
531: Socket774 (ワッチョイ e28b-Zovn) 2021/01/07(木) 13:19:55.66 ID:YaOctZ+u0
Thermaltake(本社:台湾)は2021年1月6日(現地時間)、3面強化ガラスのショウケース型Mini-ITXケース「The Tower 100」シリーズを発表した。





カラーはブラックとホワイトの2色
The Tower 100(型番:CA-1R3-00S1WN-00)
https://www.thermaltake.com/the-tower-100-mini-chassis.html
The Tower 100 Snow(型番:CA-1R3-00S6WN-00)
https://www.thermaltake.com/the-tower-100-snow-mini-chassis.html
(続きはこちら)
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0107/376115





カラーはブラックとホワイトの2色
The Tower 100(型番:CA-1R3-00S1WN-00)
https://www.thermaltake.com/the-tower-100-mini-chassis.html
The Tower 100 Snow(型番:CA-1R3-00S6WN-00)
https://www.thermaltake.com/the-tower-100-snow-mini-chassis.html
(続きはこちら)
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0107/376115
日本ではまだだけど海外でtower100発表されたな
542: Socket774 (アウアウウー Saa5-L7aP) 2021/01/07(木) 18:57:51.03 ID:X7yLWHa2a
tower100はmini-itx専用か……
C8Iが乗ればLD03から買い換えるのに……
とりあえずレビュー待つかな
C8Iが乗ればLD03から買い換えるのに……
とりあえずレビュー待つかな
543: Socket774 (ワッチョイ 4297-sa7b) 2021/01/07(木) 19:00:52.01 ID:HprlhpEk0
なんでこう、ガラスパネルばっかりなのかな
548: Socket774 (アウアウクー MMb1-srAM) 2021/01/07(木) 20:50:49.96 ID:S7VKCBioM
tower100ってDTX載らないの?
スペース的には余裕だと思うけどなんか干渉すんのか?
スペース的には余裕だと思うけどなんか干渉すんのか?
550: Socket774 (ワッチョイ d283-L7aP) 2021/01/07(木) 21:04:14.13 ID:JyIT2UKC0
551: Socket774 (アウアウクー MMb1-srAM) 2021/01/07(木) 21:04:58.53 ID:S7VKCBioM
554: Socket774 (ワッチョイ e206-GclF) 2021/01/07(木) 21:35:50.38 ID:92H0tnWr0
>>551
ショーケースかよ
ショーケースかよ
552: Socket774 (ワッチョイ e504-7zNB) 2021/01/07(木) 21:21:10.55 ID:9jh7HTt00
コンパクトで机の上に置けるサイズを求めてるならグラフィックボードを縦に設置するタワー型のがいい
556: Socket774 (ワッチョイ 4253-JXPl) 2021/01/07(木) 22:40:19.77 ID:C+sHzWoM0
tower100ってどれくらいだろう1万くらいなら欲しい
557: Socket774 (アウアウクー MMb1-srAM) 2021/01/07(木) 22:41:54.72 ID:S7VKCBioM
>>556
79ドルらしいで
Thermaltake価格なので税込でも1万円切るくらいちゃう?
79ドルらしいで
Thermaltake価格なので税込でも1万円切るくらいちゃう?
558: Socket774 (ワッチョイ 4253-JXPl) 2021/01/07(木) 22:49:19.73 ID:C+sHzWoM0
マジか検討してみるか
559: Socket774 (ワッチョイ 7f97-5PJu) 2021/01/08(金) 00:25:50.71 ID:pzU4GVSl0
この網みたいな穴なんとかならねーのかな。
561: Socket774 (ワッチョイ 7f56-kcNi) 2021/01/08(金) 04:59:02.80 ID:HWwcIVm70
tower100良さそうやん!
level20vt検討してたけどそれより当然小さいんだろうな
level20vt検討してたけどそれより当然小さいんだろうな
562: Socket774 (アウアウクー MMb3-uF6J) 2021/01/08(金) 05:01:02.62 ID:rTGqSZqyM
>>561
266x266x463
ほぼLD03と同じ
266x266x463
ほぼLD03と同じ
564: Socket774 (ワッチョイ 7f56-kcNi) 2021/01/08(金) 05:25:52.60 ID:HWwcIVm70
>>562
通気孔を見てきたけれど、上から吸気、リアとサイドと底面の電源から排気が基本になるのかな?
個人的にこのケースに限らず上は排気の方が良いんじゃないかと言う気がしてるんだけど(埃対策の面で)、そうでもないのかな?
通気孔を見てきたけれど、上から吸気、リアとサイドと底面の電源から排気が基本になるのかな?
個人的にこのケースに限らず上は排気の方が良いんじゃないかと言う気がしてるんだけど(埃対策の面で)、そうでもないのかな?
565: Socket774 (ワッチョイ ff1f-uF6J) 2021/01/08(金) 05:48:42.64 ID:j6GZMJt40
>>564
公式サイト見たらわかるけど上排気だよ
公式サイト見たらわかるけど上排気だよ
571: Socket774 (ワッチョイ 7f56-kcNi) 2021/01/08(金) 10:20:17.32 ID:HWwcIVm70
>>565
そうなのか!
ということは背面と側面から吸気?
CPUに直接冷たい風送るのは無理な感じなのでしょうか、サイドフローにしてトップに流しちゃうのか、そこまでやりすぎずにトップフローで穏便に済ますのか、悩みますね
そうなのか!
