
94: 名無し~3.EXE 2020/12/03(木) 10:12:35.80 ID:mCZrSPmg
法人向け「ウイルスバスター」環境で最新版の「Edge」が起動不能になる不具合 - 窓の杜
米国時間11月30日に安定(Stable)版「Microsoft Edge」v87.0.664.52がリリースされたが、法人向け「ウイルスバスター」で起動不能になるという報告が相次いでいるようだ。開発元のトレンドマイクロ(株)も12月2日、サポート文書を公開して注意を喚起している。
窓の杜@madonomori
「Edge」は解決しましたが、「Google Chrome」でも同様の問題が発生しているようです。
2020/12/03 12:54:31
法人向け「ウイルスバスター」環境で最新版の「Edge」が起動不能になる不具合【12:50追記】
https://t.co/FUyrI89zjD
(続きはこちら)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1292762.html 96: 名無し~3.EXE 2020/12/03(木) 11:11:26.47 ID:EJpfMwLz
>>94
>また、一時的に「Edge」以外のWebブラウザーを利用することも検討してほしいとしている。
そこでIE11復活w
>また、一時的に「Edge」以外のWebブラウザーを利用することも検討してほしいとしている。
そこでIE11復活w
97: 名無し~3.EXE 2020/12/03(木) 11:12:40.03 ID:EJpfMwLz
法人向けだと、「暫定的にChrome使え」とは言い難いしなw
103: 名無し~3.EXE 2020/12/03(木) 13:05:59.37 ID:XairZ7HW
法人向けのウイルスバスターでEdgeとChromeが起動できない不具合
トレンドマイクロ株式会社は、法人向けの「ウイルスバスター コーポレートエディション XG」、「ウイルスバスター ビジネスセキュリティ」において、Microsoft EdgeとGoogle Chromeが起動できなくなる事象を確認したと発表した。
(続きはこちら)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1292824.html
トレンドマイクロ株式会社は、法人向けの「ウイルスバスター コーポレートエディション XG」、「ウイルスバスター ビジネスセキュリティ」において、Microsoft EdgeとGoogle Chromeが起動できなくなる事象を確認したと発表した。
PC Watch@pc_watch
法人向けのウイルスバスターでEdgeとChromeが起動できない不具合 https://t.co/IAhI9hMtQw https://t.co/1ZaWsaZczx
2020/12/03 12:31:50
(続きはこちら)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1292824.html
>>97
Chromeも無理だってよ
これだと他のChromium系も影響ありそう
Chromeも無理だってよ
これだと他のChromium系も影響ありそう
105: 名無し~3.EXE 2020/12/03(木) 13:31:09.73 ID:EJpfMwLz
>>103
マジでIEに出戻りか
マジでIEに出戻りか
424: 既にその名前は使われています (スプッッ Sd9e-eH3j) 2020/12/03(木) 14:14:19.40 ID:mJiXtoB8d
ウイルスバスターがエッヂとChromeをウイルス扱いして起動できなくしたかw
ほんとに役立たずの害悪でしかないな
ほんとに役立たずの害悪でしかないな
426: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 1e79-l3pW) 2020/12/03(木) 14:37:00.77 ID:wnjTnSfy0
だがちょっと待って欲しい
ウィルスの侵入経路は大体メールかブラウザからのダウンロードなので正しいのではないだろうか(錯乱
ウィルスの侵入経路は大体メールかブラウザからのダウンロードなので正しいのではないだろうか(錯乱
427: 既にその名前は使われています (スッップ Sd70-be9x) 2020/12/03(木) 14:44:45.81 ID:iYY4Euamd
Googleが利用者の情報を抜きまくってるだろうから正しいのでは?
