drone-1245980_1920

1: 名無しさん@電波いっぱい 2020/12/07(月) 13:18:40.99 ID:kGj0Ik5q
 普及が進む小型無人機(ドローン)について、政府は、これまで200グラム以上としていた航空法の規制対象を拡大し、100グラム以上にする方針を固めた。小型でも飛行速度が速いドローンが手軽に入手できるようになり、危険性が増していることを踏まえた。今後、省令を改める。

 日本では、2015年に初めてドローンに対する規制が導入された。航空法で、イベント会場、人口密集地の上空、夜間や操縦者から見えない場所で飛ばす場合などに国の許可が必要とされている。

 ただし、「トイドローン(おもちゃのドローン)」と呼ばれる200グラム未満の機体については、上空150メートル以上や空港周辺を飛ぶ場合を除き、規制の対象外だった。機能や性能が限定されている▽おもに屋内での狭い範囲での飛行が想定されている▽仮に墜落して人やものにぶつかっても被害が限定的であると考えられてきた――ことなどが理由だ。

 ただ、規制開始から5年がたち、ドローンの性能は大きく上がった。200グラム未満でもプロペラの回転や飛行速度が速く、屋外で安定して飛べるような高性能なタイプが家電量販店などでも手に入る。衝突すれば人にけがをさせたり、ものを壊したりする可能性が指摘されていた。

(続きはこちら)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASND673YLNCNUTIL01B.html

7: 1 2020/12/07(月) 19:40:49.04 ID:ZOxkWE4R
もう決まったの?


8: 1 2020/12/07(月) 19:42:22.61 ID:ZOxkWE4R
立法についての話をしましょう

14: 名無しさん@電波いっぱい 2020/12/08(火) 00:16:17.13 ID:Te5hb2xB
>>8
航空法には無人航空機の定義がない
定義されているのは省令
省令は国会の承認を得ることなく国土交通省で勝手に変えられる

12: 名無しさん@電波いっぱい 2020/12/07(月) 19:53:47.73 ID:NEDexrAD
屋外で安定して飛べるような高性能なタイプが増えてるから危険だというロジックが理解できんな。
いつ落ちるかわからんようなゴミドローンのほうが安全ってことなのか?

15: 名無しさん@電波いっぱい 2020/12/08(火) 03:02:29.82 ID:/kk3GXwD
>>12
200gの根拠は気象観測機材の重量で決められたと聞いている
落下や衝突での被害が小さいと考えられるのが200gなのだ

重量は高性能の機体を規制する根拠にならない。ということは…
規制強化はDJI潰しを意図してるんだろう

200g未満のトイドローンが損害を与えた事例がどの程度あったというのか?
mavic miniを都会の住宅街の空き地や庭で飛ばして事故を起こした話なんて聞いたことがない

13: 名無しさん@電波いっぱい 2020/12/07(月) 21:40:53.07 ID:zltV0H7a
ドローンでの氏亡事故はゼロなのに危険とは何を根拠に言ってるのか
自転車の方がはるかに危険なのに

25: 名無しさん@電波いっぱい 2020/12/08(火) 05:08:05.09 ID:lmhGPspn
大騒ぎになってるけど、むしろ2等免許と機体登録があれば堂々と飛ばせるって方が良いと思うけどね
ただ、ライセンスとかにどれくらいコストがかかるのか見えないのと、結局無意味に一律禁止する都立公園とかあるのはどうかと思うけど

あと人口集中地区でも30メートル以内でもないところは機体登録は必須だけど、ライセンスなしの無申請で飛ばしてもいいんだっけかな

100グラム以上200グラム未満の本当のおもちゃまで規制するのはどうかと思うけど、mavicmini2の性能があれば盗撮とか簡単にできるからな

米軍とか英軍が使ってる小型ドローンもこれくらいの大きさのやつあったはず

27: 名無しさん@電波いっぱい 2020/12/08(火) 08:30:21.28 ID:2uCtWMu6
>>25
2等免許と機体登録があれば趣味でも包括申請・許可が受けられたら良いんだが
現行みたいに趣味の申請は飛行毎の申請じゃないと許可されなかったら完全に規制強化だけ

2: アルデバラン(茸) [JP] 2020/12/07(月) 06:08:09.76 ID:cAN8hy7Q0
規制した側じゃなくてそう言う使い方した奴らを恨めよ

358: ボイド(やわらか銀行) [US] 2020/12/07(月) 08:14:31.91 ID:eyHlTXPm0
>>2
日本だとそう言う流れにしかならんからなあ

