
1: 名無しさん必死だな 2021/01/12(火) 00:24:19.60 ID:edJ5E6HXM
その前はPC98とかでしょ
それ以降はなにしてたの?
それ以降はなにしてたの?
2: 名無しさん必死だな 2021/01/12(火) 00:30:51.15 ID:gExIBQ5f0
さらに前ってビデオカードがAGP規格だった頃か
5: 名無しさん必死だな 2021/01/12(火) 01:07:41.90 ID:UiUz2LPEM
Windows95あたりでPC98は氏んだよ
3: 名無しさん必死だな 2021/01/12(火) 00:40:05.46 ID:L1hTBzX+0
1996年くらいはDOSゲーの最盛期で、1997年あたりからWindowsゲームも本格化した
2000年には完全にWindowsゲーの天下だったろ
2000年には完全にWindowsゲーの天下だったろ
6: 名無しさん必死だな 2021/01/12(火) 01:25:18.26 ID:KYWge38ja
Windows98のPC98はあんまなかったもんな
その頃はたしか9821じゃね?
その頃はたしか9821じゃね?
10: 名無しさん必死だな 2021/01/12(火) 01:42:49.48 ID:CUwpnVoQ0
>>6
9821はCanBeeだね
win95頃だとバリュースターとか名前ついてたはず
PC98-NXとかそんな型番だったかな
9821はCanBeeだね
win95頃だとバリュースターとか名前ついてたはず
PC98-NXとかそんな型番だったかな
4: 名無しさん必死だな 2021/01/12(火) 00:58:28.83 ID:gBQcbDqh0
2007年まではPC環境は前進し続けてた。
それしかネットに参加できる手段がなかったからな。
2010年ごろから停滞期に突入する。
iPhone4が登場したのだ。
ここからネットとユーザーとの関わり方が変わっていく。
それしかネットに参加できる手段がなかったからな。
2010年ごろから停滞期に突入する。
iPhone4が登場したのだ。
ここからネットとユーザーとの関わり方が変わっていく。
7: 名無しさん必死だな 2021/01/12(火) 01:27:19.53 ID:sz6OqaZd0
アンリアルトーナメント
今と変わらん
今と変わらん
8: 名無しさん必死だな 2021/01/12(火) 01:33:05.27 ID:KXgAWZpZd
doom3やべーすげーってなってgefroce256からfx5600goのノートPCに買い替えてた時代だわ…
それからFarcry1でこりゃアカンとなって7950GT買ってスペック厨になったな
インディ抜いたらpcゲーの黄金期だった
それからFarcry1でこりゃアカンとなって7950GT買ってスペック厨になったな
インディ抜いたらpcゲーの黄金期だった
9: 名無しさん必死だな 2021/01/12(火) 01:36:31.69 ID:CUwpnVoQ0
2000-2010ってMMO全盛期だな
21: 名無しさん必死だな 2021/01/12(火) 02:07:04.45 ID:1C645QUg0
BM98も全盛期
11: 名無しさん必死だな 2021/01/12(火) 01:50:39.09 ID:ZHAv2Alw0
友人がリネージュとかメルブラとかやってたわ
12: 名無しさん必死だな 2021/01/12(火) 01:51:37.18 ID:CUwpnVoQ0
EQ-FF11-信on-海on-三on-FF14(根性版)
でMMOは卒業した
でMMOは卒業した
13: 名無しさん必死だな 2021/01/12(火) 01:56:51.12 ID:8dZatseL0
2000年頃はMMORPGとオンラインFPSの全盛期だよ
ウルティマオンラインにDiablo、EverQuest等々
FPSはUnreal TournamentやQuake3に未だ世界で最も人気のカウンターストライクとか
2007年からは大量の無料○○○ゲが日本上陸して全盛期迎えてた
ウルティマオンラインにDiablo、EverQuest等々
FPSはUnreal TournamentやQuake3に未だ世界で最も人気のカウンターストライクとか
2007年からは大量の無料○○○ゲが日本上陸して全盛期迎えてた
15: 名無しさん必死だな 2021/01/12(火) 02:00:54.53 ID:CUwpnVoQ0
>>13
ゴーストリコン、レインボウシックス
辺りもハマったなあ
ゴーストリコン、レインボウシックス
辺りもハマったなあ
16: 名無しさん必死だな 2021/01/12(火) 02:04:19.95 ID:/3Pxx1VsM
simsity4
19: 名無しさん必死だな 2021/01/12(火) 02:05:31.80 ID:/3Pxx1VsM
>>16
sityじゃねえ
simcity4だ
sityじゃねえ
simcity4だ
17: 名無しさん必死だな 2021/01/12(火) 02:04:53.80 ID:22PnAj3xd
MO,MMOだののマルチゲーはPSOくらいしかハマらなかったなぁ
もう月額課金させる為の水増し要素が多過ぎ