ということは背面と側面から吸気?
CPUに直接冷たい風送るのは無理な感じなのでしょうか、サイドフローにしてトップに流しちゃうのか、そこまでやりすぎずにトップフローで穏便に済ますのか、悩みますね
566: Socket774 (ワッチョイ fff1-S9k8) 2021/01/08(金) 09:04:31.96 ID:3xiYQU7P0
サイドに240ラジ載れば買ったのに
570: Socket774 (スップ Sd1f-Vags) 2021/01/08(金) 10:18:17.98 ID:AGySesqEd
海外ニキのやってる240ラジ×2みたいな変態構成じゃないとキツそうね
572: Socket774 (ワッチョイ 5f20-uF6J) 2021/01/08(金) 10:25:36.39 ID:J3vXKNK90
ハイエンドグラボ乗っけられるの推してるのはいいけど冷却周りがハイエンドに向いてない気がするんだよなtower100
まぁ正直前例のないタイプのケースだしどれくらい冷えるのかはテスト待ちだわ
まぁ正直前例のないタイプのケースだしどれくらい冷えるのかはテスト待ちだわ
573: Socket774 (ワキゲー MM8f-zDBI) 2021/01/08(金) 10:33:42.37 ID:vfxaujhbM
というかグラボでかくなりすぎ
2スロがギリ入るような設計のばっかだから
これまでのSFFは時代遅れになりつつある
2スロがギリ入るような設計のばっかだから
これまでのSFFは時代遅れになりつつある
574: Socket774 (ワッチョイ 7fef-eXmy) 2021/01/08(金) 10:37:55.61 ID:Ol7Ih7Xk0
CPUもGPUもアチアチだからな
575: Socket774 (ワッチョイ 5f04-akSh) 2021/01/08(金) 12:29:35.40 ID:0Gz+G4lo0
フルサイズに対応できるようにパネル取り外し可能なオープンフレームにもなるケースみたいなのあればいいんだよな
2連ファンのロークラスのグラボさえ積めればいいし、熱対策にパネル取り外して使うつもりだから、横幅は300mm以下でいいけど
ただ、メーカーによっては2連ファンのグラボに分厚いヒートシンク付けてるから、安いからっていっても、買うときは厚みを一々確認しないといけないし
選択肢狭くなりすぎる
その点、タワー型だと、上方向に長くなるだけだからデスクの上に置いてもスペース取らない
LD03とか30cm以内で置けるし
2連ファンのロークラスのグラボさえ積めればいいし、熱対策にパネル取り外して使うつもりだから、横幅は300mm以下でいいけど
ただ、メーカーによっては2連ファンのグラボに分厚いヒートシンク付けてるから、安いからっていっても、買うときは厚みを一々確認しないといけないし
選択肢狭くなりすぎる
その点、タワー型だと、上方向に長くなるだけだからデスクの上に置いてもスペース取らない
LD03とか30cm以内で置けるし
576: Socket774 (ワッチョイ 5f04-akSh) 2021/01/08(金) 12:33:05.92 ID:0Gz+G4lo0
タワー型だとディスプレイとしても見栄えがいい
577: Socket774 (ワッチョイ 5f04-akSh) 2021/01/08(金) 12:36:23.34 ID:0Gz+G4lo0
簡易水冷とかいらんねんw
とりあえず、通気性よくして、詰めてグラボが入ればそれでいいんだよ
とりあえず、通気性よくして、詰めてグラボが入ればそれでいいんだよ
578: Socket774 (ワッチョイ 7ff3-lB9F) 2021/01/08(金) 12:48:49.92 ID:0DUNLcP90
机の上に置いても邪魔じゃないけど見栄えいいのは最高
616: Socket774 (アウアウクー MMb3-uF6J) 2021/01/09(土) 00:57:32.97 ID:rPpdQ3+2M
619: Socket774 (ワッチョイ 5f58-Cwx9) 2021/01/09(土) 01:49:41.95 ID:3a8p0shV0
>>616
せっかく正面ガラスなのに、あんなかっこ悪いクーラーつけてもなw
せっかく正面ガラスなのに、あんなかっこ悪いクーラーつけてもなw
617: Socket774 (スッップ Sd9f-xOY+) 2021/01/09(土) 01:30:57.15 ID:i0N4VVvwd
グラボギリギリだな
冷却できるんか?これ
冷却できるんか?これ
620: Socket774 (アウアウクー MMb3-uF6J) 2021/01/09(土) 01:58:30.52 ID:rPpdQ3+2M
実際120mmの簡易つけるくらいなら空冷の方が冷えるからなぁ
622: Socket774 (スッップ Sd9f-xOY+) 2021/01/09(土) 02:04:57.01 ID:i0N4VVvwd
>>620
水冷の利点は冷却力じゃなくて設置場所の柔軟性だしなぁ
360水冷とかならともかく
水冷の利点は冷却力じゃなくて設置場所の柔軟性だしなぁ
360水冷とかならともかく
581: Socket774 (ワッチョイ dfa3-lB9F) 2021/01/08(金) 13:41:34.49 ID:K14AZKW/0
そこそこ冷えるのであればTower100は欲しい。
スリットだらけで掃除が面倒くさそうだけど。
スリットだらけで掃除が面倒くさそうだけど。
Thermaltake S100 TG ミニタワーPCケース スイングドアパネル採用 CA-1Q9-00S1WN-00 CS7885
posted with AmaQuick at 2021.01.09
コメントする