
523: 不明なデバイスさん (ワッチョイ de02-r8bz) 2020/09/28(月) 15:23:19.93 ID:Cnd5j9wx0
4k60hz→今更60hzはな
フルHD144Hz→今更フルHDはな
4k144Hz→くそ高い
WQHD144Hz→ちょうどいい。こういうのでいいんだよ
フルHD144Hz→今更フルHDはな
4k144Hz→くそ高い
WQHD144Hz→ちょうどいい。こういうのでいいんだよ
528: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1236-/QqT) 2020/09/28(月) 17:15:55.70 ID:H3y/fZhK0
>>523
ほんまそれや
特にフルHDは今更感が強い
ほんまそれや
特にフルHDは今更感が強い
532: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-zGS3) 2020/09/28(月) 19:22:24.38 ID:aTHwjTlN0
>>523
そもそも4K144HzてRTX3090無いと無理だろ
そもそも4K144HzてRTX3090無いと無理だろ
524: 不明なデバイスさん (アウアウウー Sa43-u5A2) 2020/09/28(月) 15:41:20.82 ID:BdRv+OuWa
4Kコンテンツ増えまくってるのがなぁ
525: 不明なデバイスさん (アウアウウー Sa43-ptFo) 2020/09/28(月) 15:45:28.77 ID:5/Bq410Ma
4K60Hzのモニターも買っておけばいいさ
だいぶ安くなったし
だいぶ安くなったし
526: 不明なデバイスさん (ワッチョイ c2bd-S0Wo) 2020/09/28(月) 16:30:14.04 ID:nXi9cdMY0
WQHDの枚数を増やしてもしょうがないからな
作業の時も4kと2kなら倍率簡単に合わせられるし
作業の時も4kと2kなら倍率簡単に合わせられるし
529: 不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-sgVH) 2020/09/28(月) 17:53:24.16 ID:WaO+zD9y0
デスクトップに4Kだと情報量多すぎて酔うよ
快適なのはテレビぐらいの距離
快適なのはテレビぐらいの距離
530: 不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp47-BoQR) 2020/09/28(月) 18:57:10.46 ID:Z0oeos6Kp
そゆんはシステムでサイズ調整すりゃええねん
531: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f63-AyDv) 2020/09/28(月) 19:01:56.15 ID:WcFmYtON0
Windowsのスケーリングが改善されればPCモニター用の4Kも増えるだろうな
533: 不明なデバイスさん (ワッチョイ c232-mHP9) 2020/09/28(月) 19:54:50.91 ID:mWc3qMA60
古いアプリはスケーリングするとレイアウトぐちゃぐちゃになるの
534: 不明なデバイスさん (ワッチョイ d62d-b+lb) 2020/09/28(月) 21:01:47.20 ID:Ou8LAgnd0
>>533
アプリの捨て時だね。
アプリの捨て時だね。
536: 不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-y6qd) 2020/09/29(火) 01:25:25.07 ID:2BEwad4fM
2Kモニターて今はいいけど
ネイティブ4Kのゲーム機発売や5G等、ハードが出揃い始める年末あたりから腐りそう
ネイティブ4Kのゲーム機発売や5G等、ハードが出揃い始める年末あたりから腐りそう
537: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 3704-SOk2) 2020/09/29(火) 01:37:50.81 ID:PZenBsOw0
4k映像でゲームしたい人ってそんなにいるかね
538: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-iOXt) 2020/09/29(火) 01:45:39.38 ID:SR9PrQee0
ps5に限ってはそうだろうけど
ps5以外に関してはwqhdは絶対数年はもつでしょ
ps5以外に関してはwqhdは絶対数年はもつでしょ
