
82: Socket774 (テテンテンテン MM8e-yrQb) 2020/11/23(月) 09:44:10.99 ID:d7cSAQ6eM
次期NVIDIA Ampereグラフィックスカードの最初の写真がこちら。NVIDIA GeForce RTX 3060 Tiは、GA104-200 GPUをベースにしており、これまでのところこのグラフィックスプロセッサの2番目のバリアントとなっている。このSKUは、256ビットのメモリバスを介してGDDR6 14Gbpsメモリの8GBとペアになります。つまり、このモデルはRTX 3070と全く同じメモリ構成を持つことになる。
RTX 3060 Ti Founders Editionは、RTX 3070 Foundersと同じクーラーデザインを採用している。ただし、3060 Tiの方がやや銀色になっているため、色には若干の違いがある。このカードの特徴は、可能な限り不便な場所(中央)に配置された単一の12ピン電源ケーブルです。3060 Ti ファウンダーズエディションにはアダプターが付属しています。
NVIDIA GeForce RTX 3060 Tiは、152個のTensorコアと38個のRTコアを持つ4864個のCUDAコアを搭載します。NVIDIAは、このグラフィックスカードは、699ドルで発売された前世代のフルファットTU104モデル「GeForce RTX 2080 SUPER」よりも高速になると公式に主張している。一方、RTX 3060 Tiは399ドルと予想されている。NVIDIAはこのSKUを12月2日に発売する。
GeForce RTX 3060 Tiカスタムモデル
INNO3DのiChillシリーズ、ASUS TUF、Gigabyte EAGLE、Gaming Proを含むいくつかのカスタムデザインがすでにリークされています。
RTX 3060 Ti Founders Editionは、RTX 3070 Foundersと同じクーラーデザインを採用している。ただし、3060 Tiの方がやや銀色になっているため、色には若干の違いがある。このカードの特徴は、可能な限り不便な場所(中央)に配置された単一の12ピン電源ケーブルです。3060 Ti ファウンダーズエディションにはアダプターが付属しています。
NVIDIA GeForce RTX 3060 Tiは、152個のTensorコアと38個のRTコアを持つ4864個のCUDAコアを搭載します。NVIDIAは、このグラフィックスカードは、699ドルで発売された前世代のフルファットTU104モデル「GeForce RTX 2080 SUPER」よりも高速になると公式に主張している。一方、RTX 3060 Tiは399ドルと予想されている。NVIDIAはこのSKUを12月2日に発売する。
GeForce RTX 3060 Ti Performance
GeForce RTX 3060 Tiカスタムモデル
INNO3DのiChillシリーズ、ASUS TUF、Gigabyte EAGLE、Gaming Proを含むいくつかのカスタムデザインがすでにリークされています。
(続きはこちら)
https://gazlog.hatenablog.jp/entry/rtx3060tiat399 RTX 3060 Tiの写真と詳細が判明。RTX 3070より$100安くなった
83: Socket774 (ワッチョイ 57b1-b6az) 2020/11/23(月) 10:36:17.29 ID:2nMapiPL0
5万か・・・STEAMの平均VGA調査で3060Tiが平均値になるのは5年くらい先かな
85: Socket774 (ワンミングク MM92-+GYK) 2020/11/23(月) 11:31:38.07 ID:ZuptNTQYM
>>83
ローンチ時点でもう50ドル安くないと
3060無印になるか
それか2660的なやつ
ローンチ時点でもう50ドル安くないと
3060無印になるか
それか2660的なやつ
86: Socket774 (ワッチョイ 57b1-b6az) 2020/11/23(月) 13:35:52.29 ID:BnugLfmG0
3070と同じ値段で出てきそうw
レヴューは3070とほぼ同等で省電力かな
レヴューは3070とほぼ同等で省電力かな
87: Socket774 (ワンミングク MM92-+GYK) 2020/11/23(月) 13:45:13.49 ID:ZuptNTQYM
3060tiなんか5万超えそうだしそもそもVR快適に動かしたいのに待ってらんない2070sの中古注文したわ
RX470からだからどんだけ爆速になるか楽しみ
ここは私の日記帳です
RX470からだからどんだけ爆速になるか楽しみ
ここは私の日記帳です
88: Socket774 (ワッチョイ 8ed0-wVGs) 2020/11/23(月) 14:04:44.83 ID:llm0ltdH0
俺は3060Tiは55000円~と予想してる
91: Socket774 (ワッチョイ 8beb-F8ii) 2020/11/23(月) 17:13:35.49 ID:EAIQCEhE0
>>88
3070の499$で70000円超えてるから3060tiの399$は56000円超えるよな…
3070の499$で70000円超えてるから3060tiの399$は56000円超えるよな…
89: Socket774 (バットンキン MMab-LY9X) 2020/11/23(月) 14:22:00.47 ID:BJ7ynqDEM
本来の予定なら今頃3060がほぼ出荷前になってて20xxシリーズで賄ってきた4-5万台の価格レンジに製品ぶっこむ予定が生産やコロナで遅れてしまったからな。
96: Socket774 (ワッチョイ e230-PDrt) 2020/11/23(月) 21:03:48.28 ID:SQX9V8/F0
3060Ti出ても争奪戦で買えそうにないから、4.5万で保証1年残ってたEVGAの2080XCを中古で買ったわ
