m.2_ssd_logo

612: 不明なデバイスさん 2020/09/26(土) 13:31:26.31 ID:fqyY1qlA
NVMeのSSD SanDisk Extreme Pro 1TBを2枚ノートPCに挿して使ってます。
調べたらBIOSにRAID設定があるので、RAID0で構成したら速度上がるかな?とか思ってるんですが、どうなんでしょうか?
現状CristalDiskMarkでこんな感じの値です。

mWUB6Az

シーケンシャルREADで3439.7[MB/s]、WRITEで2852.59[MB/s]出ていて、PCIe 3.0x4の限界値に近い速度だと思うので、RAID0で組んでもあまり意味がないかなぁとかは思っているのですが…


613: 不明なデバイスさん 2020/09/26(土) 14:38:18.78 ID:m/3EV18c
RAID0なら全体的に上限値近くなるんじゃね

614: 不明なデバイスさん 2020/09/26(土) 17:45:00.65 ID:ShwrdoRF
自動的にバックアップとってるならともかく、
速度は上がるだろうけど体感はできないだろうし、故障リスク上がるデメリットのが大きいと思うなあ

615: 不明なデバイスさん 2020/09/26(土) 18:54:03.20 ID:SRnEck+u
ベンチ厨ならやったらよろし

616: 不明なデバイスさん 2020/09/26(土) 20:03:11.77 ID:fqyY1qlA
>>613-615
ありがとう。
取り合えずあの後色々調べていたら、ノートで同様のことを実験している人がいました。

M.2 SSDのRAID 0には相応の覚悟を
https://qiita.com/aketa/items/2672afb095c1d7c16c97

シーケンシャルWRITEでは速度が上がるものの、ランダムではREAD/WRITE共速度が低下するようだし、あまり意味はないかなという感じです。
故障のリスクも上がるし、OS再インストールと環境再構築が面倒なので今回は見送ろうかなと思います。

617: 不明なデバイスさん 2020/09/26(土) 20:45:13.57 ID:ShwrdoRF
うーん、その検証結果はどうなんだろ・・・

618: 不明なデバイスさん 2020/09/26(土) 22:49:21.78 ID:fqyY1qlA
>>617
私もRAIDは組んだことがなく詳しくはないのですが、PCIe 3.0x4の限界値が4GB/S程度であることと、ランダムアクセスの時の速度が下がるのは、RAID構築時何らかのオーバーヘッドがあるのかなぁ…
と理解しました。

619: 不明なデバイスさん 2020/09/27(日) 01:48:26.47 ID:0i2lHLBb
ランダムならRAID0でデータが分割されてても
同じDisk上にあるデータを読み続ける可能性もあるわな。

620: 不明なデバイスさん 2020/09/27(日) 02:48:34.47 ID:rNCZwWem
M.2単発で結構熱いのにRAIDコントローラーで動かしたら発熱も相当増えるんじゃないの?
エアフローがショボかったら寿命早そう

621: 不明なデバイスさん 2020/09/27(日) 06:08:39.34 ID:r2snTLvl
その辺に転がってる検証結果だと、
ランダムは伸びないにせよ、シーケンシャルは伸びたりしてるんよねえ

c01

2773182_m

まあわからんけど、ひとつの検証結果を鵜呑みにするのもどうかと

622: 不明なデバイスさん 2020/09/27(日) 08:04:48.01 ID:uPOVYXTN
流れるデータ量が同じなのに何故ランダムの方が遅いのか、という問題がそのままなんだろ

今までよく目立つディスクの回転待ちという原因が消えて今度はコントローラーの処理能力が見えただけ
コマンド量の爆発が原因だからRAMドライブですら原理的に解決の見込みが無いわけでボトルネックよな

623: 不明なデバイスさん 2020/09/27(日) 08:19:32.02 ID:zEJbeD/L
RAMDISKでもランダム遅いしなー

624: 不明なデバイスさん 2020/09/27(日) 09:31:26.05 ID:t/010D8x
バースト転送とかできないから?

627: 不明なデバイスさん 2020/09/28(月) 08:29:10.29 ID:+rhA7szM
RAID 0 を何だとw

630: 不明なデバイスさん 2020/10/01(木) 15:06:23.63 ID:+cCn1MuO
そもそもストライピングはRAIDじゃないという話が昔から(ry