
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/11(月) 12:48:57.668 ID:fHhKXKuDr
ある?
転職するんだがエンジニア経験有って嘘ついちゃった
言語はJava
転職するんだがエンジニア経験有って嘘ついちゃった
言語はJava
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/11(月) 12:49:27.758 ID:fHhKXKuDr
全くプログラミングやったことねえ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/11(月) 12:49:35.845 ID:Cafa4C3O0
仕事しながら覚えればいいよ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/11(月) 12:50:34.007 ID:fHhKXKuDr
>>5
でも少しは経験あるんだなって思わせておきたい
というより中途だからそういう枠なんだ
これとこれとこれだけは覚えとけみたいなのある?
それだけ覚える
でも少しは経験あるんだなって思わせておきたい
というより中途だからそういう枠なんだ
これとこれとこれだけは覚えとけみたいなのある?
それだけ覚える
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/11(月) 12:51:55.851 ID:q1aGs8WB0
>>12
そんなのない
プログラマーに求められるスキルはその場で的確に調べられることにつきる
これを覚えておけば作れるってものは少ない
知識の引き出しを多く持っておいてこれはあれを使えばできそうっていうのをぼんやりでいいから覚えておいてそれを調べて実装できるスキルが必要
そんなのない
プログラマーに求められるスキルはその場で的確に調べられることにつきる
これを覚えておけば作れるってものは少ない
知識の引き出しを多く持っておいてこれはあれを使えばできそうっていうのをぼんやりでいいから覚えておいてそれを調べて実装できるスキルが必要
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/11(月) 12:53:07.730 ID:cU25YZze0
>>17
基本はあるだろ
データ構造とか再帰とか
基本はあるだろ
データ構造とか再帰とか
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/11(月) 12:54:26.419 ID:q1aGs8WB0
>>22
そんなの前提だろ・・・
それだけ覚えても何の役にも立たない
そんなの前提だろ・・・
それだけ覚えても何の役にも立たない
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/11(月) 12:49:51.207 ID:A1C1EYQo0
よりによってJavaかよ...
7: エコバッグ警察 ◆UQzqxgEzwc 2021/01/11(月) 12:49:51.492 ID:J+1IQMfKd
エンジニアって言葉、安っぽくなっちゃったなあ…
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/11(月) 12:50:25.397 ID:q1aGs8WB0
無理
即戦力レベルを求められてると思うから実践で使えなきゃ無理やろ
即戦力レベルを求められてると思うから実践で使えなきゃ無理やろ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/11(月) 12:50:31.812 ID:V9p5vq0da
諦めて大人しく営業やってろ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/11(月) 12:50:35.329 ID:cU25YZze0
お前の才能しだい
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/11(月) 12:51:52.677 ID:XnK/CFeE0
Java silver 受けろ
黒い問題集買ってわからなくても詰めこめ
黒い問題集買ってわからなくても詰めこめ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/11(月) 13:47:19.534 ID:WUg3QOuK0
>>16
あまり意味ないよ
あんなの「こう言う書き方すると混乱するからやめろ」みたいな書き方して「どうなるでしょう?」みたいな問題も多いからね
普通にチュートリアル等で基礎詰め込んでからとにかくよくあるUnixコマンドの簡易版をJava実装で作りまくって練習する方が断然良い
あまり意味ないよ
あんなの「こう言う書き方すると混乱するからやめろ」みたいな書き方して「どうなるでしょう?」みたいな問題も多いからね
普通にチュートリアル等で基礎詰め込んでからとにかくよくあるUnixコマンドの簡易版をJava実装で作りまくって練習する方が断然良い
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/11(月) 12:52:11.984 ID:HLjoStuH0
ハローワールドできれば一人前
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/11(月) 12:52:56.411 ID:q1aGs8WB0
環境入れられるのかも不明だからハローワールドさえ表示できなそう
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/11(月) 12:53:06.850 ID:PWEzDbaG0
経験ばかりはどうしようもなくね
そもそも実務レベルで求められることがわかってないのに勉強しようがない
そもそも実務レベルで求められることがわかってないのに勉強しようがない
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/11(月) 12:53:33.033 ID:Spi8PNUu0
即戦力レベルは実務経験ないと無理だ
コミュに支障出るから速攻でバレる
コミュに支障出るから速攻でバレる
