
1: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 18:01:29.02 ID:MnKIERA0d
格安ゲーミングPC組むなら最適のCPUだと思うんだけど
3: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 18:02:13.82 ID:UU5ESicvF
よくわかんないから説明してくれや
i7より強いんか
i7より強いんか
8: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 18:03:47.15 ID:MnKIERA0d
>>3
一昔前のi7より強いで
一昔前のi7より強いで
4: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 18:02:50.18 ID:DeOPIbK8M
CPUが弱くてもいいゲームてないんか?
12: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 18:05:52.14 ID:MnKIERA0d
>>4
大抵のゲームはシングルスレッド性能あればええから実はi3でもi9でも大差ないんや
大抵のゲームはシングルスレッド性能あればええから実はi3でもi9でも大差ないんや
7: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 18:03:35.94 ID:BQ8b/WJ30
こっから売れるやろ
5: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 18:02:53.88 ID:chjQpoSAa
欠陥直せば買ってやる
13: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 18:06:04.54 ID:sE6qX1ZQ0
安いだけのゴミでは?
14: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 18:06:44.98 ID:jN/RNZs6M
インテルはオワコン
23: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 18:09:14.35 ID:MnKIERA0d
>>14
この価格帯ならインテルしか選択しないやろ
AMDが5300Xでも発売してくれたらええんやけどな
この価格帯ならインテルしか選択しないやろ
AMDが5300Xでも発売してくれたらええんやけどな
9: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 18:04:09.72 ID:8c0tWw5V0
ちょっと前にZEN2買ってしまったんや
17: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 18:07:05.38 ID:QtHtgYf4d
Cpuは3万くらいだせよ
それさえあれば3080まで幅広く扱えるんやから
それさえあれば3080まで幅広く扱えるんやから
20: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 18:07:59.72 ID:7XEV+bfd0
>>17
フルHD60fpsで十分な人種やからこのくらいでええわ
フルHD60fpsで十分な人種やからこのくらいでええわ
22: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 18:08:37.88 ID:QtHtgYf4d
>>20
ならコンソールでよくね?
ならコンソールでよくね?
32: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 18:11:53.58 ID:7XEV+bfd0
>>22
PS4は30fpsばっかりやしPS5はそもそも売っとらんやん
PS4は30fpsばっかりやしPS5はそもそも売っとらんやん
21: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 18:08:23.69 ID:DdHN1EwH0
i7 8700だけどまだまだ余裕よ
25: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 18:09:39.51 ID:Rjv93WKba
>>21
そらそうやろ
そらそうやろ
24: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 18:09:35.48 ID:hmqmmTJb0
i5 10400はどうや?
27: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 18:10:17.16 ID:zDpVwmVTM
それならryzen5 3500でいいよね
33: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 18:12:22.58 ID:SSZkq9xj0
ワイi76700、何も不自由しない
38: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 18:14:59.87 ID:+/7fAhfx0
>>33
わかる
Valorant以外でクッソ面白いゲーム出てからPC買い換えは考える
ディスプレイがほしい
わかる
Valorant以外でクッソ面白いゲーム出てからPC買い換えは考える
ディスプレイがほしい
18: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 18:07:52.39 ID:lDZYYcqka
なんなら9100Fでいいよね
15: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 18:06:48.27 ID:BQ8b/WJ30
ワイの古いマザボでも使えればすぐ買うんやけどな
35: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 18:13:59.13 ID:YynXFXG+0
ソケットが頻繁に変わり過ぎてめんどくさい
性能が良くて安くてもすぐに変えたいと思わん
性能が良くて安くてもすぐに変えたいと思わん
36: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 18:14:08.64 ID:kdCvO86O0
i7 6700k GTX 980やけど余裕
26: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 18:10:12.31 ID:P/PDCgJD0
ワイSandyおじさん、高みの見物
10: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 18:04:20.99 ID:zEVGXmjc0
わいはまだi7 860や
29: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 18:10:30.89 ID:fqNPx8tZ0
intelがコスパ良くなって
ryzenが割高になった
ryzenが割高になった
34: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 18:13:07.46 ID:oHZ0J+Ihd
>>29
AMDの台頭でintelが殿様商売辞めざるを得んくなったのはありがたいわ
このまま価格競争し続けてほしい
AMDの台頭でintelが殿様商売辞めざるを得んくなったのはありがたいわ
このまま価格競争し続けてほしい

コメント
コメント一覧 (57)
今更1660superあたりを新規に買う気になるかと言われると
steamで購入したタイトルは今後も消えないし2K 60fps環境を一応手元に残しておくか・・・
そんな感じで買うのに適していそうなのがi3 10100F
まあRyzenの3100でもいいんだけどね
8700Kと3600無印あるけど、3600の方がキビキビ動くのよね。
エアプ乙やな。
浮いた分を3万程度のグラボに回せばバランス取れると思う
なおAMDの方が殿様商売始めた模様
自分の用途だと10700Fはオーバースペックな感じだから、i5-10400Fかi3-10100Fで迷ってるんだよなあ。
去年Zen2で組んだから今年はIntelで組みたいんやが迷うわ
だからCoreもRYZENも3より5が一番売れる
7~9は高いし、そこまでの性能要る?ってなって一部のヘビーマニア向けになってる
安いサブマシン組むならノートパソコン買った方がマシじゃないかとは思うが
tigerlakeとIPC離れ過ぎ
別に動けばいいか→10100f
8コア以上はryzenだが、それ以下はインさんに部があるといえばある
実はペン2と大差ね〜セレロン300Aで十分だったわって10年後に気がつく
でも当時はペン2の方が性能が上って信じて疑わない
実際に上だけど所詮は誤差。プロペラ機とプロペラ機の背比べみたいなもん
10100を大きく引き離す物なんて5年は出ない
Core i5以降じゃないと。
今更このレベルをわざわざ自作で組むかよ
マザボ代含めるとryzenのほうが安く済む上に性能変わらないもしくはryzenの方が上まである
コメントする