rtx_3090_logo

453: Socket774 (ワッチョイ d2b1-/QqT) 2020/09/25(金) 21:23:48.44 ID:HHAZGhDj0
NVIDIA GeForce RTX 3080/3090グラフィックスカードでCrash To Desktop (CTD) の問題が発生
GeForce RTX 30シリーズの発売に伴う継続的な問題は、新たな境地に達しつつあります。非常に限られたストック、第三者によるレビューの前に提供されたスポンサー付きビデオから、実際のハードウェアの問題に至るまで、既に配信されているカードはごくわずかであり、今回の発表が確実に記憶されることはないだろう。

最近、ここ数日の間に発生した問題を報告しましたが、急速に拡大している問題にしか触れていないようです。さらに悪いことに、NVIDIAはまだこの問題を公式に認めていない。

タイムライン
しかし、実際に何が起こっているのかを理解するために、少し戻ってみましょう。

1.9月15日:Colorfulは不安定性の問題を報告した最初のメーカー(電子メールで非公式に):
2.9月17日以降:RTX 30シリーズのカードを購入した最初のお客様から、この問題に関する報告があります。我々の知る限りでは、問題を報告したレビュアーはいなかった。
3.9月23日:ComputerBaseがCrash to Desktopの問題に関する最初の記事を発表。同じ日に、VideoCardz.comが最初の英語のレポートを作成します。
4.9月25日:Igor Wallosek (igorのsLAB) は、この問題に関する最初の分析を発表し、コンデンサに問題がある可能性を示唆しています。
5.9月26日:取締役会パートナーが最初の公式声明を発表。

問題
この問題は、GPUの背面に取り付けられているコンデンサに関連している可能性があります。この世代(GeForce RTX 30)では、ほとんどの製造元がこの部分をバックプレートでカバーしていなかったため、実際には非常に簡単に確認できます。NVVDD/MSVDD GPU電圧のフィルタリングに必要な6つのボトムコンデンサがあります。フィルタリングが適切であればあるほど、カードが高周波数(つまり、工場でのオーバークロック)で問題に遭遇する可能性は低くなります。

この問題が最初に報告されたのは、ゲーム中にカスタムボードのクロック速度が2.0 GHz以上に達したときだった。その結果、警告なしにデスクトップの問題が突然クラッシュしました。電圧フィルタリングが悪ければ悪いほど、またカスタム設計のクロック速度が高ければ高いほど、ユーザーはこの問題に遭遇する可能性が高くなります。

この問題は、ほとんどがコンデンサの選択に関係しています(少なくとも現在報道されているところでは)。AIBは、次の図で赤で示されているPOSCAP (導電性高分子タンタル固体キャパシタ)、または緑で示されているMLCC (積層セラミックチップコンデンサ)を使用するために、NVIDIAのガイドラインに従う必要があります。両方を組み合わせることも可能で、多くのカードで盛んに使われています(Founders Editionを含む)。AIBは、特に打ち上げ前に適切なテストが不可能な場合には、これらの文書に依存しているため、指定が不十分なガイドラインが問題の原因である可能性もある。

Buildzoid (下に添付したビデオ)は、これらはPOSCAP (実際、RTX 30カードはどれもこれを使っていません。)ではないと主張しています。これらはSPキャップと呼ばれます。


NVIDIA-Bottom-POSCAP-vs-MLCC-IgorsLAB
NVIDIA PG132 PCBダイアグラム(左)、ZOTAC TRINITY(中央)、ASUS TUF(右)

POSCAPの代わりにMLCCを増やすことを選択したブランドは、不安定性の問題に関する報告が少なくなっている。コンデンサのレイアウトを含む全カードの全リストは、Nestledrink (NVIDIA Subredditモデレータ)がこの記事で収集した。

しかし、カードがPOSCAPの代わりにMLCCを使っているからといって、設計が悪いわけではありません。結局のところ、問題の原因がコンデンサ自体にあるのか、それとも他にもあるのかはわかりません。

MLCCは安くて小さく、電流定格、電圧、温度で動作しますが、クラックやピエゾ効果が発生しやすく、温度特性も悪いです。

POSCAPはより大きく、より低い電圧定格を持ち、高周波数ではより悪くなります。どのように強くても割れにくく、ピエゾ効果もありません。POSCAPSは高温でも動作します。

