the-conference-3248255_1920

1: 田杉山脈 ★ 2020/10/29(木) 18:47:35.16 ID:CAP_USER
9月のことだが、『日本語プログラミング言語「なでしこ」』が、中学校の教科書に採用というニュースが入ってきた(窓の杜、なでしこ)。中学の技術の教科書に、日本語化されたスクラッチ(Scratch)とともに「なでしこ」が掲載されるそうだ。

 個人的には「おおー、すごいな酒徳さん」と思った(「なでしこ」の開発者は、酒徳峰章氏、ハンドルネームはクジラ飛行机)。

 しかし、ネットでのプログラマーの反応は色々とあった。その中には「もっと実際の開発現場で利用されるプログラミング言語の方がよいのではないか」といった意見も見られた。

 しかし、学校でプログラムを学ぶ全員が、開発者になるのではない。普段見慣れた言葉でプログラムが書いてあるだけで、ずいぶんと気持ちが楽になる人も多いはずだ。母国語でプログラムを学べるのは有意義なことだと思う。

 今回私が、素直に賞賛の感想を持ったのには理由がある。日本語で、プログラミング的なものを表現する取り組みを、開発者の酒徳氏が古くから取り組んでいたことを、私が個人的に知っていたからだ。

日本語プログラミング言語「なでしこ」とは
 酒徳氏と知り合った切っ掛けは、財団法人インタ-ネット協会が主催していた、オンラインソフトウェア大賞だ。この賞の2001年の入賞者として、『めもりーくりーなー』を開発していた私と、『テキスト音楽「サクラ」』を開発していた酒徳氏(当時は山本姓)が入っていた(財団法人インタ-ネット協会)。当時住んでいた家が近かったこともあり、互いの家を訪問したりした。

(続きはこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a50c9efce1e63206cb5924a62fdef5a2184b5c49

10: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 19:01:55.31 ID:ySauGHre
まあもともと義務教育でプログラミング自体が無理筋だし突き抜けた方がええ


15: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 19:08:45.59 ID:T46UKEcY
義務教育だし やってみる体験してみるに重点でいいだろう

今の現場で使われているの教えたって この子らが世に出るころに残ってるかどうかわからん

17: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 19:13:13.60 ID:EDJNiYEE
フローチャートでも書いてロボット動かしてみるとかじゃダメなんかな

188: 名刺は切らしておりまして 2020/10/30(金) 02:06:49.21 ID:PpRMHVmN
>>17
かるねーじはあと

16: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 19:11:50.50 ID:QbS+l0nG
話の腰を折るようですまんが、たぶん意味はない

20: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 19:18:55.84 ID:d6t+dz1s
昔、ぴゅう太というPCで日本語BASICがあったが全然普及しなかったぞ。
日本語プログラミングなんて全然不要。
小学生のうちはプログラムよりも国語算数の基礎をしっかりと教えることが
理論的な思考を育てる訓練になるし、
中学生以降だと通常の英語ベースのプログラミング言語で十分。
ただでさえ日本のIT環境はガラパゴス化してるのに、これ以上ガラパゴスにしてどーするの。

21: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 19:20:10.70 ID:aC2P17Zp
なでしこ教えるくらいならCOBOL教えた方がマシ

22: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 19:26:03.59 ID:4mbyGyTF
せめてRubyかVisual Basicにしろよと言いたい

23: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 19:26:46.50 ID:F7hlI+lC
プログラミングで頭を使うのは文字の部分じゃないからな

29: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 19:38:00.21 ID:Gdh+qF+A
昔はUWSCという最強のローマ字言語があったが

32: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 19:48:11.51 ID:oTqwtekT
英単語に慣れるためにも普通の言語にしたほうがいい気がするけどなぁ

116: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 22:24:34.18 ID:8F9aaQz+
>>32
英語教育の二の舞いになるんじゃね?