国内はカスク税のせいで6万近くなるだろうし
保証切れる頃にEVGAの3070辺りに切り替える予定
国内はカスク税のせいで6万近くなるだろうし
保証切れる頃にEVGAの3070辺りに切り替える予定
99: Socket774 (ワッチョイ e2d5-c64c) 2020/11/24(火) 01:25:48.45 ID:c985fjxL0
3060Tiが3070より100ドル下だというなら3070との値段差は約1万
コスパ考えたら2070Sを4万以下で買った方がいいな
コスパ考えたら2070Sを4万以下で買った方がいいな
100: Socket774 (ワッチョイ 57b1-bVxf) 2020/11/24(火) 01:30:34.29 ID:B0Pv6TEo0
>>99
そもそもやりたい事が明確になってない時点でその選択が正解なのか謎
コスパが良かろうがゴミを買ってる可能性すらある
そもそもやりたい事が明確になってない時点でその選択が正解なのか謎
コスパが良かろうがゴミを買ってる可能性すらある
97: Socket774 (アウアウウー Sa3b-5g/Z) 2020/11/23(月) 21:10:29.39 ID:lnoPxkUma
3060tiは4万以内に来ればミドルの覇権は取れるが
5.5万なら3070と近過ぎて差別化しにくい
メモリも同量だから尚更
5.5万なら3070と近過ぎて差別化しにくい
メモリも同量だから尚更
92: Socket774 (ワッチョイ efcf-b6az) 2020/11/23(月) 17:14:37.34 ID:voHrTMk70
少し待てば5万以下で買えるだろ
93: Socket774 (アウアウウー Sa3b-5g/Z) 2020/11/23(月) 18:42:49.04 ID:lnoPxkUma
その少しが長いんだよなあ
327: Socket774 2020/11/22(日) 10:37:23.92 ID:zbge/qnO0
328: Socket774 2020/11/22(日) 10:44:24.44 ID:zbge/qnO0
The RTX 3060 Ti, on the other hand, is expected to cost 399 USD. NVIDIA will launch this SKU on December 2nd.
331: Socket774 2020/11/22(日) 10:51:40.08 ID:6K/RIgXd0
>>328
日本だとカスク税入って399ドルが5万8千円ぐらいになるからな。
日本だとカスク税入って399ドルが5万8千円ぐらいになるからな。
333: Socket774 2020/11/22(日) 11:19:17.38 ID:d2pIABG8M
>>328
高ー
高ー
329: Socket774 2020/11/22(日) 10:48:55.83 ID:WrLyMsdza
→399USD
はい、解散
はい、解散
330: Socket774 2020/11/22(日) 10:50:41.49 ID:URdr5+fU0
3060とか2060の後継だから16xxのおいらたちには無縁の存在
332: Socket774 2020/11/22(日) 11:14:50.75 ID:9tQBt+Tu0
4万8千円でもたけーってなるのになぁ
334: Socket774 2020/11/22(日) 11:21:20.53 ID:ePlBWh+y0
そもそもTiってグレード自体が一般客からは意味不明だよなあ…
335: Socket774 2020/11/22(日) 11:33:43.29 ID:0OHF2EWz0
グラボは上見たらきりないから
やりたいゲームでどれぐらいの性能なら妥協できるのか
候補のモデルをゲフォとラデで狙いをつけておく、予算はいくらまでなら買うと心に決めるぐらいやっておけば
自分基準で処分品をお買い得だと思えばサッと買えるし後腐れもない
いくら新型もうすぐ出ますよって言われても初物は高いし
それが自分の予算に入る頃になればまた買えばいいんだから
やりたいゲームでどれぐらいの性能なら妥協できるのか
候補のモデルをゲフォとラデで狙いをつけておく、予算はいくらまでなら買うと心に決めるぐらいやっておけば
自分基準で処分品をお買い得だと思えばサッと買えるし後腐れもない
いくら新型もうすぐ出ますよって言われても初物は高いし
それが自分の予算に入る頃になればまた買えばいいんだから
336: Socket774 2020/11/22(日) 11:55:37.31 ID:zbge/qnO0
RTX3090っていうキリがあるよ
337: Socket774 2020/11/22(日) 11:58:59.26 ID:nVEpzli6a
3060tiから下は全て
3070以下のスペックである事だけは確実なのだから
その性能帯の何処で妥協するかだろう
3070以下のスペックである事だけは確実なのだから
その性能帯の何処で妥協するかだろう
565: 既にその名前は使われています (ワッチョイ ef74-NZH9) 2020/11/22(日) 18:16:06.97 ID:jHSqGyDX0
3060tiが12月中旬に出るけど、399ドルだから1660の後継じゃなくてもう少し上の価格帯で残念な感じ。
578: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 0674-9SiC) 2020/11/22(日) 19:22:30.86 ID:/TYgLykN0
グラボは3万以内がいいな
5万以上出してもすぐいいの出ちゃうからもったいないし
5万以上出してもすぐいいの出ちゃうからもったいないし
586: 既にその名前は使われています (ワッチョイ a37d-RVfl) 2020/11/22(日) 20:01:13.29 ID:xSprXHq00
3060出てないのに
3060tiが出るの?