賛否両論の完全なリストは、PCB設計を専門とするRedditの電気技師Mirrormaster 85によって提供された。

JayzTwoCents Video


Actually Hardcore Overclocking Coverage


(続きはこちら)
https://www.igorslab.de/en/what-real-what-can-be-investigative-within-the-crashes-and-instabilities-of-the-force-rtx-3080-andrtx-3090/
2GHzで落ちる問題はGPU裏の高周波フィルタリング用のコンデンサの品質が関係してるかもって話だね
やや高価で品質のいいMLCCはいいけど安価なPOSCAP、SP-CAPはよくないみたいね



646: Socket774 (ワッチョイ 1758-Ak0r) 2020/09/25(金) 23:16:42.78 ID:XsKSWGnz0
そもそも2GHzまでブーストされるカードがあんまり無さそうだけど


61: Socket774 (ワッチョイ b358-S0Wo) 2020/09/26(土) 05:09:53.12 ID:6qdL1Bi10
クラッシュ問題はAIBで使ってるコンデンサが影響してる可能性があるらしいぞ
https://www.techpowerup.com/272591/rtx-3080-crash-to-desktop-problems-likely-connected-to-aib-designed-capacitor-choice

69: Socket774 (ワッチョイ c283-tSi+) 2020/09/26(土) 05:15:22.33 ID:qrC7cTHM0
現状の発生するしないに使ってるコンポーネントが影響してる可能性はあるけど
現状発生してるやつも仕様にちゃんと収まってる製品だから電力制御が適切じゃないって話に結局なる
これを受けてハード側が何か変わることもないだろうし 制御で解決できる話

75: Socket774 (ワッチョイ 9212-R7OY) 2020/09/26(土) 05:21:46.33 ID:cI/2utoM0
>>69

Whether this is still enough would of course have to be tested. PC Partner, Zotac’s mother company, seems to have recognised this and is obviously changing its cards. By the way, the following example is from a soldering experiment that was NOT made by Zotac, but which confirmed the effectiveness of MLCC smoothing very impressively. One can almost be envious of these soldering skills.

ハード変更準備してるぽいけど?

83: Socket774 (ワッチョイ d2c6-iAO1) 2020/09/26(土) 05:26:01.37 ID:MvIGB3++0
>>75
最後ちょっとクスッときた

118: Socket774 (ワッチョイ c283-c/Rv) 2020/09/26(土) 06:28:59.68 ID:qrC7cTHM0
TechPowerUpのコメ欄に書いてあった
要約すると
MLCCとPOSCAPはそれぞれ異なる特性を持つものでありどっちが上とかいうものじゃない
それぞれに異なる最適な設計があり今回は最適化が十分でなかった可能性が高い
個々の電源設計の問題に起因しているものでありMLCCを採用してるからいい みたいに紐付けるのは間違い
fat6JbK

123: Socket774 (ワッチョイ d676-jhDc) 2020/09/26(土) 06:33:15.89 ID:P8t71Tb10
>>118
MLCCの方が安いのか

128: Socket774 (ワッチョイ d2b1-/QqT) 2020/09/26(土) 06:40:00.46 ID:kxqJAaik0
>>123
MLCC1個の話じゃない?
実際には複数個使ってるから

実際にZotacのPOSCAPの1つをMLCCに換えたら改善したらしいよ
Hand-made-MLCC

149: Socket774 (ワッチョイ d2b1-/QqT) 2020/09/26(土) 07:23:24.71 ID:kxqJAaik0
>>128
誤解が生じるな
× 実際にZotacのPOSCAPの1つをMLCCに換えたら改善したらしいよ
〇 POSCAPの1つをMLCCに換えたら平滑化の効果があった

153: Socket774 (ワッチョイ e3f1-StAE) 2020/09/26(土) 07:31:07.73 ID:q9ZwHLBA0
今後は基板裏画像をネットで確認してから買わなきゃいけないのか...
これリコールとかするのかね

156: Socket774 (ワッチョイ c283-BcKS) 2020/09/26(土) 07:36:03.46 ID:qrC7cTHM0
3080便足すはFE(リファ基板)と同じ構成みたいですね
product_10_20200924141757_5f6c3a152153c