430: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 1216-2JVc) 2020/12/03(木) 14:57:23.75 ID:JO1Q3EtA0
>>427
PCやスマホ使う以上、米に抜かれるのはどーしようもないからなあ
せめて他にまで抜かれるのくらいは抑えたいところ
PCやスマホ使う以上、米に抜かれるのはどーしようもないからなあ
せめて他にまで抜かれるのくらいは抑えたいところ
431: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 9f16-6hq4) 2020/12/03(木) 15:00:26.57 ID:YEZFCpwI0
中国に抜かれるほうがもっとやヴぁい
428: 既にその名前は使われています (スプッッ Sd9e-eH3j) 2020/12/03(木) 14:54:30.79 ID:mJiXtoB8d
ウイルス扱いしたのが87.0.4280.66から87.4280.88に勝手にバージョンアップしたせい
コンマ以下のマイナーバージョン66→88になるとパターンファイルがメジャーバージョンを87からまだリリースしてない88に偽装したと決めつけてウイルス扱いした
とか書いてあるけどそんなお粗末なやり方なんだろうか
コンマ以下のマイナーバージョン66→88になるとパターンファイルがメジャーバージョンを87からまだリリースしてない88に偽装したと決めつけてウイルス扱いした
とか書いてあるけどそんなお粗末なやり方なんだろうか
104: 名無し~3.EXE 2020/12/03(木) 13:08:45.43 ID:XairZ7HW
>このうちEdgeについては、プログラム検査監視パターンファイル283080で対応済み。
>サーバー側のコンポーネントを最新にアップデートし、問題が発生しているクライアントへ配信することで解消できる。
>サーバー側のコンポーネントを最新にアップデートし、問題が発生しているクライアントへ配信することで解消できる。
108: 名無し~3.EXE 2020/12/03(木) 14:12:15.87 ID:DMUEjKwy
それよりそんなものをわざわざ買って使う法人担当者がいることの方が驚き
110: 名無し~3.EXE 2020/12/03(木) 14:33:48.10 ID:lUVNjt57
>>108
日本国がお買い上げになってますよが
日本国がお買い上げになってますよが
109: 名無し~3.EXE 2020/12/03(木) 14:20:46.16 ID:SlzAzj8x
法人は金払う代わりに他人の責任にするのが好きなの
責任取るのはMSでもウイルスバスターでもかわらん
責任取るのはMSでもウイルスバスターでもかわらん
111: 名無し~3.EXE 2020/12/03(木) 14:34:02.39 ID:hqMt7Isl
ウイルス対策ソフトを導入していましたが感染してしまいましたって責任回避するのに必須なのよ
関係者みんな対策ソフトなんてクソだと思っているよ
関係者みんな対策ソフトなんてクソだと思っているよ
112: 名無し~3.EXE 2020/12/03(木) 14:36:34.96 ID:lUVNjt57
行政で使っているいうウイルス対策ソフトは
社内サーバーがある場合は」ウイルスバスターコーポレートエディション
サーバーがない場合はウイルスバスタークラウド、ノートンなど
これが普通です。
社内サーバーがある場合は」ウイルスバスターコーポレートエディション
サーバーがない場合はウイルスバスタークラウド、ノートンなど
これが普通です。
115: 名無し~3.EXE 2020/12/03(木) 14:56:19.46 ID:EozoBkX3
追記: トレンドマイクロによると、「Microsoft Edge」が起動不能になる問題は
プログラム検査監視パターンファイルを“283080”以降へ更新することで解決するとのこと。
「Google Chrome」が起動不能になる問題も
プログラム検査監視パターンファイルを“283081”以降へ更新することで解決することがトレンドマイクロよりアナウンスされた。
プログラム検査監視パターンファイルを“283080”以降へ更新することで解決するとのこと。
「Google Chrome」が起動不能になる問題も
プログラム検査監視パターンファイルを“283081”以降へ更新することで解決することがトレンドマイクロよりアナウンスされた。
98: 名無し~3.EXE 2020/12/03(木) 11:13:49.03 ID:TVCrDhAI
バスターし過ぎ
ウイルスバスター クラウド(最新)| 3年 3台版 | オンラインコード版 | Win/Mac/iOS/Android対応
posted with AmaQuick at 2020.12.03
コメント
コメント一覧 (10)
まるで狙いすましたかのようだったな。
いつになったら対応すんだよ~。会社のPCだからほったらかしだが。
こんな欠陥ソフトわざわざ使ってるくらいなら、Win10で元から標準で入ってるDefender使ってる方がよほど無難でノートラブルで使えるのに
IEがあって助かった
MSから海賊版ソフト扱いになってなかったっけ?
そもそもウイルスバスターなんて時代遅れなものすら使わないな
無料ツールですらもっとちゃんとやってるだろうに手抜きにも程がある
コメントする