539: 不明なデバイスさん (ワッチョイ c2bd-S0Wo) 2020/09/29(火) 02:08:55.44 ID:y2df8JrO0
今の技術レベルだとPCゲームは2kが落としどころというだけで世の中的にコンテンツは4k重視だからな
次世代は2kの240Hz~と4kの120Hz~だけど後者の方が需要ある
それがいつ来るかは分からないので今買いなのは2kだと思うけどな
次世代は2kの240Hz~と4kの120Hz~だけど後者の方が需要ある
それがいつ来るかは分からないので今買いなのは2kだと思うけどな
540: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd2-ieT5) 2020/09/29(火) 02:21:59.45 ID:m+d8frVW0
FHDモニタとPCがある環境に追加するとしては自宅で4Kの映画が見られるというのとWQHDでゲームするのって前者のほうが体験としては強い気がするのよな ただ前者はコンテンツも物足りないようで迷ってるわ
542: 不明なデバイスさん (スップ Sd52-hp+j) 2020/09/29(火) 05:38:06.83 ID:wPNoacZid
メインに4K32インチ
サブにWQHD高フレームレートがバランスいいからそうしてるわ
次はメインを4K144Hzを買い替えでかなり完成形に近づく
サブにWQHD高フレームレートがバランスいいからそうしてるわ
次はメインを4K144Hzを買い替えでかなり完成形に近づく
543: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f05-b2n3) 2020/09/29(火) 11:55:30.05 ID:YjVHXjtV0
動画配信サービスは最高4K高FHD低HD最低SD
一斉に新型が発売されるアンプは4K/120hz8K/60hzパススルーHDMI2.1
steamの主要ディスプレイ解像度は
1920×1080 65.55%
2560×1440 6.59%
3440×1440 0.9%
3840×2160 2.29%
一斉に新型が発売されるアンプは4K/120hz8K/60hzパススルーHDMI2.1
steamの主要ディスプレイ解像度は
1920×1080 65.55%
2560×1440 6.59%
3440×1440 0.9%
3840×2160 2.29%
544: 不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-sEcN) 2020/09/29(火) 12:15:04.96 ID:PGMnaC7IM
4K8Kという重厚長大路線は今後続くのかなあ
業務用としては必要かもしれないけども
業務用としては必要かもしれないけども
545: 不明なデバイスさん (アウアウウー Sa43-u5A2) 2020/09/29(火) 12:31:26.57 ID:1MDT7EI7a
4Kコンテンツが増え続けてるからな
546: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 17e6-cJ9c) 2020/09/29(火) 13:07:31.20 ID:faq6k4uI0
リビングに置くようなTVはチューナーもコンテンツも対応してないのに、結構前から4Kがメインだったもんねえ。
これからどんどん増えるんだな。
PCはゲームやる人間としてはこれからWQHDなんだけど。
これからどんどん増えるんだな。
PCはゲームやる人間としてはこれからWQHDなんだけど。
547: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 96bb-mHP9) 2020/09/29(火) 15:14:24.63 ID:RpA1sb7+0
直近やとWQHDが現実的やもんな
もう1年か2年したら4Kが現実的になる?
もう1年か2年したら4Kが現実的になる?
548: 不明なデバイスさん (アウアウウー Sa43-ptFo) 2020/09/29(火) 15:22:35.12 ID:EHfE2TDMa
60Hzならそのくらいかねぇ
4K144Hzが今のWQHD144Hzと同じくらいで買えるようになるのはまだ先だな
まずグラボの性能が追いついてない
4K144Hzが今のWQHD144Hzと同じくらいで買えるようになるのはまだ先だな
まずグラボの性能が追いついてない
549: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-iOXt) 2020/09/29(火) 16:56:09.73 ID:SR9PrQee0
4kが今のWQHDぐらいまで手軽になるのは10年先じゃない?