166: Socket774 (ワッチョイ d2cf-S0Wo) 2020/09/26(土) 07:41:33.99 ID:6sgtGfEG0
Maxwellは3.5GB、Pascalはブラックアウト、TuringはXO、Ampereはクラッシュ(コンデンサの選択の差)かw
何かしら初期は問題起こるんやなw

174: Socket774 (ワッチョイ c67e-pkF4) 2020/09/26(土) 07:44:39.43 ID:/vOMvi2w0
初期はそりゃ
あるだろうなその後アップデートされる

190: Socket774 (スッップ Sd32-qHGz) 2020/09/26(土) 07:52:49.74 ID:d6cxR2+Vd
壊れるとかじゃなくて
安いとコンデンサーか高いコンデンサーかの違いだと思う

193: Socket774 (ワッチョイ c283-BcKS) 2020/09/26(土) 07:56:11.76 ID:qrC7cTHM0
>>190
安い高いの話でも無いらしいよ コンポーネントの選定と設計が下手とか

194: Socket774 (ワッチョイ 0355-lmyo) 2020/09/26(土) 07:57:01.71 ID:+3T+Q63q0
>>190
安い高いじゃない
高周波に対する性質が違って最適化をできなかったメーカーのハードが高クロックだとバグるのだと思う

196: Socket774 (ワッチョイ b711-ozis) 2020/09/26(土) 07:57:10.22 ID:Z9tM7kVF0
これ実際MLCC問題だったらかなり揉めるよね。

198: Socket774 (ワッチョイ c283-qHGz) 2020/09/26(土) 07:57:49.31 ID:/dn2Xwwe0
POSCAP(導電性高分子タンタル固体コンデンサ)は、一般的にSP-CAP(導電性高分子アルミ電解コンデンサ)よりも品質が悪く、MLCC(積層セラミックチップコンデンサ、グループで配置しなければならない)に取って代わられています。


よく知らんがMLCCってやつが使われてるか基盤見て買えばいいらしい

895: Socket774 (ワッチョイ c2de-QQBQ) 2020/09/26(土) 12:05:13.24 ID:c1zxWz/n0
>>198
タンタルは温度に強く長寿命(無限?)と聞いた気がするけど得手不得手じゃなくて?
具体的にタンタルだと反応が遅いか容量が足りないかしたのだろうか
逆にDCでカバーできるなら実は高耐久性とか選んで使うメリットがある?

237: Socket774 (ワッチョイ 5eea-9cdM) 2020/09/26(土) 08:23:55.49 ID:wGvE5HZ+0
redditではPOSCAPと書かれているけど、写真見る感じではSP-CAPなんだよなぁ

242: Socket774 (ワッチョイ c283-BcKS) 2020/09/26(土) 08:30:51.45 ID:qrC7cTHM0
>>237
ここではPOSCAPかSP-CAPかはそこまで重要じゃなくてタンタルコンデンサかセラミックコンデンサかで区別されてる感じかな

261: Socket774 (ワッチョイ 5eea-9cdM) 2020/09/26(土) 08:42:09.21 ID:wGvE5HZ+0
>>242
セラミックかポリマーか、かな?
感覚的にはall-MLCC(POSCAP)よりmixedの方がマイルドな特性を示すと思うんだけどねぇ

225: Socket774 (ワッチョイ b373-5MQ1) 2020/09/26(土) 08:14:50.93 ID:kJgo3vEq0
こういうのって初期不良とかに値しないのかね
保証期間内だから交換しろっていっても無理かね

240: Socket774 (ワッチョイ d2cf-S0Wo) 2020/09/26(土) 08:30:07.74 ID:6sgtGfEG0
今のところはブーストクロック抑えるBIOS更新でなんとかなりそうな気配もするがw
その他の要因でも落ちることがあるんだったらやばいかもって感じやなw

313: Socket774 (ワッチョイ c283-BxYg) 2020/09/26(土) 09:11:00.46 ID:qrC7cTHM0
多少間違ってるかもしれないけどコンデンサについて調べて分かったことまとめ


今話題になっているのはBGA(GPU本体)の裏に配置されるノイズフィルタリングコンデンサの話で主に2つの種類のコンデンサが登場する
MLCC(セラミックコンデンサ)→高周波数特性に優れる一方で容量で劣る
POSCAP/SP-CAP(電解コンデンサ)→容量が大きく安定性が高い一方で高周波数特性に劣る
それぞれ違う特性があるためどちらのコンデンサが上とか下とかそういう話ではない(重要)

