
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:58:36.366 ID:nAbpyeK60
よっぽど珍しい液晶を扱ってたりしない限りこんなん自分でやる一択でしょ
時間も金も断然お得
時間も金も断然お得
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:59:04.337 ID:Q0KDhjpt0
交換が必要な事態になったことがない
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:00:46.850 ID:itq2jyJj0
後日いっち「なんで映らないのぉぉおおお」
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:02:12.478 ID:nAbpyeK60
>>4
もう動作確認したしいっちってなんJのそれだからちょっと控えた方がいいよ
もう動作確認したしいっちってなんJのそれだからちょっと控えた方がいいよ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:02:48.593 ID:itq2jyJj0
>>7
そういうのは後になって変な動作出てくるからな
覚悟しておけ
そういうのは後になって変な動作出てくるからな
覚悟しておけ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:04:23.255 ID:nAbpyeK60
>>12
俺はコイツを信じる
俺はコイツを信じる
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:01:14.676 ID:r4inBdjMM
昔macbookやった時はこじ開けるのに傷が付いた位で案外楽だった
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:03:48.199 ID:nAbpyeK60
>>5
俺のは凄い取り付け楽だったわ
もはや壊れて交換することを想定されたかのような
俺のは凄い取り付け楽だったわ
もはや壊れて交換することを想定されたかのような
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:02:14.516 ID:hdexfZAc0
液晶パネル入手がまず面倒くさい
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:02:43.702 ID:nAbpyeK60
>>8
amazonとかでも売ってるじゃん?
amazonとかでも売ってるじゃん?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:02:44.543 ID:jDL/8zApr
ThinkPadはキーボード交換簡単だった
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:04:07.820 ID:nAbpyeK60
>>11
キーボードもできるのか
面白そう
キーボードもできるのか
面白そう
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:02:56.084 ID:2bkTEfrc0
動画載せている人がいてたすかる
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:04:41.880 ID:nAbpyeK60
>>13
ガジェット系youtuberは結構需要あるよね
ガジェット系youtuberは結構需要あるよね
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:04:52.360 ID:exq7r7ol0
5年前の1366x768のダイナブックだけどこれをフルHD液晶とかに交換したいけど
業者に3万ゆわれて諦めたわ
5万で最新ryzenのフルHDでIPSノート買える時代に3万も修理に出せるかよ
業者に3万ゆわれて諦めたわ
5万で最新ryzenのフルHDでIPSノート買える時代に3万も修理に出せるかよ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:06:24.301 ID:nAbpyeK60
>>18
その液晶と互換性のあるフルHDがあれば余裕だよ
俺のフルHD液晶も1万くらいで買えた
その液晶と互換性のあるフルHDがあれば余裕だよ
俺のフルHD液晶も1万くらいで買えた
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:06:26.583 ID:hdexfZAc0
俺が昔使ってたノート
2chでタッチパネル機能つけるの流行ってた
パネル割れたーみたいな報告が多数
2chでタッチパネル機能つけるの流行ってた
パネル割れたーみたいな報告が多数
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:08:29.788 ID:nAbpyeK60
>>21
ほへえ そんな流行りがあったのか
ほへえ そんな流行りがあったのか
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:06:28.557 ID:PGJqMi1X0
昔はノートに縦線出たりしてニコイチで直したり良くやってたけど最近のは全然壊れないな
core2Duo時代はGPUチップが過熱でクラックしたりして壊れたり大変だった
流石にGPU載せ替えはやったことないなヒートガンとハンダボール付きのチップ買えば出来たらしいけどそこまではね…
core2Duo時代はGPUチップが過熱でクラックしたりして壊れたり大変だった
流石にGPU載せ替えはやったことないなヒートガンとハンダボール付きのチップ買えば出来たらしいけどそこまではね…
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:09:44.892 ID:nAbpyeK60
>>22
俺もCPUチップの交換とか考えたことあったけど結局辞めたな
俺もCPUチップの交換とか考えたことあったけど結局辞めたな
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:07:08.424 ID:C+QL1WjW0
じゃあお前に金払うからやってよ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:07:48.994 ID:nAbpyeK60
>>23
責任は持てない
責任は持てない
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:12:22.503 ID:3VVwIaQy0
ダメになる理由はほぼ電源周りだから液晶関係ないかな
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:14:30.660 ID:hdexfZAc0
ネジだけで止まってるのはいいけど
ノートとかプラの爪ではまってたりするのが嫌い
すぐ折れるし
ノートとかプラの爪ではまってたりするのが嫌い
すぐ折れるし
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:22:08.638 ID:2bkTEfrc0
プラスチックカードでパキパキこじ開けるの大変
こじ開けるの治具って使い捨てだったんだね
こじ開けるの治具って使い捨てだったんだね
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:11:48.523 ID:hlRCkge30
そういうの好きな人は自分でやるよな
嫌いな人は高くても金払う
嫌いな人は高くても金払う
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:13:07.363 ID:nAbpyeK60
>>29
俺も修理とか苦手だけどこればっかりはマジで簡単だったわ
俺も修理とか苦手だけどこればっかりはマジで簡単だったわ
コメント
コメント一覧 (19)
液晶がダメになるより電源やUSB端子などマザーボード系の故障の方が早いだろ。
交換部品が手に入るなら自分で修理するんだけどね
しかし、一部機種はそっからベゼル(液晶のまわりの枠)を外すのが困難
そもそも外すこと考えてないんじゃね?みたいな機種もあって、ヘタすりゃ、ベゼルや天板の取り付け部が破損したり、ベゼルそのものが折れたりする
交換時はネットでよく調べましょーねって感じ
部品も安く手に入れたいならAliExで見つかるし
二回目からは絶対成功する。
DIPスイッチをあわせないと適切に映らない、とか昔はあったんだが
今はそんな設定もなく共通なんかね?
コメントする