566: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f07-Kk5w) 2020/09/30(水) 13:17:52.15 ID:JEN9ehN+0
>>549
4kやらWQHDがどうのいってんのってニッチな俺らみたいなマニアだけの世界だしな
一般人は正直フルHDのモニターで十分だからこの先もそんな未来は存在しないだろ
これから先の数十年はむしろソードアートオンラインとかのああいう脳に直接投影するとかのそういういまとは全く違う方向性の技術になってくんでないか
4kやらWQHDがどうのいってんのってニッチな俺らみたいなマニアだけの世界だしな
一般人は正直フルHDのモニターで十分だからこの先もそんな未来は存在しないだろ
これから先の数十年はむしろソードアートオンラインとかのああいう脳に直接投影するとかのそういういまとは全く違う方向性の技術になってくんでないか
567: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f7d-K8RQ) 2020/09/30(水) 16:04:26.81 ID:rE+Ks8iB0
>>566
ええ?FHDで十分ってことはないだろうに
つうか完全に解像度不足してるだろ
QHDにするだけでもフォントの読みやすさは格段に向上する
べつにFHDでも普通に読めるがより読みやすい方がいいだろ
ええ?FHDで十分ってことはないだろうに
つうか完全に解像度不足してるだろ
QHDにするだけでもフォントの読みやすさは格段に向上する
べつにFHDでも普通に読めるがより読みやすい方がいいだろ
568: 不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-3oxp) 2020/09/30(水) 16:11:57.75 ID:j6ZvLHE/a
普通のサラリーマンなんて一般人にはFHDで十分だろ
ノートPCなんて画面自体が小さすぎてWQHDにするメリットねーし
ノートPCなんて画面自体が小さすぎてWQHDにするメリットねーし
569: 不明なデバイスさん (スップ Sd1f-IfEe) 2020/09/30(水) 17:31:42.95 ID:EMvOXvh8d
基本的にコンテンツがフルHDか4Kだからな
フルHDでいい、というか4Kに触れる機会がないし
加えてホント一般的な人はFHDとWQHDのモニターを見比べてより読みやすいかどうか触れる機会がほとんどないから気付きすらしない
なんなら差を見極められない人だっているわ
フルHDでいい、というか4Kに触れる機会がないし
加えてホント一般的な人はFHDとWQHDのモニターを見比べてより読みやすいかどうか触れる機会がほとんどないから気付きすらしない
なんなら差を見極められない人だっているわ
570: 不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-V3+f) 2020/09/30(水) 18:01:36.54 ID:KaPk8TxdM
FHDでは役不足なPCを持つゲーマーがスペックを使い切りたくて選ぶのがWQHDというところだよな 映像コンテンツはまだまだFHDが主流で4KはわずかにあるがWQHDは対応すらしてないサービスもある WQHDの映像コンテンツが当たり前のように用意されれば細かすぎないドットピッチもあって4Kより有利な選択肢になるんだがなテレビ業界が4Kを支持してるようだからしばらくはゲーマー以外にはあまり求められない不遇の解像度になりそうだな
コメント
コメント一覧 (34)
ミドルクラスのグラボとも相性がいい
ゲームや事務作業にはむいてる
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
グラ重視のシングルなら大画面は迫力が有って良い
そういうゲームが好きな人は4Kモニターより4Kテレビ買う方が幸せになれる
設置は2x4の突っ張り2本に壁掛け金具とかがオススメ
wavefanc
が
しました
4K60hzにするかWQHD144hzにするか
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
どうせ買い換えるなら良いヤツにしようと思ってるけど、モノ自体がないからどうしようもないわ
wavefanc
が
しました
言い訳が効かなくなった頃にモニタもPCも一気に買い替えかな
wavefanc
が
しました
まだ製品が殆ど無いけどな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
当分はFHD165Hzでいくで
というかモニタサイズ変えないとWQHDはともかく4Kはいらんな・・・
wavefanc
が
しました
それ以上を目指すならRTX3000シリーズのミドルでも厳しいだろうから次まで待つほうが良さそう
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ゲーム用に27~31.5インチのWQHDの144hzモニタァ!
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
今度買いに行こっと
wavefanc
が
しました
個人的にはアスペクト比16:10のモニタを増やして欲しい
wavefanc
が
しました
初めてデスクトップ買うからFHDのモニター物色してた
高解像度モニター開けるスペースあるかなぁ…
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
もう1枚ほしい
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
↑
ニワカ(自称マニア)のPS信者が4K120 4K120って言いまくってるけどなw
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
今すぐ何か買わなきゃならないならWQHDで妥協するのが無難だろうけど
わざわざWQHD買ってからすぐ4Kに買い替えるのも惜しい
次の新調で4Kに買い替えるまでFHD使い続けるつもり
wavefanc
が
しました
コメントする