今回AmpereはBGAの裏に6つのコンデンサがあり各ベンダーがコンデンサの種類を自由に選択できる仕様にNVIDIA自らがしている

組み合わせることで各コンデンサの持つ特性をそれぞれ活かすため
今回のリファ基板仕様では3080の場合1セラミック5電解、3090の場合2セラミック4電解を採用していて
この構成で十分な安定性と高クロック耐性を実現しているとされている

しかし一部ベンダー(具体的にはゾタとギガ)は今回6つ全てに電解コンデンサを採用していてこれにより高周波数帯でのノイズフィルタリングが不十分で2GHzを超えたあたりでクラッシュする問題が発生しているとされる
この仕様でも2GHzを下回る環境ではほとんど問題が発生しないためクロックが上がりすぎないように制御を変更すれば大丈夫だと思われるがやや設計に難があるのも事実でこの2社は今後設計が変わる可能性もある

一方でASUSは今回唯一6セラミック構成を採用していてデメリットは今のところ分かってない(もしかしたら安定性でやや劣るとかあるのかもしれない?)が高クロック耐性は1番優れている仕様とされる

315: Socket774 (ワッチョイ 1e73-raSa) 2020/09/26(土) 09:11:21.71 ID:NUe9UAeL0
3080クラッシュ問題出てる
仕様書通り基盤作ってないからクラッシュするらしい。

https://www.youtube.com/watch?v=x6bUUEEe-X8


335: Socket774 (ワッチョイ 9f73-mxw8) 2020/09/26(土) 09:20:41.25 ID:HMN9c77x0
>>315
仕様に違反してんの?
そんなギャラクロみたいなことしてありえんやろ

340: Socket774 (ワッチョイ c283-tSi+) 2020/09/26(土) 09:22:49.94 ID:qrC7cTHM0
>>335
仕様書だとどっち使ってもいいことになってる
オリ基板でリファレンス仕様に近いのはMSI

343: Socket774 (ワッチョイ 9ec0-JsEj) 2020/09/26(土) 09:24:04.26 ID:TaCBvl4s0
>>335
そう思うやん
TecLab-RTX-3080-Overclocking-HWBOT-3

https://videocardz.com/newz/teclab-overclocks-galax-geforce-rtx-3080-sg-to-2340-mhz-and-breaks-the-world-record
今回"だけ"はギャラクロまともだぞ
次からは知らん

354: Socket774 (アウアウウー Sa43-mmqK) 2020/09/26(土) 09:28:45.91 ID:jbyHzjF2a
>>343
ちゃんと1つMLCCじゃん
まさかのガラクソ当たりか
今回は本当に分からんな…過去のセオリー全無視しやがる

362: Socket774 (ワッチョイ c283-tSi+) 2020/09/26(土) 09:30:47.08 ID:qrC7cTHM0
>>354
リファ基板だからねGALAX リファ基板なら特に問題に当たることはない

338: Socket774 (ワッチョイ 9ec0-JsEj) 2020/09/26(土) 09:22:25.49 ID:TaCBvl4s0
>>315
ほえーおもろいな
これ真ん中上の1つがMLCCならセーフって事か

352: Socket774 (スップ Sd52-x/18) 2020/09/26(土) 09:27:40.48 ID:W9Aaordgd
いろんな意味で話題が尽きないなー
3000番台はおもろい

353: Socket774 (ワッチョイ d210-QE0L) 2020/09/26(土) 09:27:57.53 ID:QQ5X+m/Z0
でもこのコンデンサ問題、一部メーカーの問題ならドライバで治していいの?
TUFは逆に割を(問題無いのにOC制限される)喰わない?

355: Socket774 (ワッチョイ e3f0-kP0u) 2020/09/26(土) 09:29:11.18 ID:I+2aixEq0
発売直後でこれなら経年劣化じゃなく設計の問題だろうしテストとかしてないのか

360: Socket774 (エムゾネ FF32-ra9V) 2020/09/26(土) 09:30:35.99 ID:IYEsBV6iF
PalitもコンデンサUnkな感じ?

