
1: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:13:06.72 ID:be1H7eqp0
なんでやろ?
2: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:13:45.35 ID:m3giLDXIp
漫画に関しては定着した
3: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:13:56.79 ID:be1H7eqp0
漫画家とかでも反対してる人多いのはよくわからない
メリットしかないのに
メリットしかないのに
25: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:18:14.83 ID:K+RyuDMEd
>>3
紙で読んで欲しいという謎のこだわりがあるんや
紙で読んで欲しいという謎のこだわりがあるんや
38: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:21:15.91 ID:RL5OigLF0
>>3
雑誌のサイズ感で読んで欲しいって漫画家や出版社の声もままあるわね
雑誌のサイズ感で読んで欲しいって漫画家や出版社の声もままあるわね
4: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:13:57.71 ID:0vm1lGXk0
値段変わらんから
5: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:14:16.08 ID:T58FrfSC0
本自体そんなかさばらないし
6: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:14:17.27 ID:1nUN19kU0
本ってコレクションの面もあるからな
棚に飾れないなら価値半減よ
棚に飾れないなら価値半減よ
7: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:14:27.77 ID:FYCI0Svq0
くっそ浸透してるやん
14: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:15:31.79 ID:USeplO250
浸透してる定期
10: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:14:44.50 ID:PMXGUMHH0
今や漫画の売上の半分が電子だろ
11: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:14:54.17 ID:JSClApGX0
こればっかりは紙じゃないとアカン
43: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:21:57.93 ID:sG3wfzsy0
漫画アプリでよくね
15: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:15:35.05 ID:mu+NRaN50
漫画アプリは使っとる人多いんちゃう
Kindleアンリミテッドの品揃えがもうちょい良くなればええんやけどな
Kindleアンリミテッドの品揃えがもうちょい良くなればええんやけどな
17: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:16:27.78 ID:tVWeqR3b0
漫画は浸透してるやろ
18: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:16:55.73 ID:J5bYs2D70
もう家に髪の本一冊もないわ
21: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:17:40.60 ID:wYqq2sdv0
活字に関してはプラットホームに問題があるわ
ソフトもハードも最適化出来てない
ソフトもハードも最適化出来てない
24: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:18:09.94 ID:dm4CPbEy0
端末がね
26: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:18:17.30 ID:T/1dc93nd
ブックウォーカーで4000冊ぐらい買ってるのでブックウォーカーが氏んだら立ち直れない
23: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:17:58.95 ID:CWWlrvrR0
サービス統一しろ
29: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:18:56.90 ID:XSA0YmEH0
電子は読みづらいからしゃーない
漫画は読めるけど本は読めん
漫画は読めるけど本は読めん
31: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:19:38.10 ID:6RF78KaG0
>>29
むしろ活字だとスマホでも読めるのはメリット
むしろ活字だとスマホでも読めるのはメリット
39: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:21:23.32 ID:XSA0YmEH0
>>31
活字をスマホに入れると「いつでも読める」と思って逆に読まなくなるんや
活字をスマホに入れると「いつでも読める」と思って逆に読まなくなるんや
41: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:21:40.31 ID:3RPG8vfC0
>>39
それはわからんでもない
それはわからんでもない
47: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:22:25.91 ID:iNzs8RzMp
>>39
これはある
これはある
30: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:19:18.72 ID:R15Qy0m40
小説や漫画はええと思うけど図鑑や辞書は付箋つけたりめくって調べるほうが便利に感じるわ
小説も神曲とか長いやつ集中力切れやすいけどな
小説も神曲とか長いやつ集中力切れやすいけどな
37: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:20:57.76 ID:6RF78KaG0
>>30
辞書ってもはや電子辞書やGoogle検索の相手にもならんだろ
図鑑や専門書はPCモニターで表示するといい
辞書ってもはや電子辞書やGoogle検索の相手にもならんだろ
図鑑や専門書はPCモニターで表示するといい
42: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:21:52.24 ID:BSh5sghL0
>>37
目的の言葉探す途中に色んな言葉が目について語彙を増やしていく人間の方が強いそうだ
目的の言葉探す途中に色んな言葉が目について語彙を増やしていく人間の方が強いそうだ
48: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:22:28.93 ID:3RPG8vfC0
>>42
むりやりなこじつけで草
電子辞書でも見れるだろ
むりやりなこじつけで草
電子辞書でも見れるだろ
50: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:23:10.39 ID:lRcPEqot0
>>48
知らんがな。金田一さんが言うとった
知らんがな。金田一さんが言うとった
34: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:20:18.01 ID:1nUN19kU0
訳注パラパラめくらなくていいのは電子書籍のメリット
32: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:19:42.11 ID:8fKKH36Q0
引っ越し多いから基本電子や
44: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:22:07.04 ID:pmUV7w1Y0
扱ってる書籍の数微妙やからちゃう?
フリーブックスが圧倒的過ぎてどこのサイトも下位互換やから浸透してないように見えるんや
フリーブックスが圧倒的過ぎてどこのサイトも下位互換やから浸透してないように見えるんや
45: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:22:07.80 ID:arZNian60
絶版本とかもっとガシガシ電子書籍してくれよ
52: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:23:32.00 ID:XoX1Y8h00
ついにはじめの一歩の作者もデジタル落ちしたぞ
46: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:22:17.90 ID:zKk5FfLT0
クレカないと難しいから子どもの頃から親しむにはつらいらしい
36: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 23:20:54.43 ID:n2FZ4cMa0
俺の中ではすごい浸透してるぞ
もう紙に戻れん
もう紙に戻れん
Kindle Oasis 色調調節ライト搭載 wifi 32GB 電子書籍リーダー
posted with AmaQuick at 2020.12.12
コメント
コメント一覧 (41)
電子書籍は値引きしまくってるから町の本屋がやばいことになってるぞ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
いつまで足引っ張るんや
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
というかこの手の話題ってそれを求められず毎回紙と同等以上に浸透してるってことにしたいやつが沸いてる印象
wavefanc
が
しました
購入は各サービスのアプリで閲覧オンリーで良いから
現状だと家中に散在する本棚から目当ての本を探す面倒臭さ
それが本が増える毎に増してゆく
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
老害認定されてる奴は単に電子に興味を持ってなくて、
キッズ認定されてる奴は紙媒体に過剰に敵意をむき出してること。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
老眼おじさん大喜びだ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
いいね自体やめればいいとも思うけど
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
部屋狭いんじゃ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
もう家に髪の本一冊もないわ
もう家に髪の一本もないわ かと思ったw
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする