
1: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)14:50:50 ID:0kj
まさかつけっぱなしじゃないだろうな?
2: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)14:51:08 ID:XxT
スリープ!w
3: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)14:51:09 ID:7mH
2年くらいきっとらん
7: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)14:51:47 ID:uXF
>>3
更新しとらんのか
更新しとらんのか
6: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)14:51:35 ID:bMC
切ったら再起動面倒やん
スリープで十分やわ
スリープで十分やわ
4: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)14:51:14 ID:KOY
つけっぱなしでなにがわるいん?w
5: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)14:51:21 ID:lXW
普通スリープやろ
8: ■忍【LV8,ホイミスライム,AV】 21/01/12(火)14:51:54 ID:IHF
モニターが文字化けというか変なことになったから
つけっぱなしでも2日ぐらいやな
つけっぱなしでも2日ぐらいやな
9: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)14:51:58 ID:0kj
スリープのやつ多すぎて草
10: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)14:52:02 ID:C1L
再起動とか数秒の事やろ…
11: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)14:52:07 ID:0kj
>>10
これ
これ
17: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)14:53:07 ID:mk7
普通再起動は10分だよね?w
16: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)14:52:58 ID:dYo
ほぼ切らない
HDDに悪いからな
HDDに悪いからな
20: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)14:53:47 ID:tne
ちゃんとの意味がわからんけど
普通つけっぱなしやろ
普通つけっぱなしやろ
22: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)14:54:20 ID:0kj
>>20
普通の意味がわからんけど
ちゃんと消すやろ
普通の意味がわからんけど
ちゃんと消すやろ
27: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)14:56:27 ID:wPw
ほならね?テレビを毎回主電源切りますか?って話ですよ
29: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)14:57:20 ID:nNw
>>27
?
切るでしょ?
?
切るでしょ?
30: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)14:57:27 ID:V22
ちゃんと切るってシャットダウンまでやる事?それとも主電源まで落とすこと?
まあスリープやけど
まあスリープやけど
39: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)15:00:08 ID:mTV
>>30
シャットダウンと主電源落とすってちがうの??
シャットダウンと主電源落とすってちがうの??
43: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)15:00:53 ID:V22
>>39
違うで
違うで
31: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)14:57:54 ID:tne
リブートすることはあっても電源切るなんか
パーツ換装するときくらいやな
今どきそれもあんまりやらないから
設置したら使わなくなるまで電源入れっぱなしだわ
パーツ換装するときくらいやな
今どきそれもあんまりやらないから
設置したら使わなくなるまで電源入れっぱなしだわ
32: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)14:58:23 ID:UOA
毎回ブレーカー落としますか?って話ですよ
34: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)14:58:48 ID:AXD
もとからブレーカー落ちとるんやろ(適当)
35: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)14:59:29 ID:RUK
コンセントは毎回抜いてるぞ
41: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)15:00:22 ID:COi
電源ボタン5秒以上長押ししろ
33: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)14:58:24 ID:sA0
Suspend
56: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)15:23:45 ID:lho
勝手に色んなもん更新するから阻止のために切らへん眠らせん
36: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)14:59:49 ID:xBH
windows更新「……勝手にやったろ!」
38: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)14:59:58 ID:0go
半年に一回くらい再起してそれ以外はつけっぱや
いちいち電源落とすのはもう過去の文化やろな
いちいち電源落とすのはもう過去の文化やろな
40: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)15:00:20 ID:V22
ノートPCとかなら分かるけどなデスクTOPはそのままが多いやろ
42: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)15:00:46 ID:1sw
会社のは消す
44: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)15:01:22 ID:WjT
冬の寒い時に電源投入はリスクだから切らない
50: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)15:02:19 ID:tne
>>44
昔はHDDのヘッドが固着するとかあったな
昔はHDDのヘッドが固着するとかあったな
49: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)15:02:08 ID:All
ワイ君のpcは24時間戦ってますので迂闊に切れんのです?
52: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)15:02:32 ID:w9n
土日以外つきっぱなしや
53: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)15:03:19 ID:WJl
つけっぱなしってどういうことなん?