366: Socket774 (ワッチョイ c283-tSi+) 2020/09/26(土) 09:32:20.30 ID:qrC7cTHM0
>>360
Palitもリファ基板
back

374: Socket774 (アウアウウー Sa43-Z5th) 2020/09/26(土) 09:34:11.88 ID:PVM4Encfa
>>366
上真ん中のコンデンサの実装ガタガタ過ぎない?

396: Socket774 (ワッチョイ c681-pZEt) 2020/09/26(土) 09:46:17.56 ID:WSuW/y7d0
>>374
ハンダリフローのセルフアライメントでパッドの中心に移動しようとして斜めになっているのかと

382: Socket774 (エムゾネ FF32-ra9V) 2020/09/26(土) 09:38:11.74 ID:IYEsBV6iF
>>366
コンデンサの種類の区別なんてつかんが、問題ない(FEと同じ?)という理解で宜しいのかな

369: Socket774 (オイコラミネオ MM8f-bEH0) 2020/09/26(土) 09:33:27.22 ID:Vrd2GcQZM
まぁ正直PL抑えて使おうと考えてる身からすれば2GHzとかあんま関係ないんだけどね

372: Socket774 (ブーイモ MM0e-CXwK) 2020/09/26(土) 09:33:36.56 ID:2MesgRJ2M
発売前はTUF ROG ガラクロ三羽烏とか予想だにしなかった

373: Socket774 (ワッチョイ ff75-ozis) 2020/09/26(土) 09:33:43.81 ID:qaRFV60B0
MLCCは容量少ないから高周波耐性に強い一方で大容量の電力供給に耐えられないって一長一短だからな。
なぜFEモデルが全てMLCC使ってないのか、わざわざ複数のコンデンサの比率を考えて配置してるのかよく考えたほうが良い

428: Socket774 (ワッチョイ 16a1-LNaZ) 2020/09/26(土) 10:02:00.29 ID:Rdq0KOnH0
× すべて安コンデンサ
△ 1つだけMLCC
〇 真ん中一列MLCC FE仕様
◎ すべてMLCC ASUSのみ

437: Socket774 (ワッチョイ ff75-ozis) 2020/09/26(土) 10:05:49.47 ID:qaRFV60B0
>>428
2GHz問題に特化した表ならそれで良いと思うけど、OC耐性とかコンデンサへたってきたときの電力容量のバッファとか総合的に考慮したら

× すべて安コンデンサ
△ 1つだけMLCC
〇 真ん中一列MLCC FE仕様
△ すべてMLCC ASUSのみ

になる可能性もあるからな。部品は価格が高ければ全て上位互換ってわけじゃない。

460: Socket774 (ワッチョイ c673-b+lb) 2020/09/26(土) 10:15:10.63 ID:Muu/lKjl0
皆さん、こんにちは。
 
最近、EVGAのGeForce RTX 3080シリーズについての話題が出ています。
 
当社の量産QCテストでは、6個のPOSCAPsをフルに使用したソリューションが実世界でのアプリケーションテストをパスできないことを発見しました。原因を突き止め、POSCAPを4個に減らし、生産ボードを出荷する前に20個のMLCCキャップを追加するのに1週間近くの研究開発努力が必要だったが、これがEVGA GeForce RTX 3080 FTW3シリーズの発売が遅れた理由だ。POSCAP 6枚の量産EVGA GeForce RTX 3080 FTW3ボードの出荷はなかった。
 
しかし、時間の都合上、一部のレビュアーには6枚のPOSCAPを搭載した製品版が送られてきたため、それらのレビュアーに直接働きかけて製品版のボードに交換している。
5枚のPOSCAP + 10枚のMLCCソリューションを搭載したEVGA GeForce RTX 3080 XC3シリーズは、問題なくXC3のスペックにマッチしています。
 
また、EVGA.comの製品写真を更新し、製品発売初日からゲーマーやエンスージアストに出荷された製品パーツを反映させている点にも注意してほしい。
カードをお受け取りになった後は、ご自身で比較することができます。
 
Thanks
EVGA
(続きはこちら)

466: Socket774 (ワッチョイ 166e-Z5th) 2020/09/26(土) 10:16:38.66 ID:XLlCyB+P0
>>460
これが真相だな

468: Socket774 (ワッチョイ b358-edkM) 2020/09/26(土) 10:17:54.15 ID:u9XE6yWm0
>>460
evga、すげー。
気づいて設計変更したんだ