118: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 22:28:52.89 ID:vBp0Ak72
>>116
そうね
そもそも
English languageじやなくて
C languageだったりPython languageな訳で
ラテンアルファベット使って英語風の記号使ってるってだけだからね

33: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 19:50:22.92 ID:ZkM6vdXD
仮に英語のアレルギー?あるままだとしたら、エクセルのSUM関数もからだが受け付けなくて
一生苦労するかもしれないけど、どうなんだろうねえ

34: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 19:51:49.73 ID:BLGRZDhl
まあPythonとかの方が100倍はマシな気がするな
そもそも日本語に拘る所じゃ無いだろ

38: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 19:54:53.79 ID:AcpdWfrp
ソースコードなんて順次分岐繰り返しの類が延々と連なっているだけで
英語も数学も必要ない
日本語と四則演算があればいい

41: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 19:56:56.33 ID:Tcxd0Az1
>>38
日本語でやってもいいけど、なでしこは日本語であるが故の落とし穴がいくつかあるのでセンスがない

48: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 20:09:10.34 ID:Tcxd0Az1
プログラム=文字の羅列
という認識がダメすぎ
フローチャート書いたらそれをそのままプログラムとして動かせるくらいの簡単なものでいいよ

50: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 20:12:12.30 ID:p0zNBZfW
スクラッチよりはいいかも

53: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 20:14:19.59 ID:B4PwFTPa
甘えるなよ。アセンブリから叩き込め。

64: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 20:31:26.80 ID:BLGRZDhl
>>53
アセンブラなんて甘えた事を言っちゃだめだろ
マシン語でいきなりプログラム考えて、バイナリエディタで入力

57: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 20:21:53.66 ID:ls2xQGlw
Cにしろって工業技術学校じゃないんだぞ

先生がちぇっくできねーだろうが。日本語の言語じゃないと
やるやつは同時進行でやる つーか はじめてるわ

59: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 20:27:54.30 ID:T46UKEcY
まあ こういう授業受けたやつの中から 自分向いてるかもしれんという奴が進路決める手伝いになればいい
実際に役立つ知識みたいなこと言いだすのはナンセンス

69: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 20:37:42.49 ID:F7hlI+lC
>>59
プログラミングの概念を教えるって意味では無駄じゃないかもしれん
家でも会社でも、無意識のうちに頭のなかで業務フローを描いて整理するでしょ

66: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 20:32:37.65 ID:QcCqeq1+
昔高校でコボルやらされたけど使うことなかったわw

178: 名刺は切らしておりまして 2020/10/30(金) 00:54:38.13 ID:J0eJupaD
>>66
コボラーは今でも高給取りだよ。。。

87: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 21:09:53.76 ID:s+hkKXai
最近は、ふりがなプログラミングという本があるから、中学生でも高級言語書けるやろ

初心者の頃、独習みながら翻訳してた時代は終わったんじゃ

102: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 21:31:23.06 ID:d6t+dz1s
世界のプログラミング言語は共通化が進んでるのに
日本だけまたガラパゴス化して世界から取り残されるのか。

115: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 22:23:56.52 ID:vBp0Ak72
>>102
クジラさんはかなり実用的な人だからこれも信用できるよ大丈夫

101: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 21:31:02.77 ID:s+hkKXai
なでしこのコードみたけど、助詞を使うんかw

103: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 21:33:43.76 ID:NGR84Q5n
中国は中学からpython義務教育化だっけ
アメリカと覇権争いしてる国ですらトレンド言語使ってるけど日本大丈夫なの

107: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 21:53:53.49 ID:ZNHIO26V
一番最初にやるならpythonaやrubyみたいな動的型付けじゃなくて静的型付けの言語やった方がいいと思うがなあ
Cはちょっと難易度高いから個人的にはVB.netが一番いい気がする
ただPCのスペックがそれなりじゃないとVisualStudioがまともに動かないのが最大の難点
どーせFとかNのceleron4gbHDDを買わされるだろうし

112: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 22:21:53.38 ID:vBp0Ak72
>>107
python は動的でありながらstaticでもあるよ
実際、型を意識しないといけない箇所が出てくる
最初、型を意識しないでも動くくらいから始められるからこそいい

