
ノートだと修理出すか買い替えしか無くて時間かかる
デスクトップなら都市部に住んでりゃ大抵の部品を
ヨドバシが即日配達してくれる
あと壊れた時なー
ノートだと修理出すか買い替えしか無くて時間かかる
デスクトップなら都市部に住んでりゃ大抵の部品を
ヨドバシが即日配達してくれる
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 14:39:20.23 ID:ImAaqA+B0
20年前はvaioがオシャレアイテムだった
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 14:41:34.09 ID:Kf9gfJ/e0
今のノーパソ軽いのな
10年ぶりに買い替えたけど画像もパソコン起動時間も進化してて驚いた
10年ぶりに買い替えたけど画像もパソコン起動時間も進化してて驚いた
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 14:43:05.17 ID:3yZVh3eV0
この前の給付金10万を足してワンランク上のノートパソコン買ったった
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 14:34:44.54 ID:Bc63hJM+0
俺も初めて通販でPC買った
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 14:49:11.46 ID:0NFKg0L90
テレワークでノートパソコンほとんど使ってないわ
ノートだとCPUファンがガンガンに回ってうるさくて諦めた
ノートだとCPUファンがガンガンに回ってうるさくて諦めた
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 14:50:32.50 ID:Qs+Hg7/k0
グーグルのパソコンっていいかな?使ってるひといる?
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 14:55:12.27 ID:1IAVwyex0
>>51
USBメモリ一本ありゃCloudReadyインストールして
擬似的にChromeOS使えるからやってみればええやん
泥アプリ使えないから本格的にとは無理だけど
どんなもんか体験するぐらいならええやろ
文章書きとネットと動画ぐらいしかしないならええんじゃね
プリントアウトとか周辺機器使わない前提で
USBメモリ一本ありゃCloudReadyインストールして
擬似的にChromeOS使えるからやってみればええやん
泥アプリ使えないから本格的にとは無理だけど
どんなもんか体験するぐらいならええやろ
文章書きとネットと動画ぐらいしかしないならええんじゃね
プリントアウトとか周辺機器使わない前提で
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 14:56:06.22 ID:7sg6+qE80
どうせ売れてるのはNセレを載せたゴミだろ、と思ってBCNランキング見たら、
1位がRyzen 7 4700U搭載機種でびっくりした
リモートワークをするにはある程度の内蔵グラパワーが必要ってことなのか
1位がRyzen 7 4700U搭載機種でびっくりした
リモートワークをするにはある程度の内蔵グラパワーが必要ってことなのか
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 15:03:36.69 ID:1IAVwyex0
>>55
PCを家電量販店で買う人達ランキングやろ?
良うわからんけど、なるべく長く使える、それでも価格的にはお得な
ってニーズに店員が応えるとそう言うモデルになるのかと
PCを家電量販店で買う人達ランキングやろ?
良うわからんけど、なるべく長く使える、それでも価格的にはお得な
ってニーズに店員が応えるとそう言うモデルになるのかと
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 15:12:55.99 ID:zrfcasUf0
テレワーク効果?
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 15:03:38.43 ID:duqVataW0
win7サポート終了と定額給付金効果かな
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 15:07:43.15 ID:OPucv4Up0
パソコンに先はないといったやつは誰だ
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 15:17:01.58 ID:AGMLRNNz0
第2次パソコンブーム来たな。
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 15:18:54.79 ID:wuFy0gfm0
windows7サポート切れる時と春の緊急事態宣言のあたりはめちゃくちゃ売れたと思う
パソコン売り場でバイトしてるが、すごく忙しかった
緊急事態宣言出てるとは思えないほどお客さん来たよ
パソコン売り場でバイトしてるが、すごく忙しかった
緊急事態宣言出てるとは思えないほどお客さん来たよ
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 15:39:56.16 ID:7a/85xhy0
>>73
サポート切れ寸前は凄かった
ケーズデンキ行ったら持ち帰りできる商品が無かった
欲しかった機種はメーカーにも在庫が無くて何か「水戸店にありました」とか言われて
水戸から送られてくるのを一週間待った思い出
サポート切れ寸前は凄かった
ケーズデンキ行ったら持ち帰りできる商品が無かった
欲しかった機種はメーカーにも在庫が無くて何か「水戸店にありました」とか言われて
水戸から送られてくるのを一週間待った思い出
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 15:54:20.44 ID:1GBt+gdQ0
殆どの奴がノートPCで十分だからな、今は前と違ってスマホやタブレットもあるしPC自体いらないって奴も増えた
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 14:55:45.21 ID:xuRRB6Tf0
そこであえてミドルタワーで組む予定
94: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 15:56:02.92 ID:0qhchBbQ0
タブレット端末でもzoom学習って可能だったっけ?