469: Socket774 (ワッチョイ 6fea-bEH0) 2020/09/26(土) 10:17:56.97 ID:frXU+58i0
>>460
なるほど、evgaが遅れてたのはこの問題を把握したからなのか
で、差し替えが間に合わなかったから一部レビュアーには修正前のモノを送ったと

537: Socket774 (ワッチョイ 0376-EsTe) 2020/09/26(土) 10:31:33.85 ID:jlEfskgr0
>>460
ガチ不具合だったか
しかしIgorはさすがだな

631: Socket774 (ワッチョイ 126e-0Ont) 2020/09/26(土) 10:50:06.15 ID:emNzvOMg0
>>460
やっぱEVGAだな

465: Socket774 (ラクッペペ MMde-JsEj) 2020/09/26(土) 10:16:26.45 ID:IxxnhGPPM
とりあえずドライバ修正が先だね
そもそも一瞬とはいえ定格でも2GB超えるのがおかしい

479: Socket774 (ワッチョイ 16a1-LNaZ) 2020/09/26(土) 10:20:42.65 ID:Rdq0KOnH0
各ベンダーの設計変更は必須ですな

もう買っちゃった人には交換するのかな

481: Socket774 (ワッチョイ c256-7FO5) 2020/09/26(土) 10:21:01.71 ID:Z4Vd/tF90
設計変更が間に合わない初動カード勢があかんかったか

489: Socket774 (ワッチョイ b358-pm4j) 2020/09/26(土) 10:22:05.92 ID:FB2bJmin0
反応が早いのは素晴らしい

490: Socket774 (ワッチョイ c673-b+lb) 2020/09/26(土) 10:22:26.27 ID:Muu/lKjl0
これってあかんの6個構成の製品って回収するくらいのやらかしにも等しいのでは…

492: Socket774 (ワッチョイ 166e-S0Wo) 2020/09/26(土) 10:22:45.76 ID:XlL2QT6l0
MLCC二つが最強ってこと?

498: Socket774 (アウアウエー Saaa-ieT5) 2020/09/26(土) 10:23:44.79 ID:TbHOmmupa
>>492
純正と同じ無難だね
なお日本にはない模様

493: Socket774 (ブーイモ MM0e-CXwK) 2020/09/26(土) 10:22:57.20 ID:2MesgRJ2M
凄いぶっちゃけてるな
良いメーカーだ

494: Socket774 (ワッチョイ e3cf-JajU) 2020/09/26(土) 10:23:02.28 ID:O0m13cXs0
これリビジョン変更で終わらすのか交換対応するのかどっちなんだろ
まぁ国内ではなんもなさそうだな

495: Socket774 (ラクッペペ MMde-JsEj) 2020/09/26(土) 10:23:10.42 ID:IxxnhGPPM
とりあえずこの件はMLCCが1個あれば大丈夫って事でFAなのかな?

511: Socket774 (ワッチョイ ff75-ozis) 2020/09/26(土) 10:25:47.63 ID:qaRFV60B0
>>495
なんだけど、MLCC1個のやつでも2GHz問題起きてるので、FE同様2:4が最強っぽい。

6:0が最強とか喚いてるのはそっとしておいた方が良い。

504: Socket774 (ワッチョイ 166e-S0Wo) 2020/09/26(土) 10:24:36.68 ID:XlL2QT6l0
普通に書いてあったわ、MLCC2つが最強やな


Why not ALL MLCC like Asus though?
because it's unnecessary and you sacrifice bulk decoupling capacity.

505: Socket774 (ワッチョイ e3f4-S0Wo) 2020/09/26(土) 10:24:43.03 ID:MQhas5vU0
全部タンタル電解コンデンサなやつはNGでMLCCが2つ(以上?)ならOKっぽい
逆にMLCC6つは容量面の不安があるっちゃある

524: Socket774 (ワッチョイ 1644-s2fw) 2020/09/26(土) 10:28:50.97 ID:pR85tReL0
米尼EVGA待ちで救われたな一生ついてくわ

530: Socket774 (ワッチョイ 16a1-LNaZ) 2020/09/26(土) 10:30:02.57 ID:+qZ4nJIB0
次のロットからはどこも2+4になるのかな

1+5や0+6は買取価格が落ちそう

540: Socket774 (ワッチョイ c283-tSi+) 2020/09/26(土) 10:31:44.47 ID:qrC7cTHM0
>>530
1+5が標準だよ TrioあたりのOCモデルがワンチャン変わるかどうかだけどリファ基板でのOC実績は十分あるし変わらなそう

533: Socket774 (ワッチョイ 6f4e-VWY7) 2020/09/26(土) 10:30:27.49 ID:x6HORZ830
MLCCが6はどうなの?

