
1: ムヒタ ★ 2021/01/08(金) 10:57:15.87 ID:CAP_USER
台湾Acerは1月7日(現地時間)、同社としては初の米AMD「Ryzen 3000 C-Series Mobile Processor」搭載Chromebook「Spin 514」を発表した。2月に米国で発売の予定。米国での販売価格は479.99ドル(約5万円)から。
Ryzen 3000 C-Series Mobile Processorは、AMDが昨年9月に発表したChromebook向けとしては初めて「Zen」アーキテクチャを採用したCPU。従来のAMD搭載Chromebookと比べてGPU性能は最大251%、マルチタスク性能は最大212%向上するというものだ。
(続きはこちら)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/08/news055.html

Ryzen 3000 C-Series Mobile Processorは、AMDが昨年9月に発表したChromebook向けとしては初めて「Zen」アーキテクチャを採用したCPU。従来のAMD搭載Chromebookと比べてGPU性能は最大251%、マルチタスク性能は最大212%向上するというものだ。
(続きはこちら)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/08/news055.html
3: 名刺は切らしておりまして 2021/01/08(金) 11:05:16.01 ID:sWzEBUlT
エイサーコラサー
6: 名刺は切らしておりまして 2021/01/08(金) 11:13:24.71 ID:IIIt3cjA
これはコスパが良さそう
19: 名刺は切らしておりまして 2021/01/08(金) 13:15:09.02 ID:h64Gt7uc
エライ安いね
21: 名刺は切らしておりまして 2021/01/08(金) 13:25:57.69 ID:enrOGF6E
最安値の場合のハードウェア構成や最大構成の場合の価格はまだ発表されてないからお買い得かどうか分からないのでは
8: 名刺は切らしておりまして 2021/01/08(金) 11:22:49.10 ID:K0Lqtin6
中華を避けるためにも台湾勢には頑張ってほしい
10: 名刺は切らしておりまして 2021/01/08(金) 11:26:29.95 ID:gB76jVEH
エイサーは日本のマーケットであまり元気ないが、コロナ禍で利益が爆上げしてるらしい
9: 名刺は切らしておりまして 2021/01/08(金) 11:23:01.57 ID:6dYMlOFv
Chromebookってwinやmacのソフト動くの?
動かないなら個人的には値段の上限200ドルじゃねぇと売れないと思う。
用途が限定されすぎ。
でもスマホしかもたない若者には用途十分なのかな。
動かないなら個人的には値段の上限200ドルじゃねぇと売れないと思う。
用途が限定されすぎ。
でもスマホしかもたない若者には用途十分なのかな。
11: 名刺は切らしておりまして 2021/01/08(金) 11:27:57.10 ID:enrOGF6E
>>9
WebアプリとAndroidアプリとLinuxアプリが使える
Linux用のWineやCrossOverを使えば動くWinアプリもある
WinアプリはリモートデスクトップやDaaSやVDIを使うのが本来の形かと思う
WebアプリとAndroidアプリとLinuxアプリが使える
Linux用のWineやCrossOverを使えば動くWinアプリもある
WinアプリはリモートデスクトップやDaaSやVDIを使うのが本来の形かと思う
24: 名刺は切らしておりまして 2021/01/08(金) 16:55:31.47 ID:vt7kpIlM
Chromebookってchrome OSじゃなくてLinuxインストールして使える?
