
1: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:29:07.29 ID:jgnvWAyt0
低すぎもPCに良くないと聞いた
2: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:30:03.50 ID:jgnvWAyt0
どうなん?
6: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:31:14.91 ID:Vf+G1oFz0
グラボの熱で暖を取る
7: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:31:53.39 ID:jgnvWAyt0
こ
>>6
そのグラボに良くないんちゃうか
>>6
そのグラボに良くないんちゃうか
10: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:32:59.68 ID:7CX3HYXvd
ワイは3度でも気にせずつけるで
11: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:33:28.20 ID:jgnvWAyt0
>>10
そこまでいくと起動せんかったりしるんちゃうんか?
そこまでいくと起動せんかったりしるんちゃうんか?
13: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:34:13.09 ID:7CX3HYXvd
>>11
うちのパソコンは鍛えてるから
うちのパソコンは鍛えてるから
23: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:36:11.40 ID:W4fyxd0U0
>>13
草
草
12: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:34:02.71 ID:mK8qr+ES0
気にせんでええで
18: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:34:51.23 ID:jgnvWAyt0
>>12
信じるぞ?
信じるぞ?
19: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:35:29.85 ID:oR/1Y/Qgx
めっちゃあったかいやんけ
14: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:34:19.19 ID:rlmkNGYl0
0℃とかならともかくその温度なら問題ないやろ
20: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:36:02.20 ID:GZDrKNoy0
そんな気温でもつけたりしてるけど何もないで
ちな10年落ちや
ちな10年落ちや
15: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:34:29.04 ID:o9fHCrKH0
車内温度マイナス15度でも普通に使えるぞ
24: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:36:14.74 ID:jgnvWAyt0
>>15
車のってかなり特殊なつくりやろ
車のってかなり特殊なつくりやろ
43: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:48:29.63 ID:o9fHCrKH0
>>24
家庭用の富士通ノートやで
家庭用の富士通ノートやで
36: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:41:23.11 ID:1kG1HzG00
16度で低いと思うとか意味分からん
冬は暖房つけても室温15度とかだわ
冬は暖房つけても室温15度とかだわ
28: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:37:25.77 ID:N33bczWZ0
10度ぐらいでもいけるやろ
25: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:36:15.42 ID:H+NB1SJK0
沖縄かよ
29: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:37:32.13 ID:jgnvWAyt0
>>25
暖房つけっぱでこれや
暖房つけっぱでこれや
32: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:39:45.58 ID:ksLIREOd0
>>25
沖縄舐め過ぎだろ!今外は12度くらいや😇
沖縄舐め過ぎだろ!今外は12度くらいや😇
27: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:36:49.59 ID:ud4jsWWD0
PC付けっぱなしだから関係ないな
30: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:39:09.56 ID:oR/1Y/Qgx
新品なんか?
31: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:39:37.96 ID:jgnvWAyt0
>>30
4年ものや
4年ものや
26: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:36:42.42 ID:W4fyxd0U0
PCは低すぎてもなんの問題もないぞ
結露とかに気をつける必要はあるが
結露とかに気をつける必要はあるが
34: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:40:22.61 ID:rlmkNGYl0
アカンのはHDDとかの可動部品まわり
あとは結露するような極低温じゃなければいいだろ
あとは結露するような極低温じゃなければいいだろ
37: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:43:53.88 ID:Mqt6sit50
低い気温でパソコンアカンって初めて知った
夏に熱暴走とかならわかるけど
夏に熱暴走とかならわかるけど
39: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:45:41.13 ID:N/spw6O20
言うてガチの人らはトライアイス漬けにしてガチガチに冷やしとるやん。ヘーキヘーキ
51: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:57:22.50 ID:2gwbIYL90
ワインちは5℃や��
42: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:48:22.45 ID:Y2oS7Pll0
ワイ-1度でつけてる
5度くらいまで室温上がる
5度くらいまで室温上がる
44: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:49:22.90 ID:LlSf06OJ0
寒すぎてファン回らんで
45: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:51:24.64 ID:8mWZYckF0
最近のゲームは部屋暖まるからええな
46: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:52:12.53 ID:sWWAGdvw0
室温16℃とか貴族かよ
あったかすぎやろ
あったかすぎやろ
47: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:52:59.49 ID:bWazFCVC0
最適やで
52: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 05:02:23.78 ID:vxeescDR0
スマホを真冬に上着のポケットに入れてると一瞬で電池切れるのはなんなんや
55: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 05:04:23.28 ID:2gwbIYL90
>>52
温度下がるとバッテリーの電圧下がるからスマホが電池無くなったと勘違いするんや
温度下がるとバッテリーの電圧下がるからスマホが電池無くなったと勘違いするんや
56: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 05:05:34.54 ID:vxeescDR0
>>55
なくなってるわけじゃないのか
サンガツ
なくなってるわけじゃないのか
サンガツ
50: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:55:47.71 ID:htV8vrWbx
PCによくない訳じゃないけど電源ギリギリだったり劣化してると寒さで起動しないことがある
49: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:54:46.68 ID:iwyNB3J50
PCが耐えられたとしても人が我慢できない
コメント
コメント一覧 (30)
それが影響か知らんが
こういう寒い時だけスタートアップ関連が上手く作動しない
部屋を18度以上に温めると事故らないんだが
暖房すらケチってつけない温度だわw
どうなるの?と。断熱してあっても留守にしてたら冷えるよなぁ
PCが唯一の暖房手段
電源落としたらみるみる室温が下がる
寒くて寝れん
全然壊れたことないし電源つかなかったこともない
まだ電源1年目だから余裕で立ち上がる
SSDにしてから気にしなくなった
20の結露の事言ってるかもね。でもじゃあいつ使うんだ?
あと霜でショートとか
メーカーによるけれど動作保証最低温度は5~10℃だよ。
寒い時起動出来ないと知り合いのお店に来られたお客様に容量の大きい電源に替えれか室温を上げてから時間をおいて起動しなさいと教えたら起動出来るようになったといわれた。
後普通のICは25±3℃で測定されていて動作保証温度は狭い。
車載用、軍用IC等は-55~125℃の動作保証温度。
それでも10度以下でもない限り気にする必要ないと思うけど
コメントする