543: Socket774 (スップ Sd52-x/18) 2020/09/26(土) 10:32:08.37 ID:W9Aaordgd
>>533
コンデンサ容量が少なめだからPL盛り盛りは未知数な感じじゃないかね

534: Socket774 (ワッチョイ d2cf-S0Wo) 2020/09/26(土) 10:30:28.12 ID:6sgtGfEG0
2+4はド安定
1+5はファーム待ち
0+6はマズい
6+0はTUF クラッシュなしだが他の面で未知数

538: Socket774 (ワッチョイ 6f4e-VWY7) 2020/09/26(土) 10:31:38.84 ID:x6HORZ830
6は未知数かよ…
なんでリファレンス通り作らねぇだよ

539: Socket774 (ワッチョイ 1758-k+EL) 2020/09/26(土) 10:31:39.56 ID:thGu7w0C0
MLCCって世界的に需要が高いからはいどうぞって感じですぐには入手できなんだけどね
すぐに変更なんて間に合うものかね

568: Socket774 (ワッチョイ 1758-aa+j) 2020/09/26(土) 10:36:43.14 ID:zu5eo7540
今出荷が遅れてる製品はコンデンサ対策済で出荷されるってことかな~

570: Socket774 (ワッチョイ d2cf-S0Wo) 2020/09/26(土) 10:37:15.66 ID:6sgtGfEG0
TUFもROGも6+0だからASUSはそれなりの根拠があってそれが一番としているんやろうなw
6+0で寿命とかに問題があるかどうかは神のみぞ知るw

573: Socket774 (ワッチョイ b358-/QqT) 2020/09/26(土) 10:37:53.15 ID:EVkyiNFJ0
一般的な商品だったらリコール案件だけどね、これ
バイオス等で2GHzに抑えるってことは可能かもしれないけど
性能発揮だきないってことだし

ただビデオカードで騒ぐ人がどのくらいいるかだなぁ

578: Socket774 (ワッチョイ e61f-IrDP) 2020/09/26(土) 10:38:33.28 ID:IupY3OXN0
問題があったときに発表するかどうかは企業体質の問題だよなぁ

597: Socket774 (ワッチョイ b373-5MQ1) 2020/09/26(土) 10:41:59.35 ID:kJgo3vEq0
メーカーのサポート次第だけど交換不可だったら修正前と修正後が混在した中古が出回りそう

601: Socket774 (ワッチョイ d2cf-S0Wo) 2020/09/26(土) 10:43:03.21 ID:6sgtGfEG0
6+0でも耐久性にまったく問題がないようならASUS最強伝説になるんやなw

614: Socket774 (ワッチョイ d2cf-S0Wo) 2020/09/26(土) 10:46:02.69 ID:6sgtGfEG0
ASUSを信じろw
ROGに参加せよw

616: Socket774 (スップ Sd52-x/18) 2020/09/26(土) 10:46:27.70 ID:W9Aaordgd
2+4おじ安定
6+0おじ未知の可能性を秘める

650: Socket774 (ワッチョイ 5fb1-b+lb) 2020/09/26(土) 10:54:29.43 ID:aC4SULEi0
いやあ初物怖いな

665: Socket774 (ワッチョイ 6f4e-VWY7) 2020/09/26(土) 11:00:09.01 ID:x6HORZ830
未知数で1年保証とか怖いな
でも俺はTUFを信じるぞ

669: Socket774 (ワッチョイ 6f6e-IpX+) 2020/09/26(土) 11:01:18.31 ID:gCmF2a7N0
asusもテストしたからあの構成にしてんでしょ
evgaと考え方が違うだけで

679: Socket774 (ワッチョイ 16dc-0ioE) 2020/09/26(土) 11:04:13.69 ID:BNeagQPz0
ftw3待ちだったから良いけど競争率上がりそうだな
ocブン回してたのもevgaだったしこの辺はちゃんとやってるんだな