3060tiが出るの?
591: 既にその名前は使われています (ワッチョイ ef74-NZH9) 2020/11/22(日) 20:56:32.85 ID:jHSqGyDX0
>>586
噂だけどね
12月2日予定らしい

https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-3060-ti-founders-edition-pictured
噂だけどね
12月2日予定らしい

https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-3060-ti-founders-edition-pictured
605: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 5f16-rnDP) 2020/11/23(月) 01:32:56.03 ID:YNNp9yJa0
449ドルが59kになるってことは3060ti53kくらいかね
...3050待つか
...3050待つか
607: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 1b8f-MoyO) 2020/11/23(月) 05:02:24.60 ID:t1c04t4p0
5600Xも3060tiたけえ(´ω`)
511: Socket774 (ワッチョイ 9773-d1kB) 2020/11/22(日) 19:08:21.21 ID:XuwgwOBp0
3060tiにDVI端子付いて無いのか
3060まで待つかモニターと3080買うか迷う
3060まで待つかモニターと3080買うか迷う
572: Socket774 (ワッチョイ c269-N/60) 2020/11/22(日) 21:01:31.41 ID:IHBr+DoZ0
3070が7万は高い3060ti待とう
↓
3060tiが6万5千円は高い3060無印待とう
↓
3060無印が6万は高い3050まだー?
↓
4000シリーズ発表
↓
3060tiが6万5千円は高い3060無印待とう
↓
3060無印が6万は高い3050まだー?
↓
4000シリーズ発表
581: Socket774 (ワッチョイ 4b73-gsMl) 2020/11/22(日) 21:10:22.80 ID:3Twjj7bG0
>>572
買い時が分からん
どこで中継するのがいいのか
買い時が分からん
どこで中継するのがいいのか
589: Socket774 (ワッチョイ cf58-n9sk) 2020/11/22(日) 21:16:25.23 ID:3askDyM80
>>581
やるゲームやら目的がないのに買おうとするやつがこうなるだけ
やるゲームやら目的がないのに買おうとするやつがこうなるだけ
605: Socket774 (ワッチョイ 621d-cChY) 2020/11/22(日) 21:29:11.56 ID:TkqmtFIg0
>>581
おま環としか言いようがないが
俺だとWQHDで電源650w以内で収まる安定してるグラボ
4000番台の4070辺りに期待してる
おま環としか言いようがないが
俺だとWQHDで電源650w以内で収まる安定してるグラボ
4000番台の4070辺りに期待してる
573: Socket774 (ワッチョイ ef02-b6az) 2020/11/22(日) 21:03:18.17 ID:3AbJBm+30
品薄なせいで祝儀最後まで終わらない可能性があるんだよな
543: Socket774 (ワッチョイ e273-kPuL) 2020/11/22(日) 19:53:32.93 ID:hKTiNrv/0
3060tiいいな
2070sみたいなポジションになりそう
2070sみたいなポジションになりそう
ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge グラフィックスボード ZT-A30700E-10P VD7351
posted with AmaQuick at 2020.11.24
コメント
コメント一覧 (8)
今は6番台でも厳しくなってきたな
1080tiが中古でもずっと4.5万で値段下がらんわけやな
30シリーズは値段が完全にネックになってるわ
ゲームに求められる最低スペックがもっと上がらんと数値上のコスパはいいと言っても売上は伸び悩むんやない?
まだ、品薄で2080tiみたいなハイスペック必要とするユーザーに行き渡ってないから売れるだろうが早々に積むやろうが、1060使ってるユーザーが大半なんやろ?最高スペックじゃなくてもゲーム楽しむユーザーが大半やろし、そういう人等にとっては1660superもありゃ問題ないからな。それでも三万とまだまだ高いが。ハイスペック以外はゴミと言い切る人だけに商売するならそれでいいやろけど、一万前後で1660superくらいの性能のグラボをAMDがだしたら天下とれるんやない?
さっさとGTXを復活させろ
60Tiは実際には大方が8ピン+6ピン仕様だし
これはまさかの8ピン仕様の3050Ti初売り3万円台に期待?してもいいのか?
コメントする