397: 地球(東京都) [US] 2020/12/07(月) 08:34:14.10 ID:gfuqAbpS0
>>2
そういう使い方をしてトラブルを起こした人間を罰する法律はすでにあるだろ
その手の規制は、そういう使い方をしない人間までも一緒に縛るから駄目なんよ
「指摘があった」程度で規制なんて気軽に国民の自由を縛ってるんだから、規制しようとする側が責められて当然

400: ミランダ(ジパング) [US] 2020/12/07(月) 08:36:12.12 ID:LEIxDg0l0
>>397
一度絞ってからの落とし所で免許制という流れでいくんじゃないの
妥当な気がするよ

433: 子持ち銀河(庭) [EG] 2020/12/07(月) 08:59:28.45 ID:KF1jtXeL0
>>400

+保険義務化はまあ妥当だけど、結局役人と政治家の利権増やしちゃうねw

7: 北アメリカ星雲(空中都市アレイネ) [IT] 2020/12/07(月) 06:11:41.48 ID:BcMZbj//0
99グラムがでる

582: ベテルギウス(ジパング) [US] 2020/12/07(月) 10:23:07.42 ID:95hu+OUX0
>>7
これな、どんどん軽量でスペック上がってくと思う

687: 土星(茸) [US] 2020/12/07(月) 11:49:16.20 ID:BpEfR4mh0
>>582
軽いと屋外で風の影響強いから、余程無風の時しか使えないし
バッテリーも10分とかでなくなっちゃって遊べない

662: カストル(ジパング) [US] 2020/12/07(月) 11:29:25.92 ID:lxwUSmgI0
>>7
25グラムに規制ですよ

8: ベラトリックス(東京都) [ニダ] 2020/12/07(月) 06:11:47.19 ID:jKhCooth0
海キャンの時にトンビを追い払う為だけに使ってる俺には関係なかった

763: 環状星雲(SB-iPhone) [CN] 2020/12/07(月) 12:35:12.55 ID:v6HuKRqa0
>>8
そのうち遊んでくるぞ
あいつら友人のグライダーでも並走してくる

6: レア(群馬県) [BY] 2020/12/07(月) 06:11:16.57 ID:ZKxuvJjT0
世界から取り残される

12: チタニア(京都府) [US] 2020/12/07(月) 06:13:45.86 ID:OauAuKxp0
はんこは廃止しないのに新しい技術はじゃんじゃん規制で芽をつむ

15: ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [US] 2020/12/07(月) 06:15:09.89 ID:Z4zYGMmX0
最近何でもかんでも規制だな

174: アルデバラン(神奈川県) [CA] 2020/12/07(月) 07:12:09.12 ID:OYaJSv5a0
>>15
規制しないと迷惑行為をする馬鹿が増えたからやろ。
タバコの路上喫煙やポイ捨てが禁止されたりしたのと一緒。

20: ウォルフ・ライエ星(千葉県) [US] 2020/12/07(月) 06:18:55.04 ID:nCAZOycl0
あんまり軽量だと風の影響大きくなって制御大変そうだな
まぁ映像撮影程度ならなんとかなるだろう

運送はどうするんだい?

329: ディオネ(大阪府) [DE] 2020/12/07(月) 08:01:34.76 ID:W7z4SCW90
>>20
所謂ドローンを使った運送の法改正は2023年頃予定
事業用途としての規制緩和な

22: 馬頭星雲(東京都) [CN] 2020/12/07(月) 06:19:51.07 ID:cFRLo/Rf0
趣味でやりたいなら許可取れ
無断でやんなって話だろ

23: バン・アレン帯(ジパング) [US] 2020/12/07(月) 06:20:00.51 ID:THZUrLdz0
ドローン買ったのに
ドローン買ったのに
法律変わって飛ばせなくなった

725: セドナ(京都府) [AU] 2020/12/07(月) 12:07:16.65 ID:wskMLMRT0
>>23
今すでに持ってるやつも使えなくなるのか?それは酷いな

25: トラペジウム(栃木県) [ニダ] 2020/12/07(月) 06:20:40.16 ID:YSZzPXbM0
おもちゃ以外は免許登録制にしろよ

191: アンタレス(光) [US] 2020/12/07(月) 07:16:25.36 ID:M98mFy/Z0
>>25
規制するなら同時にこれよな

284: 白色矮星(東京都) [CA] 2020/12/07(月) 07:46:27.76 ID:mcqyCopA0
>>25
結局利権を作る理由か

28: フォボス(千葉県) [GB] 2020/12/07(月) 06:22:31.07 ID:TDfHMUWW0
うわ、めんどくせぇ…
海外なら夜景を撮ろうとふと飛ばしてもまったく問題ないのに

