
1: 田杉山脈 ★ 2021/01/20(水) 20:13:22.16 ID:CAP_USER
クアルコムが7nmプロセスを採用した新ハイエンドSoC「Snapdragon 870」を発表しました。搭載製品は2021年第1四半期に登場し、OnePlus、Motorola、Oppo、iQOO、Xiaomiなどが早期に発売します。
「Snapdragon 870」は、昨年後半のフラグシップ「Snapdragon 865 Plus」の強化版となるSoCです。主な変更点としては、Kyoro 580 CPUの動作周波数が3.1GHzから3.2GHzに引き上げられています。
なお、クアルコムは5nmプロセスを採用した「Snapdrgaon 888」を昨年12月に発表したばかりで、搭載製品も「Galaxy S21」シリーズなど複数登場しています。
(続きはこちら)
https://japanese.engadget.com/snapdragon870-231959732.html
「Snapdragon 870」は、昨年後半のフラグシップ「Snapdragon 865 Plus」の強化版となるSoCです。主な変更点としては、Kyoro 580 CPUの動作周波数が3.1GHzから3.2GHzに引き上げられています。
なお、クアルコムは5nmプロセスを採用した「Snapdrgaon 888」を昨年12月に発表したばかりで、搭載製品も「Galaxy S21」シリーズなど複数登場しています。
(続きはこちら)
https://japanese.engadget.com/snapdragon870-231959732.html
2: 名刺は切らしておりまして 2021/01/20(水) 20:21:21.46 ID:zeeIvEiY
1000番台はよ
3: 名刺は切らしておりまして 2021/01/20(水) 20:27:21.49 ID:yVtK3/yy
折角888をフラッグシップに据えたのにわざわざこれを出すってことは
歩留まりがお察しなのか爆熱で採用モデルが限られるのかその両方かなのだろうな
Appleに対抗意識出さんでもAndroidとiOSで棲み分けしてるんだから堅実に行けばいいのに
歩留まりがお察しなのか爆熱で採用モデルが限られるのかその両方かなのだろうな
Appleに対抗意識出さんでもAndroidとiOSで棲み分けしてるんだから堅実に行けばいいのに
25: 名刺は切らしておりまして 2021/01/21(木) 08:09:15.76 ID:JoKeO4JR
>>3
日本の市場くらいしか知らないけど、appleが低価格でも高性能cpuを使う路線で来てるから、andoroid側ももっと性能上げていかないとシェアが落ち続けるんじゃね。
現状のiphone se2や11、12miniにコスパで対抗できる製品がandoroidに無いやん。
安くて色んな端末があるのがandoroidの強みなのに。
日本の市場くらいしか知らないけど、appleが低価格でも高性能cpuを使う路線で来てるから、andoroid側ももっと性能上げていかないとシェアが落ち続けるんじゃね。
現状のiphone se2や11、12miniにコスパで対抗できる製品がandoroidに無いやん。
安くて色んな端末があるのがandoroidの強みなのに。
27: 名刺は切らしておりまして 2021/01/21(木) 09:52:13.35 ID:wM/+6INi
>>25
似たようなミドルスペックの機種ばかりだよな
似たようなミドルスペックの機種ばかりだよな
5: 名刺は切らしておりまして 2021/01/20(水) 20:45:08.74 ID:Hg9ZdSuQ
888はサムスンの生産量と熱が微妙らしい
4: 名刺は切らしておりまして 2021/01/20(水) 20:38:22.35 ID:NEXAyI3p
これだけでいくらなん?