25: 名刺は切らしておりまして 2021/01/08(金) 17:16:45.64 ID:nk3WyaIQ
>>24
仮想でLinuxモードにできるよ
仮想でLinuxモードにできるよ
26: 名刺は切らしておりまして 2021/01/08(金) 17:28:54.77 ID:enrOGF6E
>>24
直接インストールできるかは機種による
https://mrchromebox.tech/#devices
このリストでチェック入ってる機種ならできるはず
音出ないとかWi-Fi繋がらないとか、まともに動く機種は少ないけど
直接インストールできるかは機種による
https://mrchromebox.tech/#devices
このリストでチェック入ってる機種ならできるはず
音出ないとかWi-Fi繋がらないとか、まともに動く機種は少ないけど
18: 名刺は切らしておりまして 2021/01/08(金) 12:51:26.85 ID:P+lxNjYq
「Chromebook Spin 514 (CP514-1H / CP514-HH)」はRyzen 7 3700CまたはRyzen 5 3500Cに、最高16GBメモリと256GBのストレージを搭載。
まさかの3700。
まさかの3700。
28: 名刺は切らしておりまして 2021/01/08(金) 19:17:22.69 ID:26UWIpig
Ryzenの無駄遣い…
29: 名刺は切らしておりまして 2021/01/08(金) 20:07:45.02 ID:enrOGF6E
Ryzen3000番台だから型落ちのZenコアなのでは
無駄使いどころか余り物の有効活用かも
無駄使いどころか余り物の有効活用かも
30: 名刺は切らしておりまして 2021/01/08(金) 20:41:17.20 ID:t8e0NZNi
>>29
3000番台は不良在庫とかじゃなく現行でガンガン製造してる
4000番台が品薄でまとまった在庫確保できないからまだまだ新しく製造されるだろうね
3000番台は不良在庫とかじゃなく現行でガンガン製造してる
4000番台が品薄でまとまった在庫確保できないからまだまだ新しく製造されるだろうね
31: 名刺は切らしておりまして 2021/01/08(金) 21:01:34.83 ID:rPecFXPq
こんなスペック、クロームブックに必要なの?
32: 名刺は切らしておりまして 2021/01/08(金) 21:40:36.93 ID:vMfefEWF
>>31
同感
高価なAndroidに意味がないのと同様、ハイスペックchromebookはchromebookである意味がない
同感
高価なAndroidに意味がないのと同様、ハイスペックchromebookはchromebookである意味がない
12: 名刺は切らしておりまして 2021/01/08(金) 11:35:23.32 ID:EsLI2227
GPU性能上げてもそれを使えるソフトウェアが無さそう
15: 名刺は切らしておりまして 2021/01/08(金) 12:14:09.95 ID:PriDfpIW
Chromebook使っているけど、これだけのスペックをどう使うか分からん
16: 名刺は切らしておりまして 2021/01/08(金) 12:17:10.56 ID:ZZgwKLzx
このGPU性能ならオルガル2を楽しむにはいいかも
17: 名刺は切らしておりまして 2021/01/08(金) 12:50:36.81 ID:fpFLiO//
グーグルアース3D表示がグリングリンうgk
20: 名刺は切らしておりまして 2021/01/08(金) 13:18:37.13 ID:h64Gt7uc
>サイズは32.3×22.6×1.74センチで重さは1.55キロだ。
>比較的重いのは、「軍用グレードの耐久性」を提供するためという。
>シャーシは強化金属製で、122センチの高さから落下させても、
>60キロの圧を加えても耐久できるように設計されているとしている。
これがホントで5万だったらまじで買いなんじゃないのこれ、安いよな?
実機のベンチ結果が気になるところ
>比較的重いのは、「軍用グレードの耐久性」を提供するためという。
>シャーシは強化金属製で、122センチの高さから落下させても、
>60キロの圧を加えても耐久できるように設計されているとしている。
これがホントで5万だったらまじで買いなんじゃないのこれ、安いよな?
実機のベンチ結果が気になるところ
22: 名刺は切らしておりまして 2021/01/08(金) 13:28:51.33 ID:IIIt3cjA
>>20
自分も買うかどーかはベンチのデータ見てからにするつもりだけど
今からすげー楽しみだわ
自分も買うかどーかはベンチのデータ見てからにするつもりだけど
今からすげー楽しみだわ
13: 名刺は切らしておりまして 2021/01/08(金) 11:47:16.39 ID:sE/kZT6f
これくらい頑丈なら小学生でも壊さないかもしれない
27: 名刺は切らしておりまして 2021/01/08(金) 18:50:07.46 ID:uwh2CuV6
耐久性、少し下げて貰ってもいいから1.2Kgぐらいにならんかな。
だったら買いたい
だったら買いたい
コメント
コメント一覧 (9)
日本でも売ってくんねえかなーーーー
今更買うなら3万きらないと要らない
パーツ換装封じられたヤツとなら張り合えるけど。
というかChromebookは高くても3~4万じゃないとな
でも高額パソコンで税金使うぐらいなら役場はクロームブックで良いんじゃねって気持ちもある
コメントする