m.2_ssd_389283

345: Socket774 (ワッチョイ 5f81-YQ4O) 2020/10/12(月) 14:33:43.47 ID:H/yNE0Id0
nvmeとsataで体感できる派とできない派がいますが一体どっちが正解なんでしょうか?
できるの人達はsataとは全然違う何をするにもめちゃ速くなったっていうし

できないの人達は、パソコンの起動のときが早いけどそれ以外は何も変わらないから、
買いたいならnvmeにしなよ値段変わらんしみたいにいいます。

体感の差はあるのかないのかどっちなんですかねじっさい
体験談教えて下さい


347: Socket774 (ワッチョイ 67e7-oosh) 2020/10/12(月) 14:38:22.71 ID:t7XF1JnT0
>>345
自分はゲームに関してはM.2とSATAの差は僅かだと思う
OSの起動に関してはM.2の方が早いけどSATAと大差があるわけではない
でも最低でもOSの起動はM.2使わないと自作の意味がないと思う

348: Socket774 (ワッチョイ de6e-xT7D) 2020/10/12(月) 15:10:22.44 ID:uztptMOV0
NVMeなんて出てからもう結構経つのにまだ体感差の話してるの?

349: Socket774 (ワッチョイ 6f58-4EnN) 2020/10/12(月) 15:11:28.08 ID:8TmmvXgN0
体感差ないって人は初期の遅いモデルのまま止まってる気がする
それか他のとこがボトルネックになってる

350: Socket774 (ワッチョイ 6734-KV+F) 2020/10/12(月) 15:36:41.00 ID:sMe7cDuM0
HDD→SSDの数十倍の速度の変化を経験してるとそんなに差を感じないってだけで
実際はSATA→M.2 NVMeでも速度出る奴使えば倍くらいの体感差はあるよ

351: Socket774 (オッペケ Sr03-kFbH) 2020/10/12(月) 15:40:22.93 ID:Ue8Eo5LEr
体感って難しいんだよな
10秒が1秒なったら劇的に速くなった!だけど20秒が10秒なっても遅いじゃねーかくそが!になる

359: Socket774 (ワッチョイ 0b03-ICsZ) 2020/10/12(月) 17:28:18.01 ID:MJb8YsSo0
>>351
速度が前者は10倍、後者は2倍だから正しい体感だな

352: Socket774 (ワッチョイ 2e4f-KAUB) 2020/10/12(月) 15:52:53.03 ID:uVjWO1SK0
いつも使ってるソフトが数秒掛かるなら、1秒短縮されると容易に感じ取れる
人間側の待ちが入る1秒~数分の作業なら、特にスッキリ効果が高いな
一時的な大容量ファイルコピーなども、NVMe同士とSATA同士だとだいぶ違う

353: Socket774 (ワッチョイ 0611-F4td) 2020/10/12(月) 16:24:46.74 ID:bj6GfFL30
体感差ってなんだよ、気分の問題じゃねーか(笑)

362: Socket774 (ワッチョイ dedc-GIgh) 2020/10/12(月) 17:32:04.72 ID:2KHL7ydi0
2300MB/sと7000MB/sだとかなり違うんだけど、これでも体感に差はでないのかな

363: Socket774 (ワッチョイ cbb1-xYNh) 2020/10/12(月) 17:36:00.20 ID:1kqIr7MG0
体感差、ね
PhenomII945(C3)@3.6GHzからFX-8350に載せ替えた時、確かに体感したわ
使ってる拡張命令に違いが無い事も関係してるんだろうけど、特定のアプリケーションで体感した
FX-8350の方が遅かった
起動していつものタイミングでダブルクリックしたと思ったら無反応、なんて事が何度もあった
要は起動しきってなかった
後々慣れたけど
Windows7だったからパフォーマンス出し切れてない側面もあったんだろうけどね

PhenomII側に無い拡張命令使われるとFXの方が速かったが

まぁ参考程度に

355: Socket774 (ワッチョイ 5f81-KV+F) 2020/10/12(月) 16:49:26.36 ID:H/yNE0Id0
動画データのコピーがガチで速いってかいてあったんですけど
動画データをコピーなんてしますかね?Cドライブ内で動画データをコピーっていう
状況がいまいちわからないです

360: Socket774 (ワッチョイ 0710-eKsv) 2020/10/12(月) 17:28:42.56 ID:Fvdd8/j70
RTX IOが普及しない限りゲームに差がほぼないからね

366: Socket774 (オッペケ Sr03-kFbH) 2020/10/12(月) 18:40:14.41 ID:Ue8Eo5LEr
RTX IOはDirect StorageのGPUアクセラレーションだからCPUだけでも実行可能だしなんら問題ない
PS5やXboxはこれを専用のコプロセッサで処理してるらしくてコプロセッサの方が効率良いかは各プラットフォームが出揃って蓋を開けてみないとわからない
だから20xx系でRTX IOを実行可能だけどマーケティングの都合で30xxしかサポートしないってだけ
あくまでNVIDIAはCPUディスる側だからDirect StorageもGPGPUの方が効率的で高速ですよと謳ってるだけ
Ryzenの16コア32スレッドとかだとCPU余ってるからCPUで実行した方が効率的かもしれない

367: Socket774 (ワッチョイ 6358-KV+F) 2020/10/12(月) 19:09:52.81 ID:SpTnkKqK0
NVMe SSDに適したキューサイズでのアクセスができるように読み取れるが、
実際はSATA SSDであっても機能するし、IntelのOptaneでも問題ないとのことだ。
最高のパフォーマンスを出すにはPCI Express Gen4接続のNVMe SSDが理想だが、
Gen3でも十分効果は得られるらしい。ただし、これは詳細な検証が必要だろう。

 このRTX IOはGeForce RTX 20/30シリーズのほか、GTX 16シリーズでも動作するので、
多くのユーザーにメリットのある期待の新機能だ。

謎の新技術「RTX IO」と「NVIDIA Reflex」とは一体何者なのか
https://ascii.jp/elem/000/004/025/4025926/2/

364: Socket774 (ワッチョイ cb76-xYNh) 2020/10/12(月) 17:49:14.58 ID:gNwNmaRM0
SATA SSDやHDDはたしかにサムネ表示やファイルコピー遅いなと感じるくらいには体感できる
が細かいファイル数百個以上とかだとRAMDiskですら表示にもたつき感じたりもするし
価値があるかどうかは結局個人がどう捉えるかだよなという無難なことしか言えん

amazon_prime_day_10_13_14jpg