仕事行ってる間ずっとつけてんのか?
仕事行ってる間ずっとつけてんのか?
54: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)15:03:28 ID:PsH
再起動すると毎回ネット快適に出来るまでクッソ時間かかるねん
下手したらもう一回再起動せなあかんくらい
せやから電源は月に一回くらいしか切らんわ
下手したらもう一回再起動せなあかんくらい
せやから電源は月に一回くらいしか切らんわ
55: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)15:04:44 ID:AOC
XP時代に一度スリープすると無理矢理電源切って再起動せな動かん症状なってから
スリープ信用してへん
スリープ信用してへん
62: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)15:30:49 ID:6Gv
>>55
わかる
要らんトラブル経験したくないから
スリープとかハイバネーションとか使わんわ
ラップトップはしゃーないけど
わかる
要らんトラブル経験したくないから
スリープとかハイバネーションとか使わんわ
ラップトップはしゃーないけど
64: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)15:32:53 ID:wP7
昔はスタンバイやったな
48: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)15:01:59 ID:gB7
Win7以降はスリープ推奨やろ?
60: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)15:29:21 ID:tRE
10世代くらい飛ばしてPC新しくしたら起動が4分だったんが10秒くらいになって草
なおスリープを多用する模様
なおスリープを多用する模様
59: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)15:28:46 ID:alS
毎回スリープした直後に起動するんやけどどういうことなん?
65: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)15:37:26 ID:48p
スリープにしてたらワイが部屋のドア開けたら勝手に復帰するようになったから落としてる
58: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)15:27:38 ID:UuS
スリープ民多過ぎん?
いつも終わるときシャットダウンしてるけどしないほうがええんか
いつも終わるときシャットダウンしてるけどしないほうがええんか
63: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)15:32:36 ID:hAC
三日に一回再起動かけてる
57: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)15:25:37 ID:Nis
目の前のPC落としたらたぶん杉並あたりの通信網が落ちる
61: 名無しさん@おーぷん 21/01/12(火)15:29:29 ID:6Gv
>>57
杉並あたりの通信網脆弱すぎて草
杉並あたりの通信網脆弱すぎて草
SilverStone (シルバーストーン) ESシリーズ 2.4GHzワイヤレス 赤外線スイッチ スイッチリモコン PCI-E接続 LP対応 SST-ES02-PCIE 【日本正規代理店品】
posted with AmaQuick at 2021.01.12
コメント
コメント一覧 (26)
イベントビューアではAMD USB関係らしいけど
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
スリープは簡単で電源を切ろうとするとスリープよりも面倒で特殊な操作しないといけない
電源切らせたく無いのかな
それが(スリープ状態でも劣化しないくらい技術が向上している)いいことなのか
(早く壊れさせてまた買わせようという)悪いことなのかはわからんけど
wavefanc
が
しました
毎回電源ユニットまでOFFにする人が多いハズ
wavefanc
が
しました
S4も搭載したメモリの分hiberfil.sysに食われるしストレージの劣化も早める
なのでシャットダウン(S5)+高速スタートアップ無効化が一番マシ
起動時間もSSDならS3,S4と大して差が無いし
wavefanc
が
しました
それ以外ならどっちでもいい
wavefanc
が
しました
HDDレコーダーを主電源で切って使ってるような人以外はお勧めしない。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
スリープはたまに不具合起きるから信用してない。
wavefanc
が
しました
Windowsのシャットダウンでは、いわゆるディープスリープ状態なので、勝手にウィンドウズアップデートとか、それが理由で再起動とかするし、特にノートPCだと「寿命が縮まる」
付けっぱなしだとパフォーマンスも低くなる
スマホみたいなデバイスに似せた結果で付加された、不必要な機能だぞ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
貧しいとビクビクだなwww
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
特にバックアップorサルベージ用の中古PC
なんか起きたとき用にあえて叩き起こしたまままである
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
再起動後しばらく重い→CPUというかPC全体がクソ
Windows10が必須になっているのでWindows10登場以前のPCはもうやめーや
現行ミドルクラスのデスクトップならスリープも再起動も全然気にならないんやで
wavefanc
が
しました
コメントする