
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 14:51:15.817 ID:xCTKGeVM0
10円玉最強?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 14:51:36.325 ID:rdQfFn1ed
水冷
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 14:51:58.296 ID:N6vdrbcpp
保冷剤
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 14:52:05.415 ID:llmUNLd3d
すのこ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 14:52:13.734 ID:UWG5ZPhUM
カゴかなんかで浮かせて卓上扇風機
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 14:53:29.353 ID:OLFAotyf0
USB扇風機でキーボード全体に風当て続ける
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 15:00:40.919 ID:m2Ht09uB0
掃除機で据え
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 14:54:56.933 ID:xCTKGeVM0
排熱口から吸引するタイプのやつってどうなの?排熱口pcの裏にしかついてないんだけど
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 14:59:54.065 ID:WgUHKUbl0
>>13
吸引タイプだと色んな所から空気を吸うから色んな所に埃が溜まるぞ
吸引タイプだと色んな所から空気を吸うから色んな所に埃が溜まるぞ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 14:55:18.009 ID:HcrNOewlM
浮かせて下に風送る
この時期でスマホなら常温の保冷剤で挟むだけであっという間に冷えるけどノートPCじゃ流石に厳しそう
この時期でスマホなら常温の保冷剤で挟むだけであっという間に冷えるけどノートPCじゃ流石に厳しそう
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 14:57:01.328 ID:xCTKGeVM0
やっぱり下から扇風機が一番なのか…
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 15:04:02.551 ID:TffgtzUsa
滑り止めの部分に何か置いて高くするだけでかなり変わる
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 15:05:33.414 ID:oOsNM6HZ0
ノートの底面を机から浮かせるだけで大分違うと思うわ
試したことないけど
試したことないけど
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 15:07:06.345 ID:EP7hl6Z60
>>21
かなりええぞ
スタンドで立てかけるやつは効果あった
かなりええぞ
スタンドで立てかけるやつは効果あった
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 15:06:33.047 ID:oOsNM6HZ0
あとはUSBの扇風機やファンで熱いところに当てるだけで相当違う
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 15:08:59.929 ID:DkrHr0lHd
アルミのスノコ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 15:16:40.870 ID:8CRo6vETa
冷えピタ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 15:28:20.554 ID:RCtaScyQd
重い作業はデスクトップでして外では軽作業しかしないのが一番いい
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/02(水) 14:52:58.116 ID:XmeJhGnW0
古来からすのこたんと相場が決まってる
ロゴス(LOGOS) アルミスノコ 4035 折り畳み式 PCクーラー ひんやりマット
posted with AmaQuick at 2020.12.03
コメント
コメント一覧 (6)
wavefanc
が
しました
〜15℃→布被せる。温まったら外す
〜10℃くらい→特に何も要らない
〜25℃→扇風機をキーボード部分に当てる
〜30℃→エアコン+扇風機
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
丸ごと油冷とかか?
wavefanc
が
しました
コメントする