型を意識するようになるくらいなら義務教育の範囲外でちょうどいいだろ
義務教育で型とか教えてる暇はない
型をわかるにはビットとバイトとハードの話まで遡る必要がある

113: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 22:22:27.56 ID:AOjqslaq
言語として、最近ので一番いいなと思ったのはkotlinだな
javaとの互換製もあるし、結構いいと思う

114: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 22:23:03.41 ID:3OrTWGW8
学校でプログラミングやったところで、ほとんどの人は将来プログラマーにはならんしな
「プログラミングの考え方」の学習がメインで、見た目の拒否感をなくすならまあアリだろ
どうせ学校でやるレベルなら、大したことしないし
プログラミングに興味を持つ生徒は、後で勝手にほかの言語を学習するだろう

119: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 22:29:49.80 ID:612aOut1
合理的考え方を学ぶのに

合理的じゃない手段を選択するセンスのなさ

121: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 22:31:15.51 ID:vBp0Ak72
>>119
君の方が合理的じゃないよ
普通に合理的じゃなければプログラミング言語たりえないよ

126: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 22:37:16.56 ID:zbocHIa1
>>119
どう合理的じゃないのか、そもそも何故なでしこでは合理的思考が学べないのか?そこを説明しない君の方が合理的ではない気がするなあ
まさか感情論で言ってたりしないよね?

151: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 23:35:36.11 ID:v4IcJjSH
なでしこをいきなり使って「理解した」と言われてもね

128: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 22:38:49.09 ID:ksvT6vC+
JavaでもCでもいいが、よく使われる言語でやれば多少は英語の理解が進みやすくなるだろうに
本当にアホらしい

129: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 22:41:43.72 ID:NCccvcGi
必要なのは論理的に考える能力だと思う。
そしてそれはプログラミングを学ばなくても基礎的な教科を学ぶ中で身に付くものだと思う。
プログラミングの学習はそれからでも充分だろう。

131: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 22:43:38.22 ID:vBp0Ak72
>>129
逆も真

139: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 22:53:53.66 ID:ijCU+QdJ
え?そもそもプログラムって英語なんかまったく関係なくて
数式とちょっとした記号だけだから、日本語で書く意味なんかないだろ^^;

146: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 23:11:09.19 ID:qgxBf9VL
>>139
その記号の殆どが英語を略したものだろw
基本的に殆どのプログミングの言語は英語を基に作られてる
英語圏の人間が作ってるから当たり前だけど

168: 名刺は切らしておりまして 2020/10/30(金) 00:30:44.13 ID:VscXPKja
pythonやっとけ
それで余力ある奴はデータサイエンスなりニューラルネットなり勝手に手を出すから

169: 名刺は切らしておりまして 2020/10/30(金) 00:44:56.35 ID:Bmk4DK4x
子供が全員やるなら簡単なツールがいいな
理解させたいのは、
・一見複雑な手続きを部品に分けたり細分化して考える
・条件を定義して分岐する
・考えたことを整理する
これだけ分かれば理系になれる

183: 名刺は切らしておりまして 2020/10/30(金) 01:14:37.63 ID:7kE4GcMZ
パッと見でプログラムがコンピューターに何を指示してるのかがわかるのはいいことだよ
普及してる言語は後からいくらでも勉強できるんだから

186: 名刺は切らしておりまして 2020/10/30(金) 01:48:04.16 ID:Xjq/mNoA
できるやつというのはすぐ応用ができるし、自分でどんどんやるから
とっかかりの言語は何でもいい
ギャーギャー言ってるやつは応用の効かない頭が固い低能だと自ら告白しているに等しい

199: 名刺は切らしておりまして 2020/10/30(金) 05:05:28.18 ID:BJcf0MdK
日本人がこの言語を発展させようって思えば
凄いんだけどな
誰もやらんだろうからつまらんね

206: 名刺は切らしておりまして 2020/10/30(金) 08:05:22.67 ID:/RAxdDdB
開発現場で利用されるプログラミング言語の方がいいって人は分かってないよ
これはプログラミングの仕組みを理解するための授業ってだけ