
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 15:45:00.081 ID:pq+3VU9qM
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 15:45:35.620 ID:XlV4S7Lgr
いや普通に滑り止め剤塗れよ
それか輪ゴム噛ませろ
それか輪ゴム噛ませろ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 15:45:53.232 ID:sUEzDOqY0
>>2
輪ゴム良いの?
輪ゴム良いの?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 15:47:26.590 ID:XlV4S7Lgr
>>3
テレビでやってた
テレビでやってた
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 15:49:14.514 ID:wkE7x0P/d
>>6
テレビで見ただけの知識をひけらかしちゃう奴って…
テレビで見ただけの知識をひけらかしちゃう奴って…
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 15:50:13.971 ID:HKfUH+typ
>>11
自分で試して見てるんなら別にいいと思うけど
自分で試して見てるんなら別にいいと思うけど
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 15:46:42.426 ID:5IoyCKXJa
有効なのかザウルス?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 15:47:06.577 ID:k3eLcYrwa
ゴムを付けると良い具合だドン
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 15:47:32.058 ID:YNInZytk0
なんでバイスの買ってんだよ汎用性ないだろうが
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 15:51:06.250 ID:pq+3VU9qM
>>8
逆にバイスの方が汎用性高いと思って買った
ラジペン型ってラジペン持ってたら要らなくね?
逆にバイスの方が汎用性高いと思って買った
ラジペン型ってラジペン持ってたら要らなくね?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 15:47:58.869 ID:pq+3VU9qM
滑り止め剤ってナメた状態で使えるのか?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 15:48:52.706 ID:XlV4S7Lgr
>>9
余裕で使える
摩擦係数めちゃ上がる
余裕で使える
摩擦係数めちゃ上がる
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 15:53:04.221 ID:izibVsosd
ザウルス感弱くね?
ポケットザウルスにとりあえず謝れ
ポケットザウルスにとりあえず謝れ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 15:54:55.216 ID:pq+3VU9qM
早速使ってみたいがなかなかナメたネジがない
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 15:55:31.320 ID:XlV4S7Lgr
近所に聞き込みにまわれ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 15:58:07.433 ID:pq+3VU9qM
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 18:14:54.261 ID:ZJ9udq/da
>>18
めっちゃ舐められてるな笑
めっちゃ舐められてるな笑
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 15:59:35.610 ID:brwDaIlL0
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 16:04:04.489 ID:bgdW3gMT0
>>20
横にすれば入るのでは?
横にすれば入るのでは?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 16:04:43.160 ID:brwDaIlL0
>>23
断面図なことくらい読みとれよ
断面図なことくらい読みとれよ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 16:08:55.965 ID:bgdW3gMT0
>>24
この俺に不覚をとらせるとはやるな
この俺に不覚をとらせるとはやるな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 16:01:19.514 ID:pq+3VU9qM
掴むとこ無くて回せないんだが
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 16:01:47.626 ID:SJd0l5DN0
終了
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 16:04:53.154 ID:u7kjLakhM
普通にドリルで頭飛ばして同径で穴開けりゃいいじゃん
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 16:06:44.865 ID:AdqQ81gsM
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 16:08:57.935 ID:j5oW7SVHd
周り削ってもいいならドリルでビスごと穴開けた方がいいのでは?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 16:09:30.639 ID:AdqQ81gsM
>>28
足し蟹
足し蟹
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 16:12:19.323 ID:AdqQ81gsM
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 16:13:32.909 ID:brwDaIlL0
>>32
無理矢理使うにしてもまず頭出てるネジに変えろよ
無理矢理使うにしてもまず頭出てるネジに変えろよ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 16:16:57.119 ID:ygAvZ2T0M
ショックドライバ使ったら逆にドンドン埋まっていってワロタ
>>33
足し蟹
頭出てないネジなんて木工くらいでしかないしな
>>33
足し蟹
頭出てないネジなんて木工くらいでしかないしな
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 16:15:50.814 ID:it3avjZX0
やったことはないけど
逆ねじぶち込むってのも手なのかな
真ん中に小径の穴開けて
逆ねじぶち込むってのも手なのかな
真ん中に小径の穴開けて
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 16:17:58.206 ID:ygAvZ2T0M
>>34
逆タップっていう専用の道具があるぞ
あと逆ねじなんて普通はない
逆タップっていう専用の道具があるぞ
あと逆ねじなんて普通はない
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 16:24:02.225 ID:it3avjZX0
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 16:29:05.496 ID:Mi0fBEwaM
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 16:36:21.082 ID:vO4dCIAhM
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 15:58:47.073 ID:LuVGPa+3a
普通逆タップやってダメならドリルで壊して取るよね
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 16:26:41.615 ID:BEsM0qpq0
ネジザウルス昔買ったが未だに出番0
エンジニア ネジザウルスVP-1 バイスザウルス 小 φ3~9.5mm用 PZ-64
posted with AmaQuick at 2020.10.25
コメント
コメント一覧 (12)
たいして用もないのにペットボトルのフタなんかかまされてかわいそう
出てる写真はバイスプライヤーですよね?
何に突っ込んだらいいんやら・・・・・ ッテな状態で御座います ですよ。
まぁ、最近の世間ですと、・・・えーと・・・
例えば、作業ミスって山とか角とか舐めちゃって回らなくなったネジなりボルトなりに対して、
何とかして回そうか、ってなツールは多々あります。
「山が無くなってしまった(主に+)ネジ頭に、無理やりドライバーの先端をくっ付けて
兎に角、まず、回そう。」ッテな趣旨の接着剤も在ります。
角が舐めちゃってどうにもならない元6角のナットの類を処理するのに、かっちり咥え込んで回すための先端工具も在ります。
奥の手として、ネジなりボルトなりの先端をドリルで削り飛ばして、ネジを無かった事にするって手も。
まぁ、自分の場合、強制ネジ回し工具として、バイスプライヤーを1つ手元に置いてます。
ただ1本持っておくと何故か安心できる
なんというか手元に用意してあることで心の平穏を保つだけに近い
そして上にもいるように買ってはみたものの未使用のままって人多いんじゃないだろうか
普段はラックマウント機器の底面ゴム足を引っ剥がすのに重宝してるが。
コメントする