680: Socket774 (ワッチョイ 6be8-cYoz) 2020/09/26(土) 11:04:19.28 ID:gVeGtT+10
ネタが豊富すぎて話題の遊園地ジェットコースター

729: Socket774 (ワッチョイ 6f4e-VWY7) 2020/09/26(土) 11:21:03.61 ID:x6HORZ830
ASUSは考えてMLCCを6にしたのか、何も考えずにそうしたのか気になるところ

853: Socket774 (アウアウウー Sa43-KUZM) 2020/09/26(土) 11:53:29.56 ID:jERtc+uBa
>>729
リファが1:5でFEが2:4なのに何も考えずに6:0って構成はあり得ない
ちゃんと検証した上でこの構成にしてると思う

870: Socket774 (ワッチョイ b358-edkM) 2020/09/26(土) 11:56:08.30 ID:u9XE6yWm0
>>853
そういう意味では
0:6も同じ。何か検証してるはず。
evgaはこれはダメと気付いたが、それ以外の要素では0:6がベストと判断してたはず。

884: Socket774 (ワッチョイ ff75-ozis) 2020/09/26(土) 12:01:37.00 ID:qaRFV60B0
この定期的に沸くMLCC多ければ多いほど正義ってASUS信者は一体何なんだ

889: Socket774 (ワッチョイ c283-tSi+) 2020/09/26(土) 12:04:06.59 ID:qrC7cTHM0
>>884
他所見てるとMLCC=高級 POSCAP=安物くらいの認識で止まってる人が多い

936: Socket774 (ワッチョイ d2b1-Iycw) 2020/09/26(土) 12:21:59.65 ID:gGaOqpKQ0
x3pGhCa


こんなん言われとるやん

745: Socket774 (ワッチョイ 5281-KGR7) 2020/09/26(土) 11:24:48.39 ID:TvgvVsCy0
多くも少なくも仕様書から外れたことはして欲しくないんだよな…
製造や部品調達とかの理由もあるんだろうけどさ…

752: Socket774 (ワッチョイ c283-tSi+) 2020/09/26(土) 11:26:23.03 ID:qrC7cTHM0
元はと言えば仕様書にみんな好きなの使えばいいよって書いたNVIDIAが悪い
Pascalのときは制約が多くてオリ基板のカスタマイズ性が低いみたいな話があった気がするけどその逆

760: Socket774 (ワッチョイ ff75-ozis) 2020/09/26(土) 11:27:30.10 ID:qaRFV60B0
>>752
仕様書にはMLCC1つは入れてねって書かれてたと聞いたが(読んではいない)

764: Socket774 (ワッチョイ 1644-s2fw) 2020/09/26(土) 11:28:27.03 ID:pR85tReL0
ギガのお漏らしとかもう内部告発だったんじゃ

955: Socket774 (ワッチョイ 9f81-S0Wo) 2020/09/26(土) 12:26:25.33 ID:QiIm440p0
いつもなら初物なんて手出さないんだけどサイパンがあるからなぁ…

998: Socket774 (ワッチョイ 5f76-b+lb) 2020/09/26(土) 12:34:15.20 ID:gphxIVIW0
これ、負荷に応じて壊れやすさ変わるだろうし、電力リミットで対処するしかないんか?
その場合、どの程度まで下げれば安全なのか、という点が問題になりそう。

973: Socket774 (アウアウエー Saaa-qgPc) 2020/09/26(土) 12:29:06.36 ID:5WiCcv9Za
CTDの原因が全部同じ問題かどうかも分からんしな
明らかにコンデンサの問題の中で切り分けしないと
同じくグラボでも環境によっては出ない人も居るだろうし

975: Socket774 (ワッチョイ c256-b+lb) 2020/09/26(土) 12:29:52.87 ID:rIr29H5E0
EVGAが公式に問題があると認めたのにw

982: Socket774 (テテンテンテン MMde-dWSG) 2020/09/26(土) 12:31:50.83 ID:HFKyWmEKM
しばらく品薄が続きそうだは

994: Socket774 (アウアウエー Saaa-qgPc) 2020/09/26(土) 12:33:52.58 ID:5WiCcv9Za
こういうのも祭り
楽しい