143: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 17:09:00.92 ID:p9e5bWil0
>>94 極端に古いタブレットじゃなければ動作可能
なにせ、動画表示のアプリなんでCPUやネットワークがしょぼいと
フリーズしまくる(でも単に処理が遅いだけで本当に固まってるわけでは無い)
LINEでとりあえず動作するか検証は可能だから、普通に動くなら使えると判断できる
なにせ、動画表示のアプリなんでCPUやネットワークがしょぼいと
フリーズしまくる(でも単に処理が遅いだけで本当に固まってるわけでは無い)
LINEでとりあえず動作するか検証は可能だから、普通に動くなら使えると判断できる
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 15:58:02.36 ID:G+xKt92G0
俺はデスクトップの方が良いな
画面がデカイし、どこか故障したら部品交換しやすいし
画面がデカイし、どこか故障したら部品交換しやすいし
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 15:59:28.59 ID:Rxut1oWs0
微細化もかなり進行度合いが詰まってきてノートでも必要十分を満たすようになってきてしまった
グラボも近いうちにこうなる
グラボも近いうちにこうなる
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 16:00:07.58 ID:FRCuTTEn0
リモート推進が主だろうけど、ハードの性能を見ると数年前より随分上がってるんだよな
一時期性能の伸びが鈍化したから買い換える意味を見いだせなかったが
一時期性能の伸びが鈍化したから買い換える意味を見いだせなかったが
106: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 16:04:06.79 ID:hl1btbBA0
家電品は、馬鹿売れしているんだ?
107: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 16:05:08.11 ID:MXvxrpFc0
>>106
白物家電の売れ行きが良くなったって言っているね
一番売れているのが空気清浄機
白物家電の売れ行きが良くなったって言っているね
一番売れているのが空気清浄機
112: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 16:08:42.57 ID:FRCuTTEn0
そういえば10万円給付もあったな
丁度家電を買う金額
丁度家電を買う金額
123: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 16:34:36.79 ID:spM0kuyD0
職場でノートパソコンにキーボードとモニター接続して作業してる人いて
なんのために高い金出してノートパソコンにしてるのかわからんなって気持ちになるわ
同じスペックのミニデスクトップだと3割ぐらい安くなるのになって思ってしまうんだよね…
なんのために高い金出してノートパソコンにしてるのかわからんなって気持ちになるわ
同じスペックのミニデスクトップだと3割ぐらい安くなるのになって思ってしまうんだよね…
130: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 16:53:43.51 ID:sW3cbBvk0
>>123
ノートパソコンなら家でもできるじゃん
お前はデスクトップを持ち運んでんのか?
ノートパソコンなら家でもできるじゃん
お前はデスクトップを持ち運んでんのか?
