
1: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 01:40:11.07 ID:fHufbb1JM
ソフトウェアの品質管理業務って未経験(知識0)でもできる?
3: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 01:41:11.33 ID:YdZ633NuH
ちな独立したいとかは思ってない
2: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 01:40:57.09 ID:RgxXDmre0
できる訳ねぇだろぼけ
8: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 01:43:00.05 ID:YdZ633NuH
>>2
まじか内定もらったんやが
もしかして研修なしで派遣される奴か?
まじか内定もらったんやが
もしかして研修なしで派遣される奴か?
4: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 01:41:40.92 ID:h0t594nCp
それ要するにテスターでは?
9: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 01:43:23.21 ID:YdZ633NuH
>>4
テストエンジニアらしい
テストエンジニアらしい
10: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 01:43:51.74 ID:h0t594nCp
>>9
やっぱりテスターやんけ😭
やっぱりテスターやんけ😭
12: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 01:44:40.00 ID:YdZ633NuH
>>10
テスターはやばいんか?
テスターはやばいんか?
17: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 01:46:16.92 ID:h0t594nCp
>>12
ヤバいというかさっさと再転職しないとキャリアが氏ぬ
テスターって文系で言えばパートのおばさんがやってる非正規事務みたいなもんやで
ヤバいというかさっさと再転職しないとキャリアが氏ぬ
テスターって文系で言えばパートのおばさんがやってる非正規事務みたいなもんやで
24: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 01:49:16.53 ID:YdZ633NuH
>>17
なるほどサンガツ
独立したい人にとっては地獄というわけか
なるほどサンガツ
独立したい人にとっては地獄というわけか
40: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 02:03:08.10 ID:P/ddYwplr
新卒なら雰囲気掴みにはええと思う
ただ半年ぐらいで新しい事やらせてもらえなさそうなら見切りつけた方がええ
ただ半年ぐらいで新しい事やらせてもらえなさそうなら見切りつけた方がええ
7: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 01:42:54.71 ID:2egKJ1j70
新卒経由け?
11: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 01:44:01.95 ID:YdZ633NuH
>>7
第二新卒に当てはまるけど転職や
第二新卒に当てはまるけど転職や
13: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 01:45:01.14 ID:h0t594nCp
まあ未経験でも大丈夫なのは確かやで
その後のお前の人生がどうなるかは知らんが
その後のお前の人生がどうなるかは知らんが
14: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 01:45:34.76 ID:YdZ633NuH
待遇面は求人通りやから行く気なんやが
15: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 01:45:35.04 ID:mtshm4Tm0
テスターは草
地獄を見るんやで
地獄を見るんやで
18: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 01:46:35.19 ID:YdZ633NuH
テスターは何がやばいんや?
残業か?
残業か?
30: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 01:53:31.89 ID:RBfJkO/t0
>>18
テスト"エンジニア"ならマシや
テスターはみんな口には出さんが
まず確実に周りの全員から格下の無能と思われてる
管理職のデバッグリーダーはギリ人間として扱われるが
そのカースト下位のテスターは専門職が集まる現場の中にいる場違いな無能の猿共って認識や
その空気感に耐えれるなら問題ないだろうが
残業は現場次第やが当然周りは人権のない猿の過重労働など気にしない
テスト"エンジニア"ならマシや
テスターはみんな口には出さんが
まず確実に周りの全員から格下の無能と思われてる
管理職のデバッグリーダーはギリ人間として扱われるが
そのカースト下位のテスターは専門職が集まる現場の中にいる場違いな無能の猿共って認識や
その空気感に耐えれるなら問題ないだろうが
残業は現場次第やが当然周りは人権のない猿の過重労働など気にしない
