
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 11:22:57.199 ID:ql4Y0SusM
Mogura VR: パナソニックの眼鏡型VRデバイスがアップデート 解像度5K、6DoF、PCとスマホ両接続に.
https://www.moguravr.com/panasonic-vr-glass-ces2021/
マイクロLED 超軽量 5K HDR
vrの弱点だった網目が見える現象を克服
買う?
vrの弱点だった網目が見える現象を克服
買う?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 11:24:37.038 ID:oFsZwPdi0
メガナーだから無理
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 11:24:39.610 ID:0p1Fexo50
これ眼鏡常用の人どうすりゃいいんだ?裸眼で楽しめるんかな
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 11:25:41.017 ID:hyuAz+eD0
ゲームは無理でしょ?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 11:26:38.895 ID:ql4Y0SusM
>>7
6DoFに対応してる
ゲームできるぞ
6DoFに対応してる
ゲームできるぞ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 11:26:07.373 ID:JBVR+G7Ma
メガネありに対応しろよ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 11:29:38.871 ID:ql4Y0SusM
>>8
メガネありに対応したらごつく重くなるからむり
メガネありに対応したらごつく重くなるからむり
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 11:26:20.106 ID:6vb0iT6j0
スマホ画面もメガネ無しじゃ見えんのに
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 11:29:38.871 ID:ql4Y0SusM
>>9
補正レンズつけたら問題ないぞ
補正レンズつけたら問題ないぞ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 11:27:37.908 ID:WP/S1wdw0
コントローラーは?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 11:29:38.871 ID:ql4Y0SusM
>>12
今年度中に発売だからそのうちわかる
今年度中に発売だからそのうちわかる
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 11:28:46.409 ID:S9YwSc2lM
SteamVRが使えるかどうかよ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 11:29:38.871 ID:ql4Y0SusM
>>14
使えるぞ
使えるぞ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 11:30:44.205 ID:WP/S1wdw0
視野角どれくらい?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 11:31:02.031 ID:ql4Y0SusM
>>17
220度予定だぞ
220度予定だぞ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 11:32:24.192 ID:WP/S1wdw0
>>18
人間の視野角並みかこれ?
人間の視野角並みかこれ?
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 12:16:01.889 ID:svw66avu0
>>18
なに勘違いしてるんだよ
220度はパナソニックの別のごついやつだ
これは広くなったとしても120度ぐらい
それにおそらくコードありだし
頭に固定するタイプじゃないから
動くようなゲームだとズレやすいかもしれないぞ
なに勘違いしてるんだよ
220度はパナソニックの別のごついやつだ
これは広くなったとしても120度ぐらい
それにおそらくコードありだし
頭に固定するタイプじゃないから
動くようなゲームだとズレやすいかもしれないぞ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 12:20:54.409 ID:l6F8epTx0
>>34
やっぱワイヤレスでハーフライフをプレイできるオキュラスクエストが最強だな!
やっぱワイヤレスでハーフライフをプレイできるオキュラスクエストが最強だな!
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 12:28:27.605 ID:svw66avu0
>>36
んークエストは視野角と頭の固定方法がな
index使ってるとちょっとそっちは選べんかな
コントローラーは使いやすそうだが
んークエストは視野角と頭の固定方法がな
index使ってるとちょっとそっちは選べんかな
コントローラーは使いやすそうだが
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 11:43:34.855 ID:TsS1qbU+0
これぐらいなら付け心地良さそうだけどあとはコントローラーだな…
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 11:43:52.665 ID:andASPCg0
良いなあ
でも既に持ってるから我慢
でも既に持ってるから我慢
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 11:46:08.668 ID:UBrYrEr/M
今までのHMDてデカかったよな
なんでこいつこんな小さいんだ
なんでこいつこんな小さいんだ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 11:46:39.401 ID:B+2vB+M+0
VRチャットできるなら
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 11:47:52.165 ID:vFqwx8KNp
最低60Hzでるなら欲しいかも
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 11:48:54.120 ID:tZzAJFJL0
HDR 120Hz対応かよすげえ
でもパナのことだから売れなくて1回でやめちゃってオーパーツ化しそう
でもパナのことだから売れなくて1回でやめちゃってオーパーツ化しそう
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 11:49:06.748 ID:kApWbJQY0
10万以内なら買う
スペック通りなら魅力的すぎる
スペック通りなら魅力的すぎる
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 11:57:27.732 ID:hyuAz+eD0
15万くらいになりそう
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 12:07:28.946 ID:l6F8epTx0
高すぎて俺にはオキュラスクエストのコスパで限界
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 12:22:27.586 ID:pc4TaHZur
なんでQuest以外無線なの出ないんだろうな
ViveとかValveとかも出してくれんかな
ViveとかValveとかも出してくれんかな
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 12:24:16.514 ID:r8YldrSXd
viveは日本の電波法に適合しないからダメ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 11:58:07.040 ID:6vb0iT6j0
補正レンズ次第か
乱視とかいろいろめんどくさいから基本信用できんのだけど日本メーカーならちゃんとやってくれるかもしれん
乱視とかいろいろめんどくさいから基本信用できんのだけど日本メーカーならちゃんとやってくれるかもしれん
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 11:27:08.022 ID:B1JLbKXGp
ジョンレノンかよ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 11:31:20.336 ID:1pT9KQUj0
バトーかな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 11:39:55.430 ID:i6oL4lvTd
ラピュタの「いい」おっさんじゃん
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 11:28:01.162 ID:0p1Fexo50
金網の向こうでジャンクや武器とか売ってそう
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 12:20:53.633 ID:r8YldrSXd
あやしい風体
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 11:28:48.000 ID:/XPC75CMM
このデザイン……良い…
Oculus Quest 2—完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット—64GB
posted with AmaQuick at 2021.01.14
コメント
コメント一覧 (23)
安くは無い買い物だからホイホイ買い換えるのもね…
それなら体を回転しても全然問題ないと思うんだが
MSX turbo-R、3DO、ゲームキューブ(Panasonic Q)、任天堂さえ覆せなかったジンクス。
ツルだけで支えるメガネ型は前側が重くてサポートが必要だとレビュアーも言っているし、ましてやケーブル付きだとすぐにずれてゲームでは使い物にならんだろう。
oc2が4万切ってるから
元々民営用展開考えずBtoB用途メインで売り出す予定だった所に去年の発表会でえらい世界的に大評判になったから民営用版も出そうかな(チラチラッ)ってしてる状態なので
仮に売り出すとしても10万マソ余裕で超える
OculusRiftしかもって無いけど色々面倒くさいし
コメントする