141: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 17:07:21.81 ID:CEqdU0oe0
ノートPCは画面とキーボードが小さいからね
デスクトップ買って外付けキーボード、複数モニターが便利
デスクトップ買って外付けキーボード、複数モニターが便利
124: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 16:36:17.22 ID:AX/J0uPO0
男ならフルタワーだろ
147: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 17:17:56.11 ID:zmXwaQm50
HPとかDELLとかどれも納期2-3カ月待ちになってるからなぁ
150: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 17:22:49.87 ID:1IAVwyex0
>>147
急遽必要とかなら中古でええやろ
i3 i5 6000番台 SSD Mem8GBとかのノートなら
保証付き2万ぐらいで売ってるで
電源あるとこでOfficeとネット、グループウェアぐらいなら
これで十分や
急遽必要とかなら中古でええやろ
i3 i5 6000番台 SSD Mem8GBとかのノートなら
保証付き2万ぐらいで売ってるで
電源あるとこでOfficeとネット、グループウェアぐらいなら
これで十分や
164: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 18:48:29.50 ID:IsB0UCoc0
Dellの13インチi5-1135G7が7万円チョイとか安くなったなぁ
148: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 17:18:43.13 ID:LdMom7/Q0
持ち歩かなければデスクトップが使いやすいに決まってる
155: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 17:30:13.16 ID:1IAVwyex0
>>153
ゲーム目的もあって買ったノートなら製品の寿命より
スペックの寿命のが短いんでねえか?
ゲーム目的もあって買ったノートなら製品の寿命より
スペックの寿命のが短いんでねえか?
163: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 18:36:55.54 ID:tdAca5v30
中古の法人向けパソコンをCPU交換、メモリ増設、SSD換装、
本当はZORIN OSでやろうと思ったがWindows10でもサクサク動く、
俺はこれで十分、ゲームやる奴はせいぜい頑張れ。
本当はZORIN OSでやろうと思ったがWindows10でもサクサク動く、
俺はこれで十分、ゲームやる奴はせいぜい頑張れ。
165: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 18:51:48.72 ID:0nG8ZR5S0
昔は新機種にするたびに確実に幸せになれたものだが、今はリース落ちの19800円とかでじゅうぶん
それもこれも全部SSDのおかげ
それもこれも全部SSDのおかげ
167: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 19:21:19.94 ID:emTlgU3r0
これ学校の授業云々で政府が税金で買ってるからじゃね
168: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 19:26:43.67 ID:ykp2BHKH0
>>167
chromebookもノートPCに分類されているのだろうか
chromebookもノートPCに分類されているのだろうか
176: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 20:53:58.78 ID:4xyMHCxN0
若者のPC離れじゃなかったのか?
ノートは除く?w
ノートは除く?w
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 16:00:31.06 ID:leLy2ZFw0
PCの時代は終わったとか言われたけどまだまだ終わらんな
129: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 16:52:14.47 ID:Z70ePkmA0
Let's noteを抱えて
颯爽と新幹線に乗り込み
ドヤ顔でパワポを編集する
そんな社畜に
わたしはなりたい
颯爽と新幹線に乗り込み
ドヤ顔でパワポを編集する
そんな社畜に
わたしはなりたい
コメント
コメント一覧 (8)
>この効果を通信環境まで含めた周辺分野に波及させれば、税収増やせた
対面以外認めない!の老害あんどハンコ&ファックスの利権ベッタベタじゃねーかよwww
需要喚起も何もこれ以上ないぐらい需要が喚起してるように思えるし、
通信環境も周辺分野も売れまくってると思うけど。
安定供給喚起ってことだろうか?
それに、それで景気対策にはなっても税収は消費税ぐらいじゃないの?
分散で少な目に見えるだけじゃね
給付金でPC買った・買おうとか生活費に回ってない時点で配る必要性無かったって事だし
大半がボーナス感覚なんだから今配れ言ってるのは大半が浅ましい乞食なんだろな
タッチパッドは出先でマウスの電池切れた時くらいしか使わないからマウスは常備だけど
スピーカーとかの嵩張る余計なものは全部外しても基本的に本体だけで使えるのは便利
充電さえしていれば数時間使うくらいなら電源が無くてもいい
出張先に持ち込むみたいな移動用途がある人は当然としてそれ以外でも
今まで自分用のパソコン持ってなかった人がテレワークなどで急に必要になったから
パソコン用に机やスペースを用意するって感覚が無い人がとりあえず買うのはこれだね
コメントする