
227: Socket774 (ワッチョイ 7f2e-Woof) 2021/01/25(月) 22:31:36.38 ID:vsRtoM8l0
ASUSは4月に最初のPCケースファンをリリースすると発表した。ASUSの 「ROG Strix XF 120」 は120mm 4ピンPWM冷却ソリューションで、250RPM~1800RPMの速度範囲と62.5CFM風量/3.07mmH 2 O静圧定格を特長としています。ノイズレベルは22.5dB (A) です。
「ノイズの少ない高性能を実現するためにゼロから構築されています。」とASUSの広報担当者は述べた。「ファイバーグラスを追加して、より剛性の高いコンポジットを作成し、パフォーマンスを向上させました。次に、フレーム支柱の角度と曲率を成形して、乱流を最小化し、通気を最大化します。次に、250から1800RPMの低回転域を選択しました。低回転域では、静音ファンカーブを作成する柔軟性が向上します。」
「ノイズの少ない高性能を実現するためにゼロから構築されています。」とASUSの広報担当者は述べた。「ファイバーグラスを追加して、より剛性の高いコンポジットを作成し、パフォーマンスを向上させました。次に、フレーム支柱の角度と曲率を成形して、乱流を最小化し、通気を最大化します。次に、250から1800RPMの低回転域を選択しました。低回転域では、静音ファンカーブを作成する柔軟性が向上します。」
ASUS ROG Strix XF 120概要
・磁気浮上軸受
・空力ファン翼とフレーム設計
・4ピンPWM、250RPM-1800RPM
・62.5 CFM空気流量/3.07 mmH 2 O静圧
・22.5 dB (A)
・防振パッド・マウント
ROG North America@ASUS_ROGNA
🚨Calling all #ROG fanboys 🚨
2021/01/24 08:00:08
#ROGStrix XF 120 coming soon in April 👀 https://t.co/meKVsDG39F
(続きはこちら)
https://www.thefpsreview.com/2021/01/24/asus-rog-releasing-its-first-pc-case-fans-in-april/ ASUS ROG Strix XF 120
230: Socket774 (ワッチョイ c7b1-VhOq) 2021/01/25(月) 22:42:31.07 ID:SdnIP9yO0
>>227
コルセアっぽい
コルセアっぽい
228: Socket774 (ワッチョイ 5f0f-UnSX) 2021/01/25(月) 22:34:25.32 ID:SvU6PIQc0
これひょっとしてガチじゃね?
231: Socket774 (ワッチョイ a7da-b71I) 2021/01/25(月) 22:45:46.87 ID:QZtDY+JE0
ML120っぽいな
232: Socket774 (ワッチョイ 4758-AJm/) 2021/01/25(月) 23:00:16.20 ID:c1YonyHL0
光すらしないゴミか
235: Socket774 (ワッチョイ a70c-xA1r) 2021/01/25(月) 23:19:43.82 ID:9asEc+4H0
ゲーミングブランドなのにLED無しかよ意外
逆に言うと本気で性能を追及してるって事か?
逆に言うと本気で性能を追及してるって事か?
233: Socket774 (テテンテンテン MM8f-xJdf) 2021/01/25(月) 23:05:04.03 ID:45iH+j/TM
ROGは性能の割に高すぎるイメージ
236: Socket774 (ワッチョイ 4758-WgFP) 2021/01/26(火) 00:20:17.33 ID:dW5eFIVh0
今更120mmファン出されてもねぇ
22.5 dBってのも嘘臭いし
22.5 dBってのも嘘臭いし
237: Socket774 (ワッチョイ 877e-InGC) 2021/01/26(火) 00:26:30.69 ID:+LQZGx7T0
3.07 mmH2Oで22.5 dB(A) って神レベルやんね
239: Socket774 (ワッチョイ df7e-xA1r) 2021/01/26(火) 00:28:23.19 ID:SZtWJCqC0
1800 rpmで22.5 dBか・・・
240: Socket774 (ワッチョイ 871d-hyiS) 2021/01/26(火) 00:28:23.86 ID:YI2vrr+o0
ゲーミングで光らないとか
しかもROGのファングラボスレで割と不評だぞ
しかもROGのファングラボスレで割と不評だぞ
241: Socket774 (ワッチョイ bf1f-425c) 2021/01/26(火) 00:30:48.89 ID:faaQfg3H0
ファンブレードの形状的に期待できん
243: Socket774 (ワッチョイ 7f6e-8PYP) 2021/01/26(火) 00:35:01.23 ID:h0STxjIS0
今更通常形状の120mmとか誰得なんだろうなこれ
244: Socket774 (ワッチョイ 7fbc-b71I) 2021/01/26(火) 00:40:29.30 ID:tYuJoDtG0
性能には興味無くASUS製品で揃えたい人が買うよ
246: Socket774 (ワッチョイ bf1f-425c) 2021/01/26(火) 00:55:02.75 ID:faaQfg3H0
ROG信者はガンダムコラボ品も買わされて大変だな
247: Socket774 (ワッチョイ a7da-b71I) 2021/01/26(火) 01:38:10.57 ID:4XR55W4e0
形状については紳士タイプよりも前進角が浅い普通の羽のが静圧が高くなるらしいのでわからんでもないが
それで22.5dBA/1800rpmはホンマかいなと思っちゃう
それで22.5dBA/1800rpmはホンマかいなと思っちゃう
248: Socket774 (ワッチョイ 5f0f-UnSX) 2021/01/26(火) 01:46:16.30 ID:X2poC6hn0
カタログスペック通りならぶっ飛んでるよな
249: Socket774 (ワッチョイ 479d-b71I) 2021/01/26(火) 01:55:50.41 ID:ntJmBrp50
スペックだけすごいなんてよくある話
250: Socket774 (ワッチョイ 7fbc-b71I) 2021/01/26(火) 01:57:02.57 ID:tYuJoDtG0
測定環境なんてバラバラだしな
251: Socket774 (ワッチョイ 4758-xA1r) 2021/01/26(火) 02:00:08.62 ID:dVdWCfn10
感じ方も人それぞれだしねぇ。同じファンでも五月蠅く感じる人、気にならない人がいるわけだし
風量とか騒音は数値化できるけど、どう捉えるかは人によって千差万別よね
風量とか騒音は数値化できるけど、どう捉えるかは人によって千差万別よね
252: Socket774 (ワッチョイ 4758-ieYi) 2021/01/26(火) 02:15:01.61 ID:Q4ojU2yb0
測定基準が各社バラバラってよく考えたらとんでもねえよ
車の燃費ならJC08モードとか各社統一の測定基準でやってるのに
PCパーツどれも基準がバラバラでメーカーの言いたい放題
車の燃費ならJC08モードとか各社統一の測定基準でやってるのに
PCパーツどれも基準がバラバラでメーカーの言いたい放題
254: Socket774 (スッップ Sd7f-CA31) 2021/01/26(火) 07:19:35.36 ID:3+JPMw05d
>>252
基準を作ると価格に跳ね返ってくるで
車なんか大規模だからまだしもPCのファンなんかにやってたらどれだけ価格あがるやら
基準を作ると価格に跳ね返ってくるで
車なんか大規模だからまだしもPCのファンなんかにやってたらどれだけ価格あがるやら
ASUS ROG STRIX HELIOS CASE GX601 ATX/EATXミッドタワーゲームケース/強化ガラス/アルミフレーム/GPUブレース/Aura Sync RGB
posted with AmaQuick at 2021.01.26
コメント
コメント一覧 (5)
実質無料やぞ
地味な小物だけに、gdmやらwatchほかの提灯企業記事は取り上げるかな?
コメントする