それよりFPSだったわ
もう月額課金させる為の水増し要素が多過ぎ
それよりFPSだったわ
18: 名無しさん必死だな 2021/01/12(火) 02:05:07.85 ID:AldA2uWW0
MMOだな
UOやってた 別にゲーミングPCとかって感じでもなかったけど
UOやってた 別にゲーミングPCとかって感じでもなかったけど
26: 名無しさん必死だな 2021/01/12(火) 04:27:36.82 ID:AldA2uWW0
今思い出したがネバーウィンターナイツとかあったな
公式ツールが公開されててMOD作成がめっちゃ流行ってたの
公式ツールが公開されててMOD作成がめっちゃ流行ってたの
22: 名無しさん必死だな 2021/01/12(火) 02:07:06.64 ID:8dZatseL0
あと、テトリスバトロワの元祖ともいえる、テトリネットとかやりまくってたな
Age of Empire等のRTSも盛り上がってた
Age of Empire等のRTSも盛り上がってた
23: 名無しさん必死だな 2021/01/12(火) 02:07:35.83 ID:M62+pILk0
バトルフィールド1942もその辺か
現代化MODとかで遊んでたな
現代化MODとかで遊んでたな
24: 名無しさん必死だな 2021/01/12(火) 02:16:20.98 ID:iP490Hw20
日本だとフリーゲームも全盛期だったような、ある種今のインディゲーに通じる新鮮さがあった
月夜に響くノクターンとか売ってもいいレベルの作品もちらほらあったしある意味時代が早すぎたというか
月夜に響くノクターンとか売ってもいいレベルの作品もちらほらあったしある意味時代が早すぎたというか
25: 名無しさん必死だな 2021/01/12(火) 03:20:30.87 ID:B8fnJzena
初マイPCがWin98機だった俺
2000年代に遊んだ主要PCゲームを時系列で並べるぞ
ルナティックドーン
マイト&マジック
バルダーズゲート
アンダイイング
デウスエクス(初代)
モロウウインド
オブリビオン
フォールアウト3
ウィッチャー1
ドラゴンエイジオリジン
デッドスペース1
こうしてみるとRPG多いな
戦争ものFPSは今でも全く興味が湧かない
2000年代に遊んだ主要PCゲームを時系列で並べるぞ
ルナティックドーン
マイト&マジック
バルダーズゲート
アンダイイング
デウスエクス(初代)
モロウウインド
オブリビオン
フォールアウト3
ウィッチャー1
ドラゴンエイジオリジン
デッドスペース1
こうしてみるとRPG多いな
戦争ものFPSは今でも全く興味が湧かない
27: 名無しさん必死だな 2021/01/12(火) 07:32:18.17 ID:oEbjJwZ/0
diablo2ばかりやってたぞ
28: 名無しさん必死だな 2021/01/12(火) 10:31:30.61 ID:DDk/jb+h0
UOに必死だったころだな
その後5年報奨もらって引退後FF11に乗り換え必死へ
その後5年報奨もらって引退後FF11に乗り換え必死へ
30: 名無しさん必死だな 2021/01/12(火) 11:24:04.80 ID:Nl9CK2daa
PCIE出たばっかりだったからAGPの6600GTでPSOBBやってた
31: 名無しさん必死だな 2021/01/12(火) 12:27:18.38 ID:/UCaTMeip
diaの日本人コミュニティでEQやUO
34: 名無しさん必死だな 2021/01/12(火) 17:00:07.38 ID:t4s8/Sohp
2000年頃自分はゲームやってなかったけどデスマーチみたいな職場で先輩が夕方になるとおもむろにUOちょこっとやっててワロタ
その後は再び夜遅くまで残業みたいな感じ
その後は再び夜遅くまで残業みたいな感じ
33: 名無しさん必死だな 2021/01/12(火) 15:23:25.61 ID:7hlvQRGF0
2009年か10年ごろ
キチガイベンチマーク雑誌でやたら金かけて
何をプレイするのかと思っったら
バイオ5…
キチガイベンチマーク雑誌でやたら金かけて
何をプレイするのかと思っったら
バイオ5…
14: 名無しさん必死だな 2021/01/12(火) 01:58:08.83 ID:1RQ5MslC0
MMO全盛期だったな
ネトゲ廃人が大量に生産された時期だったが
ニコ生が一番賑わった時期でもあるな
ネトゲ廃人が大量に生産された時期だったが
ニコ生が一番賑わった時期でもあるな
コメント
コメント一覧 (20)
今考えたら頭おかしいレベルでやってた
その後リネ2やらの3DグラフィックゲームがやりたくてE6850と8800GTでPC初自作
FPSのエイミングにかなり革新だったでしょ、光学マウス
他の用途でも光学マウスが優れてたにしても、割と力入れてるゲーマーにいち早く浸透した感じがある
やってないけどマビノギもこの時代だっけ?
MMO全盛期やな
時代をマジで知らないんだな。
また触りだしたのが四年前くらいか?
NECがPC-98と別にAT互換機のPC98NX(略してPC98)出して市場混乱してたわ
VMジャパンやぐるみんはやりこみまくった
ツヴァイとかあったな
MOTO RACERやってた。
コメントする