31: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 01:56:46.76 ID:YdZ633NuH
>>30
サンガツ
てことは仕事内容苦しむってことか
サンガツ
てことは仕事内容苦しむってことか
25: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 01:50:55.70 ID:iHqpHkTd0
テスターなんて新人研修やって最も使えないやつを放り込む現場じゃねえか
26: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 01:51:01.50 ID:YdZ633NuH
月給20万貰えて休みがあるならそれでええんやが
22: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 01:48:30.49 ID:Gygs6AItr
出世の問題だと思うが
28: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 01:52:56.09 ID:YdZ633NuH
正社員雇用やからクビはないと思うんやがその心配もあるのかね
29: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 01:53:09.41 ID:Jdzryk9id
ガチのテストエンジニアはこれから引っ張りだこやろけどパートみたいな内容やろな
32: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 01:58:05.87 ID:YdZ633NuH
ちな知識0で1から教えるとは言われてるけど大丈夫かよとは多少思う
使い倒されてクビにされるのか
使い倒されてクビにされるのか
33: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 01:58:28.13 ID:pZeaqBPY0
待遇が悪いとかじゃなくて客の想定してるテスト内容を網羅できてないと詰められるだけだぞ
こんなとこで待遇の質問してる暇あるなら1秒でも多く製品の勉強すべきやろ
ネットワークにサーバーにデータベースに内部プログラミングとか覚える事氏ぬほどあるはずやぞ
こんなとこで待遇の質問してる暇あるなら1秒でも多く製品の勉強すべきやろ
ネットワークにサーバーにデータベースに内部プログラミングとか覚える事氏ぬほどあるはずやぞ
35: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 01:59:55.13 ID:YdZ633NuH
>>33
仰る通りンゴね
日々勉強は面接官にも言われた
仰る通りンゴね
日々勉強は面接官にも言われた
38: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 02:01:44.81 ID:vrrF9rmpM
ITでもテスター運用監視ヘルプデスクとかの、誰でも出来るようなスキルの身につかない職種は
転職需要なくて歳だけとってポイされて終わる
転職需要なくて歳だけとってポイされて終わる
39: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 02:02:14.48 ID:YdZ633NuH
前職は営業やったんやがパワハラでやめた
正直パワハラがなけりゃ見下されてもいい
正直パワハラがなけりゃ見下されてもいい
63: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 02:10:11.86 ID:RBfJkO/t0
>>39
なら辞めた方がえぇわ
テストケース漏れてたりテスト項目にはあるけどお前のミスで見逃しましたとかで
どえらいバグスルーした日には氏ぬほどつめられるぞ
うちのプロジェクトリーダーがバグ見逃した品質管理にブチ切れて怒鳴り込んでくの何回もみたわ
ミスを起こしたエンジニアは基本知らん振りするからな
エンジニアは開発においてカースト最上位である場合が多いから表立って批判は出来ん場合がある
そしてバグ見逃したテスターに矛先がいくんや
なら辞めた方がえぇわ
テストケース漏れてたりテスト項目にはあるけどお前のミスで見逃しましたとかで
どえらいバグスルーした日には氏ぬほどつめられるぞ
うちのプロジェクトリーダーがバグ見逃した品質管理にブチ切れて怒鳴り込んでくの何回もみたわ
ミスを起こしたエンジニアは基本知らん振りするからな
エンジニアは開発においてカースト最上位である場合が多いから表立って批判は出来ん場合がある
そしてバグ見逃したテスターに矛先がいくんや
66: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 02:12:30.39 ID:YdZ633NuH
>>63
なるほどサンガツ
社内での立場は1番下ってことなんやな
仮に研修なしで行かされたらそのシチュエーションになる気しかしない
なるほどサンガツ
社内での立場は1番下ってことなんやな
仮に研修なしで行かされたらそのシチュエーションになる気しかしない
20: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 01:47:15.81 ID:IRRkl0mN0
テストエンジニアとテスターは違うが
23: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 01:48:54.08 ID:h0t594nCp
>>20
マ?
どう違うんや?
マ?
どう違うんや?