スマホだとこれがはいってるだけで10万するだろう。
スマホだとこれがはいってるだけで10万するだろう。
6: 名刺は切らしておりまして 2021/01/20(水) 20:49:54.90 ID:pmWYkkag
865 Plusのリネーム品か。
7: 名刺は切らしておりまして 2021/01/20(水) 20:52:14.53 ID:Je6E/fQy
865のアップデート版って時点でお察しやろ
8: 名刺は切らしておりまして 2021/01/20(水) 20:58:29.51 ID:Hg9ZdSuQ
ぶっちゃけスマホ用CPUとかもう半年ごとに新製品要らないよね
10: 名刺は切らしておりまして 2021/01/20(水) 21:19:03.26 ID:xH91vbTY
大して今のとそんなに性能変わらんだろ?最近色んな物が過大評価され過ぎ
11: 名刺は切らしておりまして 2021/01/20(水) 21:26:05.59 ID:NyuScW38
スマホ用って考えれば、720Gでも十分過ぎる性能があるからなー。
フラグシップモデル向けと考えればM1に対抗できないのはちょっと残念。
フラグシップモデル向けと考えればM1に対抗できないのはちょっと残念。
14: 名刺は切らしておりまして 2021/01/20(水) 21:37:58.18 ID:kWUwdTTq
>>11
iPhone用のA14でもMac用のM1には対抗できないわけだが
TDP全然違うし
A14とM1はアーキテクチャは同じだがコア数もTDPも用途も違う別のSoC
中途半端な知識で知ったかすると恥かくでw
iPhone用のA14でもMac用のM1には対抗できないわけだが
TDP全然違うし
A14とM1はアーキテクチャは同じだがコア数もTDPも用途も違う別のSoC
中途半端な知識で知ったかすると恥かくでw
26: 名刺は切らしておりまして 2021/01/21(木) 08:17:29.65 ID:GwQl1TLS
メインメモリを統合しないとappleに負ける
28: 名刺は切らしておりまして 2021/01/21(木) 11:28:00.11 ID:B6+83nAa
>>26
統合ってパッケージ内に含めるってことで
スマホ向けSoCは基本的に統合してるのが普通だぞ
統合ってパッケージ内に含めるってことで
スマホ向けSoCは基本的に統合してるのが普通だぞ
12: 名刺は切らしておりまして 2021/01/20(水) 21:33:06.11 ID:kWUwdTTq
Samsung 5nmファブは歩留まり悪いらしいからな
865のクロックアップ版に5Gモデムを内蔵した870で前半を
凌ぐつもりなんかね
歩留まりが解決した後半でも特価で売れば、最近、後進国モデルで
流行りのDimensity1000への牽制になるし
865のクロックアップ版に5Gモデムを内蔵した870で前半を
凌ぐつもりなんかね
歩留まりが解決した後半でも特価で売れば、最近、後進国モデルで
流行りのDimensity1000への牽制になるし
15: 名刺は切らしておりまして 2021/01/20(水) 21:38:29.44 ID:N0sNahoU
>>12
これモデム内蔵されたのか?
これモデム内蔵されたのか?
13: 名刺は切らしておりまして 2021/01/20(水) 21:37:56.00 ID:kDtpWjVm
もう省エネ化と発熱を抑えるのもだけを目指してくれ
16: 名刺は切らしておりまして 2021/01/20(水) 21:43:32.10 ID:1ArcTNl4
スナドラ865使ってるけど不満は無いな
360度カメラ購入したは良いが持ってるPCが弱すぎて起動させても強制終了
スナドラ860以上のスペックが必要で買ってみたらサクサク動く
凄い時代だな
360度カメラ購入したは良いが持ってるPCが弱すぎて起動させても強制終了
スナドラ860以上のスペックが必要で買ってみたらサクサク動く
凄い時代だな
20: 名刺は切らしておりまして 2021/01/20(水) 22:32:21.35 ID:M5+dmC8c
antutuで言うとv8で20万超えたあたりで差は感じられなくなってる気がする
ゲームやる人は知らんけど
ゲームやる人は知らんけど
21: 名刺は切らしておりまして 2021/01/20(水) 22:56:20.00 ID:Yd71s46K
SD888は見えてる地雷 ヤバい
22: 名刺は切らしておりまして 2021/01/20(水) 23:25:54.28 ID:N0sNahoU
888は名前からして中国向けだしな
24: 名刺は切らしておりまして 2021/01/21(木) 06:33:00.98 ID:+svLVtZX
TSMCの5nmが空いてないから888はSamsungの5nmにしたもんな 保険は欲しいよな
41: SIM無しさん 2021/01/19(火) 23:33:38.15 ID:waTUYpaN
Snapdragon 870 5G
https://www.qualcomm.com/products/snapdragon-870-5g-mobile-platform
Qualcomm unveils the Snapdragon 870, a souped-up version of the Snapdragon 865
https://www.xda-developers.com/qualcomm-unveils-snapdragon-870/
https://www.qualcomm.com/products/snapdragon-870-5g-mobile-platform
Qualcomm unveils the Snapdragon 870, a souped-up version of the Snapdragon 865
https://www.xda-developers.com/qualcomm-unveils-snapdragon-870/
42: SIM無しさん 2021/01/19(火) 23:56:01.51 ID:jYs93/g9
SD865++や868じゃなく870ってのがまたやらしいな
45: SIM無しさん 2021/01/20(水) 12:48:35.11 ID:9GuefGmZ
同チップで3.2GHzまで引き上げって発熱大丈夫か?
46: SIM無しさん 2021/01/20(水) 12:52:19.79 ID:9GuefGmZ
つまりは888が足りませんってことかね
コメント
コメント一覧 (20)
NVIDIAもGPUでSamsungの8nm使って苦労してるわ
全部TSMCが埋まってるのが悪いんだけど
俺ぁグラボ買いたいんだ勘弁してくれ。
モデム内蔵とは聞かないし
●Geekbench 5, 64bit (Single-Core)
・888: 1137 (71%)
・A14: 1592 (100%)
●Geekbench 5, 64bit (Multi-Core)
・888: 3794 (92%)
・A14: 4112 (100%)
●AnTuTu 8 benchmark
・888: 740000 (100%)
・A14: 628047 (85%)
コメントする