わざわざMavic mini を買ったのになんなんだ

728: キャッツアイ星雲(やわらか銀行) [FR] 2020/12/07(月) 12:08:19.25 ID:Wm8i96c20
>>28
正論
ラジコンで飛行機やヘリコプターを飛ばしていた頃が懐かしい
ドロンは直ぐに規制が 結局飛行物体は飛ばして遊ぶ事が出来なくなった 許可とれば良いの話ではない

779: バーナードループ(岡山県) [US] 2020/12/07(月) 12:47:24.18 ID:X4pJWw9g0
>>728
普通にラジコンヘリがあったからこそその教訓で早めに規制入ったんだろ
つまるところ悪用するにしても操縦ミスするにしても大事になってからじゃ遅いから規制するんだろ

42: 熱的死(兵庫県) [CN] 2020/12/07(月) 06:29:10.29 ID:4r95ZHPl0
ウォッチドッグスレギオンとかやってると、未来ってドローン普通に飛んでる設定なんだよな
実際にどうなるかしらないけど、認識としてはそうなんだな

43: ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [VE] 2020/12/07(月) 06:29:13.59 ID:3dlTZU8D0
ドローンなんて仕事以外で使いたくないがなあ。。。

58: アルファ・ケンタウリ(ジパング) [IT] 2020/12/07(月) 06:36:34.64 ID:TD3NY6ph0
どうせもっと世界的に普及し始めたら免許制になって新しい既得権益ができるよ

77: ハレー彗星(愛知県) [CN] 2020/12/07(月) 06:41:55.18 ID:MqgCeiPJ0
いずれ規制厳しくなるのは想像出来た事だよな

81: プレセペ星団(東京都) [RU] 2020/12/07(月) 06:43:49.39 ID:10Kwm0T80
自動車の運転と同様に、ドローンの操作資格もがっちり警察の管轄下に置けばいいんだよ

91: ダイモス(愛知県) [ニダ] 2020/12/07(月) 06:46:35.93 ID:bpSMuQ2v0
これだから日本からテスラが生まれないんだよ

94: ガニメデ(宮城県) [US] 2020/12/07(月) 06:47:30.83 ID:m6WKmpF70
測量には便利なんやろ
航空写真よりもドローンの方が安価だし
商業用目的じゃないのはなくても困らんやろ

117: セドナ(光) [US] 2020/12/07(月) 06:53:16.99 ID:Q1WZoL6b0
ヨドバシとかビックカメラで買えないようにすりゃいいだけじゃないの?

123: キャッツアイ星雲(神奈川県) [IE] 2020/12/07(月) 06:55:29.06 ID:gwistUHm0
まあ大型ドローンは普通にテロ使えるからな

130: ウンブリエル(千葉県) [US] 2020/12/07(月) 06:58:08.45 ID:hrjFin7i0
河原で飛ばせばいいじゃん
凧あげだって河原でやるだろ
街中で上げる非常識な奴はおらん

135: ダークマター(大阪府) [US] 2020/12/07(月) 06:59:32.74 ID:e/M8VFNO0
>>130
町中どころか米軍基地にドローン入れるやつが居るんですよ

133: アンドロメダ銀河(庭) [US] 2020/12/07(月) 06:59:05.44 ID:aI/Z3o450
ドローン操縦の国家資格ができる流れだな

134: ダークエネルギー(兵庫県) [GB] 2020/12/07(月) 06:59:17.81 ID:6zyJNXMy0
航空法による許可申請対象の話だろ?
ドローン単体に危険物を積んだ状態やカメラ監視目的を想定してるだけで
飛ばしたかったら申請すればええだけやん
ホビーなら軽量タイプが出るやろ別になんでもなくないか?

141: 地球(東京都) [ニダ] 2020/12/07(月) 07:01:15.64 ID:9KM6ZPA20
街中で飛ばされたら嫌だから航空法の範囲内で遊んで欲しい。カメラ付きドローンで目視飛行を義務付けるのは萎えるけどね

148: ビッグクランチ(千葉県) [MX] 2020/12/07(月) 07:04:24.58 ID:+YUr3OvI0
前に関空でドローン見つかって便の遅延が発生したって事件あったよな
咎めるなら規制する側じゃなくてアホみたいな使い方するユーザーの方じゃないの

150: キャッツアイ星雲(東京都) [US] 2020/12/07(月) 07:06:04.01 ID:zl8L8aQC0
日本は一度規制など決めると緩和までが非常の長いから反発があること自体はわかる