27: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 01:51:28.07 ID:IRRkl0mN0
>>23
テストエンジニアはテストを設計して必要ならテストコードを書いたり自動化を進める
テスターはテストをする
テストエンジニアはテストを設計して必要ならテストコードを書いたり自動化を進める
テスターはテストをする
43: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 02:03:53.58 ID:huaDZDeF0
テスト自動化って例えばwebサイトのプログラム書いてたとして、webブラウザで更新して挙動見なくても自動で出来てるか出来てないか判断してくれるってこと?
65: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 02:11:38.99 ID:IRRkl0mN0
>>43
せやで
特定の画像がロードされるかどうか判定したり読み込み完了まで何m秒かどうか見たり自動でスクショ撮って出力したりする
せやで
特定の画像がロードされるかどうか判定したり読み込み完了まで何m秒かどうか見たり自動でスクショ撮って出力したりする
72: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 02:14:09.60 ID:huaDZDeF0
>>65
なんやそれめっちゃ便利やん
なんやそれめっちゃ便利やん
41: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 02:03:23.66 ID:rHJkdPJ/0
テスターなら普通に未経験歓迎だけど
2年以上そのままなら転職したほうがいい
2年以上そのままなら転職したほうがいい
44: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 02:04:35.56 ID:YdZ633NuH
端的にいうとスキルは身につかないし使い捨てされるってことンゴ?
45: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 02:04:50.49 ID:rHJkdPJ/0
ワイもSESだったけど
テスターの現場梯子されてたから上申して
なんとかまともなSEになれたわ
テスターの現場梯子されてたから上申して
なんとかまともなSEになれたわ
48: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 02:05:49.85 ID:gUumXlsf0
とりあえず経歴積むためにいっとけば
転職のための踏み台でしょ
転職のための踏み台でしょ
49: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 02:05:51.14 ID:xDhLQ0nT0
ワイ未経験
業務アプリつくるプログラマーとして1年働いた
業務アプリつくるプログラマーとして1年働いた
50: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 02:06:15.59 ID:YdZ633NuH
上昇志向なけりゃ天職なのか?
52: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 02:06:29.97 ID:DSWqDL+u0
テスターはやめとけおじさん。テスターはやめとけ。
スキルつかんよ
スキルつかんよ
54: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 02:06:40.60 ID:Irn+kPS90
営業よりは楽だとおもう
56: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 02:07:37.04 ID:YdZ633NuH
テスターかテストエンジニアなのかははっきりさせないと行けないね
67: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 02:12:48.98 ID:2egKJ1j70
テスターいうても使えそうなら開発回されるし心配せんでええぞ
68: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 02:12:53.97 ID:gUumXlsf0
別に実際どうかなんて現場で働いてみないとわからんしあわなかっら経験積めたと思って辞めて転職すればいいだけじゃね
73: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 02:15:12.39 ID:YdZ633NuH
いろんな意見聞けたけど総意はテスターはやめとけなんやな
サンガツ
サンガツ
75: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 02:16:44.71 ID:TYzfd88Ip
>>73
テスターやって色々教わりつつ自己学習して開発回ればええんやで
テスターやって色々教わりつつ自己学習して開発回ればええんやで
79: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 02:18:59.77 ID:cwhuzGnP0
テストケースとシナリオ考えてデータ用意してテストする人やろ
業務知らんと詰むで
業務知らんと詰むで
83: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 02:21:37.86 ID:YdZ633NuH
もう一度業務内容をしっかり聞いてテスターに当てはまりそうだったらやめた方がよさそうやな
89: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 02:24:20.53 ID:DSWqDL+u0
元も子もない話になるけど、やる奴は何処にいてもやるからな。しょぼい環境ほど改善の余地がある訳でそこを周りに嫌われようとガンガン改善していく。そういう人ならその先があるよ
ITエンジニアのための【業務知識】がわかる本 第5版
posted with AmaQuick at 2020.11.25
コメント
コメント一覧 (5)
ノースキルで一山いくらの頭数だけの世界
自分から辞めるというように追い込むんやで
そのうち開発させるとか言ってテスターに放り込まれてるやつとかマジで可哀想だわ
コメントする