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/11(月) 12:56:01.239 ID:f+HE86vZ0
寧ろ変に経験者感出してる奴より経験者で入ってきたけど腰低くて未経験っぽい奴の方が周りには好かれるよ
覚えようとする姿勢さえあればだけど
少なくともうちの会社(某大手ゲーム会社)はそう
実務経験なんて就活クリアする為のもんだし受かってしまえば無問題
覚えようとする姿勢さえあればだけど
少なくともうちの会社(某大手ゲーム会社)はそう
実務経験なんて就活クリアする為のもんだし受かってしまえば無問題
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/11(月) 13:14:47.445 ID:tFQeGAD60
>>25
底辺ゲーム会社だからだぞ
SIerじゃそんなの通用しねえよ
スキルない中途なんて邪魔なだけ
底辺ゲーム会社だからだぞ
SIerじゃそんなの通用しねえよ
スキルない中途なんて邪魔なだけ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/11(月) 13:02:42.862 ID:C5TvQmwM0
https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/java/io/InputStreamReader.html
まずは落ち着いてこれを読んで理解できるか
理解できないなら無理
まずは落ち着いてこれを読んで理解できるか
理解できないなら無理
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/11(月) 13:17:38.980 ID:cU25YZze0
>>27
これは絶望的だ
これは絶望的だ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/11(月) 13:33:31.384 ID:vYlni6Z00
安心と信頼のとほほでも読んどけ
http://www.tohoho-web.com/java/index.htm
http://www.tohoho-web.com/java/index.htm
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/11(月) 13:43:39.708 ID:WUg3QOuK0
1ヶ月程度の付け焼き刃じゃどうにもならんだろ…
「ソース管理何使ってたの?」「ビルド管理何使ってた?」「バグ管理って何使ってた?」「開発環境は何使ってた?」「JEE使ったことないの?」とかの質問と適当な嘘つくと「じゃあ~は分かるよね」で詰むだろ
まあそれでも何もしないよりやった方が良いとは思うが分からないなら分からないっ言っちゃった方が良い場合も多いよ
「ソース管理何使ってたの?」「ビルド管理何使ってた?」「バグ管理って何使ってた?」「開発環境は何使ってた?」「JEE使ったことないの?」とかの質問と適当な嘘つくと「じゃあ~は分かるよね」で詰むだろ
まあそれでも何もしないよりやった方が良いとは思うが分からないなら分からないっ言っちゃった方が良い場合も多いよ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/11(月) 13:55:17.948 ID:tFQeGAD60
>>34
Javaの経験がある奴が欲しいから採用の際に確認したのに、
配属されたら未経験と言われて怒らない現場はねえぞ
Javaの経験がある奴が欲しいから採用の際に確認したのに、
配属されたら未経験と言われて怒らない現場はねえぞ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/11(月) 13:19:38.568 ID:cU25YZze0
python ならもう少し何とかなるのかな
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/11(月) 13:47:04.127 ID:QFNhEEPM0
文法付け焼き刃したところでねぇって感じ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/11(月) 14:08:24.154 ID:4/54eN2Vd
未経験でまともなポートフォリオの提出もせずに転職できる企業とかやばいだろ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/11(月) 13:36:31.281 ID:DKvTO1nw0
それで入れるような会社なんだから平気平気
この業界下はとんでもないぞ
この業界下はとんでもないぞ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/11(月) 13:13:31.558 ID:tFQeGAD60
オライリーのJava入門書でも読んどけ
まだ2週間以上もあるんだからおおよその理解はできるだろう
まあ、実際のシステム構築に回されて氏ぬんだろうがプロジェクトでやりながら覚えろ
まだ2週間以上もあるんだからおおよその理解はできるだろう
まあ、実際のシステム構築に回されて氏ぬんだろうがプロジェクトでやりながら覚えろ
Head First Java 第2版 ―頭とからだで覚えるJavaの基本
posted with AmaQuick at 2021.01.12
Kathy Sierra(著), Bert Bates(著), 島田 秋雄(監修), 神戸 博之(監修), 高坂 一城(監修), 島田 秋雄(監修), 神戸 博之(監修), 高坂 一城(監修), 夏目 大(翻訳)
(2006-03-01T00:00:01Z)

(2006-03-01T00:00:01Z)

コメント
コメント一覧 (9)
また遠くなくソフトウェア危機が発生するんじゃね?
>1ヶ月程度の付け焼き刃じゃどうにもならんだろ…
>「ソース管理何使ってたの?」「ビルド管理何使ってた?」「バグ管理って何使ってた?」
>「開発環境は何使ってた?」「JEE使ったことないの?」
>とかの質問と適当な嘘つくと「じゃあ~は分かるよね」で詰むだろ
JEE って何だ?
Java EE のことを最近はこういうの?
救いようがないから現場でバレて恥晒してクビになれ。
言い分を鵜呑みにして採用する人事が一番悪いからセーフ(現場的には大アウト)
いまさら何をどう付け焼き刃しようが無駄だから、ま、切り換えていけ(出来れば入社する先を(切実))
コメントする